したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

原則学・痕跡学・運気学で未来過去を予想分析1

718韋駄天はふと考えた:2010/10/10(日) 13:07:16
原則理論予想の基本

「両雄並び立たず」
の格言にもあるように、あるレースでどんなに抜けて強い馬が3頭いても、その3頭が隣同士で並ぶ馬番に入ると
(例えば、1番枠、2番枠、3番枠か、10番枠、11番枠、12番枠とか)
原則理論でいうと、これらの3頭は互いに偏りあう位置関係にいるために、3頭のうちどれかがパワーや運が増える反面、3頭のうちどれかがパワーや運を失う力が働く。
したがって3頭のどれか1頭が、さらにパワーや運が増大して1着になっても、他の2頭両方かどちらか1頭はパワーや運を失う事となって2着に入る確率が大きく低下する。

こうした強い馬が並びあう枠順の配置関係にあると、強い馬のどれか1頭を1着軸に設定した場合、その1着軸と対極関係にある馬を2着候補にするのが、原則理論予想の基本その一である。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板