したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

原則学・痕跡学・運気学で未来過去を予想分析1

326韋駄天はふと考えた:2010/03/14(日) 12:35:43
すなわち、金(マネー)物質は、流動性がきわめて高いので、原則学でいう「偏りの力」が簡単に発生しやすい物質でもある。
金(マネー)物質には「偏りの力」が簡単に発生するので、人から人へとすぐに偏りながら移動していく。

そして、力の弱い人の所にほど金(マネー)物質は偏っていき集まるようになる。

力の弱い人の所とは、
「邪悪な心に満たされた者」「心の汚い人」「金に汚い人」「裏切る人」「詐欺師」「ウソつき」「ペテン師」ら。

つまり、金がたくさんほしければ、「邪悪な心に満たされた者」「心の汚い人」「金に汚い人」「裏切る人」「詐欺師」「ウソつき」「ペテン師」らの、
「正直に生きられない力の弱い人」になれということであり、これは競馬にも当てはまる事になる。


もうこんな時間か・・・結論を急ごう。
競馬予想をガンガン当てて金をガッポガッポ取り込むには、
競馬予想の中に「邪悪指数」と「ウソ指数」のふたつを取り込まないと、競馬予想をガンガン当て続ける事ができないということ。

この「邪悪指数」と「ウソ指数」の細かい説明については、いずれ機会があれば詳しく書き込む事にしよう。

とりあえず、今週からは、エクセル使用の指数分析集計予想や、電卓使用の穴馬指数メインの簡易予想に、
新たに作った「邪悪指数」と「ウソ指数」を取り込ませて変換させた予想を、新予想法(新しい予想法の名前はまだ決めていない)と
仮の名前をつけて、毎週公開しながら「邪悪指数」と「ウソ指数」を改良していこうと、「韋駄天はふと考えた。」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板