したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【集まれ】 超天才養成塾 【埋もれた天才達】

309韋駄天はふと考えた:2007/10/22(月) 21:46:20
私は目撃した。

そこはとある小学校の裏門だった。
授業の合間だろうか?学校教員とおぼしき人物が三〜四人。
小学校の裏門の外でタバコを吸っていた。

どうやらそこの小学校の中では禁煙らしく、愛煙家教師にとっては小学校の外になる裏門でタバコを吸うしかなかったのだった。
それは決まり事だから当然であるといえば当然だろう。

しかし、問題なのがタバコを吸った後の行為だった。
授業の合間は5分程度しかなく、愛煙家教師はドタバタしながら、わずかな休憩時間の合間に急いでタバコを吸うと裏門から小学校の中へ消えていった。
学校教員が立ち去った場所にはタバコの吸殻が何本も道端に落ちていた。
そればかりではない。道路わきの側溝の中には数え切れないほどのタバコの吸殻が散乱していた。

なんということだ。ここの愛煙家の学校教員はタバコのポイ捨てを毎日行っていたのだった。
小学校の中が禁煙なら、小学校の外の道端でタバコを吸うのはよしとしよう。

だが、学校教員ともあろう者がタバコのポイ捨てをするとは何ということだ!!!
携帯用の灰皿をなぜ持参しない?それでもおまえらは教育者の端くれなのか?

教育学部を出てそのまま教師になる学校教員には、社会経験が全くなく道徳心もモラルもないことは、以前から指摘されていた。
だが、こういう光景を目撃してしまうと、学校教員に必要な資質は何なのか?
教員免許を与えるにふさわしい人物とはどういう資質が必要なのか?を、これからの日本は真剣に考える時期に来ているのではないだろうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板