したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【集まれ】 超天才養成塾 【埋もれた天才達】

242韋駄天はふと考えた:2007/08/04(土) 22:59:31
踊るアホゥに見るアホゥ♪ 阿波踊りの歌を考えた人はある意味天才

家から近い淀川の花火大会に見に行ってきた。
10年以上大阪に住んでいるが淀川の花火大会会場に足を運んだのは初めてだ。
つまんないから 花火が始まる夕方に帰ってきた。阪急十三(じゅうそう)駅も淀川の会場も、ものすごい混雑ぶりだった・・・

何がつまんないって?
若いカップルだらけだから?それとも蒸し暑いから?
いいや、どうも私には、ああいう場所は好きになれない。
なぜなら、あげまん顔をした女やあげちん顔をした男がひとりもいないから。

すれ違うカップルや淀川の会場にいるみんながさげまん顔やさげちん顔に見えてしまう。
自分に悪い運がつかないようにさっさと退散したくなって、花火が始まる前に家に帰ってきた。

阿波踊りの歌に、踊るアホゥに見るアホゥ♪同じアホゥなら踊らにゃそんそん♪
とあるが、あの歌を思いついた人はある意味天才だね。

祭り好きな人ほど、アホなくらい低脳でDQNだということを理解していて、阿波踊りの歌を作ったのだと思う。
実際、私の長年の分析によれば、祭り好きの地域ほど歴史に名を残す天才や偉人や文学家が現れにくいとなった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板