したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

原則学・痕跡学・運気学・帰霊学・ロリコン研究で予言成就

293韋駄天はふと考えた:2011/05/04(水) 13:54:02
第一波の成長波(せいちょうは)
発生期間:おおよそ0歳〜6歳の間

発生目的:この時期の人間の成長は、生まれてからの最初は骨格の成長と、母親からの呼びかけの声を識別するための聴覚と、
母親の体臭をかぎわけるための嗅覚が発達するのが主になり、数ヶ月してから母親の顔を識別するための視覚が発達していく。
成長に合わせて、骨格同士を結びつける関節はしっかり成長して、離乳時期になると食べ物を噛むための歯も生えてくる。

脳においては記憶や、笑い泣き喜び不満などの感情表現の成長が主になってくる。
何かと親や周囲の大人の言動や行動をマネしては喜んだり、手を叩いたりして大げさにはしゃいで喜ぶのも、記憶や感情による感情表現の感覚器官が発達してきた証拠である。

このように、この成長波が発生する時期は、感覚器官の発達と骨格と関節の成長が主体になっているためと、生き延びる事に必要なあらゆる行動(授乳や食事、排尿や排泄、入浴や着替え、移動など)が、母親や父親や周囲の大人まかせになるために、
母親や父親や周囲の大人に、身の回りの世話でただちにやってほしい事を感情表現で確実に伝えるために、感情の起伏(きふく)が激しくなり、大声で泣いたり、大げさに喜んだり、満面の笑みで笑ったり、
手や足の動作や顔の表情を大げさなオーバーアクションでフルに使って感情表現をしてくる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板