したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

マターリ雑談スレ

353名無し鼻毛大魔神信者:2010/05/25(火) 15:45:13
適量を知って上手におつきあい〜適量を守れば体によい効果が〜

コーヒー・お酒・甘いものは、たばこなど健康のためを思えばスッパリやめたほうがいいものと違い、適量を守れば体によい効果を与えてくれるものだ。
では、その適量はどのくらいなのか? ソボクな疑問をQ&Aで解説しよう。
コーヒーとの付きあい方Q&A

Q.コーヒーは1日何杯ぐらいまでなら飲んでいいの?
A.特に制限の必要はないようだ

コーヒーに含まれるカフェインには発がん性があるので、コーヒーはあまり飲まない方がいいなどと言われてきた。
しかし、その説は間違いだったようだ。最近は逆に、コーヒーに含まれる「クロロゲン酸」という物質が、有害な活性酸素を抑制したり、発がん性物質の生成を阻止したりすることがわかってきた。
したがって、1日に飲むコーヒーの量自体は、特に制限の必要はないようである。


Q.コーヒーが胃に悪いというのは本当ですか?
A.半分本当、半分間違い

カフェインには、「胃酸の分泌をうながす」という働きもある。
このため、食前や空腹時に飲むと空っぽの胃に胃酸が分泌され、胃壁を直接刺激することになる。
ミルクを少し入れてもその効果は変わらない。したがって、食前や空腹時には、コーヒーは避けた方がいい。
一方、食後のコーヒーはお勧めだ。胃酸が多く分泌されて消化がよくなるからである。


Q.コーヒーを飲むとやせると聞きましたが本当?
A.飲めばやせるというわけではない

コーヒーに含まれるカフェインには、目の疲労を防ぎ作業効率をあげる働きのほか、脂肪を分解させてエネルギーに変える働きがある。
しかし、ただ飲んでいるだけでは効き目がない。やはりそれなりの運動が必要だ。
なお、運動前にコーヒーを一杯飲んで、効率的に脂肪を燃やそうという人は、砂糖抜きの方がよい。砂糖の糖分がカフェインの働きを抑えてしまうからだ。


http://beautystyle.jp.msn.com/healthcare/news/article.aspx?category=healthcare&news=healthclick&partner=Health%20Click&date=20100521&article=690


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板