したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ソリスト候補者のためのスレッド

1電子キャラメル@代表★:2004/01/22(木) 23:28
ソリスト関連の話題は全てここでお願いします。
ソリスト候補の皆様の人数把握、現状、ソリストの決めかた等
こちらで話し合いましょう。

よろしくお願いします。

394電子キャラメル@代表★:2004/02/23(月) 01:50
引き続き現状報告と今後に関して

マスミさんがテナーからバリトンに変更
アルトに新規立候補者の茶々さん登場

ソリスト募集に関してですが、引き続き募集をかけたいと思います。
対象は全パートになります。
理由として、どのパートも確実に2人(ソリスト、アンダー)は用意したいという事があります。
万が一、ソリストが乗れなかったときに、本番誰もソリストを歌える人がいないというのでは
第九がなりたたないためです。

一度終了した物を再度募集する事に対する批判はあると思います。
それに関しては、本当に申し訳ない。ただ、ここで批判される方が
本番で歌える人がいないという状況を作ってしまうよりはマシという
事での判断です。
ソリスト候補の皆様及び関係者にはご理解頂けたらと思います。

ただ、以前と比べ条件は厳しくなりますので、ご理解ください。

●落選しても合唱として参加する意思がある人。またアンダーを
依頼された時に引き受けること。
●合唱、ソリストの練習に積極的に参加する事(総練習、
ゲネ本、本番共に参加してください)
●総練習までにソリストを決めます。なので、総練習までには
自分のパート全て歌えるように準備しておいてください。

意見等は、このスレッドあるいはメールでよろしくお願いします。

395電子キャラメル@代表★:2004/02/23(月) 01:56
>>393
確認してみますね。
もしかしたら、確認終わる前にレスあるかもしれないので、
ちょいと待ってみてくださいな。

396電子キャラメル@代表★:2004/02/23(月) 02:03
というわけで、AKさんメールしました〜確認お願いします。
(個人的には二日目の午後がいいかなと思っています)

397みよし </b><font color=#FF0000>(x65sotUo)</font><b>:2004/02/23(月) 02:25
突然のことで多少とまどっていますが、
確認させてください。
アンダーになった場合、今までの候補者も
合唱は必須ということになりますか?

あとオーディションですが、2日目の午後では遅すぎるかと思います。
次のあわせがGPになってしまう可能性が高い以上
なるべく本ソリストで打ちあわせや合わせる時間がいるんじゃないかと思います。
ひとつの意見として、ご参考くださいませ。

398みよし </b><font color=#FF0000>(x65sotUo)</font><b>:2004/02/23(月) 03:08
荒れるかもしれませんが、あとひとことだけ書かせてください。

>>394のような大事なお知らせを、現状のソリストに何も事前にお知らせもなく
決めて発表するのはどうかと思いませんか?
今回のことは突然すぎて驚きました。
聞いてないのが私のみでしたら仕方ないと思いますが、
特にこの件で振り回されているソプラノ・テノールソリストさん達が
非常に気の毒に思います。

決定にはもちろん従います。
わがまま申しましてすみません。でもどうしてもひっかかったもので。

399AK </b><font color=#FF0000>(Gwhq76aA)</font><b>:2004/02/23(月) 03:10
代表ー、メール拝読&返信しましたー。

400交響曲第774番:2004/02/23(月) 03:33
>>397-398
その通りだと思います。

401交響曲第774番:2004/02/23(月) 04:19
>>397-398
みよしさんのわがままにははみえない。当然の意見だと思うが。
ソリストセクの中の人に相談もなく他セクで勝手に決めたってことだろ?
いくらなんでもソリスト候補者に失礼だろ

402ばすてぃ兄ーに:2004/02/23(月) 07:22
>>397
代表が書いているように、今までの参加者にまで今回の募集条件を適用する考えはありません。

ソリストの再募集に付いては、アンダーが足りませんので、
合唱セクは関係無く、私と代表で話し合って再募集を決めました。
代表も書いているように、1パート最低二人以上のソロ候補が必要だからです。
総練習とゲネ・本番への参加がソリストの条件となっていますので、
それに間に合うように、2月末までと期限を切っています。
ソロは一枠しかありませんから、オフの趣旨からしても、早い者勝ちでは決してありませんから、
ソリストに表明される方は、複数になる事は覚悟の上だと思います。
その点に付いては、最初から曖昧でしたが、この初めてのオフを仕切る代表に、
そこまで完璧さを求めるのも筋違いかと思います。
初めてのオフですから、これからもいろいろ問題点は出てくるのでしょう。
何か問題点が生じたら、その時点で解決するしかなく、
また、なるべくそういう事が無い様、運営されています。
また、スレ上で発表する事で全参加者に周知しているのであり、
メールでソリストに同意を得る内容でもないかと思います。

代表が、締め切りが前後した事に対する謝罪として書かれている事で、
今回の件は充分納得できると思っております。

403猫 </b><font color=#FF0000>(JNnWWFiE)</font><b>:2004/02/23(月) 10:15
再募集について。
ここでいわれるアンダーは、代役アンダーのことだと理解して話をさせていただきますね。

現状で、複数候補いるパートも再募集のようですが、
それは今度のオーディションでソリストにならなかった者がアンダーになるのではないのですか?
アンダーはアンダーで、またオーディションをやるのでしょうか。

募集の締め切りは2月末(つまりあと一週間ですね)だそうですが、
それまでに現れなかったら(アンダーが決まらなかったら)募集かけ続けるのですか?

はっきり申し上げると、あと2か月となったいまでは、
合唱とソリスト代役の練習を兼ねるのはむずかしいと思います。
第一、合唱とオケ練習、ソリスト練習、全部にでなくてはならなくなります。
時間の問題も大きいかと。

歌い出しから全力疾走を求められる第九のソロは、歌う部分は短いけれど
あれはすごく難しい歌です。体力、のどの調整もむずかしい。
いいかげんに歌えば、のどに悪影響が出ることもあるでしょう。

もしも代役が「歌う」ということになれば、それは本番直前の決定です。
いつでも歌えるようにしておく、というのが大変なことなのは、
声楽経験者ならわかっていただけるかと思います。

ソリストに必ず代役をつけなくてはいけない、ということはありません。
宗教曲などのソリストの場合は、つけない場合がほとんどです。
アンダーについては、いれば儲け者、程度でよいかと。
当日なんとしても舞台に上がる、というのはソリストの大事な仕事だからです。

アンダーがいないと、そんなに不安ですか?
もっといいソリストがいるはずだ、ということで探し続けるなら
最初からプロに頼むべきだったでしょう。

404交響曲第774番:2004/02/23(月) 12:40
>もっといいソリストがいるはずだ

これは極解しすぎであって、失礼ではないでしょうか。
再募集はソリストの方がケガをされたり、風邪をひかれたり、
本当に万が一の可能性を考えてでた結論だという風に見えませんか?
なにがあっても本番に乗れるという保証のある人はいませんよね。
複雑な気持ちになるソリストさんたちの気持ちもわかりますが、
最初に引用した一文は代表等に対してあまりに失礼だと思います。
恐らく猫さんも突然の発表につい筆が滑ってしまっただけだろう
と思っているのですが、少し気になったので書き込ませて頂きました。

405猫 </b><font color=#FF0000>(JNnWWFiE)</font><b>:2004/02/23(月) 12:56
>>404

失礼の応酬をする気はありませんが、その程度を失礼というのなら、
一端ソリスト募集を締め切るといって、その後に立候補してきた者を受けつけ
その後、再度、ソプラノとテノールのソリストの募集は終了といいながら、
突然の全パートソリスト募集宣言。

どうなってるんだ、と思うのは、ご理解いただきたいところです。

ちなみに本番に風邪を引いたり、花粉症で歌えない、というソリストはありえません。
すでに書きましたが、体調管理、というのがソリストの重要な仕事だからです。
なにがあっても本番に乗れるという保証がある人はいない、という発想は、
ソリストのことをご存じない、としかいいようがありません。

単純に歌が歌える人がソリストをやるというのとは、少しちがうのです。
ソリストには、ソリストの「求められる要素」というのがあります。

406交響曲第774番:2004/02/23(月) 12:57
<<404
<複雑な気持ちになるソリストさんたちの気持ちもわかりますが

だったら、もう少しましな書き方があるような気がしますが。
コテハンを煽って何をしたいのですか?

407交響曲第774番:2004/02/23(月) 13:13
猫さん、
>いつでも歌えるようにしておく、というのが大変なことなのは、
>声楽経験者ならわかっていただけるかと思います。
この辺は、ばすてぃ兄ーにさんがこの決定に関与している以上、
必ず考慮した上でのことだと思います。
逆に、これから名乗り出るのなら、その位の構えが無くては、
ソリストとして立候補するべきでないとも思います。
>もっといいソリストがいるはずだ、ということで探し続けるなら
>最初からプロに頼むべきだったでしょう。
代表の発表には、そのような意向の記述は見受けられません。
適切な表現ではないように思います。
>本番で歌える人がいないという状況を作ってしまうよりはマシ
運営として不測の事態に備えたいという、この発言に尽きるのではないでしょうか。

408交響曲第774番:2004/02/23(月) 13:23
体調管理はソリストに限った話ではなく、参加者全体に言えることなんじゃないかな。
確かに体調管理なんかは自己責任の範疇に入ると思います。特に歌は自分の体が楽器ですし。
ただし自分じゃどうにもならない万が一(交通事故、急な不幸…etc)が起こらないとも限らない。
こういう事態も含めてアンダーが必要になると思うんですが、違いますかね?

409猫 </b><font color=#FF0000>(JNnWWFiE)</font><b>:2004/02/23(月) 13:25
>>407
不測の事態に備えたいのであれば、ソリスト募集ではなく
はっきりと代役募集とすべきだと思います。

410猫 </b><font color=#FF0000>(JNnWWFiE)</font><b>:2004/02/23(月) 13:28
>>408
繰り返しになりますが、複数候補がいるパートについて、
ソリストに落ちた者がアンダーに回るのではないのか、という疑問を
私はもっています。

411交響曲第774番:2004/02/23(月) 13:46
>>410

>>402
>代表が書いているように、今までの参加者にまで今回の募集条件を適用する考えはありません。

412交響曲第774番:2004/02/23(月) 13:51
>>409
まだソリスト決定してないのに代役募集とする方がどうかと

413猫 </b><font color=#FF0000>(JNnWWFiE)</font><b>:2004/02/23(月) 13:56
今までの候補者は「落ちてもアンダーにはしない」ということ、了解しました。
確認ですが、
今回の再募集は代役ができる「ソリスト」を募集している、という認識でいいですか?

414交響曲第774番:2004/02/23(月) 13:58
今、代表も兄者もいないと思うが。

まぁ、もちつきなよ。

415猫 </b><font color=#FF0000>(JNnWWFiE)</font><b>:2004/02/23(月) 13:59
>>412
ソプラノに関しては、2度もソリスト募集を終了したのです。
その時点で、候補者の中から選ぶ、という判断があったものと思います。

ソリストを決定する前に代役を選ぶな、というなら、
再度全パート募集は、オーディションのあとで行うべきと考えます。
(ソリスト該当者なし、ということも含めて)

416交響曲第774番:2004/02/23(月) 14:13
>>415
412です。「代役募集する」じゃなくて「代役募集”と”する」と書いたはずなんだが・・・
>ソリストを決定する前に代役を選ぶな
こんなことは言ってない。もちつけー

417猫 </b><font color=#FF0000>(JNnWWFiE)</font><b>:2004/02/23(月) 14:22
>>416
意味わかりません。

もちつけません。ぜえぜえ。

418電子キャラメル@代表★:2004/02/23(月) 14:26
レス製作中。少しばかりお待ちを。

419交響曲第774番:2004/02/23(月) 14:33
>>417

( ゚д゚)ポカーン

420電子キャラメル@代表★:2004/02/23(月) 14:56
レスさせて頂きます。
読んでわからない所、疑問な点に関しては出来る限りお答えします。

●アンダーに関して
これは必須だと考えています。全パート、アンダーは必要です。
アンダーが必要な理由は「確実に本番に全パートソリストが必要なため」です。
ソリストに選ばれた方は体調管理はしっかりされるだろうし、怪我をしないために
気をつけることもして頂けると思います。
しかし、不慮な事故及び、この演奏会が2chのオフだからという事でアンダーは必要です。

「2chのオフだから」という所をもう少し説明しますね。
ソリスト=ソリスト候補者と完全に一致はしませんが、過去にソリスト候補者の
オフ辞退は何度かありました。また参加者の突然の辞退という事も何度かあり、
運営としてはそのような状況も想定し対応しないといけません。

また、万が一ソリストがいなかった場合の批判は2chという特性上、
普通の演奏会とは比べ物にならないと考えています。そういう意味では
ソリストだけではなく演奏会全体(参加者及び見に来た人)に被害が
及びます。

ソリストは第九の演奏に大切であり必須であることから、必要以上に
慎重になっているのかも知れません。ただ、当日ソリストがいないという
事は絶対に避けたいということでご理解頂ければと思います。

421電子キャラメル@代表★:2004/02/23(月) 14:56
●ソプラノオーディションに関して

オーディションを行う事になったソリストソプラノ候補に関しては
以前オーディションを行う方法をメールで送ってあり、同意を得ています。
(その当時3名、現在は2名)そこから一部を抜き出すと

(引用開始:原文ママ)
その他備考
1)降りるのはいつでも可能ですが、遠慮する事はないですよ。
2)誰か一人に決まった後も、何かあった場合は舞台にのる可能性があります。
3)選ばれなくても出来れば合唱で乗っていただけると激しく助かります。
(引用終了)

という項目があります。この文章からでは
「もし選ばれない場合は合唱に乗る必要はない」
「アンダーとして乗る可能性はあるが、必須ではない」

という事になります。
つまり 選ばれなかった=絶対にアンダーになる という認識ではないと思います。
また、候補者が駄目だったら絶対にアンダーになるという確認を全員から得ていません。
とはいえ、私個人としては、駄目だったらアンダーになるという考えで
いれくれると嬉しいし助かります。

他のパートに関しては、各パートのソリスト候補さん同士の話し合いを
行ったうえで「必要なら」オーディションを行ういます。

他のパートでオーディションを行うという話は現在の所出ていません。


一つ確認として書いておきますと、今回募集しているのは
「代役も確実に出来るソリスト候補」
になります。

422電子キャラメル@代表★:2004/02/23(月) 14:56
●再募集の理由
一度募集をストップした物を再度募集かけるというのは、確かに良くないことだと
思います。出来れば現状のままでいきたいという気持ちはあります。しかし
再募集をかけないといけない理由があるので、募集をかけています。
各パートごとに理由が違うので、一つづつ説明します。

☆ソプラノ
現在は候補者が2名います。今の所、形としては片方がソリスト、もう片方が
アンダー(代役)になる可能性があります。しかし選ばれなかった場合アンダーでやるという
確約がありません。アンダーは必須という考えから、確実にアンダーを出来る
ソリスト候補者を募集します。

☆アルト
今まで一名しか立候補者がいませんでした。昨晩もう一人立候補者が表明されました。
お二方も選ばれなかった場合はアンダーをやるという確約を得た上で、二人の意見を
交換し選定方法を決めます(私が昨晩発表を行う前にミヨシさんからの意見は
頂いております)。確認を得るまでは募集を行いたいと考えています。

☆テノール
マスミさんが、テノール候補からバリトン候補にうつったことで、現在は七蔵さんしか
候補がいませんので、引き続き募集を行います。

☆バリトン
現在、マスミさんのみが立候補しているので、引き続き募集を行います。


ソリストに関しては総練習で決めます。これは確実に決めます。
代役に関しては総練習までに決まらない場合(つまり立候補者が一人しかいなかった場合)は
「代役のみ」として募集をかけるか、現在合唱の練習の時にソリストパートを
歌ってくれている人達を中心に探します(より良い案があれば考慮します)

424交響曲第774番:2004/02/23(月) 15:02
それなら、代役も確実にできる指揮者候補も募集して、オーディションしてくれ

426電子キャラメル@代表★:2004/02/23(月) 15:31
これでラスト

●お詫び

ソリスト候補関連の事で、混乱を生じさせてしまった事をお詫びします。
また、私の書き込み自体も、事前にソリスト候補の皆様にメールを
送っておくべきだったと思います。今後こういう事態の時には必ず
事前にメールを送らせていただきます。申し訳ありません。

一度決めたことを撤回する事に関しての非は大変よくない事ですし、
信頼という点に置いても好ましくないことは分かっています。
決断に関しては今まで以上に慎重と相談を重ね行っていくよう気をつけます。

427電子キャラメル@代表★:2004/02/23(月) 15:34
>>424
要望があれば検討しますが、各セクション代表などの
人達の意見を最優先したいと思います。
運営スレッドあるいは指揮者関連のスレッドで意見募集してみてはどうでしょうか?
よろしくお願いします。

428猫 </b><font color=#FF0000>(JNnWWFiE)</font><b>:2004/02/23(月) 15:56
代表の説明に対し、すべて納得したわけではありませんが、
矛をおさめることにします。

一つだけ以下について、お願いしたいと思います。

だれが選ばれても決定には従いますが、
ソリストは3/6,7には絶対に決めください(本番までの時間的にも)。
決めた以上は、あとからどんな実力者が現れようとも、
決めた人をソリストにしてください。

よろしくお願いします。

429Francescatti:2004/02/23(月) 16:34
オケサイドから見た個人的要望ですが、
ソリストは、遅くとも3月6日の午前には決めてください
(できればその日までに決めていただくほうがいいです)。
でないと6日、7日でちゃんとした練習ができません。
せっかく集まってやれる練習が、
お試しの場になるなんてもったいなさすぎ。

430電子キャラメル@代表★:2004/02/23(月) 16:45
>>428
了解です。必ず総練習のときに決め、変更しないことをお約束いたします。

>>429
テノール候補の七蔵さんは3月7日しか参加できないとうかがっています。
なので、6日に決められるところは先に決めて、残りは7日という
形になる可能性もありますが、どうでしょうか?

431交響曲第774番:2004/02/23(月) 16:50
アルト候補の茶々さんも、6日の練習参加は「迷ってる」だな。

432Francescatti:2004/02/23(月) 16:51
了解です。
決められるものはとにかく早く決めていただきたいです。
練習回数こそが、奏者の、ソリストの、
そして指揮者の安心材料になるので。

433Francescatti:2004/02/23(月) 17:19
いや、簡単に了解しちゃいかんな。
茶々さんに関しては、6日に来られないなら失格でいいと思います。
それくらい切迫してるという認識を、みんなもったほうがいい。
ソリストとソリスト候補、その立場の違いは
練習への取り組み方に差が出るでしょうから、とにかく早く決めて
6・7の練習を無駄にしないことを強く希望します。

434ばすてぃ兄ーに:2004/02/23(月) 17:43
>>433
申し訳無いが、そこまで弦指導の方に決められる筋合いの話ではないと思いますよ。

435交響曲第774番:2004/02/23(月) 17:46
で、ソリスト再募集の締め切りはいつなんよ。
3/5の24時?
候補者の人数を確定しなくても総練習の練習計画ってたてられるものなの?

436交響曲第774番:2004/02/23(月) 17:56
>>434
433は一つの意見だろ。べつに決定じゃない。
その言い方はずいぶん失礼じゃないか。

437交響曲第774番:2004/02/23(月) 18:01
桶|Д゚)))  おそれながら申し上げます

>>20>>42に「ソリストの条件/・3月6・7日全体練習出席可能」という
コンマスの意見もあります>兄者
この条件については、いかがお考えでしょうか。
それと、弦指南役からの横槍(決定)というより「希望」だと思われますです。

438交響曲第774番:2004/02/23(月) 18:06
そもそも今までは、意見出しあって決めてきたはずだよね?
何故突然決定を押しつける形になってるの?
電子キャラメルさんらしくないし、このオフらしくないよ。

439交響曲第774番:2004/02/23(月) 18:09
6日不参加で失格かどうかはともかく、
ほんとうに事体はかなり切迫していると思う。
6-7日に果たしてどれだけの練習ができるのか、ソリストはもちろんだし、
他楽章どうするのか(これはオケ奏者だけでなく指揮者にも大問題なはず)
などなど、あと二週間もないうちに決めるべきことは山積みでしょ?
練習計画が立てられないまま今日に至ってるのは、実にまずいと思う。
民主的なのはいい面もあるけど、それにこだわってばかりだと、
練習そのものが破綻する可能性もあると思う。
みんなもっと焦ろうよ! 無理してでも急いだほうがいいんじゃねーの!?

ってスレ違いかもごめん。でも本気で心配。

440交響曲第774番:2004/02/23(月) 18:21
締め切りを設定せずに募集をかけようというあたり、
なんのビジョンもないものと思われ。

441たけ </b><font color=#FF0000>(zzCGK1ME)</font><b>:2004/02/23(月) 18:28
★★ 3月6・7日の全体練習のスケジュール叩き台 ★★
http://no9.mine.nu/pukiwiki/?%5B%5B%C1%B4%C2%CE%CE%FD%BD%AC%A5%B9%A5%B1%A5%B8%A5%E5%A1%BC%A5%EB%5D%5D

要望他は練習計画スレで
http://jbbs.shitaraba.com/music/bbs/read.cgi?BBS=5881&amp;KEY=1068812464

※Wiki更新は私の方で全てさせて頂きますので、独自判断での更新はご遠慮下さい

442交響曲第774番:2004/02/23(月) 18:31
参加表明して24時間経ってない奴に
「失格」というのもどうかと思われ。
あと、6日に不参加なら失格って論理を持ち出すなら
七蔵さんにだって当てはまるよね?

443交響曲第774番:2004/02/23(月) 18:36
つまり、話は1月にもどるんだなw

444交響曲第774番:2004/02/23(月) 18:56
>>442
引き伸ばした上にやっぱり6日出れないとダメってなるほうが
よほど残酷だと思う

445ばすてぃ兄ーに:2004/02/23(月) 19:14
>>436
参加表明されたばかりの方のお気持ちを考えると、
安易に失格という言葉を発する事が、茶々さんに対して失礼だと判断しました。
>>437
6日に出られない方が他にもいらっしゃいまして、
その点で茶々さんだけを不可とするわけにもいかないのです。

446交響曲第774番:2004/02/23(月) 19:18
>>445
だからといって、あなたが失礼な言い方をしていいというわけはないだろう。

447ばすてぃ兄ーに:2004/02/23(月) 19:23
>>446
失礼な言い方とは思っていませんが。
申し訳無いがと断りも入れていますので。

448ばすてぃ兄ーに:2004/02/23(月) 19:26
このオフは、誰が上でも誰が下でもない。
新規参加者でも、当初からの参加者と立場は同じであると認識しています。

449交響曲第774番:2004/02/23(月) 19:30
>>448
本番が永遠にこないのなら、それでもいいがね。
どこかで線引きをしなきゃいけない。

450ばすてぃ兄ーに:2004/02/23(月) 19:34
>>449
合唱は、本番を見据え、新規参加者も共に上手くなるように練習を行い、
何の問題もありません。
要は、接し方、態度、練習方法の問題でしょう。

451交響曲第774番:2004/02/23(月) 19:35
>>450
ここは合唱ではなく、ソリストスレですが?

452みよし </b><font color=#FF0000>(x65sotUo)</font><b>:2004/02/23(月) 19:36
私がアンダーに回るって言ってる以上
その論議は無意味でしょう。
他にも出てくるならまた別ですが。

453交響曲第774番:2004/02/23(月) 19:37
兄者のやり方が気に食わないからって、叩くなよ(ワラ

今回のソリストの件は、やりかたはよかったとは言えないがな。
文句が出てきても仕方のないやり方だった。
スレでちょこっと相談してるからって一筆入れるだけでよかったのにな。

454ばすてぃ兄ーに:2004/02/23(月) 19:40
>>451
それがなにか?
合唱だろうが、ソロだろうが、オケだろうが、裏方だろうが、関係ありませんよ。
第九オフに参加している者、皆同じ、この第九オフの参加者です。
>>452
その論議が何をさしているのか、よく分かりません。

455453:2004/02/23(月) 19:40
>スレでちょこっと相談してるからって一筆入れるだけでよかったのにな。
ソリストの件で代表と兄者で相談をしてるって、スレにちょこっと一筆入れるだけでよかったのにな。

だな。わかりずらくてスマソ

456みよし </b><font color=#FF0000>(x65sotUo)</font><b>:2004/02/23(月) 19:43
あのね、ここはソリストスレなんですが。
とりあえず深呼吸して一旦もちついていただけませんか?いる人たち。

457ばすてぃ兄ーに:2004/02/23(月) 19:46
>>456
ソリストの話題だと思いますが。

458みよし </b><font color=#FF0000>(x65sotUo)</font><b>:2004/02/23(月) 19:48
良くスレ読んでみてくださいな(^^;
ずいぶん感情的になってらっしゃって、
ばすてぃ兄ーにさんらしくないですよぉ

459ばすてぃ兄ーに:2004/02/23(月) 19:54
いえ、ソリストに関わる話です。
第九オフとして全参加者が同等の立場であり、たとえ、指導する者と指導される者との間でも、
立場は同等だと思っています。

今回のソリストの件に付いても、ソリスト締め切り後の再募集とは言え、
その点に付いての代表の謝罪は、充分なものであると認識しています。
先に表明された方が、ソリストとの認識をされている方もおられるようですが、
それに付いては明確な基準が無かっただけであり、
先に表明された方で決まりではありません。
ここが不満の元と認識しています。
しかし、全ては総練習でのオーディションの結果次第で決まるものだと認識しています。

私からは以上です。

460交響曲第774番:2004/02/23(月) 19:59
>先に表明された方が、ソリストとの認識をされている方もおられるようですが、
>それに付いては明確な基準が無かっただけであり、
>先に表明された方で決まりではありません。
>ここが不満の元と認識しています。

違うだろ。もともとオーディションはする方向だった。

461交響曲第774番:2004/02/23(月) 20:02
>>460
だな。
それが通用するならソリストはyumiさんで決定していたはずだ。

462交響曲第774番:2004/02/23(月) 20:02
子供の喧嘩みたいになってきた・・・
おまいら一旦おつけつ

463交響曲第774番:2004/02/23(月) 20:03
みよしタソがせっかく収めようとしてるんだからもちつけよ〜

464Francescatti:2004/02/23(月) 20:06
おやおや、いっぱいレスが。
私の意見はあくまでも「オケサイドから見た個人的要望」(>>429参照)です。
弦トレーナーとしてソリスト選考に物申すわけではありません。
ただ、3月6・7日の総練習は、ずいぶん前から
ソリスト合わせをしたり合唱合わせをしたりと、
普段の練習ではできないことをまとめてやりましょうという申し合わせがあったはずで、
当然この時点でソリストが決まっていることを前提にしていたはずです
(昔の話なんで細部は若干記憶ちがいかもしれませんけど)。
そういう趣旨で練習する以上、そこにいるべきは
「ソリスト候補」ではなく「ソリスト」のはずです。
いくらか言葉がきつかったから過剰に反応されたのかもしれませんが、
私はいまごろになっていろんな前提条件が覆されるのはいかがなものかと思うし、
そんな余裕をかませるほど上手い団体じゃないと思います。
手続き云々はともかく、オケとしては
早く決まってないとほんと困る。それだけです。

465交響曲第774番:2004/02/23(月) 20:10
荒れる原因作った奴が自分で火消ししてもな〜

466交響曲第774番:2004/02/23(月) 20:11
自作自演かよ

467交響曲第774番:2004/02/23(月) 20:11
荒れる原因をつくったのはバスティ兄ーにだろ。

468交響曲第774番:2004/02/23(月) 20:13
ソロのわがまま満載

469交響曲第774番:2004/02/23(月) 20:18
そうかなあ。

470交響曲第774番:2004/02/23(月) 20:20
467に一票

471交響曲第774番:2004/02/23(月) 20:20
私がソロやりたいからもう募集しないでってわがままに見えるのは漏れだけ?

472交響曲第774番:2004/02/23(月) 20:22
もう募集しないでっていったソリストはいないよ。
募集はしませんって、代表が宣言したのに
突然、全パートソリスト募集ってなったから、なんで?
ってなったのでは?

473交響曲第774番:2004/02/23(月) 20:22
まぁ正確かつ詳細に事態が呑みこめてない人物は
いくら1行、一言レスだって控えて方がいいとおもうんだが
「意見を出さなきゃ」ってのも最もかもしれないけど

474交響曲第774番:2004/02/23(月) 20:23
荒れた原因は朝令暮改。

475交響曲第774番:2004/02/23(月) 20:26
原因が朝令暮改っつうより、本心はソロやりたいからだろ?

476交響曲第774番:2004/02/23(月) 20:27
2chらしくてヨシ、とするべきか

477交響曲第774番:2004/02/23(月) 20:27
そろそろスレ違い行ったら?

478みよし </b><font color=#FF0000>(x65sotUo)</font><b>:2004/02/23(月) 20:32
あー私のことかしら?
わがままソリストで申し訳ない。今後慎みますゆえ。

で、わがままついでに、うざったらしく述べてみるけど。

私は新しい人が出てきた時点で、自分はアンダーでと思ってたの。
まぁ、舞台のりたい気持ちはめちゃあるけどさ。
今までいろいろあったけど、参加してる人達と音楽を通じて触れ合いたいわけよ。
綺麗事だろうけど。いろいろあったけど、でもだからこそ一緒に演奏したかったんよ。

でも、ソリストの醍醐味っていうか快感を他の人に知ってほしいって思って。
自分が一番好きなことだからね。
なかなか経験できないことだし、やる気があるなら出来るだけ協力したい。
ってことで、茶々さんのフォローに回りたいんですが。
アンダーっていうのも大切な役割なのは知ってるし、
私らしい協力方法だとおもうけどなw

あとは代表や茶々さんのお返事待ちって状況なんで、ご了承くださいな。

479あめあめ </b><font color=#FF0000>(AMcWwtQ.)</font><b>:2004/02/23(月) 20:32
演奏会を成功させる為に皆必死なのは分かるけど,必死のベクトルがあるべき方向
に無いような気がします。ソリストは楽器じゃないんです。余計な気遣いや緊張や
プレッシャーをかけて,本来自由である筈の喉や顎を緊張させるようなことがあっ
ては美しく響くものも枯れてもったいない。できれば気持ち良く歌って貰いたい。
周りはそれをバックアップしてあげるのが役目でしょう。

運営上必要なようですので,バリトンのアンダーに立候補します。練習は自分の所
の演奏会が先週終わったので大体出られます(他のサークルで指揮棒を振っている
所があるので,その時間帯だけは勘弁願います)。第九は合唱のみの経験なのでソ
リストのパートは音がまだぜんぜん取れていないのだけれど,兄者レッスンに期待。
よろしくお願いします。

480電子キャラメル@代表★:2004/02/23(月) 21:48
●選考に関して
まず大前提として、全パート選考で決めるという方法でない事をご理解ください。
選考を行わずに決まるパートも出てくると思います。

選考に関しては、出来れば6日あるいはそれより前で決めたいと考えていますが、7日になってしまう可能性もあります。
また、ソリスト候補の中に、「ソリスト全員そろっているときに歌えるの?」といった疑問や、
準備する時間が欲しいという話しもきています。

つまりまとめると・・・

なるべく早く決めることは確かに重要なので、6日あるいはそれより前に決める用に
進めていきますが、7日になってしまう可能性がある事をご了承ください。
6日参加できないために候補になりえないという事はありません。


●再募集及び継続募集の締切に関して

今週一杯です。厳密には土曜が終わるまで。

481電子キャラメル@代表★:2004/02/23(月) 21:51
>>478
今からちゃちゃさんにメールを送ります。ちゃちゃさんの返事が
来次第まずメールで連絡後スレッドで発表します。
私自身は、2人の話し合いの結果、お互いに同意を得れればそれが
一番だと考えています。しかし、同意が得られず、総練習までに
話しがつかない場合はオーディションになります。

>>479
立候補ありがとうございます。こういう状況の中、表明して頂きありがとうございます。
アンダーでの立候補という事でよろしいでしょうか?

482交響曲第774番:2004/02/23(月) 21:53
>でも、ソリストの醍醐味っていうか快感を他の人に知ってほしいって思って。

4/18に出演するだけが醍醐味ではないと思われ
練習もソロいない時に歌う機会はあるわけで
この趣旨からするともっと広く門戸を広めてあげてもいいと思うけどね

483交響曲第774番:2004/02/23(月) 21:56
>482
たとえば?

484あやめ </b><font color=#FF0000>(.Ayamed.)</font><b>:2004/02/23(月) 22:02
「確実にアンダーをできるソリスト候補者」が必要とのこと…
突然ですがソプラノソロに立候補します。
目前の総練習、そしてその後ろに構えている本番への不安要素を
少しでも減らしたいという正論めいた理由もありますし、ソロを歌いたくなったから。

私は専門教育を受けた者ではありませんし、今回が第九初体験です。
技術的な面も含め、私個人としての不安や迷いはもちろんゼロではありません。
(昨日も関東合唱オフで歌いましたが、正直ガクガクブルブルでした)
しかし、ここ最近の練習オフでソロパートを歌う機会が何度かあり
歌ってみたいという気持ちの方が強いのを感じております。必要とされているならなおさらです。
素人がソロに立候補、このオフでしかできない体験かも知れません。
どうせ参加するならやれるところまでとことんやろうと思っています。

選考結果として、先に立候補表明されている猫さんとだいふくさんのお二方が
本番ソリスト&アンダーということになれば
私はこれまで合唱でやってきましたし、本番も合唱で参加します。

また、私は現時点でまだ関東合唱のPLという立場にありますので
こちらについては後ほど関東合唱スレに書きます。
(文章書くの遅いので、申し訳ありませんが待ってて下さいね)

485みよし </b><font color=#FF0000>(x65sotUo)</font><b>:2004/02/23(月) 22:40
>>482
その辺は私の勝手なたわごとと思って流してくださいよ(^^;
趣旨とか深く考えてないから。ごめんよぅ。
ただね、本番の気持ちよさは、練習とは違うのよ。
練習で歌うのも楽しいけど・・・本番は「楽しい」とはちょっと違った感覚かもしれないわ。
うまくいったら、今までに無かった感覚を味わえます。
まぁ、それを味わえるのは、かなりの努力が根底にあるわけだけどね。
あんまり話すと小一時間語ってしまいそうだから、やめますw

486電子キャラメル@代表★:2004/02/23(月) 23:18
>>485
ちゃちゃさんにメール出しました。お返事来次第、連絡しますね〜

487あめあめ </b><font color=#FF0000>(AMcWwtQ.)</font><b>:2004/02/23(月) 23:21
>>481
兄者の指導のお陰で響きが多少良くなってきているので声質と音量は4/18まで
必要十分になる自信があります。ただ,肝心の音の方が現段階でかなりの部分
準備不足ですので(先程から必死でポータサウンドを弾きながら声を出してい
ますが...)3/6・7にキッチリ響かせて歌うのは冒険です。

それでもご迷惑でないなら,本番にエントリさせて頂きます。
身元は三十路サラリーマンですが,事故でもない限り総練習とGPは大丈夫です。

ただ,>>479に書いた通り色々な人に気分良く歌って欲しいだけなので,マスミ
さんの意志が固いか,決める日までに自信もって歌えなかったらアンダー&合唱
ベースで構いません。可能な限り練習をサポートしていきます。
(今は変に歌って邪魔しないようにするのが精一杯だけど...)

マスミさん,新参者がでしゃばっちゃって申し訳ないです。この間の練習では
ロクに挨拶もしないで早退してすいません。ソリストに関して切磋琢磨させる
のが代表の意図であるならば,いい演奏会を目指して互いに頑張りましょう。

488電子キャラメル@代表★:2004/02/23(月) 23:43
>>487
ご協力感謝です。
バリトンに関しては、1週間前までは本当にどうしようと困っていたので助かります。
マスミさんの意見も聞いて、どうやって決めていくか話し合っていきましょう。
急ぎつつも、ちゃんとお互いの意見を聞けるように私もご協力します。
よろしくお願いします。

489交響曲第774番:2004/02/24(火) 03:48
みよしタソの気持ちはわかるけれどオーディション無しで決めて本当に良いの?
ソリストは人数要ればいいものでは無いはず
決めてしまってソリストとしての水準に達しなければ
苦しい思いをするのは茶々タソだろうし全体が困ることになる
ソリストの出来は第九全体を左右する重要な問題であり
こんな安易な方法で決めて頂きたく無いと思っている香具師は
漏れの他にもいると思うがどうよ?
少なくともみよしタソが桶練で歌った程度の演奏は求められるだろうね

490みよし </b><font color=#FF0000>(x65sotUo)</font><b>:2004/02/24(火) 07:34
>>489
そういう意見もあるのは承知してますので、
まず代表にご相談を・・・と思ってたんですけどねぇ。

自分の考えは伝えましたが、あくまで私個人のわがままです。
それをどう判断するのかは全て代表にお任せしております。
もうひとりの方の意見もあるでしょうし。

私は決定に従うのみです。

491交響曲第774番:2004/02/24(火) 08:54
>>489
ソリストの水準に達しているかどうか判断するのは他人なので
本人に意識なく、またあったとしても、
まわりが暖かい目でみればだれもこまらない。
最後は「オフだし♪」「一所懸命やったからOK」ですむ。

492ねこりはく </b><font color=#FF0000>(eCL3SR5I)</font><b>:2004/02/24(火) 13:17
で、ソリストの条件とかはどうなるんでしょう?
まとめサイトにも反映しないといけないので、あいまいなままでは
困るんですが。

こんな感じでいいのかな?
・まだ全パート募集している。
・それぞれのパートのアンダー(当日の代役)を募集する。
・応募者多数の場合は3/6or3/7に行われるオーディションで決定する。
オーディションの審査は誰がするんだろうぅ。
・オーディションに落ちても、合唱やアンダーとしての参加を強制しない。
・3/6、3/7、4・17の練習に参加できることが条件。
ここがよくわからない。
・ソロやったことなくてもOK。

ってとこでしょうか?
補完キボンヌ

493交響曲第774番:2004/02/24(火) 15:12
>491
そうだよ。たかがオフなんだから下手でも構わないよな
やる気さえあれば生暖かく笑って許してやれば?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板