したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

サハラ計画

22韋駄天はふと考えた:2005/06/01(水) 09:53:01
サハラ計画の概要

地下水路の建設を長さ10キロ単位ぐらいで行い、10キロ先の地下水路の終点に達したら
あらかじめ掘削しておいた陸地の小さな貯水池に、噴水の原理を応用して一旦溜め込んで
おけばよいでしょう。

そしてまずはその貯水池周辺に水路を張り巡らして水を送り、その周辺の砂漠を森林や
農地へと緑地化していってから、次の10キロ先の貯水池へと送る地下水路建設作りをしていけば
地下水路を作るために数百メートルも深く掘り進むこともなく、また砂漠を森林や農地化の緑地化
しながらの計画のために、砂漠の緑地化と食料生産も順調に進んでいきます。

こうした地下水路の建設と緑地化の作業を10キロメートル単位で繰り返していきながら、少しづつサハラ砂漠
内陸部への人口湖へ水を送れる地下水路の建設を数百年かけてしていきます。

人口湖へ水を送る地下水路が完成すれば、後は人口湖から人口の河川や水路をサハラ砂漠全体へと
張り巡らすだけで、砂漠だった土地に植物は育ち、森や草原が生まれ、たくさんの生物や動物が森や草原を
住みかとして活動できます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板