したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

プーとニートのしのぎ【できることしかしないスレ】

1pの常連:2006/11/18(土) 11:24:24
スロタニさんのいう「社会の奴隷」って、もう20年くらい前からそう思ってて、
・組織に属さない
・納得の行かない仕事はしない
でやってきたんだけど、なんつうかちょっと行き詰まってね。
スレ立てて、ときどき書き込んで内面を整理しようかと思って立てた。
(この掲示板は落ちないみたいだし…だよねスロタニさんw)

どうやってしのいでいるかとかは、おいおい書くけど、
これからどうやってしのいで行くかを模索したい。
(このままでもいいけど、精神的にきついんでw)

ニートやプーってどうしても基本「ひとり」なんで、
自分の脳内を叩く(客観視する)場所がないんでね。
そういう場所にしたいと思ってます。

今、少なくとも心掛けてるのは、
・嘘はつかない。
・約束は守る。
・金がからむことはどんなことでも真剣にやる。
こんだけw 心掛けてそうしてるってことは以前は違ってたってことだけどね。
だから、もし書き込むんなら、そこは外さないでねw
よろしくお願いします。

568ゆうた2006 ◆tokyoSeaP.:2008/04/17(木) 09:37:38
パチるか勝ち負け無しで遊びに行くぐらいになっちゃいましたか…
伝説で旧北斗設定6が10台並び+5台並びとかが頂点だったみたいね。

昨晩はゲーセンでスロったりパチって1000円で帰ってきたわw

569sim:2008/04/17(木) 13:19:17
タニさんが出張ってくるとかw 
なんだかんだ言って愛着のある店ではありましたね。まあ、いい思いもしましたからw

スロットは完全に厳しくなりましたね。この4月だって、パチンコの新規客開拓に力を入れている店のほうが多くて、アオリをくってましたし。
スロットはもうパチンコでの競争のための養分って感じになっちゃいましたね。「やりたきゃやれ。設定は入れられないけど」っていう感じの店が多い。
つっても今さらパチンコやる気はどうも起きないし……。

スロットやるなら旧機種が充実してるゲーセンのほうがいいのかもしれませんね。
スロット専門のゲーセン「マメセン」
http://www.greenpeas.co.jp/mamesen/index.html

このラインナップみると、ウズウズする。誰かヤミで(ry
つか、仲間同士で行って出玉競争して、あとで(ry

570sim:2008/04/22(火) 16:08:55
【私設私書箱/秘書代行/レンタルオフィス】

個人向けWeb管理型私書箱|MyLetter.jp http://www.myletter.jp/
私設私書箱なら東京銀座のストックプラス http://best-shishobako.com/
渋谷私書箱トミー http://www.shibuya-post-tomy.com/
会員制Suica私書箱サービス えきあど http://www.eki-ad.com/
新橋ビジネスガーデン http://www.shimbashi-bg.co.jp/
テレフォン秘書センター http://www.telese.co.jp/

本業の補助のためにいいのがあればと思って調べたんで置いときます。
こういうの調べてると、なぜか浮かんでくるビジネスプランが犯罪がらみになるw

571名無しNEET(あえて匿名w):2008/04/22(火) 17:02:54
>>570
私書箱だと入会受け付けないところとかあるんdeath YO!!
(そこらへん敵も手ごわいんですw)

ちょっと探すと本名以外で登録デキル私書箱とか見つかるけど、それはいいですよね。

銀座は前に借りようと思ったけど、行く機会ないからやめたw

572sim:2008/04/23(水) 12:36:03
>私書箱だと入会受け付けないところとかあるんdeath YO!!
そりゃそうだろうね。
たいていの私書箱の住所表示は一発でわかるからやっかいだよね。

入会って勤務先の住所では登録とかできないの?
もしできるんだったら、ペーパーカンパニーかレンタルオフィス手配して(ry

だめだ、頭がマイナー傾向だ。
マジメに働こう……ん、マジメって何? 
誰からも指示を受けない人間とってのマジメって……。

573名無し凡人:2008/04/24(木) 03:22:45
即決可★FC先行★東方神起★5/5さいたまSA★アリーナAー1ブロック10〜20番


商品の性質上ご心配の方もいらっしゃるかと思いますので、私の住所連絡先をお知らせします。所在確認(自宅への電話、勤務先[誰でも知っている有名な会社の社員、勤続10年です]への電話等)していただいてからの振込みで結構です。

新規の方や評価の悪い方は入札を取り消しさせていただきますのでご了承下さい。
即決設定にしますと悪戯落札されてしまうので設定していませんが、即決を考えております。昨日今日の同等の席の落札金額を参考にしまして(5/6Aブロ3列目361000円、5/3Aブロ12〜13列目251000円、5/3Aブロ2列目335000円←すべて1枚の金額です)ペアでしたら1枚24万円、1枚のみでしたら27万円で即決したいと思います。ご希望の方は質問欄からご連絡下さい。

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k57283593

超有名企業とか転売の場で名乗ってて恥ずかしくないのかねw

574sim:2008/04/24(木) 12:33:00
「○○所属の〜」って自己紹介するのは、その企業名を使ってビジネスするときだけでいい。
関係ないところで有名企業とか言い出しちゃうやつは、シチュエーションによる公私の区別が脳内でできてないってこと。
=仕事にも「私」を持ち込む=仕事がたぶんできない。
(ナンパには有効そうなんで、これは使っていいと思うけどw)

なんか、「舞台詐欺」(会社のロビーとか会議室とか政治家の事務所とかを、所有者をうまく騙して使用し、信用度をカモに刷り込んでから詐欺をするやつら)っぽくて笑えた。

つうか、値段がすごい。
定価で10枚くらい仕入れられたら時給1000円とかでマジメに働くのばからしくなるねw

575NEETONEY:2008/04/25(金) 03:21:09
>>574
糞mixi(旧)見てやって下さい。

576sim:2008/05/05(月) 14:10:10
<子どもの数>13万人減1725万人 最低を更新−−27年連続減少
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/life/20080505ddm001040069000c.html?C=S

28年前というと1980年生まれ。この年生まれた人たちが受験とか就職とかの世代内競争がいちばん苛酷だったってことですね。
団塊ジュニア世代っていうらしいんだけど、2000年から04年くらいの就職氷河期にも、モロにぶちあたってますし、ふんだりけったりの世代ともいえますね。

幸いなことは親の世代が日本経済の成熟とともに子育てをした世代だってこと。
団塊世代は賃金体系が高賃金の世代で、必然的に金を貯めこんでる世代です。ただ、その高い賃金体系が子どもの世代にゆがみとなってあらわれてるんですけどね。
企業の賃金原資の分配がゆがんでるから、若い世代が平均200万円とかの給料しかもらえない。まあ、既得権を簡単に手放すひとは居ませんからしょうがないんでしょうけど。
そういう意味では親の世代を食いつぶすニートの存在はとてもある意味で必然的ともいえますね。

なにが言いたいかというと、
派遣会社のピンはね率の上限を1割以内に法律で規制して、肉体労働、単純労働の派遣を禁止しろってこと。
派遣のシステムは個人への技量の蓄積=高技術社会に何も貢献してないどころか、マイナス要因。
国際的に追いてかれるよ……別にいいけど。

つかゴールデンウィーク真っ盛りに仕事してる俺って?

577NEETONEY:2008/05/06(火) 01:06:51
>>576
>>つかゴールデンウィーク真っ盛りに仕事してる俺って?
今が稼ぎ時なら稼いだ方がイイと思うし、休んだ方が得(?)な時なら休むが良いとヲレは思います。
そう考えてるヲレは自分の誕生日とか全く興味ないし。

578NEETONEY:2008/05/06(火) 01:07:46
自分の誕生日とか全く興味ない

ってのは、そんときにやるべきことがあったら、誕生日なんてそっちのけで"その日すべきこと"をやるよねってことです。

579sim:2008/05/06(火) 13:25:14
たいていの人は会社や上司の指示で動いてるから、
休日=指示がないってことで、晴れてお休みを満喫できる。

組織に所属しないで稼ごうと思うと、指示を自分で自分にしなくちゃだから、
世間の休日とかメモリアルデーとかより、効率的に稼ぐってことを優先するのはしょうがないね。
ちょっと寂しいけどw

580sim:2008/05/12(月) 12:40:31
インド・ヒマラヤ山中、戸外に寝起きする裸の修行者。
「あのー、寒くないんですか」
修行者曰く

「寒いのは体であって、私とは関係ないんだよ」

(「困った地球人」中経文庫より)

なぜかツボにつき備忘のためチラ裏。

581名無し凡人:2008/05/12(月) 21:40:41
松本人志が硫化水素自殺で「放言」「アホが死んだら別に俺はええねん」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080512-00000000-jct-ent

582Y2006 ◆tokyoSeaP.:2008/05/13(火) 09:16:04
>>581
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1126785.html
そんなに騒ぐような事とは思えんけどねー。

583Y2006 ◆tokyoSeaP.:2008/05/13(火) 09:22:07
>>580 simさん
http://guideline.livedoor.biz/archives/51069850.html
こんな感じの話でもっと強烈なのが載ってる本なのかな。
図書館で借りて読むかブックオフの100円でなら…

584sim:2008/05/13(火) 13:23:41
>>583
いや、これ以外は強烈なのはなかったです(オレには)。
オランダ人にチューリップが見たいと言ったら、花屋につれてかれた。
とかそんな与太話が多かった。なぜかこれだけ頭に残ったんで。

電車にのる前に売店で買った暇つぶし本です。

>>581
死ぬのは体であって、私とは関係ないんだよ。

585sim:2008/05/14(水) 12:54:15
【050あんしんナンバー】
http://www.ocn.ne.jp/voip/anshin/
プライベートの携帯電話や自宅の電話番号を知らせるのってちょっと不安…。引越しなどで電話番号が変わる変更手続きがたいへん…。そんな時に『050あんしんナンバー』。あなたを助けるシーンをご紹介します。
・キャンペーンの応募やアンケートの回答時に
・ネットショッピングやオークションで
・レストランの予約に
・OB会の名簿に

これナンパ用に便利ですね。NTTもHPに遠慮せずに書いたらいいと思うよ。
・合コンやナンパでの連絡先の交換に

まあ、一番の需要は店舗や企業のキャンペーン用の使途限定コール用でしょうけどね。

つか、どんどんヒトが匿名化していくね。
でも、このサービスはマナーというか人間関係の構築には反則じゃないのか?
「そうかい、おまえはオレに直電は教えられないと、そういう関係なのか?」
いまどきそんなクドイ人間関係求めてるやつはいないかw

586sim:2008/05/20(火) 13:38:41
【2:6:2の法則】
集団を構成すると、しゃかりきな人が2割、普通の人が6割、ぐ〜たらが2割になるという法則。

アリの巣の中で「よく働くアリ」「普通のアリ」「働くふりだけのアリ」が2:6:2。
ためしに、働きアリのうち「大変よく働くアリ」を集めて集団をつくったら、その中から「普通のアリ」と「働くふりだけのアリ」がでてきて、結局2:6:2。
アリと組織と脇役の研究
http://premium.nikkeibp.co.jp/bits/bits_column/column_d40_01.shtml

ピンでしのいでる人は組織にいませんから、自分の中に2割の「ぐ〜たら」な部分をつくりましょう。全部が「しゃかりき」だと精神的に持ちません。
脳の空白期間は新しい発案には不可欠という論文もありますし。
ということで今日は仕事をほっといてスロに行こう。うん、そうしよう。

……とかやってるとオレの場合「ぐ〜たら」比率が8割、9割になるんだけど。
上の理論でいうと全部が「ぐ〜たら」になったとしても、その中の2割は「しゃかりき」に変化してくんだよね。そうだよね?………そうだと言ってください。

587NEETONEY:2008/05/20(火) 23:06:38
http://www.tanteifile.com/diary/index2.html
mixiを使った詐欺・種類別一覧表

>>586
「最近いそが死ー」だの「最近疲れてる」って思うときは「しゃかりき」が大半を占めとるわー

>>585
電車の吊り革(吊革?)広告で見たけど、転送だの何だのでカネかかるみたいやん。
そもそも転送について詳しく知らんけど、出られないタイミングで掛けられまくりーの転送されまくりーのでカネかかったら馬鹿みたい。

まぁ二台買えばいいだけでひょ

588sim:2008/05/21(水) 12:50:47
>mixi
人の集うところ紛争と偽計の種は尽きず……ですね。ひとりが気楽w

>「しゃかりき」が大半を占めとるわー
オレも仕事は全ツッパか全停止かどっちかのことが多い。

ちなみに上の「2:6:2」はネタです。
これって相対評価での偏差値の分布といっしょ。その集団の能力を集団内偏差値60と40で区切ると、
東大でも「2:6:2」、MITでも「2:6:2」、全部成り立つ。

大事なのは「絶対能力」。
極論すると、「ぐ〜たら」な集団の偏差値60以上になっても意味はないってこと。
何が「絶対」かは誰が評価するかで変わるからむずかしいけどね。
今の日本ならそいつが稼ぐカネが唯一絶対評価の物差しかも。哀しいけどね。

>まぁ二台買えばいいだけでひょ
オレもその発想になるね。めんどくせー買えばいいじゃん……って…
いまだに固定回線5つ契約したままということをすっかり思いだしたw
いらないの解約しよう。サンクスw

589この子です。:2008/05/21(水) 15:16:11
とある事をすると日記を更新している女の子のサイトです。
むちゃくちゃ生々しい文章なので初めは衝撃受けました。

中毒性が高いので注意が必要です。

http://www.geocities.jp/saiji0326/has/

590sim:2008/05/24(土) 20:08:37
最近、世のおとなを震撼させてる「慶應幼稚舎 試験問題」
http://ameblo.jp/hirohito-horita/entry-10093361180.html

1 (  )の中に漢字を1字入れてください。
親 人 中 (  ) 小

2 (  )の中にアルファベットを1字入れてください。
S M T W (  ) F S

3 (  )の中に漢字を1字入れてください。
北 本 (  ) 九

4 (  )の中に漢字を1字入れてください。
小 中 (  ) 大

5と6は図版入りなんでこの方のブログみてください。

7 (  )の中に大、小のどちらかの漢字を入れてください。
大 小 大 小 大 小 大 (  ) 小 大 小 大

幼稚舎って小学校入試だよね。6歳で漢字読めるの? アルファベット理解できるの?
ところで、マジでわかんないんだがw 1と7が(あと5と6も)まったく(哀)。

つか、学力って何? パズル能力なのか?

591ゆうた2006 ◆tokyoSeaP.:2008/05/26(月) 09:00:41
①薬指⑦カレンダーの31日ある日が大でしょうね。

視点を変えて見られるのを測っているのでしょうか。
様々な個性を豊かに集めたくて行っている試験みたいですね。
どこかで同じ問題見た時に似たような問題を解くのに慣れていれば
容易いと書いてありました。

592sim:2008/05/26(月) 12:14:30
>視点を変えて見られる

これなんですよね問題は。
脳がニュートラルの状態にないから、判断やひらめきの部分にまで情報がとどかないROM(read on memory)状態。
目の前の出来事(情報)を「なんか、起こってるナー」ってぼーっと見てるだけw
ほんとは宝の山かもしれないのにですよ。
視点を変えると大儲けかもしれないのにですよ……。

そういう意味では良問なのか。
つか、この手の問題って、答えがわかると、それまで解けなかった自分に激しく自己嫌悪を感じる。
7は自力じゃ絶対無理だった、ありがとう。
そして、もう少しがんばりましょうオレの脳。

593鼻毛大魔神@元慶応チャンネルコテハン現NEETONEY:2008/05/26(月) 15:15:31
>>590
蛙問題以外デキネーかった。
凹むという以上に、こいつら(お受験してるおこちゃま方)こんなん解けるように小学生時代の貴重な時間潰して行き着く先が慶応大学とか乙deathって感じだわw
(世間的には大アリなのか?w)

594NEETONEY:2008/05/26(月) 18:18:34
ATM手数料、無料化へ 大手銀も含めたサービス競争が加速

5月26日16時15分配信 MONEYzine

 銀行サービスの中で一般に最も利用頻度が高いのがATM。だが、普通預金の金利が低い割には、ATMで自分のお金を引き出すために毎回、手数料を支払うことに対して多くの利用者が不満を抱いていることも事実だ。ところが金融機関による顧客確保のサービス向上の一環で、最近では手数料を無料にするところが増えてきている。
 6月2日からはトマト銀行、中国銀行、おかやま信用金庫など11金融機関が、ATMによる現金出金時・振込時の他行利用手数料を一斉に無料化する。各金融機関の利用者は、「他行ATMご利用手数料無料」で提携金融機関のATMを利用できるようになる。
 またすでに新生銀行では、ATMや他銀への振込手数料が無料、ジャパンネット銀行は3万円以上ならば提携している三井住友銀行やセブン銀行などでいつでも手数料無料で入金できる。また大手銀でもATMの手数料無料の動きが加速している。三菱東京UFJ銀行や三井住友銀行、みずほ銀行では昼間のコンビニATM利用手数料を無料化に踏み切っているが、条件によっては時間外手数料も終日無料というサービスを行っている機関もあり、手数料無料化の動きは加速している。
 今後ネット専業銀行などとのサービス競争が激しさを増していくにつれ、利用者のATM手数料の負担が減っていきそうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080526-00000001-sh_mon-bus_all

手数料なんか払ってる負け組いんにょ?w
普通に10万円以上入れておけばドコモ無料でshow!!

595ゆうた2006 ◆tokyoSeaP.:2008/05/27(火) 08:44:17
こういういくつか記号や数字が並んでいて穴埋め指示の時は
数を数えて…1の問題なら5個の物事を考えて、指がひらめけばもう解けます。
2の問題なら7個のもの、7の問題なら12個のものって感じでやると
案外わかりやすいです。誰もが知っている事が前提の問題だしね。

596sim:2008/05/27(火) 11:40:43
>>593 
>小学生時代の貴重な時間潰して行き着く先が慶応大学とか

グーグルの入社試験がこんなんだから、方向性はあってるのかとw
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070909_google_job_interview/
1.スクールバスにゴルフボールは何個入るか?
3.シアトルのすべての窓ガラスを洗浄するとして、あなたはいくら請求しますか?
5.あなたの8歳の甥にデータベースについて3つの文で説明しなさい
6.時計の長針と短針は一日に何回重なりますか?

>>595
合理的かつ論理的解説……ゆうたさんは理系出身?

>>594
昔、百文銭といって、銭をヒモでとおして両替や流通させてた。(銭形平次のあれ)
ただ、98枚とか97枚を100文として扱ってた。残りは手数料。
98枚がヒモをほどいてばらすと98文のまま、ヒモを通すと100文。
さて、どうやって両替するのがいちばん賢い立ち回りでしょう?
……なんの話だ。なんでも問題にするんじゃないw

597sim:2008/06/17(火) 12:46:57
【禅問答】

「心が不安でたまらないのです。この悩みを取り去れないでしょうか」
「その不安でたまらない心とやらを、ここに出してみろ。そこから悩みを取り除いてやる」
「出そうとしても出せません。心には形がないからです」
「形がないもの中に、どうして悩みなどというものが存在できるというのか」

「私は、何も持っていません。私は、どうするべきでしょうか」
「捨ててしまえ!」
「捨ててしまえといわれても、もう何も持っていないのです」
「その、捨てるものは何もないという考えを、捨てるのだ!」

言葉遊びですね。ある種の自己慰撫にはなります。
金儲けに案外向いている思考法かもしれません。

598sim:2008/06/29(日) 19:54:28
【日本で生まれて、育ったたものたち】
カラオケ/ビニール傘/食品サンプル/畳/新聞配達/こたつ/ラブホテル/インスタント麺/ゴムぞうり/胃カメラ/オセロ/回転寿司/缶コーヒー/シャーペン/灯油ポンプ/割り箸/自動改札/乾電池/蚊取り線香/ファスナー/インスタントカメラ/シュレッダー/プリクラ/電気釜/エレキギター/扇子/アイスコーヒー/留守番電話/シャチハタ/ウォークマン/カッターナイフ/消しゴム付き鉛筆/アルミ箔/着脱式ふせん/シュレッダー/

列挙すると、味わいがある。
蒸気機関とかガソリンエンジンとか原子力とか、飛行機とか鉄道とかコンピュータとかインターネットとかと違って、なんというか日々の細かな生活に対する「屈折した前向きさ」を感じる。

599ゆうた2006 ◆tokyoSeaP.:2008/07/03(木) 11:35:20
シュレッダーが2回出てますが…シュレッダーの発明は凄いと思います。
他にもシャープペンシル、ファスナー、ウォークマンが日本なのも嬉しいです。
ワタシ心情的には右翼なんでね…

http://ranking.goo.ne.jp/ranking/999/japanese_good/

600sim:2008/07/08(火) 17:00:53
すごいといえば、「正村ゲージ」「チューリップ」「ドラム式役物」のパチンコ。
「個別リール制御」や「AT」「RT」のスロットもそうですね。
あとは「ケイリン」もそうだし……
ギャンブル関係でも遺憾なく実力を発揮してますね。

そういえばスロットやってないな〜。もう店に行く気も失せたな〜。
絶対やめられないだろうて思ってたけど、一度冷めるとこんなもんなのかね。

601ゆうた2006 ◆tokyoSeaP.:2008/07/15(火) 09:34:02
simさんが行く範囲かどうか知らないけど大門交差点付近に
長崎ちゃんぽんリンガーハットを食べて隣のベラージオ(スロ専)に入ってみた。

古い港区の2CHログを見ると、開店時には神営業だったらしいが…
少し前までバニーちゃんの店員が居たのに、今は1Fは居酒屋になり
2Fだけで細々と…移動と共有自由と遊べる感じかなと思ったら…
打ってる人は3人w

そのまま一回りして灰皿だけ借りて出てきちゃいました><

602sim:2008/07/15(火) 21:11:12
大門交差点といえば、角の金比羅うどんの店のうどんすきがおいしかったな。
あとは、名前を忘れちゃったけど、大門側に通り一本入ったパチ屋…は、いまもあるね。
俺が行ってた当時は平台のチューリップ台を最後まで長く使ってました。
そういえば客がまったくいなかったけど、浜松町の駅前にもわびしいパチンコ屋ありました。つぶれちゃったけど。
バニーの店は行こう行こうと思いながら結局行ってませんw

パチンコ屋の経営は地場小規模店→地域チェーン展開→広域チェーン展開って拡大したのが裏目に出たね。
その店の特色みたいなのがどんどんなくなって、全国一律の設定イベで釣る営業形態で、見せダマ競争みたいになってるし、おまけに設備投資用負債先行で自転車操業まっさかり。これからもどんどんつぶれる店がでてくるだろね。
ほんとは、八百屋さんや床屋さんといっしょで、地元で愛されて真面目な営業しなくちゃなのに。客を遊ばせなきゃ、客はつかないよ。

603sim:2008/07/15(火) 21:15:37
MacヲタとしてはiPhone買いたいんだけど、SBがきらいなんで悩ましいところ。
あれはケータイじゃなく、ケーパソらしいね。

PCやモバイル系に強いゆうたさんの評価はどんなもんでしょ。
よかったら聞かせてください。

604ゆうた2006 ◆tokyoSeaP.:2008/07/16(水) 15:57:00
愛Phoneってこれの事ですか?
http://jp.youtube.com/watch?v=qg1ckCkm8YI

林檎が好きとかiPhone自体が気に入ったなら買うがよろしいかと☆
窓口がたまたまSBMになっただけで、DOCOMOや
au(電波方式違うからちょっと無理だけど)から出ていたとしても
製品としての本質は変らないからSBMだからってのはどうなのかな。
まぁイメージ込みの商品として見るなら、それもありでしょうが…。

最近の携帯は高機能化が進みPCでやる事の一部が携帯で出来つつあります。

それの特にフーザーフレンドリーに徹した作りはかなり評価高いappleですが
文字コードの問題、初日に落して液晶割って修理代63500円とか
ちょっと悪いイメージがワタシにはあります。でも使いこなせる人ならば
その価値があるかと思いますが…ただPS3より高いのかと思うとな…。
比べるのが畑違いですが(あせ

605sim:2008/07/17(木) 14:32:43
どうもです。
たしかにコストとパフォーマンスでいうと高いですよねw
あとはおっしゃるように汎用性がないというか、互換性が弱い。
アップルは客に媚びないというか、俺さまぶりにも程があるw

まあ、今のケータイでも付属のメール機能とかもほとんど使わなくて、
電話だけなんで、ホントはなんでもいいちゃいいんです。

あと、Macは「買った瞬間から型落ち」ってのがあって、
ipodにしろ、PCにしろ、ノートにしろ、買って「やれやれ」と思ってると、
パフォーマンスのいい、おまけに安くなってる新作がいやがらせのように発売されるw

どうせ、持ってることを自慢したいだけで、使いこなせないと思うんでしばらく様子みますw

つか、インターネットを普通にみれるケータイのいいがあれば欲しいんですけどね。
なければ、ないで困らないレベルですが。

606喪前は完全に消去されている:喪前は完全に消去されている
喪前は完全に消去されている

607ゆうた2006 ◆tokyoSeaP.:2008/07/18(金) 09:02:02
ワタシのソフバンなアクオスは対応しているから読めたけれども
日本の半数以上の携帯で採用されてない文字コード使うってのは
ちょっとおかしい感覚だよな…

ハードオフに並んだiMACが不憫に思うよな…
他のDOS/Vコンパチは何とも思わんのに。

608sim:2008/07/18(金) 11:03:26
野茂英雄の作詞】
「nothing around」(歌:とんねるず)

何もないところ
夕方に来て施設を見た
本当に野球しかないことを感じた
翌日練習がいがいに長かった
でも夕食はうまかった

毎日これのくり返し
夢がなければ
絶対にできないと思うこともある
でも充実してるここは

nothing around

ここはマジで何もない



「素」で「根」なんで、どんな技巧を凝らした詞より強いと思う。
売れそうもないけどねw ありきたりだけど、おつかれさま。
活躍してる当時、テレビみてて意味もなく日本人として誇らしかったな。なぜだろ?

609名無し凡人:2008/07/19(土) 05:02:40
水素水に記憶力低下抑制効果、日医大教授がマウスで確認

7月18日20時12分配信 読売新聞

 水素水を飲むことで、記憶力(認知機能)の低下を抑えられることを日本医大の太田成男教授らが動物実験で確認した。
 認知症の予防や治療にも道を開く成果で、科学誌ニューロサイコファーマコロジー電子版に発表した。
 ストレスによって記憶力が低下することは知られている。研究チームは、マウスを狭い空間に閉じ込め、餌を与えないなどのストレスを加えたうえで、記憶力が、水素が大量に溶け込んだ水と通常の水を飲ませた場合でどのくらい違うか、10匹ずつ、三つの方法で6週間かけて比較した。
 その結果、いずれの場合も水素水を飲ませた方が記憶力が顕著に高く、ストレスのないマウスとほぼ同等だった。記憶をつかさどる脳の領域(海馬)における神経幹細胞の増殖能力も同様の傾向だった。
 研究チームは昨年、水素が活性酸素を取り除き、脳梗塞(こうそく)による脳障害を半減させることを確認。認知症は活性酸素などによって神経細胞が変性する病気とされるが、太田教授は「水素水を飲まないマウスの海馬には活性酸素によって作られた物質が蓄積していた。水素水が活性酸素によって低下した神経細胞の増殖能力を回復させ、記憶力低下も抑制したと考えられる」と話している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080718-00000050-yom-sci

610名無し凡人:2008/07/22(火) 02:11:46
★iPhone☆16GB★白★新品同様 ☆
http://www.mbok.jp/item/item_150323820.html?u=5199254

611sim:2008/07/22(火) 10:50:49
>>609
オレはどっちかというと、弛緩と緊張で動くタイプなんで、仕事なんかもぎりぎりまでほっとく。というかぎりぎりにならないとできない。
で、約束した納品時間まぎわになると、「やべー、まにあわね」ってなって、一気に仕事をやっちゃうタイプなんですよ。
なんかそのほうが、脳の血流が盛んになって、脳細胞が活性化して、集中力も上がる気がするし。
で、そんな緊迫した時に例のあれですよ。

♪ぽ〜にょ ぽにょぽにょ さかなのこ〜

なんか、ふと頭に浮かんだらこびりついて離れない。
オレを白痴にする気かジブリ! 納品にまにあわねーじゃねえか!

ってことで「脳はエラ呼吸かよ!」ってつっこみながら、コンビニで15倍とやらの酸素水を買ってきました。
高いのねコレ。

612sim:2008/07/22(火) 11:01:10
>>610
しかし、93000円即決、現在価格73000円は高いね〜。

>2時間だけ使用しましたが使い方が分からず(泣)、私には難しいのでお譲りいたします。

こんなこと書いてるけど、この人、文章がきちんとしてるしそんなバカとは思えない。
オクでのしのぎのパターン?

613sim:2008/07/23(水) 15:10:44
メモ【ちょっとおいしめの株主優待サービス】

(株)アミューズ 【4301(証券コード)】 147,500円(最低投資額)
 ※主催コンサートなどへの招待+コンピレーションCDなど
エイベックス・グループ・ホールディングス(株) 【7860】 124,700円
 ※グッズ割引販売、優先予約権など

(株)テレビ東京 【東証1部:9411】 400,000円
 ※公開番組への招待など
(株)フジテレビジョン 【東証1部:4676】 152,500円
 ※オリジナル商品(手帳、カレンダーなど)

(株)ココスジャパン 【JASDAQ:9943】 241,500円
 ※優待券+食事5〜10%割引ストックカード 
日本マクドナルドホールディングス(株) 【JASDAQ:2702】160,900円
 ※無料引換券

仕事がらみで調べたけど、案外おいしかったりするのでメモ。
ソース貼りませんが、興味のある方はヤフーファイナンスの個別企業の「優待」タグにあります。

614ゆうた2006 ◆tokyoSeaP.:2008/07/25(金) 08:57:59
BugBrowserのopenurl.datにも入れているスロ板P三田スレが落ちたにょろ。

奴隷解放後から閉店までや土日祝にP三田以外でスロったりパチったりしてるが
ストック機の頃よりかなり安定して勝てますね…
家ローン抱える身としてはありがたいですわ。

615sim:2008/07/25(金) 14:12:52
>>614
ほんとだ落ちてた。もう立てる人もいないんでしょうね。
きのうかな、たまたま見たけど過疎ってましたよね。
でも有終の美を飾りましたねw

5号機はあばれが少ないから、店と台を選ぶ技術があれば安定するのかもしれませんね。
どっちにしろ、データを自分の都合のいいように解釈しない冷静さが必要なんでしょうが。

うらやましいです。

616NEETONEY:2008/07/25(金) 14:59:38
>>614-615
本気で立ち回ればまだまだバイトなんかするよりイイと思う。


と、マイナスロッタ−ニ−が言ってみるw


>>613
http://d.hatena.ne.jp/toney0407/20080704/p1の観覧招待券が株主はもらえまくってたんやけど、オクではペア3万円overしてましたからねぇ〜
(ペア3万のはヲレが買ってたみたいなレベル)

>>612
しのぎというか、「ワタクシ転売してましぇーん」みたいな言い訳常套句っす。
チケとかでも「行けなくなった云々かんぬん」書いてる人ケッコーおりまっす。

617NEETONEY:2008/07/30(水) 03:07:34
クレカってゴールドに昇格させると何か得なことある?
ゴールド無料昇格案内がカナリ前から届いてて、31日までなんだけど。

ゴールド昇格書類を提出させることで、再審査されて無職乙にされても嫌だからスルーしよかと思ってたんだけど。

618ゆうた2006 ◆tokyoSeaP.:2008/07/30(水) 09:06:56
信預残高が足りない程使って無い限り、見栄以外にメリットはないかと…
少なくとも年会費はあがるよね…カードの比較サイトと自分のカードの
条件とか比べるのが良いかと思います☆

619sim:2008/07/30(水) 13:26:06
>何か得なことある?
「ゴールドカードを持つニート」の称号

620NEETONEY:2008/07/30(水) 15:17:02
>>618-619
即レスありがちょんございます☆

>>618
丸井カードのヤツだから、買い物の時に提示するだけっすわ。
一括以外したことないし(つうかカネ借りて何か買うって行為が論外だと思ってる。利子もったいねーし

年会費は無料って書いてあった。

会員割引みたいなチラシが明細と一緒に入ってるけど、あれ全部捨ててるから得になりそうもないなー

>>619
それが面白いから迷ってんだよねw

621名無し凡人:2008/07/31(木) 00:07:16
JR東日本、自動改札機の設定ミスで乗り継ぎ運賃取りすぎ

2008年07月30日

 JR東日本は7月29日、管内の3駅において、ICカード乗車券で私鉄線からJR線に乗り継いだ場合に、運賃を多く取りすぎていたと発表した。自動改札機の設定ミスが原因で、取りすぎ額は1回につき10円。
 運賃を取りすぎていたのは、柏駅、池袋駅、武蔵溝ノ口駅のそれぞれ一部改札。5月以降、「Suica」または「PASMO」を利用して、私鉄の近隣駅からJRの近隣駅まで乗り継いだ場合に、本来適用されるべき乗り継ぎ割引が適用されなかった。JRから私鉄に乗り継いだ場合には取りすぎはなかった。
 自動改札機の設定で、乗り継ぎ割引の判断基準となる乗り継ぎ時間を短くしていたために、割引が適用されなかった。3駅とも、7月22日に正しい設定に修正した。また、すべての乗換駅の自動改札機を調査したところ、同様の設定誤りはほかになかったという。
 同社は現在、発生件数の調査と、該当するICカード乗車券の特定を進めている。また電話受付窓口を設置し,利用者からの問い合わせに応じている。

■関連情報
・JR東日本のWebサイト http://www.jreast.co.jp/

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080730/1017161/

622sim:2008/08/01(金) 20:16:43
電子マネーの自動精算や銀行の自動引落って、基本的に合ってるかどうか検証しないから、
JRに限らず、けっこう気づかずに抜かれてたりしてね。

【JRの謎、切符の分割購入】
「東京発東海道線JRの運賃の謎を教えてください」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110613936
東京から小田原に行く切符を買う場合、
東京−蒲田、蒲田−小田原と切符を分割購入すると130円安くなるらしい。

蒲田で降りて切符を買う行為と、得する分の130円との見合いなんでとても割に合わない。
時間が有り余ってるなら、缶ジュース1本タダ。

というか、JRの料金体系の整合性は大丈夫なんだろうか?

623ゆうた2006 ◆tokyoSeaP.:2008/08/04(月) 10:23:00
その辺は鉄分入ってる人が詳しく調べて穴探しするから
発表から半年1年経てば基本的に大丈夫っぽいよ。

でも、降りて出て入り直しした方が安くなる運賃
→そのまま乗ってる方が高い運賃ってのが無理ある設定なのかもねー。

624sim:2008/08/04(月) 12:03:24
技術用語が難解で、なに言ってるかよくわからないけど、
大変な問題を内包してるというか、大変な問題の芽があるようなしている気がするのでメモ。

【掲示板への書き込みを利用したスクリプト】
「「予告.in」に不正コード埋め込み 閲覧すると2chに犯行予告投稿」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080804-00000032-zdn_n-sci

 問題が発生したのは、3日の午前2時18分から3時55分。PCで予告inにアクセスすると、2ちゃんねるのVIP板に、タイトル「警視庁爆破する」、本文「嘘です」、名前欄にアクセス元リモートホストを書いたスレッドを、強制的に投稿させる状態になっていた。
 クロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性をつき、予告投稿欄に不正なコードが埋め込まれていたことが原因。投稿欄のURL部分にエスケープ処理(不正な文字列を無効化する処理)を行っていなかったため、悪意あるコードを投稿欄のURL部分に埋め込んだ場合、コードを実行させる危険性があったという。(抜粋)

625sim:2008/08/04(月) 12:11:41
>ゆうたさん

これは管理者がスクリプトを排除したみたいですけど、
逆に管理者が意図的にこういうことをやることはできるのでしょうか。
たとえばブログの閲覧者とか、投稿欄とかの履歴から。

その場合、新たに投稿されたサイトへの書き込み者を特定するIPアドレスは
転送した管理者のものになるのでしょうか。
それとも転送された投稿者のものになるのでしょうか。
後者だったら、インターネットの仕組み自体が崩壊すると思うのですが。

すいません、暇なときでいいんで教えてください。

626喪前は完全に消去されている:喪前は完全に消去されている
喪前は完全に消去されている

627ゆうた2006 ◆tokyoSeaP.:2008/08/05(火) 11:04:52
管理者が同じスクリプトを埋め込めば同じ事がおきます。
これはサイトの観覧者のPCを操作して犯罪予告スレ建てをさせちゃうもので
PC操作者がやったと同じ事が起きるのでIPは観覧者のものになります。

また、ブログの閲覧者とか投稿欄とかの履歴のIPを使って
なりすました誰かが犯罪予告スレ建てをする事は…可能です。
しかも技術的にそれほど高度な事でもありませんが、手間はかかります。
しかしK察も手間暇かけて調べて、間の鯖管理者の協力を得られれば
簡単に露見します。その協力を得るのはやはり手間がかかり
K察が重要な犯罪捜査ですとでも言わないと速やかに事は進まず
その間に記録は消えていくでしょう。

K察には罪の重さや世間の関心などに見合った捜査力(人員や資金、時間)を
使う原則があるので単に犯罪予告程度ではそこまではされないのが現実かと思います。

インタネットはお互いの鯖の相互信頼でなりたってます。
「あちらから来たパケットをそっちまで運ぶ仲介です」を名乗った鯖は
物理的な線で繋がってる鯖にはほぼ無条件に信頼されるのが基本の世界です。
もしも鯖管理者で中級以上でしたら容易い事かと思います。

インタネットの仕組みの崩壊とありますが、それらは元々信頼関係の上に
なりたっています。国境に縛られた法律を超えて結びつき、
実効的にも管理者に委ねられた鯖の集りの世界ですから元々信頼以外に
結びつける要素がありません。そこには通信手順のお約束しかなく
それらも完璧ではないのですが、出来あがった当時から変らず
発展維持されてますのでネット崩壊までは心配しないで済みそうです。

628sim:2008/08/05(火) 11:24:10
ありがとう。いつもすいません。
熟読、再読15分。詐欺のとか、気に入らない相手を陥れる手段とか、素人考えだけど、いくつか浮かんでくるだけど、オレって心がよご(ry

>インタネットはお互いの鯖の相互信頼でなりたってます。
信頼を逆手にとる、頭のいいひねくれ者が出てこないことを祈ってます。

スクリプトが2ちゃんで公開されたみたいで、ちょっとしたいたずらが流行りそうなんで、書き込むのは当面、ここだけにしよう。
(って、会ったことないタニさんを信頼しちゃうところが、ネットの信頼関係ってやつですかw)

629ゆうた2006 ◆tokyoSeaP.:2008/08/05(火) 12:01:32
パチやスロの人口は2割ぐらいのヨソ向けに海物語でハマリながら
携帯で打ったテキストのコピペ(極一部のみ改編)


猫と薄着とスロ専用MLに参加の皆さんこんばんは。
いつもスロばっかりでパチの方は?とのリクエストに応えて、
よっちでもわかるパチの基本のキを書きますね。

まずスロはボーナス中、ボーナスを揃える時、デビルメイクライでの天井狙いなど
特殊な時以外は基本的に3枚を入れてプレイします。
1枚2枚では出来なかったりボーナスが1/3や1/2より悪くなるので客が不利になるからです。
店では千円で50枚なので、基本16G(ゲーム)+小役やリプレイ分だけ回ります。
小役には設定差があり、1/7や1/9程度のメイン小役は100Gやそこいらのサンプル数では
収束しませんが、稀に極端に多く回せたり少ししか回らなかったりする以外は
そんなに大きく変わりません。
そして店の入れる設定でボーナスや小役の確率が異なり、うちら客は出来るだけそれを見抜いて長く打つ事が
最終的な勝ちに繋がります。隣の台と自分の台では抽選の確率が違うのです。

さてパチですが…全ての台が台の種類ごとに違いはありますが同じ台では同じ確率、同じ確変突入率に
なっています。ただし釘が1台づつ違うので、千円で回る回数が違います。
台の種類(当たる確率と確変率)と換金率でボーダーと言うものが決まります。
ボーダーとは千円でこれだけの回転数より多ければ期待値が+になる数の事です。
実際のボーダーは雑誌やネットで調べて下さい。
千円で20回以上が目安だとしたら目標は25回とか大きく持ってください。
ボーダーと自分の台が同じ回転数ならスロの割100%と同じ事で、
ボーダーを大きく上回れば割110や120と同じ事に、
さらに換金率が等価でない場合の当たって出た持ち玉でやる時はさらに下がる
→スロで言う割が上がる事になります。

スロでは割が+(100%以上)を長くやるのが勝ちへの王道ですが
パチでも全く同じ事なのです。1日2日で見たら大きく負ける事もあるでしょう。
でもボーダーを越える台を打ち続ける事で月単位で勝つ事が可能です。
特に今のパチンコは1撃で大きく出る事も、また時短で引き戻しなどの展開で
勝つ事もあるので例えボーダー以下でも大きく勝つ事はありますが、
ボーダーを越えた台で長く打つ事が大事です。

割105%のスロで10万勝つのは稀ですが、ボーダー以下のパチの運と展開だけで
勝つのも十分有り得ます。しかしボーダー以下の回転数の台でははまってる時の減りが
激しいので注意して下さい。

いつでも保留数に気をつけて頻繁に手を離す(打つのを辞める)台でないと
ボーダー越えは厳しいです。時短・確変中は停め打ちで微増する台も多いです。
朝一番には釘をチェックして回る台を選びましょう。
ボーダー越えていたらスロで言う設定456と同じ事なのです。
他にも潜伏確変とかの要素も色々ありますが回る台に座り、回らなかったら辞めるを
徹底すれば長期では必ず勝てます!さぁ、明日は実践で指導しましょうか!
朝一番で行きつけに集合です!

次回は「間違って理解していませんか?確率の収束の本当の意味」を予定しています。
言ったら隠しになりませんが…隠しテーマは「オカルトの徹底排除を目指して」です。
ちなみに今回の講義執筆に当たってのテーマは
「知識0でも少しは理解出来るように、よっちには全てを理解出来るように」でした!
(なお、エヴァの演出の話は不評のためネタを残したまま打ち切り無期限延期とさせて頂きます…
こちらのシリーズも次回があればいいのですが…)

630sim:2008/08/06(水) 12:39:31
ボーダーってまだ有効なんですね。
回転数は、試し打ちじゃなくて、釘読みができるとより効率的。

玉は上がった釘の下を通り、開いた釘の間を抜け、下がった釘で跳ねる。
台の寝かせは玉の暴れに関係あるのでその要素も加味。
タテの比較とヨコの比較をして、釘の変化から店の意図を読み取れると、
パチンコは負けない。勝つには運が必要。

てのがオレのパチンコに対する考えです。いまやってません。

631ゆうた2006 ◆tokyoSeaP.:2008/08/11(月) 09:59:30
おやおやおや、パチリングからお誕生日が近い方が居ますと来ましたよ。
申し訳ありませんが、その頃はちょっとばかんすを楽しんでると思いますので
今のうちに「はぴばすで☆」

ところでボーダー理論の場合、運をあてにしてはおりませんよ。
スペック通りに初当りし、スペック通りの確率変動で+になる
回転数の台を探して粘るってだけの事ですから。

スロの割105や110で粘るのと同じで、ただ1日程度では
さすがに勝ち負けは運に大きく左右されますけど、
月トータルで見るものですからね…。

後は持ち球遊戯と貯球引出しが重要。等価で無い場合にこれらは大きく
ボーダーを下げる要素です。特に行きつけの貯球引出しは
500円分の引出しで48円ちょい得になるんで1万円使っても
実質ほぼ9千円分で済みます。土日で一日使える時に4万5万行くと
そこからの1割ですから随分大きくなりますしね。

ただ引きだすタイミングが問題で…土曜に仕事人で16箱出した時は
貯球を先に換金してから、出たのを流して次回に備えて貯球しました。
スロも同じ事してるんで、全然お金使わずのプレイでじわり増えたのを
月に1回2回換金するだけです。

632sim:2008/08/18(月) 11:20:01
【自信と戦略】
サザンのラストコンサートがオクで50万円の値がついたってスポーツ紙にのってました。
タニさんも絶賛参戦中みたいですが、すごい人気ですね。

サザンといえば「いとしのエリー」でその地位を確定しましたが、一説によると、デビュー曲の「勝手にシンドバッド」ができたときには、この「いとしのエリー」もできてたみたいです。

で、「この曲は絶対売れるから、とりあえずコミック調の歌で知名度を」っていう戦略で2曲目の発売にしたらしいです。
なかなかできませんね。上げて落とす、いわゆる「祭りのあと」のくどき戦略です。
もし「いとしのエリー」でデビューしてたら、一発屋だった可能性だってあったと思います。

関係ないけど、原由子さんにはソロでテレサ・テンとか渚ゆうこのカバーを歌ってほしいですね。ムード歌謡を歌わせたら、この人はかなりの実力者だと思う。
これからはムード歌謡の時代です。不景気ですから、理想とか夢とか語られてもウザイだけです。

って、ここはオレのブログかよW

633sim:2008/08/18(月) 11:28:36
>ゆうたさん
パチリングはまったく見てないのですいません。
あの誕生日はダミーです。確か8月15日にしました。
昭和20年の8月15日に終戦してなければ、もっと多くのオレたちの先祖があの戦争で亡くなってて、オレたちは生まれてない……って確かあれを登録したとき思ったんですね。

634NEETONEY:2008/08/18(月) 14:36:39
>>632
>50万円(×3枚)オク
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=g69523487&typ=logなんだけど、落札者が削除されてますね。
なので取引遂行されたか不明。

荒らされた結果のブチなのか、システム手数料対策で消した{システム手数料は表示額(この場合50万円×3=150万円)の5%とそれに消費税5%だから78,750円。yahoo的には違反行為で通報とかされるとID停止食らう。}のかは不明なんで真相は当事者のみぞしる。


↓はハマチケがあらされてペア140万てのもあるけどね
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p118692199

635名無し凡人:2008/08/18(月) 23:39:19
さっちゃん

慶應卒っていうと、
法→政治家、
経済・商→外資系金融で大活躍ウハウハ、
文→玉の輿、
あとはアナウンサーになるか、起業して大もうけ…とかじゃないと成功コースじゃないのかって焦るけど、色んな道があるんですね。
みなさん結構転職もしてますね。

お給料とかもガッポリなイメージがあるんですけど、実際は十人十色そうですねぇ。
実際何年目でどんなんなんでしょ?…ってのも聞かせてもらえると参考になるんですが、いやらしいですかね?


269 2008年08月18日 14:33
ラッキー >さっちゃん

面白い質問ですね。

In my case, 卒業後は、自動車会社に勤務していましたが、4年ほどで退社し、いまの会社を創立しました。

もし、そのまま残っていたら、、うーーん、そうですね、10年たった時でも、メーカー勤務で年収1000万越えは同期卒業には、いなかったような。。放送系、外資系にはごろごろいますけどね。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2226691&comment_count=271&comm_id=50


1,000万overがゴロゴロとか浦山氏っすね。

636NEETONEY:2008/08/21(木) 03:28:02
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/6078/1063491635/861
100万賭ける気はないけど、10万なら・・・120万になって110万浮きか。

byなんだかんだで日本優勝だと思ってるヲレ

637sim:2008/08/21(木) 12:45:18
ックメーカーって確か、オッズは購入時の固定オッズだよね。
とすると、100万円になるように買うには、韓国だと100万円÷2.15=46.5万円
以下、キューバ=34.5万円、米国=13.3万円、日本=8.3万円(笑)
でそれぞれの額を合計すると「102.6万円」。
この会社のこの賭けの利回りの期待値は2.6%。
これは買う側から言えば、手数料2.6%でマネーロンダリングができるということでもあるな。

あきらかに日本チームのオッズで釣って、日本人で利益を出そうとしてる。
日本が優勝することは、予選の戦いぶりからして絶対ないという確信があるのかな。
まあ、これで仮に日本が勝って会社が損をしても、日本人の太い新規客とのパイプがわりだと思えばいいやね。すぐ取り返せるでしょw

つうか、これ日本の法律上はどういう扱いなのかね。

638NEETONEY:2008/08/21(木) 15:18:22
>>637
こーゆーのって全部均等にいくらずつ賭ければ絶対プラスってラインを計算すれば出てこないかな?
って、主催が馬鹿じゃないだろうからそこは考えてるか。

つうか予選の結果だけ見て馬鹿だね、このオッズ。
日本がサクっと連勝しますよ。

日記で「弱い」だの「星野ジャパン(笑)」だの叩いてますけど、日本の3軍である星野JAPANで十分です。
(森野村田岩瀬さえ出さなければw

639sim:2008/08/21(木) 17:27:32
この場合、4つの国をどれが優勝しても100万円になるよう全部の国に賭けると102.6万円かかる。どれが優勝しても100万円になるように買ってるから、このままでは2.6万円の損が確定。

同じ計算方法で、すべての選択肢を100万円になるように買って、買値の合計が、もし100万円を下回るオッズの賭けがあれば絶対プラスになる。
(この場合日本のオッズが20倍とかね)
もしそんなの見つけたら、みんな全力で買うから胴元はつぶれるだろうね。

現実的に儲けるには、「絶対来ない」ってのを確定させること。
自分だけしか知り得ない情報でこの「来ない」を確信できるとかね。
たとえば、どこが勝つかわからないけど、韓国だけは絶対ないとすると、残りの3つの買値の合計は56.1万円。どれが来ても、100万円になるから、44万円のもうけ。
わざと負ける八百長はこの理屈で成り立ってる。

というか、勝者の予想というのは、実は敗者の予想の裏返しなんだけどね。
絶対勝ちはないっていう「絶対的敗者」がわかれば、賭け事はかなり有利。

640名無し凡人:2008/08/23(土) 15:27:18
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/11/1101/aramasi2/index.html
神奈川県庁公式HP 職員の給与

ここの数字から計算すると、神奈川県教育職51443名の平均年収は
給料 459万円 職員手当等 417万円 共済年金の自己負担 76万円

で合計平均年収 952万円

641名無し凡人:2008/08/24(日) 12:49:00
閉会式入場チケット高騰、B席1枚45万円・A席1枚90万円!

2008年8月22日、北京五輪閉会式を目前に控えて、閉会式の入場チケットが高騰している。山東省済南市の「大衆日報」が伝えた。
同紙記者が閉会式チケット購入希望者を装って、北京市内のオリンピックセンター周辺の路上に出没する「黄牛党(ダフ屋)」を取材したところ、原価 1500元(約2万2500円)のB席チケットが1枚3万元(約45万円)、原価3000元(約4万5000円)のA席チケットが1枚6万元(約90万円)、2枚10万元(約150万円)で販売されていた。記者が「もっと安くならないか?」と聞いたとたんに、ダフ屋は「要らないならいいよ。欲しい人はたくさんいるから」とそっけない。ほかのダフ屋にも当たってみたが、やはりB席は3万元が最低価格で、もっとも離れたC席でさえ1万元(約15万円)という価格だった。

北京五輪に対する中国国民の関心は日を追うごとに高まっており、「閉会式をこの目で見たい」と思う人が一挙に増加。 閉会式入場チケットを購入していなかった人々はダフ屋から高値で買い求めるしかないのが現状だ。ただ、ダフ屋のなかには「このチケットだって2万元(約30万円)以上払ってやっと手に入れたもの。価格がこれ以上下がったら困る」と本音を漏らす者もいた。(翻訳・編集/本郷)

642NEETONEY ◆MtqSLOTANI:2008/08/25(月) 22:06:21
688 :353686015757957:2008/08/25(月) 13:41:36.84 O
今品川。
106分遅れで到着。
2時間遅れなら、特急料金払い戻しなのに。


691 :353686015757957:2008/08/25(月) 14:18:57.50 O
東京駅に2時間遅れで到着。
特急料金払い戻し対象。


692 :名無し募集中。。。:2008/08/25(月) 14:21:33.73 0
横浜に住んでるのに品川で降りろよ


693 :名無し募集中。。。:2008/08/25(月) 14:26:07.16 0
貧乏暇あり


694 :353686015757957:2008/08/25(月) 15:19:21.67 O
品川では、2時間遅れていなかった。
東京では、2時間以上遅れたので、払い戻し対象。


http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1218537906/l50

森プロ賢いな

643ゆうた2006 ◆tokyoSeaP.:2008/08/26(火) 15:23:09
貧乏暇ありなら最初から鈍行でいいぢゃんw

お金に生きるか、仕事に生きるか、趣味に生きるか、恋に生きるか…

ゆうたは毎日だらだらしてますw

644名無し凡人:2008/08/29(金) 14:57:00
>>632>>634
サザンオールスターズ 8/24 日産スタジアム アリーナA最前列!
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r48723943 - 211,000円

1枚だと安いよね。
ただこれ一位の人motto入れてたの明らか(というか100%)なのに吊り上げなかったのもったいネェ
最低あと1,000円って考えてワンクリ秒給1,000円じゃんみたいな

>>643
この方は特急に乗りつつお金を増やしていたそうです(後日談)

645sim:2008/09/03(水) 22:58:26
メモ【貧乏と学問の機会】
今週号の週刊朝日の「現役生の有名大学進学者総数」を見てて、あることに気づいたんでメモ。

東大合格者(公立高校)
厚木2/小田原1/外語短付3/川崎総合科学1/湘南5/柏陽2/平塚江南1/横浜翠嵐5/横浜緑が丘1 合計21人

(私立高校) 
浅野16/栄光学園34……以下略(トップは聖光学園38)

この2校だけで、神奈川県の全公立高校がダブルスコア以上の大敗です。
この格差は地方ではまだみられませんが、都市圏では他県でもその傾向があります。
が、特に神奈川はひどいです。

これだけみると、親が貧乏な子供は、小中学校時代から私立のやつの10倍くらい努力が必要ですね。
こういう本人の能力資質以外のところでの格差ってのは将来必ず禍根を残します。
新しい身分制度のもとになっていくかもしれません。

身分制度といえば、最近の総理大臣ってほとんど2世、3世ですよね。
そりゃひ弱ですよ。突然投げ出しますよ。
本人が選んで、努力して勝ち取った道じゃないんだから。

話を戻すと、文部科学省は奨学金制度を充実させるとか、公立高校を民営化して優秀な私立高校に経営委託するとか、大学の入試制度を入りやすく卒業しにくい欧米式に変更するとか早く手を打ちましょう。

このままでは近い将来、日本のエリートはかなりゆがんだエスタブリッシュ層になります。必ずなります。というか、もうなってます。

646sim:2008/09/03(水) 23:22:06
>>642
いい話だな〜。
トラブルにあってる最中になかなかそこまでアタマがまわらない。
つっても、東京駅にもし直行したらムダな行為だったわけだが、賭けるには値する。

メモしたw

647NEETONEY ◆MtqSLOTANI:2008/09/04(木) 00:05:37
>>645
平塚江南高校出身のヲレNEETONEYがやってきますたよw
浪人生入れててこれじゃあねぇ・・・東京と神奈川だけでしょ、この格差(少なくとも10年位前に顕著だったのは東京神奈川だけだったはず

つうか直接的には自分のせいなんだが、江南なんかで「東大ねらう」とかホザいたところで環境が悪すぎる。

>>646
ヲタクとか常に儲けることしか考えてないっすよw

648sim:2008/09/04(木) 18:17:52
メモ【いったいだれだれがなしてこんなにみてるの?】

http://d.hatena.ne.jp/toney0407/
ページビュー 700099..._〆(゚▽゚*)70万PVオーバー記念カキコ

なんかこないだ50万とか認知してたけどね。すごいなw

649NEETONEY ◆MtqSLOTANI:2008/09/04(木) 22:43:17
>>648
はてなの唯一(?)クソな点なんだけど、1クリ1hit扱いなんですよ。
だから更新のために自分で踏んでも増える(更新ですら増える)

650ゆうた2006 ◆tokyoSeaP.:2008/09/05(金) 09:07:39
ダミーのページいくつか作って全て1秒更新にしておき、
タブブラウザで複数(例えば10個)開いておくと
秒速10カウント増えますね><

651sim:2008/09/05(金) 14:48:19
>>649
さっきみたら、「700429」だった。
1日400ってとこ?
400×400(1年ね。計算がめんどくさいんで勘弁)=160000PV

タニさんはマメだから1日200回更新するとして80000PV(しねーよ)
オレが1日10回はみるから4000PV(みねーよw)

どう少なく見積もっても10万近く余るんですけど。
あれですかね、2ちゃんねるのスロ板とヲタ板と観戦板とアイドル板と野球板とピンサロ版(ねーよ)からも定期読者がいるってことでしょうかね。
あとは友人知人がてんこ盛りかな。いずれにしても継続アクセス者が多いんだろうね。
なんかしらないけど、ついみちゃうみたいな。

なんにしろ、毎日更新続けてるのがすごい。
たまに手抜きもあるけど、けっこう面白く読めるのは、なおすごい。
とりあえず、おめでとう。

>>650
それって、たとえばですけど、ネット広告とかの広告料決定とかに悪用できちゃいますね。

652名無し凡人:2008/09/06(土) 01:21:48
>>651
http://a.hatena.ne.jp/include?http://d.hatena.ne.jp/toney0407/見つけた。
誰だか全く知らん人が7〜8名(笑)

653sim:2008/09/06(土) 16:03:24
>>652
情報サンクス。これって自分のツボにはまるとけっこうたどっちゃうかもね。

6人の知人を介すればたいていの人に通じるっていわれるけど、このタニさんのブログをリンクしてる人たちを何回ループしてたどっても、絶対、やめた福田首相のブログにはいきつかないだろうと確信した。
この相互、情報発信はある種のコミュニティーというかアミュニティですね。
(「アミュニティ」なんて言葉ないけどw)

以下、関連資料
【複雑ネットワーク】(WIKIより)
〈スモールワールド〉
ミルグラムは1967年に考案した実験において、アメリカ中西部の住人に手紙を渡し、全く面識のない東部の受取人へ向けて、郵便ではなく知人(ファーストネームで呼び合うような親しい間柄)経由で転送するように依頼し、届くまでに何人の仲介者が必要かを調べた。結果は、平均して6人を仲介するだけで届くというものであった。

〈フリースケール性〉
人々の持っている知人関係の数をみると、一部の人は非常にたくさんの知人を持っているが、大多数の人々の知人の数は限られている。WWWではごく少数の有名サイトが数百万単位のリンクを集めているが、大多数のサイトはわずかなリンク先からしかリンクされていない。

654NEETONEY ◆MtqSLOTANI:2008/09/10(水) 09:10:44
手数料の一部引き上げ、およびサービス内容の一部変更のお知らせ

平素はイーバンク銀行をご利用いただき、まことにありがとうございます。

2008年9月22日(月)より、振込手数料の一部引き上げとサービス内容の一部変更を以下の通り行います。

「他行振込(3万円以上)」手数料引き上げ
給与振込口座にご指定いただいた際の「他行向け振込手数料無料回数」のくりこし開始
「かんたん振込(メルマネ)」手数料引き上げ
「かんたん振込(メルマネ)」の「一回あたりの振込限度額」の変更
お客さまには何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

http://www.ebank.co.jp/kojin/news/important/information_226.html

3万円以上が160円から250円に値上げ。JNBが3万円以上の振込が262円。
都市銀行が210円だから、ますますネットバンク使わなくなるなー
3万円以下ならイーでイーってことで。

以上memoスマソ

655sim:2008/09/18(木) 20:01:33
【ひねもすのたりのたりかな】
ひさしぶりに見た、田町ゴードンスレにこんな秀作が。これコピペかな?

◆◇◆ 残酷な○●○のテーゼ ◆◇◆

♪残酷な偶数の嵐 単発よ 確変にな〜れ

捨てた台が今 あっさりカマを掘られても
画面だけを ただ見つめて 首ひねる あなた
金をなくすもの パチすることに夢中で
連チャンさえ ままならない 痛いだけの日々

だけどいつか気付くでしょう その暮らしには
ずっとタバコふかすだけで 何もない事

残酷な○●○のテーゼ 時短からやがて抜け出す
ほとばしるハマリの中で 追い銭が足りないなら
引き出しをいまだ続ける オ〜ッサンよ ニートになれ!♪



なんかパチンコやってみたくなった。
久しぶりに必勝ガイド買って7セグで波の激しい台さがしてみよう。

656sim:2008/09/18(木) 20:04:43
>>654
金融や投資業はもう衰退産業。前世紀のペーパー資本主義の遺物。
これからは農業とITの融合、略して「アグリIT」の時代(別に略さなくていいかw)

657NEETONEY ◆MtqSLOTANI:2008/09/19(金) 01:52:10
>>654
振込手数料

当社から他行への振込
月3回まで無料 ※1
4回目からは 1回 150 円(税込)

https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/charge_furikomi

これが一番安上がりか。

658ゆうた2006 ◆tokyoSeaP.:2008/09/22(月) 11:01:06
>>655simさん
7セグではないですが…ドットだけで表示するCRパトラッシュお勧め。
液晶と違って素朴な演出ですが、波は荒めの部類に入ります。
P三田にあるかはわかりませんが…。

さて…今日から新しいスロエヴァですね><

659sim:2008/09/29(月) 11:15:17
【「悲しみ」の傍観】
「汚れつちまつた悲しみに」中原中也

汚れつちまつた悲しみに
今日も小雪の降りかかる
汚れつちまつた悲しみに
今日も風さへ吹きすぎる

汚れつちまつた悲しみは
たとへば狐の皮裘
汚れつちまつた悲しみは
小雪のかかつてちぢこまる

汚れつちまつた悲しみは
なにのぞむなくねがふなく
汚れつちまつた悲しみは
倦怠のうちに死を夢む

汚れつちまつた悲しみに
いたいたしくも怖気づき
汚れつちまつた悲しみに
なすところなく日は暮れる・・・・・

660sim:2008/09/29(月) 11:16:03
故あって「悲しみ」について考えさせられたら、この詩が20年ぶりくらいに頭に浮かんできた。
改めて読むと、なにこの鬱っぷり……鬱もつきつめると他人の心に届くね。
倦怠のなかで、逆になんかやってやろうかなって気になる。
まあ、モチベーションだけだと結局なんにもできないんだけどね。

でもね、モチベーションだけでもあったほうがいい気がする。
この人だって、現にこうやって詩をつくって世間に向けて発表してるわけだし。
ある意味前向きだよね。
結局、生前はほとんど評価されなくて不遇だったらしいけど、まあいいじゃん。
ってことで、

「鬱だっていいじゃないか純粋な心であれば」(byせんだみつを)

661sim:2008/09/29(月) 11:18:50
>>658
ゆうたさん。情報どうもです。
9月は願掛けで「禁ギャンブル」してるんで、10月になったら打ってみます。
エヴァはどうですか? 食えそうですか?

662ゆうた2006 ◆tokyoSeaP.:2008/09/30(火) 09:34:24
エヴァ孫もその前の初代もボーナスはもちろん
通常時ベル確率でも設定の良し悪し見られるうえに
ジャグとエヴァを出してない店は、他にリンかけ全6とか
激熱イベやってない限り信用ならん店だからね…。

エヴァの聖地と自負してる秋葉原アイランドで初日に見ましたが
ワタシは夜勝負なので高設定の見込みあるまま捨てられてる台しか
出来ませんのでまだ打った事ないんです…。

ワタシは基本的に稼動ある台ならビンゴとかで無い限り
喰えると思っちゃいますからー。

ただ月で数十万でなく5−10万程度で満足してますしぃ♪
今月の稼動はまだ5回、パチリングの収支もサボってるので
後で書かないとね。

663NEETONEY ◆MtqSLOTANI:2008/09/30(火) 22:16:01
イーバンクの利息が若干高い気がしたので、調べてみた。

●イーバンク 0.25%
●ゆうちょ 0.21%
●三菱東京UFJ 0.200%
●みずほ 0.200%
●三井住友 0.200%(標準金利)・・・市場金利の動向等に応じて毎日決定し店頭に表示する金利を、適用します。(変動金利)


〜ジャパンネットバンク〜
100万円未満 0.30%
100万円以上1,000万円未満 0.35%
1,000万円以上 0.40%

普通預金の適用利率は毎日24時時点の最終残高で決まります。一日ごとに計算し、翌月初に普通預金口座へ入金します。

664sim:2008/09/30(火) 22:21:11
【公定歩合の比較(08年9月)】
アメリカ(ドル) 2.00%
ユーロ(ユーロ) 4.25%
オーストラリア(豪ドル) 7.50%
イギリス(ポンド) 5.00%
日本(円) 0.75%

公定歩合だけみると、日本はホントは金が借りやすい国のはずなのに銀行は金を貸さない。
あまつさえ、消費者金融なんかに乗り出して、バカ高い金利を貧乏人からぼったくってる。
かといって預金者に金利もろくに払わないし、各種手数料もバカ高い。
で、外国の金融機関の口車にのって投資しちゃ大金をドブに捨ててる。

どうして、みんなだまって日本の銀行に金を預けてるのか不思議だ。
これって逆に見ると、預金者がすごい低金利で銀行に金を貸してるのと同じなんだけど。
借りるときは高金利で、貸すときは超チョー低金利ですか。
0.5%で資金調達して、貧乏人の生存権を担保に5〜15%で貸してりゃ誰だって儲かるだろ。
どうして国はこんなあこぎな商売認めてるんだ。

国内の実需喚起のために一生懸命がんばってる経営者を応援するのが銀行だろうが。
いっぺんつぶれろハイエナ。
(だんだん書き方が乱暴になってるけど反省はしていない)

665sim:2008/09/30(火) 22:59:54
【ルールとしのぎ】
・貸出金利の上限を公定歩合の5倍までにする。
・1年以上の定期預金の金利は公定歩合の80%。
・対預金の貸出比率が80%を切ったら銀行免許没収。
もし、この条件ならどんな銀行経営が儲かるか。

・ピッチャー交代は3人まで
・3度アウトになったバッターは次回以降は打席に立てない
もし、野球にこのルールが追加されたら、どんな戦術が有効か。

いま当たり前に存在するルールを疑うというか見直すというか、こういった荒唐無稽の仮定を自分で設定してシミュレーションしてみると、画期的なしのぎにつながることがあるそうです(伝聞)

頭がちょっと硬直してるなってときにどうぞ。
頭はいくら乱暴に使ってもタダですyo

666sim:2008/10/07(火) 20:29:24
【絶望の三重奏】
日本株で10,000円のものが9,000円に値下がりした。米国株で100ドルのものが90ドルに値下がりした。どちらも同じ値下がり率です。
でも、為替レートが1ドル100円から90円(100円=1.11ドル)に円高になったという条件が加わると話が違います。

「ドル」からみると、日本株の価値は為替換算(9000円÷90円)すると100ドルのままです。一方、「円」からみると、米国株の価値は10,000円(100ドル×100円)のものが8,100円(90ドル×90円)と20%近く下げていることになります。

いま日本で起こってることはこれと同じです。
日本自体はドルベースでみると評価は同じです。決して下がってるわけじゃない。
むしろ、アメリカの地盤沈下によっと押し上げられているといえるかもしれない。
でもこのことが、為替レートに反映されたとたん、日本のドル資産は円換算で大きく目減りすることになります。

これは資産じゃなく「輸出」分野でも同じです。100ドルのものを作って10,000円で売っていたものが、1ドル90円だと9,000円でしか手元に入りません。
逆にアメリカのものを買うと100ドルのものが9.000円で買えるようになるわけです。
でも、別に日本はアメリカのものを買いたいわけじゃなく、アメリカにものを売りたいわけです。アメリカは恐慌まっただなかですが、日本は1年後くらいから深刻な不景気になります。

この円高は日本の国力が上がったからではなく、アメリカが勝手にこけたから起こったわけです。本来ならアメリカに「なんとかせい」って強く抗議すべきです。
現に日本の銀行が危なかった10年くらい前にはアメリカは強く抗議してきました。

逆にアメリカは製品を売りやすくなり、実需の部分での経済は徐々に復活するはずです。
ただし、今回の信用不安はGDPの何十倍もあるみたいですから、当分無理でしょうが。
でも、日本としてはアメリカに元気になってもらうようただお願いをするしかない。
他力本願がもたらす絶望の三重奏(円高、株安、政府バカ)なわけです。

667sim:2008/10/08(水) 17:00:37
【チキチキチキンレース】
いま市場で起こってることは、先頭を走ってたアメリカ車がスピードの出しすぎで壁に激突してクラッシュ。二番手を走ってたヨーロッパ車が巻き込まれて破損した状態。
本当はセーフティーカーを出してレースを制御しなきゃいけないんだけど、それができてない。金融市場レースのメイン主催者2台が壊れた状態だから。

で、日本はロシア、中国の次の5、6番手。先頭が封鎖してるから追い抜けない。必然的にスピード(経済)を減速せざるを得ない。
(個人的には「チャンスだろ。追い抜いて走り続けろよ」って思うけど)

このままじゃ世界経済総失速でレースにならないから、レース再開のために近いうちにセーフティーカーが出てきて統制レースになる。
(それをしないと大恐慌→地域紛争多発かな)

ということは先頭との差が縮まる状態。
結局、順調に儲けてた勝ち組(大企業、機関投資家なんかとその従業員)との差が縮まるってこと。

「ザマー。オレもともと信用も社会性もカネもないもんね。うっししー」って、他人の不幸をメシウマにしてないで、ここを分析してなんか始めるのもありだと思う。
不景気に流行るのは現実から逃避できるくだらないもんが多いから、プーやヲタにはチャンス。
(でもきっとオレはなんにもやんないw)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板