したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

衣装・小物相談スレ

1ファソ</b><font color=#FF0000>(tVH6Yqno)</font><b>:2003/09/08(月) 01:09
舞台上での衣装及び台紙など小物についてご意見お願いします。

347303ひき </b><font color=#FF0000>(PJCRUE/w)</font><b>:2004/03/12(金) 23:06
>>303
>>309-316らへん
>>336
レス、ドモドモです(ついでに萌えレスもありがたく頂戴しますた(・∀・))
学欄の方はボタンに学校名がそれとなく入ってるものの、それも大して目立たず
そこまで特徴あるわけでもなく黒ボタンです(でも開成ジャナイヨ(´∀`))

父の物もあるようですが体型もあるので…
ゲネプロに学校行事が重なっており、やむなく直行にもなりそうなので
とりあえずそこでも何か判断していただければ、と思ってます

ではではゲネプロで会いましょう〜ヽ(´∀`)ノノシ

348ひき </b><font color=#FF0000>(PJCRUE/w)</font><b>:2004/03/12(金) 23:07
うわ、303にレスしてる、自分じゃん…

349交響曲第774番:2004/03/13(土) 00:20
うーん・・・、やろーどもはそういう所にハアハアくるわけね。
腐女子の自分としては、フォーマル着てるのにのちょっと乱れた時
(上着脱いで蝶タイ首にかかってるけどとめてなくて、
シャツのボタンが上2つくらい開いてたり)
とか萌えーっときたりしまつ。

350交響曲第774番:2004/03/13(土) 07:34
同意! 演奏会終了直後〜着替える前の短時間が勝負だne!>>349

351交響曲第774番:2004/03/13(土) 10:11
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカーマ

352交響曲第774番:2004/03/14(日) 14:11
>>350
OK!
ばっちし見る準備しときます!

353交響曲第774番:2004/03/14(日) 18:36
男のナマ着替えを覗きに行くオフスレはここですか?

354交響曲第774番:2004/03/14(日) 19:13
いいかげん、下らない事でスレ流すなよ!

355桶女性の中の人:2004/03/24(水) 20:50
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
実家に白のブラウスと黒のロングスカートしかなかったポ
今から探さなきゃ(;´Д`)

他のみなさんはどんな感じのデザインでつか?参考までに教えてホスィでつ

356交響曲第774番:2004/03/25(木) 09:19
練習でいっぱいいっぱいで、衣装の事なんて忘れてたよ。
そろそろ考えないといけないですね。

黒いパンツに黒いブラウス(シャツ?)の無難な感じになりそうな予感、、。

357あさポン:2004/03/25(木) 22:39
持ってる黒ブラウスは、そで丈ひじまでくらいなんですけど、いいでしょうか。
大阪だと、オケの演奏会では袖なしのヒトも結構多いんですけど・・・。
フォーマルウエア売場で長袖探すの、結構難しくない?
(いえ、ここで「手首隠れなきゃダメ!」とかいってもらえると、おニューの黒ブラウスを買ういい口実になるかも。)

358桶女子:2004/03/25(木) 22:56
黒そでなしワンピで出るつもりですがよろしいでしょうか?

359交響曲第774番:2004/03/25(木) 23:22
↑わきのお手入れお忘れなく。

360くるむほるん </b><font color=#FF0000>(um/cvLcE)</font><b>:2004/03/25(木) 23:26
>>357 >>358
合唱は並んでますので長袖ですが、オケは長袖でなくてもいいんではないかな?
オケの中の人、ご意見ドゾー

361交響曲第774番:2004/03/26(金) 00:19
>>360
楽器によっては長袖だと演奏に差し支えることもあるので
オケ女性は長袖でなくてもオゲにしませんか?
打楽器やる知人女性は長袖ブラウスだとバチが袖口にひっかかることがあると言ってますた

362交響曲第774番:2004/03/26(金) 00:57
>>361
確かにブラウスの形状によっては邪魔になることもあります。
私もリアル団体で打楽器の中の人ですが、七分袖愛用だし。

ばよりんの女性なんかでも、「半袖とかノースリーブが好き」って人もいるし
別に袖くらいならなんでもいいんじゃないですかねー。

363交響曲第774番:2004/03/26(金) 08:43
というか、楽器弾くときにじゃまにならないノースリーブ着れるのは
女性の特権!歌い手でもピアニストでも、男の人は大変そうだよね・・・。

364交響曲第774番:2004/03/26(金) 20:05
(;゚∀゚)=3ムハー

365交響曲第774番:2004/03/30(火) 20:59
大雨の中、合唱用黒のロングスカート、
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!

366合唱の中の人:2004/03/31(水) 00:08
すんません。
白ブラウスというのはどんなものを用意すればいいのでしょうか?(女)
襟元がえぐれてるものとか、リボンタイみたいになってるものとか
それとも普通のブラウスでもOKなのでしょうか???

367交響曲第774番:2004/03/31(水) 00:19
襟元がえぐれてる・・・ごめんちょっとワラタ

普通は、あまり華美でないものかな。
総レースの透けまくりブラウスや、胸見えそう!ってなのはNGかと。
普通のスーツなんかで着るようなポリエステルのブラウスや、
綿のブラウス、果ては絹ブラウスなんかでよいかと。

もし不安なら練習に持っていってチェックしてもらうもよし。

368交響曲第774番:2004/03/31(水) 00:39
デパートのフォーマルコーナーにある
純白ブラウスであれば良いのでは
ブラウスと言っても前ボタンのフツーの形のものや
オーバーブラウスもあるわけで

ちなみに漏れはオーバーブラウス
身ごろ部分がレース(透けませんw)

369合唱の中の人:2004/03/31(水) 00:45
うちにあるのは普通の形にくるみボタンのブラウス。
生地はフニャフニャ・ツルツルのやつ(これがポリエステルかな?)でつ。

(´-`).。oO(デパートのフォーマルコーナーに行く暇があるだろうか)

370元 </b><font color=#FF0000>(DSCH2Ygc)</font><b>:2004/03/31(水) 03:59
そろそろ衣装も(細かいところまで含めて)確定して頂きたいのですが……。

私の認識では、

オケ男性:黒礼服(形は自由)、白ワイシャツ(カラーは自由)、黒蝶、黒靴下、黒靴
オケ女性:黒ブラウス(形は自由)、黒ロングスカートもしくは黒パンツ、黒靴
合唱男性:黒礼服(形は自由)、白ワイシャツ(カラーは自由)、黒蝶、黒靴下、黒靴
合唱女性:白ブラウス(長袖)、黒ロングスカート、黒靴

ってところなんですが、取り急ぎ叩いてください。


前プロは中の皆さんでお願いします。

(´-`).。oO(こないだ行ったゴスペルの演奏会では、バンダナ巻いててカッコ良かった

371元 </b><font color=#FF0000>(DSCH2Ygc)</font><b>:2004/03/31(水) 04:05
>ソリスト各位

前日の夜、衣装合わせで楽屋が使えますので、ご利用ください。
なお、当日は個室楽屋のご用意ができません。
合唱と同じ楽屋となりますので、予めご了承ください。

372交響曲第774番:2004/03/31(水) 04:27
>>370-371
元さん
オケ+合唱ともに、男性(男声)はOKなんですが、
オケ+合唱の女性(女声)は、どうなんでしょ?
オケ女性のブラウスは、半袖、ノースリーブでもOKなんでしょうか?
合唱女性(女声)のブラウスは、半袖、ノースリーブ、パンツはダメ
なんですか?
あと、ブラウスはスカート(もしくはパンツ)の中に入れるかどうか
という意見もあったような気が・・・。

373372:2004/03/31(水) 04:35
あっ、書き忘れていた。
とくにオケ女性の場合、袖があるかどうかというのは、
演奏上の問題だけでなく、見た目の統一感のことです。
合唱女声の場合も同じくです。

374元 </b><font color=#FF0000>(DSCH2Ygc)</font><b>:2004/03/31(水) 04:54
スレの流れを見つつ、個人的な経験から叩き台を作ったのですが、
私の意見を述べさせて頂きます。

男性
本来は蝶タイ着用であればスタンドカラーにすべきですが、
少々高価な上に使い回しがきかないため、お持ちの方が多いとは思えません。
アマチュアであれば略々式正装で舞台に乗るのも良くあることですので、
ノーマルカラーに蝶タイも可、と考えました。
(ソリストはスタンドカラーにすべきかと思います……私見ですが……できれば白蝶がイイナ)

オケ女性
演奏の都合上、長袖では困難な楽器もありますので、限定は難しいと考えます。
ノースリーブは……どうなんでしょう?
昼間の演奏会ですし、あまり露出はない方が良いと思いますが……。

合唱女性
第九の合唱でパンツの方は拝見したことがありませんが、あるものなのでしょうか。
ブラウスの袖は、肘が見えないものが良いと思いますが、いかがなものでしょう?
オーバーブラウスはこだわらなくても良いような気がしますが、
合唱の中の人のご意見を頂けますと助かります。
よろしくお願いします。


>>372
お答えになりましたでしょうか。

375らら| Д・)ノシ:2004/03/31(水) 08:38
パンツで乗ったことありまつよ。でもフレアパンツ。
傍目にはばれてなかったと思ふ。←団内OKだったので。
でもそのときも普通のパンツだとちょっとね〜。ってカンジで
最前列のヒトは確か禁止でスカート厳守だったような。

単なる個人的体験。今回はスカートはくよ〜。

376交響曲第774番:2004/03/31(水) 09:58
あれ、オケ女性って黒ブラウスか
じゃあワンピースじゃだめぽ?

377交響曲第774番:2004/03/31(水) 10:35
いや、黒ければいいのでは?
あんまり統一されすぎてるのもどーかと・・・。

378楓 </b><font color=#FF0000>(FQ.8G1wU)</font><b>:2004/03/31(水) 12:05
私が断言するのも変だけど、オケ女性はワンピース可です>>376、元さん。
これまで「黒黒」としか言ってこなかったのもそういう事かと。
その辺はもう個人の裁量で。(私もワンピースしか持ってないw)

379交響曲第774番:2004/03/31(水) 12:18
黒黒の場合は
遠目にワンピースかツーピースか識別不能と思われ…
そういう意味ではオケ女性は比較的自由度が高いかも

380ぐれお </b><font color=#FF0000>(CTkgs5SI)</font><b>:2004/03/31(水) 14:57
>>370に関連して・・・

楽譜カバーも前プロに関しては中のひとで決めてください(第九は黒)。

大地は楽譜がまちまちですし、主よやあべべは多くの人が紙一枚なので
そのままで出ないでくださいw めんどくさかったら黒でもいいと思います。

381交響曲第774番:2004/03/31(水) 16:54
第九の譜面カバーが黒ってこと?
そんなの聞いてないよ

382交響曲第774番:2004/03/31(水) 17:05
合唱者のためのスレの、最近の流れを讃頌しる〜>>381

383元 </b><font color=#FF0000>(DSCH2Ygc)</font><b>:2004/03/31(水) 17:15
現時点での改訂版

オケ男性:黒礼服(形は自由)、白ワイシャツ(カラーは自由)、黒蝶、黒靴下、黒靴
オケ女性:黒黒(形は自由)、黒靴
合唱男性:黒礼服(形は自由)、白ワイシャツ(カラーは自由)、黒蝶、黒靴下、黒靴
合唱女性:白ブラウス、黒ロングスカート、黒靴


やはり、合唱女性はスカートの方が良いと思います。
ブラウスの袖や丈はどうしましょうか。
(´-`).。oO(実際のところ、本人の自由で良いような気がしますが……

あと、高校生は制服でもOK?
学校名が特定されそうな制服は避けた方が無難でしょうけど。

384元 </b><font color=#FF0000>(DSCH2Ygc)</font><b>:2004/03/31(水) 17:20
別件です。

オケは譜面カバー不要です。
譜面台が譜面の全面を隠すタイプなので、お客様側からは見えません。

385某D(ry:2004/03/31(水) 17:30
>制服
男女とも黒黒の枠に収まるようなものなら恐らく大丈夫かと存じます。

尚、私の学校の制服はかなり目立つ(校名一発特定)ので着ていくのはちょっと・・・・(((;´д`)))

386:2004/03/31(水) 17:31
>>383元さん、>>299で。それ以上細かいことは載せなくてもよさげ。
制服については、男子学生は制服可っぽい。>>347参照。

387:2004/03/31(水) 17:51
まとめた文章が必要なら、こんな感じで>元さん
学生さんの事は周りの大人も気にしてあげてくださいです。

オケ・合唱の衣装
オケ男性:黒礼服(形は自由)、白ワイシャツ(カラーは自由)、黒蝶、黒靴下、黒靴
合唱男性:黒礼服(形は自由)、白ワイシャツ(カラーは自由)、黒蝶、黒靴下、黒靴
男子学生:黒ければ制服でも可
オケ女性:黒黒(形は自由、ロングスカートまたはパンツ)、黒靴
合唱女性:長袖白ブラウス、黒ロングスカート、黒靴
女子学生:成人に同じ

388元 </b><font color=#FF0000>(DSCH2Ygc)</font><b>:2004/03/31(水) 18:26
>>387楓さん
ありがとうございます。
助かりました。
進行台本が入稿間近ということもあり、
私も余裕がなくって申し訳ありません。

389男性の中の人:2004/03/31(水) 20:22
すいません。教えてください

>>男性:黒礼服(形は自由)、白ワイシャツ(カラーは自由)、黒蝶、黒靴下、黒靴

とありますが、カラーって何ですか?
色は白ってなってるのに???

390交響曲第774番:2004/03/31(水) 20:28
>>389
色ではなく襟の形のことと思われ
マオカラーとかセーラーカラーの「カラー」ではないのかな
>>374あたりも参照

391交響曲第774番:2004/03/31(水) 20:33
>>389
襟のことですよ…
立襟とか普通のとか、いろいろあるので。

392交響曲第774番:2004/03/31(水) 22:20
ブルーカラー、ホワイトカラー・・・などという言葉もありますなあ。

393交響曲第774番:2004/03/31(水) 23:18
蝶タイする時ってのは、正式には襟(カラー)が立ってるタイプのシャツを着るのですよ。

ただ、普通の襟でも蝶タイできないわけではないので、持ってない人は無理に
新調しなくてもよい、ということですな。

「カラー」って、学ラン着てた人なら分かると思うけど、知らない人は知らないのね。

394トシロウ@チェロ:2004/03/31(水) 23:21
>>390,391,392

そっかぁ。。ありがとうです。
納得!!
皆様、助かりまつたm(__)m

395トシロウ@チェロ:2004/03/31(水) 23:25
>>393さんもありがとうです。

学ラン着てたのですが、あの「襟カラー」のことはすっかり忘れていました
だって、卒業してからもう何年も経っ(ry・・・・・

396:2004/04/01(木) 01:19
もしかして、カラー→襟の方がいいですか?

オケ・合唱の衣装
オケ男性:黒礼服(形は自由)、白ワイシャツ(襟は自由)、黒蝶、黒靴下、黒靴
合唱男性:黒礼服(形は自由)、白ワイシャツ(襟は自由)、黒蝶、黒靴下、黒靴
男子学生:黒ければ制服でも可
オケ女性:黒黒(形は自由、ロングスカートまたはパンツ)、黒靴
合唱女性:長袖白ブラウス、黒ロングスカート、黒靴
女子学生:成人に同じ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板