したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

原則学・痕跡学・運気学・帰霊学・ロリコン研究で進化祭り

41メシア・エステバン:2012/02/28(火) 05:50:21
巫女(みこ)による悠久の舞(笠間神社) 
ttp://www.youtube.com/watch?v=Zpgw_3Zgzzc
神をあがめる舞のため、生き物の命を奪うための右手には鳴り物を持つ事で、神を冒涜(ぼうとく)して神に危害を加えるつもりはないという意思表示。


神楽 巫女による剣の舞(生き物の命を奪うための道具、刀を右手に持って舞いを踊る巫女)
ttp://www.youtube.com/watch?v=EAgMhvfwJLc&feature=related
この舞は神へ捧げる(さざける)生け贄(いけにえ)となる生き物を殺しました。神に感謝のお礼を持って舞を踊りますという意味だろう。


金蛇水神社 豊栄の舞 The dance of Shinto shrine's maidens
ttp://www.youtube.com/watch?v=9SejN1SmQK8&feature=fvsr
金蛇水神社 浦安の舞 The dance of Shinto shrine's maidens
ttp://www.youtube.com/watch?v=-Tao0xL-RA0&feature=relmfu
神への感謝の舞なので、右手には飾り物の花を持たせている。
だが、足元の全面赤色の舞台に注目!


これは、食料とする生け贄(いけにえ)の生き物を、たくさん殺したばかりの血で真っ赤に染まった地面を表し、
たくさんの生き物を殺し、たくさんの血が流れたおかげで、私達一族がより豊かな生活ができます。
という、狩猟民族や遊牧民族による、神への感謝の舞の風習の名残である。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板