したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

原則学・痕跡学・運気学で未来過去を予想分析1

801韋駄天はふと考えた:2010/11/14(日) 11:47:03
京都11R エリザベス女王杯の予想印と寸評3
原則暦10年負90日(2010年11月14日・日曜)

今年のエリザベス女王杯の出走表を眺めると、まず最初に目がいったのは騎手名。
GⅠレースでおなじみのウチパク、イワタ、アンカツ、ヨコテン、シイの名前がないない。
その代わりに外人騎手が4人も登場。

今年のエリザベス。こりゃ、騎手の力差で決まるレースだなっとピコーン!ときた。
そこで騎手の実力差で分類して予想してみた。


超一流に分類されるのが
蛯名騎手との叩き合いを制して今年の凱旋門賞騎手となった6番ムーア
そして日本でおなじみの10番ルメールと7番デムーロの三人。

一流に分類されるのが
1番武豊、9番池添、牝馬の福永こと17番福永に、日本での実績は未知数も北米では一流の16番カステリャーノの四人。

牝馬の一流馬が勢ぞろいするGⅠレースだというのに、一流以上の騎手はたった七人しか出走していない。
ならば1着2着の勝ち負けするのは、この七人の侍騎手の中からが確率的に一番高いだろう。
もしかしたら七人の侍騎手で1〜3着独占するかも知れない。

そして分析データでは大荒れのレースと出た。
ならば、七人の侍騎手の中で単勝人気の低い馬に乗る騎手が穴を開けるという結論に達した。

イギリス3歳最強牝馬の4番人気6番スノーフェアリーが、ノリに乗っている凱旋門ジョッキーのムーアで本気で勝ちにきたと見て、絶対的自信の1着固定◎を打ち込む。
外国馬を迎え撃つ日本代表古馬牝馬として、前走から調子が復調してきた6番人気17番リトルアマポーラ福永に、自信の2着固定○を叩き込む。

3着争いに人気薄も潜伏確変中の11番人気14番アースシンボル田中勝に、必殺の3着固定▲を撃ち込む。
そして3着争いの代役に、9番人気1番コロンバスサークル武豊が、このレースでコロンバスサークルの潜在能力を開花させると読んで、保険の3着固定△を潜り込ます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板