したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

原則学・痕跡学・運気学・帰霊学・ロリコン研究で予言成就

53韋駄天はふと考えた:2011/02/01(火) 22:27:16
>>47の続き

語り13:「やりすぎは運気の潮目が変わるぞ。」の格言は何も「しつけ教育」だけに限らない。
政治活動、法律規制、戦争行為、商業行為、経済活動、宗教活動、学校教育等ら、人間社会のありとあらゆる間違ったシステムの中で、
最初は正義や善を目的としたはずなのに、活動や行為や規制をやりすぎてしまい、運気の潮目が変わり、
最終的に悪や偽善や詐欺に変わってしまったというケースは非常に多いのです。(語り時間:38秒)


語り14:人間や人間社会は何らかの欲を持つ事で、それが努力やがんばりや成果につながって、良い方向でさらに成長していったり、良い方向でさらに発展していったりする。
ところが、欲が非常に強くなりすぎる事で、「やりすぎ(欲の持ちすぎ)は運気の潮目が変わるぞ。」の格言の偏りが発生して、悪い方向により退化していったり、悪い方向に社会が繁栄していったりするのです。(語り時間:33秒)

語り15:例えば、金儲けの欲がある人は、なまけ者にならずにがんばって働いて、人間社会の動力装置になって経済活動に大きな貢献をします。
ところが、金儲けの欲が強くなりすぎてしまい強欲になってしまうと、「やりすぎ(金儲けしすぎ・金儲け中毒)は運気の潮目が変わるぞ。」の格言の偏りが発生して、人の命も金儲けの手段に変えたり、人間の命や地球上のたくさん生物の命よりも金儲けする方を優先したり、
助け合いや信頼や友情ややさしさを粗末に扱い、金儲けのための偽善や裏切りや薄情さや冷酷さを優先するようになります。(語り時間:51秒)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板