したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

【女性中心】生産者第一主義政党【社会】

605韋駄天はふと考えた:2007/06/10(日) 04:37:50
「同和事業を完全廃止」長野・御代田 茂木町長が宣言したニュースについての意見

こんな小さな町だと生粋の部落民は100人もいればいい方だろう。
たった100人ほどの生活改善のために40億円も使って保護してきた方が狂っている。

しかも生活改善を目指すための支援なのだから、年々、生粋の部落民100人が70人に、
そして50人30人と減少していかないといけない。

一人頭、年間200万円は保護支給させてもらっている事になる。

はっきり言うが、こんな差別をネタにして金をたかるようなカス集団の
ために税金で毎年保護してやる必要はない。
何事も自立が基本だ。まず己らが自立して解決していくべき事をやらずに、すべてを国に頼ること自体間違っている。

同和部落民に聞く?おまえらは家や生活基盤を失った災害難民か?

災害難民であるならば、自立復興できるまでの一定の期間、国や地方自治体からの税金の支援は必要だろう。

しかし、同和部落民は災害難民ではない。自立できる家も生活基盤もある。
それなのに、災害難民よりもはるかに長期間にわたる間、国や地方自治体から税金の支援を受け続けてきた。

同和部落民のお前達は、自立復興しない災害難民よりも、はるかにカス国民だ。
充分自立できるのに自立しようとしないで、いつまでも「人権」だの「差別」だのと、念仏を唱えては、
金にたかる守銭奴と成り下がる。

部落差別を解消するだけで、こうも莫大な税金と時間がかかるものなのか?

差別というのは、何十年もの間に莫大な税金を投与しないと、解決できない
難しいものなのか?全然難しくはない。

同和部落民に差別を解消しようという気が、本気であれば数年で解消できる。
本気で部落差別を解決する方法は金でもない。
同和部落民の、日ごろの行いと生活態度ですべてが変わるもの。
それを変える気がなければ、どれだけ税金を投与しようが、どれだけ時間をかけようが、いつまでも部落差別は続く。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板