したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

原則学・痕跡学・運気学・帰霊学・ロリコン研究で進化祭り

78メシア・エステバン:2012/03/11(日) 11:26:22
前向き(未来向き)の未来思考、未来志向、未来行動を常に取る人は、本人の生前も死後も関係なく、
時間が経つごとに自分に対する批判者(アンチ)を減少させていき、理解者と応援者(推し)を増加させていく傾向にある。

後向き(過去向き)の過去思考、過去志向、過去行動を常に取る人は、本人の生前も死後も関係なく、
時間が経つごとに自分に対する理解者と応援者(推し)を減少させていき、批判者(アンチ)を増加させていく傾向にある。


なぜそういう傾向が現れてくるのか?

競馬騎手の騎乗の仕方を具体例として、これからわかりやすく説明していきましょう。

日本で一番有名な現役ジョッキーといえば、武豊騎手の名が挙がるでしょう。
この武豊騎手の騎乗スタイルは、後向き(過去向き)騎乗なのです。

ですから、武豊騎手の騎手としての現役が長くなればなるほど、20歳代の大活躍した頃をピークにして、30歳代、40歳代、50歳代と
時間が経つごとに、武豊騎手の騎乗方法について、理解者と応援者(推し)が少しづつ減少していき、
批判者(アンチ)ばかりが少しづつ増加していく流れが発生する。

こうした批判者(アンチ)だけが、少しづつ増加していく流れは、武豊騎手が現役を引退した後も続き、武豊騎手の死後も同じ流れが、延々と続いていく。
これが後向き騎乗(ネガティブ騎乗)の大きな特徴となる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板