したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

サハラ計画

5メシア・エステバン:2004/07/12(月) 00:44
地上用の水路には大西洋の海岸に、サハラ砂漠の真ん中に人口湖を作る場所の標高よりも
高くするために、数千メートルの巨大な構造物を何箇所も作ってそこに太陽熱によって
海水から真水になった水蒸気を上昇させて、構造物の最上層部で自然風の冷却によって
水蒸気を真水に戻す、そしてあとは空中の水路を伝ってサハラ砂漠の中心部へと運んでいく。

この地上用の水路はすべての人類に巨大な計画を、じかに見上げて見せるためのもので
この地上用の水路でもって人口湖にすべての水を補給するのが目的ではない。

一方地下用の水路は大西洋の海岸から少しづつ深く掘り進んでいってサハラ砂漠の中心部で
数千メートルの深さになるまで掘り進んでいって地下水路を作る。
地下水路が人口湖の真下に到達すれば、そこからは水路にどんどん流れてくる水の水圧によって
一気に地上まで噴水式にして押し上げて人口湖に水を供給する。

この地下水路が人口湖へ水を補給するための主力なので、人口湖が絶対に干上がらないように
予備も含めて何本も作っておく。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板