したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

原則学・痕跡学・運気学で未来過去を予想分析1

267韋駄天はふと考えた:2010/01/31(日) 13:20:28
流動性の高いのが特徴の金というのは、マグロと同じで、常に人から人へと動き回っていないと経済や社会が活性化しないもの。

それが、金の特徴である流動性を殺す、大企業だけが資金を貯め込んで儲かっていく政策を、国賊の小泉純一郎元総理以下、
子分の竹中平蔵金融担当大臣や、旗振り役の奥田経済連会長らが、率先してやってきた。


人から人へと動きまわる生きた金が、儲かりまくっている大企業の中で死んだ金となっちゃあ、国内の景気は悪化していく一方だわ。

こんな簡単な経済理屈すらわからないのが、大学卒業者なんだよな。
なんで大卒は馬鹿ばかりなのか?
いいや、教育制度そのものが馬鹿と思考力を失った奴隷を生産するシステムだよ。

馬鹿と売国奴生産拠点の大学を次々に廃校に追い込んでいかにゃあ、日本人は賢くなんねーな。
まずは最大の公金泥棒悪党らの拠点、東京大学の廃校から活動を始めないとな。

馬鹿総理と売国奴の民主党の事だから、破たんした日本航空に続いて、世界規模でのリコール騒動で経営が傾きかけるトヨタ自動車にも、
莫大な公的資金を投入するのだろう。
そして、1000兆円を超える借金を抱える日本国そのものの国家破たんが刻一刻と迫ってくる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板