したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

【女性中心】生産者第一主義政党【社会】

421韋駄天はふと考えた:2006/11/04(土) 22:10:44
420 :韋駄天はふと考えた :2006/11/04(土) 22:04:24 ID:OIK9now8
私がなぜ第一次世界大戦で米英に宣戦布告をし、アジア民族が結集してのヨーロッパ大遠征軍を提起したかといえば、
ヨーロッパに42個師団もの大遠征軍を送り込むには、人や補給物資を輸送するための鉄道、道路、港湾、都市の整備が必要になる。
日本軍の人や物資がヨーロッパへ大遠征をするには、釜山−ソウル−ピョンヤン−北京−香港−上海−ハノイ−インパール−
カルカッタを鉄道や道路でつなぐ輸送ルートを建設する必要があり、さらにその輸送ルートをイスタンブール−ウィーン−ベルリンまで
つなぐ必要がある。

つまり戦争のために新たな鉄道や道路を建設して、人や物資が移動できる新たなルートができあがる。
戦争後の平和な時代には、完成した新たなルートをアジアとヨーロッパを結びつけて、人と物資の行き交う新シルクロードとして、100年、
1000年単位で有効活用できるようになる。

また自国を侵略して占領して植民地にしてきた相手国に対しては逆に攻め込むことで、再び侵略すれば報復が起きて自分達も大きな損害を
受けるのでやめようという力が働く。
そこでヨーロッパ大遠征軍によって、長い間植民地にされたアジアの諸国は、大勢の仲間の働きと死によって、自国民族の強さや行動力、
団結力や抵抗力を、侵略してきた相手国に見せ付けることで、二度と侵略をさせない許さないという圧力が生まれる。

だからアジアの諸国によるヨーロッパ大遠征軍は大敗北を喫しても構わない。
要は、「俺達の国を再び侵略して植民地にすれば、ここまで再びやってきて(ヨーロッパの地)命がけで暴れてやるぞ」という
態度で示すことで、相手国が再び暴挙を繰り返すことを防止する効果が数百年間は発生する。

こういう国家間を超えた壮大な計画は、平和な時代では欲や民族間の憎しみと対立が絡み、話し合いがうまくいかずに計画通りに達成されない。
そのために戦争という強制的な力を対立する民族間に働かせては、短期間で建設をして、平和な時代のための財産作りをする。

これが本当の戦争の目的なのだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板