したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【集まれ】 超天才養成塾 【埋もれた天才達】

177韋駄天はふと考えた:2006/11/09(木) 22:49:01
ところで知恵には壁があるというのをご存知でしょうか?

知恵とは生きていくうえで失敗、経験、反省を繰り返す中で、良い解決方法を
探るための思考をすることで、知識や博学だけでは到達できない、知恵という
賢さが脳の中に蓄積されていくことをいいます。

その知恵には壁が存在します。
誰もが「知恵の壁」というのを初めて聞いた言葉だと思います。
壁といっても「ベルリンの壁」のようにコンクリートやレンガで隔てられた壁ではなく、
音速の壁と同じで、人間の目には見えず、嗅覚や触感の感覚でも探ることのできない壁です。
ですが、世界で初めて知恵の壁を突破した私には、確かに「知恵の壁」が存在することを実感しました。

音速の壁を突破するには、音速以上の速度が出る航空機が必要になります。
まだ飛行機が生まれたての昔の人は、音速に壁があることなど知らずに飛行していましたが、
音速まで速度が出せる飛行機が作れるようになって、初めて音速の壁の存在を知りました。

音速の壁というのは、状態飛行機などの物体が、音が空気中を移動する速度と同じになった時に、
音の波長と一致して、音が上下左右にブレる振動と同じ現象を飛行機に受けて、飛行機の強度が
耐え切れずにバラバラに壊れて墜落してしまう境界線のことをいいます。

したがってどんな飛行機でも、音速の壁とまったく同じ速度で飛び続ければ、上下左右にブレる
振動によって安定感と強度が失われて墜落します。
ですから音速の壁以上の速度を出して飛ぶことで、飛行機の安定と強度が保たれるわけです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板