したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

【女性中心】生産者第一主義政党【社会】

35韋駄天はふと考えた:2005/04/14(木) 00:34:24
東京見聞録 東大編〜②

東京大学にははっきりいって失望した。
この程度の考えしかない組織が日本教育のトップであり、数多くの政治家や官僚
出身者を輩出しているから、日本の政治は堕落しきってきた。

小雨降る中、正門である赤門から東大場内へと入っていった。
東大の中に入っての最初の第一印象は、「古臭い、しょぼい」だった
これがあの東大なのか?と目を疑うようなしょぼい各施設の案内看板
正門の前には外来者や見学者をスムーズに案内してくれる、総合案内所の建物はなく
品祖な守衛ボックスがひとつあるだけ、案内看板を見ても総合案内書のある建物は表示されておらず、
どこかわからないので警備の守衛の方に建物の場所を尋ねた。

しかし守衛も総合案内という施設はどこにあるのか知らずに、東大事務局本部が
総合案内をかねているということなので、広い敷地内を東大事務局本部目指してテクテク歩き続けた。
しかし初めて東大に来た者に東大事務局本部の建物をすぐに探し出すのは困難だった。
途中で何度も未知や建物を間違えたりして、さらに学生の方と思われる数人に尋ねたりしても
誰も東大事務局本部の施設を知らず、今歩いてきた道を何度も往復しては捜し歩いた。

そして東大職員らしき人物がいたので、その方に尋ねてようやく東大事務局本部までたどり着いた。
その間の所要時間はなんと30分以上、赤門から東大事務局本部までたった400メートルくらいの距離なのに
東大事務局本部が奥まった場所にあって、見つけるだけで疲れてしまった。

総合案内をしてくれる東大事務局本部の建物に行くだけで30分とは・・・
なんという経済効率の悪さと時間効率の悪さ、さらにストレスと不満が蓄積する要因を作るとは。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板