したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ソリスト候補者のためのスレッド

1電子キャラメル@代表★:2004/01/22(木) 23:28
ソリスト関連の話題は全てここでお願いします。
ソリスト候補の皆様の人数把握、現状、ソリストの決めかた等
こちらで話し合いましょう。

よろしくお願いします。

2電子キャラメル@代表★:2004/01/22(木) 23:31
現状の「第九オフ参加者リスト」のソリスト候補

猫 ソプラノソロ 関東 参加希望
yumi ◆yumi/gvg ソプラノソロ 北海道 参加希望
にゃ ◆JZWbZrWWWo アルトソロ 甲信越 参加希望
七蔵(7zouLJ66) テノールソロ 甲信越 参加希望
マスミ(ccUIbTOk) テノールソロ 関東 参加希望
Maiya!◆NagoyaA/9c バリトンソロ 東海 参加希望

漏れがあったら申し訳ない、追加お願いします。

3交響曲第774番:2004/01/23(金) 00:14
ソリストは合唱とはなんら関係のない独立職です。
さらにソリストを選別できるソリストのプロは現在では
参加者の中にいません。
よって、2人以上いるパートの代表選別はオーディションによって
行われるものとするのはどうでしょう。

代表、正指揮者、弦2人、管2人、合唱2人、その他1人の合議制で、
意見がまとまらない場合は多数決による。
各パートの代表選出は現在の役職にかかわらず
音楽のプロ経験、音大経験を暫定的に優先させる。
下手で経験だけ長いアマチュアより、一見関係のないプロのほうが目は確か。

4交響曲第774番:2004/01/23(金) 00:39
スレ違いスレで、「迷っている人もいるかも」という意見があったので
ソリスト立候補者の洗い出し(あぶりだし?)が必要かも。
期限を設けて、再度募集?

代表の話では3/6、7に決めるつもりだったみたいだけど、
本番の1か月前にソリスト決定って、遅くないかな。
ソリストのみのあわせって、絶対必要だと思うけど
スケジュール調整とか難しそう。

5電子キャラメル@代表★:2004/01/23(金) 00:59
うーん、本当は早めに決めたいんだけど、声聞いてみないとなぁという
部分もあり。もちろん、それまでにソリスト候補同士で話し合って
決めるのはよいかもしれぬ。

何か良い方法ないかなぁ

6電子キャラメル@代表★:2004/01/23(金) 01:10
3月6,7日に参加できないソリスト候補者の方がいたら、
その日ではなく、その前後の日付で指揮者カヲルさんが参加出来るオフに
きてもらうというのはどうでしょうか?3月6,7日無理ならゲネプロ
というのは流石にきついだろうし、他の日程であわせられるなら
そこを狙うのも良いかも。

また、最低何回くらいの合わせが必要でしょうか?

7交響曲第774番:2004/01/23(金) 01:22
>>6
そうすると、そのために、ソリストなりソロ候補者をまた東京に集めないとならないので、
あまり良い案ではないかも。
せめてソロは、総練習とゲネの全てに出席可能な人間に決めたほうが良いのでは・・・。

8交響曲第774番:2004/01/23(金) 01:41
3/6・7の総練習はアンダーでもいいでしょう
オケと合唱のための練習だし
ソリストと指揮者とピアニストだけで都合のいい時に練習すれば、
後はゲネ(っつても、通し練習じゃないみたいだし)でOK

問題はチケットとっちゃったyumiさんだな

9交響曲第774番:2004/01/23(金) 02:06
ソリストと桶合わせも必要じゃない?
アンダーだとタイミングが違うと思われ。

10交響曲第774番:2004/01/23(金) 02:08
それは指揮者の仕事では?
オケはオケ内でアンサンブル
合唱は合唱でアンサンブル
ソリストはそれぞれ

で、それを調整するのが指揮者だよ

11交響曲第774番:2004/01/23(金) 02:16
>>9
実質的な全体練習はゲネのみってこと?

12交響曲第774番:2004/01/23(金) 02:17
そもそも3月6、7日はコンファゴとソロを合わせようという趣旨で企画されたんだから、(練習計画スレ参照)
それにソロ本人がいなくていいというのはおかしくね?

13交響曲第774番:2004/01/23(金) 02:22
桶の中の人の意見はどうなのかな?

14交響曲第774番:2004/01/23(金) 02:48
>>12
状況が変わってない?にゃさんもだめだし。
もちろん、参加できる人は参加でいいと思うよ。

>>11
ソリストとの合わせで、どうしてもの部分はそうなるんじゃない?
調整つかないんだから仕方ないかとも思うよ。

yumiさんは両方来れるけど、それに追加してソリストのみの練習ってのはきついかも
という懸念もあるね。

それと、
>ソリストと指揮者とピアニストだけで都合のいい時に練習すれば
アンダーも出来るだけ見学ならなんとかなるかと。

まぁ、普通にやってれば、オケにとって、タイミングとかも問題ないと思うよ。
特に拘りとかある場所は、指揮者が把握して、ちゃんと伝えて、だめなところだけ前日練習で直せば大丈夫かと。
むしろ、ソリストなしでどれだけ練習出来てるかのほうが大変。

まぁ、指揮者と当人達の自信とか経験にもよるけど、
こればっかりは当人同士じゃないとわかんないしなぁ。

オケの中だけじゃなくって、合唱の中、裏方の中にも色々意見ありそうだね。
裏方なんて、特に打ち合わせ必要そう。

15交響曲第774番:2004/01/23(金) 03:02
結局はソリストの実力次第ということでしょうか。

16交響曲第774番:2004/01/23(金) 07:52
>>14
「にゃさんも」というより「にゃさんが」3月6,7日に来れない。
yumiさんは来れるそうだけど、他のソリスト候補の皆さんはこれるのかな?

17:2004/01/23(金) 12:26
(今からでもトリップつけた方がいいでしょうか?)

3/6、7と4/17は参加できます。

>>10
指揮に合わせて歌えばあう、というものでもない気がします。
832小節からのソロの重唱は、きれいに聞かせるのがむずかしそう。
自分のヘタレ加減をさらす発言で恥ずかしいですが(^^;)

18交響曲第774番:2004/01/23(金) 12:40
指揮に合わせてというより、調整ですね。
まぁ実際のタイミングや音量やテンポ感なんて、場所や体調や響き具合や色んな環境で変わるものですし、
それをうまくまとめていくのが指揮者ですから。

重唱は確かに難しい(ベテランでも)。
ソリスト練習みっちりが必要になる可能性もありますね。

ますます、オケと合わせてる場合じゃない悪寒(((゜д゜)))

19交響曲第774番:2004/01/23(金) 12:52
一応用意しといた方がいいかも>猫さん。↓トリップテストスレをドゾー
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/5881/1061830164/l10

20たけ </b><font color=#FF0000>(zzCGK1ME)</font><b>:2004/01/23(金) 13:02
ソリストの条件

・3月6・7日全体練習出席可能
・ゲネ・本番出席可能

と考えてます。

21交響曲第774番:2004/01/23(金) 15:20
wikiや練習計画スレを探したんですが、3/6・7の練習に参加するかどうか、七蔵さんもマスミさんもMaiyaさんも名前が見つかりません。
メールか何かで確認したんでしょうか。それとも他のスレにあるのに見落としたんでしょうかね。

他の方法で確認をとっていて、この条件で大丈夫だという見通しが立っているならいいと思います。

とりあえず、にゃさんは失格で、男声も連絡とれずに思えるのですが、もちろんアルトの代役や男声ソリストが揃えられるとの見通しがあると信じたいです。
エキストラを呼ぶという方法もありますけど、どうなんでしょうか。
また2ch以外から呼ぶとかいう議論します?

全体練習を条件にしたために、にゃさん失格で、他から探してくる当てもない。
男声が揃うかも不確定。

全体練習どころか、ゲネ本だけの人も来ない。
もちろんそんな事にならないような対策を持っての意見だと思います。


もしそうでないならば・・・
まずは今いるソリスト候補者やアンダーの人たち、指揮者・伴奏者の都合を聞いてそれに対応した現実的な案を考えるべきだと思います。

スレやwikiを見る限りの条件を考えた上での具体的な案はいくつかありますが、それも想像に過ぎません。
とりあえず、現状どうなっているのか、当事者は勿論のこと、代表や他に情報をお持ちの方の報告が欲しいところです。

そんな必要がなければ幸いです。

22交響曲第774番:2004/01/23(金) 15:35
合わせる期間が限定されていますので、>>20さんの条件は必須と考えます。
と同時に、やはり実力が重視されるのではないでしょうか。
この条件で実力ある人の募集を掛け、いなければ>>21さんのエキストラを呼ぶなどと言う方法を考えればいいと思います。

23交響曲第774番:2004/01/23(金) 15:36
まあまあ>>21
コンマスの考え一つだけで失格なんて言葉を投げつけるの止そうよ。
(妥当な判断だし、結局そうなるかもしれないけど)
まだ平日で、板に張り付いてる人ばかりじゃないんだから、結論を急がないで。
確かに時間に余裕はないけれど、このスレだって立ってまだ一日なんだし。

> 全体練習どころか、ゲネ本だけの人も来ない。
> もちろんそんな事にならないような対策を持っての意見だと思います。
これはどの「意見」を指してるんですか?

24交響曲第774番:2004/01/23(金) 15:40
実力は重視されるだろうけど、
ソリストが他はみんなアマチュアだったら
エキストラ一人だけプロってのも厳しいかもな〜。

25藤壺@甲信越 </b><font color=#FF0000>(GENJI7WM)</font><b>:2004/01/23(金) 15:47
スレが立って間もないため
ソリスト自身がこのスレの存在にも気が付いていない可能性は十分あるわけで

私が確認してる情報としては
七蔵さんは3/7に行くつもりでいるようです(6日は仕事で無理っぽい)

26交響曲第774番:2004/01/23(金) 15:52
>>22
実力重視って、誰が判定を・・・
本人同士以外に出来る人いる?
それとも出来る人呼びますか?

>>23
コンマスの意見の事です。
確かに失格という単語はきつい言葉ですね。失礼しました。
しかし、コンマスが「条件」とか書いてるので、それならコンマスにとっては「失格」だな、と判断しました。
「希望」とかならまだしも・・・
にゃさんに対してあまりにもひどいと思ったもので。

もちろん結論は急いでませんよ。
色んなアイデア、情報、そういったものを総合しないと何も見えてこない。
で、21にも書いたように、当事者の都合が最優先だと思います。

ここで条件だなんだというのはどうかな?

それよりも、にゃさんが3/6・7に来られない、男声の動向も不明(いや、わかってるのかもしれないが)、
実力どうこう言える判断ができる人もいない。
この先募集かけて人が集まるかどうかの保証もない。

そう言う状況で、どうするべえか、というアイデアが一杯出てくる場として、このスレがうまく使われるといいと思います。
もちろん指揮者・ソリスト候補・アンダーなどにも情報出してもらって、
彼らの判断に役立てたいです。

そのためにもまず「お〜いソリスト〜、アンダーさ〜ん、指揮者〜!!」です。

27藤壺@甲信越 </b><font color=#FF0000>(GENJI7WM)</font><b>:2004/01/23(金) 15:55
所でスレ違いになりますが
3/6.7の件
出欠確認ってどこかにありましたっけ

2826:2004/01/23(金) 15:58
蛇足:にゃさんが参加できるような方向で考えたいですね。

2926:2004/01/23(金) 16:00
さらに蛇足
>>27
それを探したんです。
でもみつからなかった_| ̄|○

七蔵さんの件は確定でないにしろ、朗報ですね

30交響曲第774番:2004/01/23(金) 16:02
今は、AKさん(弦インペク)がメールくれって呼びかけ中>>27

>>26さんはソリスト問題について先を見とおす余裕と知識あるみたいだから、
そういう人がソリストの連絡役を買って出てくれたらよいのかもね。

31交響曲第774番:2004/01/23(金) 16:12
>>30
代表に心積りがあるようですよ

32交響曲第774番:2004/01/23(金) 16:37
>>26
>実力重視って、誰が判定を・・・

それはあなたの心配する事ではないと思いますよ。
なぜそんなに必死なのか。

33えてるな@バイト先:2004/01/23(金) 16:59
>>32
この第九オフが順調にいくことを願っている人だからじゃないの?
26さんは、4月18日をいい演奏会にしたいって思ってるんだよ、きっと。

それでいいじゃん。

34えてるな </b><font color=#FF0000>(4m9f5OHo)</font><b>:2004/01/23(金) 17:02
>>33
自己レス。
これは、「合唱代表代行」とは関係なく、えてるな個人の意見です。

35交響曲第774番:2004/01/23(金) 17:09
>>33
私も同意です。

>>32
わたしにも、判定出来る人がいるとは思えませんかなにか?
あなたが判定出来るかどうかは知りませんか、普通なら声楽の専門教育を受けた人に対して、優劣を決められる人なんて、このオフにはいないと思いますよ。

必死に見えるんですか?
言ってることはもっともだと思いますし、
私もついオーディションなら無問題と、なんにも考えずに思ってましたから、気が付いて良かったです。

36交響曲第774番:2004/01/23(金) 17:23
判定できる人がオフの中にいないからって、たとえば
オフと手切った人を呼んで判定してもらうってのも、なんか違う気はするな。
そこまでお願いするなら、ご本人がソリスト指南とかソリスト連絡役とかで再参加した方が。

37交響曲第774番:2004/01/23(金) 17:43
必死にみえるのはもっともじゃないか
そこで必死になっている光景が滑稽に見えると言うのは見当違いで
むしろ、こういう場では目的達成の為に必死になることは好ましいことではないのかい?

ソリスト選定について、現時点での代表からの言葉によると
演奏をみて、それ次第で判断する、とのことですよ
それに今選定人をどうこうとか論議を醸してもかなり無益ですよね

それに話がこじれているようですが
>>20では、ソリストの「基本的な」条件が出されたわけで
この先人員が集まらず、やむなく総練習全てには出席できない人しか
ソリスト候補に残らない場合は、その時
また別の方法をとることを考えるということではだめですか?
むしろ、条件が出されて、即それに見合わないから全て切り捨て(=失格)というのは
短略的なのではないか

要するに>>20の条件とは
何の問題もなくソリストが全て揃った状態でなら科せられる条件であって
そこから外れる例については、まだ話合い、また代表の決定を待つことになると思います

38交響曲第774番:2004/01/23(金) 17:44
日程が合う人優先で、あとは本人同士の話し合いをしてもらう?
今のところテナーしか候補者重複してないし。
(猫さんはアンダー志望だから)

39交響曲第774番:2004/01/23(金) 17:49
>>38
アンダー志望ってのは「先着順で既に決定」というのを受けた話だから、
それが誤解となれば、またちょっと違うんじゃないかな?

>>39
最後3行ハゲドウ!

40スレ違いスレより:2004/01/23(金) 17:49
一応これも嫁


708 名前:電子キャラメル@代表★[] 投稿日:2004/01/22(木) 22:40
帰りの電車の中なのでさっくりとだけ返事。

・ソリストは合唱とは別物です。(ソリストには3月6、7日に関する
予定のメールをぐれおさんや、カヲルさん等に確認してもらい、先週のはじめに
私のほうからメールを出しています。そのフィードバックに関しては現在3月6、7日の
プランを製作しているAKさんに連絡をしています)

・ソリストの決定方は先着順ではありません。当人同士の話し合い及び
3月6、7日にこれるソリストの歌を聴いて、決めたいと考えています。
詳細に関しては(決め方)はつめないといけません。

・ソリスト代表というか、ソリスト管理や打ち合わせ等行ってくれる人が
必要と考えています。私の中にこの人なら大丈夫かな?と思う人が
いるので、連絡をとって協力していただけるか確認します。

・ソリストスレッド、私のほうで今晩中にたてますので、今しばらく
お待ちください。そこで改めて現在のソリスト候補と状況を
ソリスト候補の皆様および、運営でまとめたいと考えています。

41yumi </b><font color=#FF0000>(Kyumio7o)</font><b>:2004/01/23(金) 18:48
スレチェックはしてますー。
ただ、今熱が39度でして、まともに頭が回らない・・・。

ばっくれてるとか、スレを見てないわけではないというだけの書き込みですみません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板