したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【集まれ】 超天才養成塾 【埋もれた天才達】

373韋駄天はふと考えた:2009/01/21(水) 04:41:05
では、ヒトはなぜ猿をやめて木の上から降りて地上での生活をするようになったのか?

地上にいても外敵に襲われて食べられる危険性がなくなったら、何かと体力の使う木の上での生活よりも地上での生活がメインになってくる。

空を飛ばなくなった鳥も、空を飛びつつけるのには体力を消耗する。だから時折(ときおり)地上や水面に降りて休息(きゅうそく)したりエサを探す。
でも危険な外敵が地上でウロウロしていたら、水面や地上でのエサ探しや休息もほどほどにして、再び空へと飛び立つ。
だが、危険な外敵が地上や水面に見当たらない場合には、鳥は長い時間のんびりと水面や地上で過ごす。

それが何日どころか、何十日も何ヶ月も危険な外敵が地上や水面に見当たらない場合には、鳥はエサを探す場所を移動する以外は、空へ飛び立つ理由もなくなり、空へと飛び立つこともしなくなる。
もし、空を飛んで移動をしないくらいエサが豊富にあり、エサ探しが楽であり、なおかつ何年間も危険な外敵が地上や水面に見当たらない場合には、鳥はエサ探しで移動するためや、外敵からの危険から逃れるために、空へ飛び立つという行為を完全にやめてしまう。

木の上メインの猿生活をやめて、地上生活メインとなったヒトもまた同じ理由で木の上から降りた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板