したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

【女性中心】生産者第一主義政党【社会】

832韋駄天はふと考えた:2007/08/28(火) 00:01:46
「義務」「責任」の約束事の説明

「愛情」の約束事(愛情を持った女に対して死ぬまで関わりを持つ男のこと)によって、女は年齢のピーク(女が最も美しく輝いた時)までに50〜100人の男運を作り、その中から「義理」の約束事(女が死ぬまでの間、何かと助け続ける義務のある男のこと)を果たせる男と交尾(セックス)相手を選ぶ。

そして、「義理」を果たせる男の中から、「義務」の約束事(女が「この男となら結婚してもいい」と判断した男のこと)を果たせる男と結婚する。
結婚した男の中から、「責任」の約束事(女との間で子供を産んだ父親のこと)を果たせる男と子供を作って育てる。

女にとって結婚できる「義務」の約束事を果たせる男が、50〜100人の男運の中から何人も確保できるので、一生同じ相手との結婚にこだわることなく、結婚中に女も男も不満が溜まれば我慢することなく、何度も離婚と結婚を繰り返すことができる。女にとっても男にとっても離婚したからといって、二度と再婚できない心配はなくなり、すぐに50〜100人の男運の中から、代わりの相手と結婚を繰り返せるので、結婚中に夫や妻に内緒で互いに不倫や浮気をして、夫婦間の信頼関係が崩れることもなくなる。

また女の生活を支えていくのは、「義務」の約束事を果たしている夫だけではなく、50〜100人の男運全員が、毎月少しの金を出し合って助け合う(100人の男運がいれば、一人あたり毎月わずか1000円の金を女に支援して支えるだけで、女は一生の間、毎月10万円の安定収入を確保できるので、年老いた独身女が生活保護の税金に頼る事もなくなるので、税金の支出も抑えられる)ので、夫が失業して女を助けるために犯罪に走る心配もなくなる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板