したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

原則学・痕跡学・運気学で未来過去を予想分析1

301韋駄天はふと考えた:2010/02/21(日) 14:21:17
八ッ墓村の映画で有名になり「こらえてつかあさい!」と惨殺された被害者に叫ばせた、津山30人殺しの犯人、都井睦雄もまた、
執念、不屈、怨念、のいずれかの精神を持ち運気が極限にまで高まっていった。
そして、その運気が悪運の鬼となって最大限に発揮された事件が広島県津山市の山奥の集落で発生した。昭和13年5月末のことであった。


小沢一郎。
桜のような潔さ(いさぎよさ)と清らかな水のような清さと、正直さを誇りする日本人らしからぬ態度と悪態ぶりで、腐った政治の世界に
何十年も居座り続ける小沢一郎。この男もまた悪運の強い男である。

小沢一郎の場合は執念、不屈、怨念、の精神の持ち主というよりかは、どれだけ批判されようが、どれだけ陰口をつかれようが、
己の泥棒そのものの金儲けのやり方を決して反省する事のない、しぶとい精神の持ち主である。
自らの生き様を振り返ることもなく自戒(じかい)の精神を失くしてしまったのが小沢一郎という人間である。

小沢一郎みたいな、自戒の精神を失くしてしまった欲深い人間がどのような環境下に置かれて生成されていったのかは、人間の生産と育成過程における
失敗作の一例として、非常に興味があるので、今後の研究テーマに付け加えておく。
もちろん、津山30人殺しの犯人のような、凶悪大量殺人犯もまた人間の生産と育成過程における失敗作の一例として、研究対象となる。

これらの研究分野は、人間の生産と育成過程の研究なので、同じ研究項目がたくさんあるロリコン研究の枠組みの中に組み入れとこうか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板