したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

原則学・痕跡学・運気学・帰霊学・ロリコン研究で神人超人

315メシア・エステバン:2013/12/17(火) 05:33:42
《役立たずの連中(地球外生命体の事)が、
メッセンジャー役(愚かで野蛮な全人類に教えよ、伝えよ、広めろ、賢くさせよ、進化させよの意味)の、
私の脳内に送り込んできて教えてくれた情報》

>役立たずの連中(地球外生命体の事)同士で取り交わした、宇宙空間ルール(平和憲法・平和を維持する法律)の取り決めによって、
宇宙空間ルール取り決めには無関係だったはずの地球内の人類の生活習慣にも、大きな影響で作用する事となった。


宇宙空間ルール(平和憲法・平和を維持する法律)では、戦いを挑んできたものの、降伏してきた相手に対しては、
戦いを挑まれた側はこれ以上、戦いを継続してはならず、降伏してきた相手を捕虜(ほりょ)にするか、捕虜にせずに解放するか、
のどちらかを選択して、戦いを終結させなければならない。

降伏してきた相手に対して、なおも戦いを継続する事は、宇宙空間ルール(平和憲法・平和を維持する法律)によって、
降伏する事を認めずに戦いを継続した側が、今度は先に戦いを仕掛けた側と判定されて敗者となり、同じく戦いを継続した側に加担する事も敗者となる。


ただし、降伏してきた相手が捕虜の立場や開放された立場から、再び戦いを始めてきた場合には戦いを継続してもよく、
相手の二度目の降伏は認められずに、勝者側は敗者側を全滅させたり皆殺しにしても構わない。

宇宙空間ルール(平和憲法・平和を維持する法律)では、先に戦いを挑んだ(いどんだ)側が一方的な敗者となり、
戦いを挑まれた側が一方的な勝者となる、絶対的な取り決めがある。

また、先に戦いを挑もうが、戦いを挑まれようが、【降伏の意思を示した】相手に対しては、これ以上戦いを継続してはならずに、
勝者側は降伏してきた相手を、捕虜にするか、捕虜にせずに解放するか、のどちらかを自動的に選択して、戦いを終結させなければならない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板