したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

原則学・痕跡学・運気学・帰霊学・ロリコン研究で予言成就

673メシア・エステバン:2011/10/09(日) 04:19:27
ルドルフが現役で活躍した時代の騎手と比較して、今の騎手のダメっぷりさは半端ない・・・

競馬ファンや東北大震災の被災地を馬鹿にする発言をする騎手(四位騎手、津村騎手)。
厩舎や馬主ばかりとのコネばかりを優先して、強い馬を育てようとしない騎手(福永騎手)。

馬券を買っている競馬ファンをなめきった後方ポツン騎乗をくり返す騎手(安藤勝騎手、横山典騎手)。
時代時代の最強馬と同じレースに挑んでも、真っ向勝負の戦いから逃げる八百長騎手(ディープインパクトと対戦したライバル騎手全員)。

海外遠征も含めて、常に強い相手を求めて戦うように馬主や調教師に進言しない騎手(テイエムオペラオーの和田騎手)。
馬のそれぞれの個性である脚質すら自分の騎乗スタイルに無理矢理合わせる騎乗しかしない騎手(武豊騎手、池添騎手)。

汚い騎乗やダーティーな騎乗をする騎手(安藤勝騎手、池添騎手、川田騎手)。
騎乗数を数多くこなすだけの騎乗手当て目的ばかりで、GⅠレースでも勝つ気のない無気力騎乗を連発する騎手(田中勝春騎手、幸騎手)。


今の騎手のように、どの騎手らもシンボリルドルフの背に乗るにふさわしくない騎手ばかりでなく、シンボリルドルフと共に戦った名馬達に乗るにふさわしくない騎手ばかりである。

それらのダメダメ騎手らと比較すると、皇帝シンボリルドルフの現役時代は数多くの正々堂々とした騎手達ばかりに囲まれていて、競馬に最も活気があり競馬ファンにとっては良き時代でもあった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板