したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

【女性中心】生産者第一主義政党【社会】

419韋駄天はふと考えた:2006/11/04(土) 03:19:11
第一次世界大戦の時に米英に宣戦布告をしていれば日本は絶対勝った

第一次世界大戦の時にドイツに宣戦布告をするのではなく、大英帝国に宣戦布告をする。
まず清国との間に同盟関係か不可侵条約を締結する。
上海に展開していたドイツ軍の助けを得て、日本海軍で護衛輸送した5個師団で香港攻略上陸作戦戦を展開して、香港の植民地を開放して清国に返還する。
これにより、清国との同盟協力関係が深まる。

次に、大英帝国と同盟関係にあったフランスに宣戦布告をして、香港から陸路は北ベトナムに侵攻、海路は南ベトナムに侵攻して、合計10個師団でもって
ベトナムを南北から制圧してフランス植民地から開放して、ベトナム国の独立を承認する。

この北ベトナムを10個師団の軍事拠点にして、清国国境からビルマ国境沿いの山脈の中に、大英帝国植民地の東インド攻略戦ルートを開拓して、
軍隊や物資を輸送する鉄道を敷設する。
さらに南ベトナムには10個師団の軍事拠点にして、海路と陸路に分かれて大英帝国植民地下のシンガポール攻略戦を開始する。

シンガポール攻略戦成功により、東南アジアの植民地を解放してそれぞれの独立国を承認する。
これにより、大日本帝国は東アジア全域の国々との同盟関係が達成されることになる。

そしてインドの大英帝国からの植民地解放をスローガンにして、陸路軍10個師団はインパールに侵攻、
海路軍10個師団はスリランカに侵攻して、現地のインド独立解放軍と協力して大英帝国軍を各地で打ち破る。
そしてインドを大英帝国の植民地から開放してインド独立を承認する。

その後は大日本帝国軍20個師団、清国軍10個師団、インド軍10個師団、ベトナム軍2個師団を正規軍として、
ヨーロッパ大遠征軍を結成して、陸路軍は同盟国のオスマントルコ領内のイスタンブールを経由して、同盟国のドイツ軍が
激戦を繰り広げている西ヨーロッパ最前線へ侵攻していく。
海路軍はオスマントルコ軍と協力して、大英帝国支配下のスエズ運河攻略戦を行い、スエズ運河を占領する。
大日本帝国海軍と海路軍は、スエズ運河から地中海へと艦隊を進出させて、南ヨーロッパ制圧作戦を展開する。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板