したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

原則学・痕跡学・運気学で未来過去を予想分析1

75韋駄天はふと考えた:2009/07/18(土) 12:14:14
A猿と名付けられた赤ちゃんサルの室内でのドアの開け方は、ドアを押してのみ開ける事ができる。
B猿と名付けられた赤ちゃんサルの室内でのドアの開け方は、ドアを引いてのみ開ける事ができる。

C猿と名付けられた赤ちゃんサルの室内でのドアの開け方は、ドアを上にあげてのみ開ける事ができる。
D猿と名付けられた赤ちゃんサルの室内でのドアの開け方は、ドアを下にさげてのみ開ける事ができる。

E猿と名付けられた赤ちゃんサルの室内でのドアの開け方は、ドアを引いたり押したり、ドアをあげたりさげたりの、4種類の方法で開ける事ができる。


では、この生育環境で3年間育てられて大人へと成長した、それぞれ5匹の元赤ちゃんサルを、今度は違う生育環境の室内に移動させて、エサを食べる時の反応を調べてみる。

それぞれ5匹の元赤ちゃんサルが移された室内には、それぞれ1歳から2歳までの大人になれていない子供の猿を10匹入れる。
これによってそれぞれの生育室内の群れでは、A猿、B猿、C猿、D猿、E猿の5匹の元赤ちゃんサルが一番体格が良くて、一番強いボスサルの立場になれる環境にする。


ここからの続きはまた明日にでも
明日は新潟重賞1000m競馬の予想も貼るぞ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板