したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【集まれ】 超天才養成塾 【埋もれた天才達】

260韋駄天はふと考えた:2007/08/11(土) 02:05:24
原子力発電所といい負の遺産だらけの世の中を変えるには、受験勉強制度の廃止から

40年前も、30年前も、20年前も、10年前も、現在も、受験勉強は変わらずにあった。子供時代から受験勉強という全く同じ事をしてきた者が、正しい社会を作り出して世の中を変えてくれるというのだろうか?

昔も今も同じ受験勉強をしてきて同じ思考回路の人間ができあがったら、同じ世の中を作るに決まっているし、同じ結果になるのも当然と考えるのが筋だろう。

工場(この場合は学校)で悪い製品(大学生の才能の質)を作る生産ライン(受験勉強による生産ライン)が、昔も今も同じであれば、そこから続々と産まれてくる製品もまた、昔も今も同じなのは当然である。


負の遺産だらけの世の中を変えるということは、工場(学校)から出荷する製品(世の中を作っていく人間)を変えるということと同じであり、工場(学校)から出荷する製品(世の中を作っていく人間)が昔からずっと変わっていないのに、どうして世の中を変えられるのか?

本当に世の中を変えたいのだったら選挙でなく、工場の生産ライン変更(受験勉強による生産ラインの変更)を優先して、子供に受験勉強をやめさせるのが、世の中を変えたいと願う親の正しい選択である。


道路を作る際には、日本は国土が狭いから渋滞するような車線の少ない道路しか作れないと、おのれのバカさと無計画さすら反省しないで、言い訳ばかりをするわりには、その狭い国土に、ひとたび大津波や大地震によって、原発に大事故が起きれば、何千万人が難民化する大災害を誘発する危険があるのに、その原子力発電所を日本の海岸線の至る所に55基も建設する愚かさ。

地震大国、台風大国、の日本において自然災害の驚異は常に付きまとう。
巨大地震、大津波、巨大台風、これらが原発を直撃して破壊させてしまえば、たちまち原発は金食い虫の巨大ゴミとなり、負の遺産となって半永久的に日本国民に負担を押し付けてくる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板