したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

【女性中心】生産者第一主義政党【社会】

217韋駄天はふと考えた:2006/03/24(金) 02:06:39
民営化された電話網が国民の物なのか?それとも株主の物なのか?
これと似た事が近い将来現実に起きたらあなたはどう判断しますか?

2010年、日本政府は増え続ける赤字国債対策として、富士山国立公園周辺の国有地を
民営化して売却する方針を打ち出した。
この試みが成功すれば、北アルプス国立公園や南アルプス国立公園など、順次全国各地の
国有地を民営化して売却していく方針。

民営化で売却する土地は富士山周辺の樹海を含む国立公園内の国有林と富士五湖の所有権で、
民営化する会社名は、富士山観光開発森林事業株式会社。
発行株数は富士山の標高にちなんで3778万枚、1株当たりの価格は37万7800円とする。

これによって、国が所有する株式は3分の1で、残りの大部分は外資系企業が買い占めることとなった。
この民営化によって、富士山への登山は株主以外はすべて有料化され、国立公園内への立ち入りも
株主以外はすべて有料化されて、許可された区域以外は一般人の立ち入り禁止措置が取られることとなった。

こうした措置により、国民の間では「富士山は国民の物だから、無料で自由に立ち入りできるようにしろ」と
主張する者が増えたが、法律で解釈する者の中には「富士山は株主の物だから国民の物ではない、したがって
会社や株主の許可なく富士山に立ち入ることはできない」と、お互いの主張が真っ向から食い違って論争に
発展するようになってしまった。

また株主には外資系の企業が多く買い占めたために、富士山周辺の観光開発化が進み、昔の美しい富士山周辺の
面影はなくなり、樹海はすべて伐採されてゴルフ場へと変貌して、富士山の中腹まで別荘やレジャー施設が建設
されることとなった。

もし富士山が民営化されたら、あなたは富士山が国民の物と考えますか?それとも法律に従って株主の物と考えますか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板