したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

原則学・痕跡学・運気学・帰霊学・ロリコン研究で予言成就

319韋駄天はふと考えた:2011/05/14(土) 12:45:33
「人間界における神と悪魔の戦いの歴史」を書き込む前に、まずは神の定義(かみのていぎ)と悪魔の定義(あくまのていぎ)を説明していくことにする。

悪魔の定義

以下のような事を行える人間は、昔の人から、悪魔(Devil)やサタン(Satan)と呼ばれるようになり、日本の地では鬼(おに)と呼ばれるようになった。
・邪悪(じゃあく)さで殺しや拷問(ごうもん)や肉体破壊を行う(おこなう)者
・残酷(ざんこく)さで殺しや拷問や肉体破壊を行う者
・残虐(ざんぎゃく)さで殺しや拷問や肉体破壊を行う者
・冷酷(れいこく)さで殺しや拷問や肉体破壊を行う者
・極悪非道(ごくあくひどう)さで殺しや拷問や肉体破壊を行う者
・身の毛もよだつほどの殺しや拷問や肉体破壊を行う者

・悲鳴や叫び声を与えながら殺しや拷問や肉体破壊を行う者
・苦しみをうめき声を与えながら殺しや拷問や肉体破壊を行う者
・長時間の恐怖と動ける自由を長時間奪って殺しや拷問や肉体破壊を行う者
・地獄絵図に描かれたような世界を実際に作り出している者

・表情ひとつ変えずに殺しや拷問や肉体破壊を行う者
・ニヤニヤ笑いながら殺しや拷問や肉体破壊を行う者
・うれしそうだったり楽しんで殺しや拷問や肉体破壊を行う者
・興奮しながら殺しや拷問や肉体破壊を行う者

これらの項目に該当(がいとう)する行為を行った者を、昔の人は悪魔(Devil)やサタン(Satan)、鬼や鬼畜(きちく)と呼んで恐れていた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板