したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

原則学・痕跡学・運気学・帰霊学・ロリコン研究で予言成就

939メシア・エステバン:2012/02/14(火) 01:30:52
かいきょう)を挟んで(はさんで)紀伊水道が存在する。
紀伊水道の東側は和歌山市の紀ノ川(きのかわ)を北端した紀伊半島に沿った南北に細長い海域の事である。
紀伊水道の西側は四国島(しこくしま)の徳島県沿岸部となっている。

大阪湾と紀伊水道。紀伊海峡を挟んだこのふたつの海水の勢力は、ちょくちょくと境界線である紀伊海峡を越えては互いの海域に無断で進入して、
仁義なき縄張り争いを何十万年、何百万年(なんびゃくまんねん)どころか、何千万年ものあいだ繰り返している。


大阪湾水域の勢いの源泉は以下のルートがある。
1,大阪湾北東部の淀川を通じて、琵琶湖や摂津北部山系から大阪湾に流れ込む勢いの源泉。
2,大阪湾東部の大和川を通じて、奈良盆地や金剛山系から大阪湾に流れ込む勢いの源泉。
3,大阪湾北部の武庫川や芦屋川を通じて、六甲山系から大阪湾に流れ込む勢いの源泉。
4,淡路島の小河川から大阪湾に流れ込む勢いの源泉。
5,明石海峡を通じて瀬戸内海東海域から大阪湾に流れ込む勢いの源泉。


一方で、紀伊水道水域の勢いの源泉は以下のルートである。
1,日本列島南端の太平洋沿岸を北上する黒潮海流が紀伊水道に流れ込む勢いの源泉。
2,紀ノ川や中小の河川を通じて和歌山県側から流れ込む勢いの源泉。
3,吉野川や中小の河川を通じて徳島県側から流れ込む勢いの源泉。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板