したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ザ・スタークラブは神の音楽!!!

90チャ:2004/07/25(日) 21:23
>ダ氏
まあ、それはインタヴュー受けてるのもハードコアのバンドだったり
するわけで。
おいらの嫌いなスラッシュとかクラスト系統。
今海外ではブーム化してるから、そういうバンド連中って、
ジャパコアマンセーするのがカコイイと勘違いしてんじゃないかと
思タり。
もちろん本当に好きな人もいるだろうけど。
海外コレクターの間では★はそれなりに人気高いですよ。
ただし、インディーズ時代の音源のみ。
結構ガレージっつうかロウパンクぽいからね。
外国の人には、メジャー以降のルーのエフェクトかけまくりの音って、
評判悪いみたいでつ。
前に、錦君に★が海外進出するには日本特有の音作りやめたほうが
いいみたいに言ったら、
案の定、「それが日本のパンクならではの個性だ!」みたいな
的外れなレスが返ってきたんだけど、こういう意味だったんです。
まあ、ハードコアとかだったら、いわゆるロックとかポップスのジャンル
に入らないじゃないですか。
音的にかけ離れすぎてて。
でもパンクってあくまで、ロック/ポップスの一ジャンルだもんね。
異端だったとしても。
だから、主流のロックからの間接的な影響がどうしても入る。
具体的にいうと、★の80年代後半以降の音源って、
音の作りは基本的にBOOWYとか布袋と一緒だもん。
BOOWYとか布袋のあの音のセンスって、外国人の耳にはかなり受け付けない
ものがあるみたいでつ。

★は初期のロッキンパンク路線に戻したほうがいい、と言ってるのは、
そういう意味もあったりします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板