したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

託児希望者のためのスレ

192ごんた:2003/11/04(火) 14:46
すみません・・・

×未就園児→○未就学児

193交響曲第774番:2003/11/04(火) 14:58
ごんたさん乙です。
早速ですが>191はごんたさんの個人的な意見でしょうか
それともこのスレ(仮称有志の会)の総意でしょうか
・対個人で託児業者に依頼する 
・有志や団体での利用は考えない とありますが
これは託児希望の人は自分で業者を見つけて個々に預けるって認識でいいですか?
有志の会で観客の託児まで引き受けようとしてる山手さんの認識とは
大幅に溝があるように思えます

194ごんた:2003/11/04(火) 15:10
>>193
>私は代表の声明発表後にこのように(>>105)レスしました。
>その時点での私の考えは、
と書いてあるように、個人的意見です。

確かに現状況では私と山手線殿の意見は食い違っていると思います。
しかし、ファソ殿が>>184(観客の託児に関してですが)に書かれたように、
責任問題を解決しないことには、まとまった人数の託児は難しいです。
代表が「託児はしない(=オフとしての責任は持たない)」と言っている以上、
有志で行うのであれば、我々が責任者を立て、託児場所を探し、託児してもらう
しかありません。

私の勝手な考えですが、有志を募って託児をするのは反対です。
理由は責任問題です。何かがあったときの責任を考えると、
私は責任者にはなれません。
でしたら、個人的に預け、親としての責任を持ったほうがいいと思います。

195交響曲第774番:2003/11/04(火) 15:13
>>194
それでいいと思う。賛成です。

196山手線の内側:2003/11/04(火) 15:35
>>174-175
浜松町の四季劇場での託児は専門業者が入ってますよん。
料金も確かそんなもんだと思われ…最終的にはチケットの料金(収益)から出ている計算になるんだと思うが、
ヤパーシゆったりとご観劇下さいって事でそうしてるんだと思われ。

だが…あの劇場には親子観劇室があるので漏れは託児をお願いしたことはない。

>>193-195
>>152を受けて漏れの>>154のカキコになって、
さて…といったところでこうなると…う〜ん…どうしたものかねぇ。

どうやっても結局責任問題をクリアー出来ないとなると、
このスレは子どもの預け先情報スレになったりするのだろうか?

197交響曲第774番:2003/11/04(火) 15:42
>>194
託児必要ない人間の意見で恐縮ですが、

> 個人的に預け、親としての責任を持ったほうがいいと思います。

に関して激しく同意。他ももちろん同意。

198ごんた:2003/11/04(火) 15:45
>>196・山手線殿
もし、山手線殿やどなたかが有志の代表になって、託児をお願いし、
責任も負えるというなら、有志の会を結成されてもいいかもしれません。
しかし、そこまでの問題を抱えるよりは、個人的に託児をされたほうが
気持ち的にラクだと思います。

観客の託児の気持ちもわかるのですが、観客のお子様のことを考えると
なおさら、会場に近い場所での確保が必要になってくるかと思われます。
しかし、近い場所の託児施設がありません。
離れた託児施設に預けてまで、来る観客が何人いるかを考えると・・・
現実的ではないような気がします。

意見が纏まるのであれば、スレストするなり、情報スレに転換するなり、
でいいと思いますよ。

199交響曲第774番:2003/11/04(火) 21:01
>>194で言い切ったんだから、
託児無しは、もう決定打だと思うよ。

200交響曲第774番:2003/11/04(火) 21:58
正直、トラブルメーカーにはおりて欲しい。。。

201交響曲第774番:2003/11/04(火) 22:01
もう、託児なんていらないよ、
あんな人に仕切られても、絶対トラブルって。

もし、有志の会が実現しても、
あんな人が代表だったら、絶対、預けません。

202交響曲第774番:2003/11/04(火) 23:21
>>200
トラブルメーカーとは、どっちのことだ?w

203山手線の内側(仮 </b><font color=#FF0000>(kVuhhXLk)</font><b>:2003/11/04(火) 23:40
>>202
そんなの言葉の使い方をはき違えてた漏れの方であるのは火を見るより明らかだろう。
今からがんがって収束させてくるから…もういいかげん煽るのは止めてくれないか。

204交響曲第774番:2003/11/04(火) 23:44
スレスト依頼してみるのも手かと。

205ぐれお </b><font color=#FF0000>(CTkgs5SI)</font><b>:2003/11/05(水) 00:15
>>203
まだそんなこといってるのですか?いいかげんにして下さい。

あなたみんなから指摘されてもすぐ訂正したり、ごめんなさいしなかったよね。
それを怒ってるんだよ。そんな言葉の取り違えが悪いとかいうこと言ってない。
そんなちっちゃい問題にしないでくれるかな。

なぁ、わかってくれよぉ。

206山手線の内側(仮 </b><font color=#FF0000>(kVuhhXLk)</font><b>:2003/11/05(水) 00:34
こちらのすれが発端であるにもかかわらず焦ってスレ違いスレの方に書いてしまいました。
マルチポストになりますが。こちらにも書かせて下さい。


まず今回のごたごたはひとえに漏れの言葉の使い方のはき違えによって起きたことで、
その点をお詫びしたいと思います。

託児スレを読み返す限りぐれお氏を初め何人もの方にむけて油を注ぎ続けていた事に間違いはないので、
そこのところもお詫びしたいと思います。

また託児スレで言葉上の議論を続けたくないというエゴでこのスレを立てたこと。
しかもこのスレでお礼を言うのが遅れた(しかも人に指摘されてからしか感謝のカキコが出来なかった)こと。
自分が「打てば響く」ような反応ができる人間ではなかったからだと再認識いたしました。
あとでゆっくりお礼を言うつもりだったとはあの場ではどう読んでも言い訳にしか聞こえませんし、
見苦しい態度をとる結果となったことは否めません。
つまり2ちゃんでやり取りをするには漏れの能力が無いこと。
仕事しながら片手間にやり取りをしようととしてたその不真面目さ。
ゆっくりと時間をかけて議論を進めようとした考えの甘さ。

まだまだ言葉は足りませんがそれらすべてを持ってして、
この板を混乱に陥れたことをお詫びします。

申し訳ありませんでした。

207麺 </b><font color=#FF0000>(zzCGK1ME)</font><b>:2003/11/05(水) 00:35
(´-`)。oO( とりあえず・・・練習でもして落ち着こうぜ・・・と、、、 )

208交響曲第774番:2003/11/05(水) 00:36
>>205

謝ってるのにまだ、叩くの?
あなたも十分事態を紛糾させてるよ。
粗い言葉遣いは更に場を荒れさせるんだってば。

209山手線の内側(仮 </b><font color=#FF0000>(kVuhhXLk)</font><b>:2003/11/05(水) 00:39
>>205
非は自分にあるとやっと確信できたからお詫びをしているんです。

ずっと何か誤解されているのではないかと悩んでいましたが実は誤解していたのは自分の方でした。
そこに気づくのが遅かったのも確かに漏れの非です。

申し訳ありませんでした。

210にゃ:2003/11/05(水) 00:40
スレ違い議論スレに山手線さんの書き込みがありました。
それでよしとしませんか。
みんな餅食っておちけつ。


コレクエ (・∀・)つ○○○○○○○

211にゃ:2003/11/05(水) 00:43
って携帯でちまちま書いてるうちに先越された(´・ω・`)

212ぐれお </b><font color=#FF0000>(CTkgs5SI)</font><b>:2003/11/05(水) 00:43
>>208

タイミングが悪かったみたいです。ごめんなさい。あれが出る直前に
書いたものですから。

決して彼女を叩くつもりではありません。言葉の取違えというとらえ方では
また同じような問題が起こると考えたからです。

冷静になるまでこの板には出てきません。どうも申し訳ございませんでした。

213交響曲第774番:2003/11/05(水) 00:44
非を認めているのにこれ以上何を言う必要があるんだ?
煽っているようにしか見えないが
こんなヤシが合唱仕切ってるのかと思うと心配だな(鬱

214交響曲第774番:2003/11/05(水) 00:45
>>205

けんか両成敗って言う言葉、知らない?

あんた、さいってーの男だね。

215交響曲第774番:2003/11/05(水) 00:49
>>212

そうおもうなら、

「ありがとうぐらい言ったらどう?」って言う、
あの言葉のタイミングも同じような気がする。

すっごい無茶なタイミングで指摘してると思うよ。

216ぐれお </b><font color=#FF0000>(CTkgs5SI)</font><b>:2003/11/05(水) 00:50
>>213
>こんなヤシが合唱仕切ってるのかと思うと心配だな(鬱

この点につきましては適任者が出次第順次交代させていただきたく思います。
私自身も合唱を仕切れる力量も手腕もないと思っておりますが
何分現状の合唱の状況をみるとおいそれと辞めるとはいえません。
自分の責任を果たすのみです。

217213:2003/11/05(水) 00:50
漏れには>>203で充分反省しているように見えた
それを叩く意味がワカラソ

218山手線の内側(仮 </b><font color=#FF0000>(kVuhhXLk)</font><b>:2003/11/05(水) 01:01
すみません。
偉そうに言える立場では絶対無いのですが…お願いします。

託児スレで「託児」に直接関係のない話が延々と続くのはとても辛いのです。

もしこれ以上続くのならこっちに…
【脱線】スレ違いの議論をするスレ【白熱】
http://jbbs.shitaraba.com/music/bbs/read.cgi//5881/1067918326/

お願いします。

219交響曲第774番:2003/11/05(水) 01:18
結局今回は、
山の手さんが、
自分で自分に非があると確信するまで謝らない、
頑固で、プライドが高い、やっかいな人間であった、ということと、
ぐれおさんが、
人の次の言葉を待てない、
頭の回転が、物凄く速い、せっかちな人間であった、ということが、
ココまで事態をこじらせたのではないかと。。。

でなきゃ、
ぐれおさんが、あそこまでみっともなく荒れ狂うまでこじれないよ。
圧倒的に、山の手さんが不利だね。
ま、謝ったから良かったけど。

220交響曲第774番:2003/11/05(水) 01:24
>>219
プライドの高い人間は、あそこまでこじれたら、まず謝らないと思うし、
頭の回転が速けりゃ、もっと相手の立場に思い至るでしょw

頭の回転がのろい山の手と、せっかちなだけのぐれお、
だからこじれた。それだけのことじゃない。人騒がせ。

なんにせよ、結構な茶番だったよ。ご苦労さま♪

221交響曲第774番:2003/11/05(水) 01:29
ぐれおの失言は今に始まったことじゃない。
いつか何か起きると思っていたが。

222交響曲第774番:2003/11/05(水) 01:38
>>212で謝ってるのは、
>>205のことだよね。

なんか釈然としないのは、わたしだけ?

言い分に、自分勝手で目茶苦茶なところはあったけど、
このスレで頑張ってたのは、どっちかって言うと山手さんで、
ぐれおさんは、それを引っ掻き回しに来てたような、
そんな印象があるんだけど。。。

223交響曲第774番:2003/11/05(水) 01:40
ぐれおも最後はぐっと堪えて書き込みを控えれば良かったのにな
言いたい気持ちはわかるんだが

いつか何かがって言えば山の手も同様
人間なんだから勘違いや失言はあるだろうに
いつも高飛車な態度で、間違いがあったら取り返しがつかなくなるって
子供じゃあるまいし指摘される前に気が付け
本当に人騒がせだったな

224交響曲第774番:2003/11/05(水) 01:49
>>223
なんか、日本語変だよw

225交響曲第774番:2003/11/05(水) 01:59
ぐれお高圧的だよな・・・
あの調子で合唱指導もしているのだろうか・・・

226交響曲第774番:2003/11/05(水) 02:13
これがリアルでは控え目でソフトなイイ香具師なんだわw

227交響曲第774番:2003/11/05(水) 02:22
>>226
漏れの印象とは違うわ
初めての練習しか参加していないから違うのかもしれないが

228交響曲第774番:2003/11/05(水) 03:39
「彼女の真意が知りたいんだ」
などと口実を付けて、託児スレを荒らし続けたのは、ほかならぬぐれお。

2時間1万が高いというのは、主観なのに、
「なめてませんか」とか、言ってるし、
はっきりいって、このスレ掻き回しに来てただけじゃん。
何の役にもたってないじゃん。

正義の味方?
失言も間違いもしない、すごい人だね。

このスレを、ぐちゃぐちゃにしたこと、謝って欲しい。
謝った山の手のカゲにかくれて、コソーリ逃げてったんでなければね。

今頃、「ほら見ろ、正義は勝つんだ」
とか思ってるんだよ、きっとねプププ

229交響曲第774番:2003/11/05(水) 03:42
それにしてもすごいよね。

人には、
「感謝の言葉ぐらい言え」だの、
「ごめんなさいといわないから怒った」だの、

・・・ぐれおって何様?

230交響曲第774番:2003/11/05(水) 03:57
ウザウザウザウザウザウザ!
もうこのスレ解散しる!

オフは託児に関わらない。
有志の託児は責任者がいない。
業者の託児は高いからヤダ。

・・・このスレは、もう存在する意味がない。
ぐれおさん、よくぞ潰してくれたぞ。礼を言う。

そして、おまえら、
託児がないからって、餓鬼連れて会場に来るんじゃないぜ!
連れてきたら、 叩 き 出 す 。

231交響曲第774番:2003/11/05(水) 03:58
ぐれお!
ばんざーい!ばんざーい!はんざーいw!

232ぐれお </b><font color=#FF0000>(CTkgs5SI)</font><b>:2003/11/05(水) 04:49
第九関係者各位:

今回の件で、山手線の内側さんや他の多くの方々にご迷惑をかけたことを
深くお詫び申し上げます。

ご批判を受けるのを承知で私の気持ちを包み隠さず申し上げます。

最初「下請け」と言う言葉にひっかかったのは>>107に書いてあるとおりで
その前にごんたさんがオフとしての託児はなくなったと書いてあるのに、
「下請け」と考えてるというのはやっぱり「オフがからまないといけないのか?」
という疑問からです。

で途中から「これは勘違いか?」と気づいて>>117の発言になったわけです。
その時点では正直こんな大事になるとは思ってもみませんでした。
私はもうこだわってなかったですし。

私は議論の一番活発な時間は寝ておりましたので、朝起きてから>>173のレスを
しました。それで「下請け」問題にはケリをつけようと思っていました。
私自身別件でお叱りを受けており、「言葉は慎重に選んだほうがいい」と
僭越ながらご忠告申し上げました。それでわかってもらえたと思っておりました。

ですが、別スレたての段階で「わかってくれてなかった」と感じたとたん、
虚しくなりました。で「ありがとうぐらいいったら?」発言になるわけです。
相手の気持ちを考えず、傲慢だと思います。もう少し、丁寧なレスをつければ
よかったと後悔しております。

そして>>205発言になるわけですが、そのときの私の気持ちはあの通りです。
そんな言葉の端々にこだわってるんでなくて、もっとあなたの発言の
中にあるものをみてほしかった、その自分の思いが結局伝わらなかったという
気持ちからです。おなじ仲間への発言として傲慢きわまりない発言です。
ご批判は真摯に受け止める所存です。

本来なら一切の職を辞するところなのでしょうが、先に申し上げた通り、
現在合唱指揮者もおらず、練習の下振りも交互に行ってる現状では
今すぐ辞めるともいえません。他の関東合唱の方々に身柄を預け、
その判断に従いたいと思います。

本当に申し訳ございませんでした。

233交響曲第774番:2003/11/05(水) 05:48
辞めるっていったところで、本スレからの転載だが、

いつものパターン!!!!!
批判→喧嘩→無責任辞任宣言→同情票回収→慰めてもらう→結局元鞘?
最強の連続コンボww

と普通に叩かれる罠。生き恥晒しとけ。
合唱指揮が居ないなら、相談役として影で大活躍してる卵タソと相談汁。

234交響曲第774番:2003/11/05(水) 07:49
>>208
どさくさに紛れて「二万は高い!」は主観、とか言ってるし…
主観(つーか感想)でもいいが、それで人に辞めろとかいうなよ?

235交響曲第774番:2003/11/05(水) 08:00
ねぇ、みんな、しっかりしてよ!

ぜんぜん運営に関わってないような名無し、
もしくは批判のときばっかり名無しをつかうヘタレが
運営を混乱させたいというだけで荒らしているんだろうに
(少なくともここの名無しは悪乗りっていう感じがある、、、)
なんでコテハンみんなが弱くなってるの!?

確かにコテハンの中には人それぞれいろんな考えがあるだろうけど
それはそれで話し合えばいいじゃない。
それを名無しが煽ってことをややこしくしているだけなのに、、、

今まで夜な夜なチャットで、掲示板で話し合ってきたのは何だったの!?
みんな、苦労してここまできたんじゃないの?あと半年だよ?
それを自分の都合がいいときばっかり板にきて
何も知らないような名無しに批判され、揚げ足とられたくらいで
弱音はいてどうするの?
それじゃ荒らしの思う壺だよ?
ここは2chの延長線上にあるんだよ?
そんな中傷にヘタレてどうするの?そんなんじゃ成立しないよ?

そんなことする人は実際は表には出てきません。
出てきてもそういう一面は表には出しません、いや、出せませんよ。
だから、皆さん前に向かって歩いていきましょうよ。

もう、やめてよ、、、
匿名じゃ書きこめない板でもなんでもいいから用意してよ、、、
こんなのの繰り返しじゃ、やだよ。。。

236にゃ:2003/11/05(水) 08:42
名無しはもうお腹イパーイ

だからこれ食っとけってばあおらーの皆さん つ○○○○○○

237交響曲第774番:2003/11/05(水) 09:01
>>235
そう言うお前も名無しな罠

238交響曲第774番:2003/11/05(水) 12:37
なんかもう、このスレの存在意義ないよね
託児はしないってことで終了してるし

議論してる時はごく数人しか来ないのに
祭りになってきた途端に蜂の巣をつついたような状態になってるし
これ以上どんな言葉を並べて謝罪しても納得しない人しないだろうし
よってかかって切り傷を広げて内臓まで引きずり出して修復不能になりかねん

239山手線の内側(仮 </b><font color=#FF0000>(kVuhhXLk)</font><b>:2003/11/05(水) 19:25
>>232
漏れの行動がすべて裏目に出て、
ぐれおさんの神経を逆撫でし続ける結果となったことは、
漏れの考えの浅さと甘さに起因するものなので本当にお詫びしたい。

漏れは託児スレでどんどん託児そのものの話から離れて話題が白熱することを、
かなり苦々しく思ってました。
だってちょうど桶に加わってくれる方々が託児を必要としているとか、
そういう話題が出てきてたときだったから。

しかも>>107はあくまでも>>104に対して説明するもので、
その時点でOFFで託児をすることはあり得ないことは承知してたし。
第一ぐれおさんが託児スレで託児そのものについての提案をするでもなく助言をするわけでもなく、
批判や反対意見をするでもなく何をしにこのスレで話を続けようとされるのか、
本気で理解が出来ず混乱しておりました。

そう思っている矢先に11/2のOFFでお会いしたときに、
ぐれおさんにこのスレのカキコのことで極めて温厚に声をかけていただいたのと、
>>117の発言で収束に向かったモノと完全に勘違いし、
「ここまで複数の人に云われるからにはどうやら自分が相当な勘違いをしているようだ。
 …今ここでの認識をただしておかないとまずい、
 でも自力で辞書を引いても理解出来なかったのだから、
 ここで意見を頂いた方に尋ねてみたい…ただし、
 『託児を必要とする奏者のために何が出来るのか』
 という話題が出始めているときにこの託児スレで、
 これ以上この話題を続けるのは絶対に邪魔になる。
 雑談スレにも持って行きにくいし、
 いっそのことこの問題をを隔離するスレを立てて、
 そこでゆっくりと何日もかけてちゃんと理解しておこう」
と別スレを立てたわけです。

漏れはこの託児スレをスレ違いの話題で埋めたくなかった。ただそれだけです。
「子どもがいること」がネックになって普段気軽に音楽にふれられない苦しみを身をもって知っているから。

結果的に火を油に注ぐ結果となり本当に自分の思慮のなさには言葉もない。
漏れに意見してくれた人たちを自分の土俵に引っ張り込んで胸を借りようなどと虫の良いことを考えていたわけだから。

そして漏れの今後の身の振り方を…
まず漏れはこのOFFに参加して第九を唱うのをやめるつもりはありません。

ただし今回のことで、
漏れのカキコに対する反応の仕方・カキコに対応するスピード・議論のタイミング…
どれをとっても2ちゃんに向いていないことを認識したので、
スレ上での打ち合わせや話し合いの必要な役目はすべて返上致します。
(結局必要の無くなった託児係と結局何の役にも立っていなかった名ばかりの暫定パトリなので
 この返上に意味があるのか漏れ自信かなり疑問に思いつつ…)

ぐれおさんへ
ここであなたが役職を降りられるのは筋違いだと思います。
発端からここまでこじれた原因はすべて漏れにあるんですから。
しかも今回のことはこのOFFそのものや合唱の練習には何も関係ないではありませんか。
漏れは今後も合唱練習OFFに参加し続けあなたの指導を受け続けることを希望します。

最後にみなさんへ
見苦しくスレを汚し続けたことをお詫び致します。

240交響曲第774番:2003/11/05(水) 19:59
何かよくわからないんだけど、、、
内側さんが、全面的に非を認めて謝罪したみたいだから、
ぐれおさんは、そのままでいいんじゃないの?

241交響曲第774番:2003/11/05(水) 20:18
大丈夫だよ。
ぐれお氏は、すぐ辞任を撤回するよ。

>>178で、もう発言しない、と書いておいて、
その舌の根も乾いてないのに、発言しまくってるジャン。

242交響曲第774番:2003/11/05(水) 21:31
ところで、ぐれおさんって、
えてるなさんと、夫婦だよね。

このスレに来てるって事は、
託児のことで、何か話がしたかったんじゃないの?

休日の練習に、ぐれおさんしか出てないって事は、
普段、えてるなさんに、子どもの面倒を押しつけてるんじゃない?

でも、本番はそういうわけに行かないから。。。

243交響曲第774番:2003/11/05(水) 22:22
>>242
いないんじゃない?>子ども

いたら、託児スレで暴れるなんてこと、
ふつーしないって。

244交響曲第774番:2003/11/05(水) 22:35
>>242-243
想像でスレ汚すな。

245交響曲第774番:2003/11/05(水) 22:37
山手線って、
普通に文章書くと、何かたくらんでるように読めるw

246交響曲第774番:2003/11/05(水) 22:42
>>244
だって、用もないのに、
ここまでしつこく、このスレにカキコするなんて、
おかしいじゃん!

もう、駄目になっちゃったけど、
同じ悩みを持ってた身としては、
このスレの流れに注目してたのに。。。

もし用もないのに来てたとしたら、
揚げ足取り目的のコテハンに、
、ここまでぐちゃぐちゃに、引っかき回されるなんて、
く や し い よ 。

247交響曲第774番:2003/11/05(水) 23:03
>>246
しつこいのは藻前だ。
そもそも、1度でもここで意見なり提案なり希望なり出したのか?
もう一度落ち着いてよく読んでみろよ。
お互い行き違いはあったにしろ、ただ揚げ足取りにきてたわけじゃないだろう。

248交響曲第774番:2003/11/05(水) 23:09
>246
落ちつけ
感情的になりすぎ

249交響曲第774番:2003/11/05(水) 23:59
でさ、結局ぐれおは何しに来てたの?

カレは、合唱指導者と、パートリーダでしょう。
裏方の立場でもなく、
一個人として、意見を言いに来たわけでもなく、

それなのに、こんな騒ぎを引き起こしたんじゃ、
揚げ足取りに来た、と書かれても仕方がないでしょう。

託児が無くなって、残念。。。

250交響曲第774番:2003/11/06(木) 00:06
つーか>>249は何しに来たんだ?煽り目的か、それとももしかして>>246かい?
託児がダメになったのは、いくら呼びかけてもちっとも託児利用者が現れなかったからだよ、
読んでたならわかるはず。それを黙ってたあげく人のせいにするの、激しくイクナイよ。

251交響曲第774番:2003/11/06(木) 00:09
>>245
それがいしゅつw

本人が>>139で、
自分の文章は、
丁寧に書くと、
慇懃無礼だ、
って叩かれる。
って書いてる。

252交響曲第774番:2003/11/06(木) 00:10
>>251
携帯から書いてるの?
その改行、うざいんだけど。

253交響曲第774番:2003/11/06(木) 00:20
煽りと承知でつい反応してしまうんだが
>>249
なら託児について懸命に議論してる時にどうしてあなたの意見を書かないの?
見る限り託児をやりたいと声を張り上げてたのは山の手だけだ
終わった後にガタガタ言うあなたは現在ここを引っ掻き回してるよ
それと、ぐれおは何もこの件から急に首を突っ込み出したわけじゃない
スレの一番上から見てくるといい
ぐれおはぐれおなりに、託児について早くから真剣に考えていたよ

254交響曲第774番:2003/11/06(木) 00:27
>>253
>スレの一番上から見てくるといい
>ぐれおはぐれおなりに、託児について早くから真剣に考えていたよ

>>249ではありませんが、どこに?

>>98>>109>>110>>117>>119>>173・・・

「託児について早くから真剣に」書いてるの、どこー?

255交響曲第774番:2003/11/06(木) 07:25
だから、、、名無し煽らーに反応さえしなければ、、、

いい加減、名無し煽らーが一番混乱の原因になってることくらい
わかってるくせに、、、もう、やめて。

256交響曲第774番:2003/11/06(木) 09:29
私もいい加減馬鹿らしくなった
こんな叩き合いして虚しいだけだ

257ごんた:2003/11/07(金) 00:12
これ以上意見が出ないようですので、先日書いたとおり、
以下を託児関連の決定とし、このスレッドをストップさせます
(代表には確認済みです)。

見ている限り、地方からの子連れ参加者はいらっしゃらないようですが、
託児施設の情報を希望しているのであれば、できるだけのお手伝いは
させて頂きますので、gonta0518@melu.jpまで連絡ください。


・託児(演者&観客)は個人責任の元、対個人で託児業者に依頼する。
・こちらでも、近隣の託児施設の情報の提供はするが、最終判断は
 利用者に求める。
・オフとしての託児が無くなった以上、有志や団体での利用は考えない。
 (個人的に預け、親としての責任を持ったほうがいいと思います。)


多くのご意見ありがとうございました。

258電子キャラメル@代表★:2003/11/07(金) 00:14
というわけで、スレッドストップしますね。
引き続き話がしたい場合は、また別途ご相談ください。

第九オフ側の基本的なスタンスは以前の表明通りです。
正式にサポートできなくて申し訳ありません。
子供の大切さは、個人的に認識が他の人より高く、安全を
第一に考えたという事もあります。ご理解ください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板