したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(2000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

関東合唱練習オフスレッド

1ねこりはく</b><font color=#FF0000>(eCL3SR5I)</font><b>:2003/08/30(土) 02:03
とりあえず立ててみました。
自分が東京住んでるので、関東にしました。

オフ以外の合唱にかかわる話は
合唱者のためのスレ
http://jbbs.shitaraba.com/music/bbs/read.cgi?BBS=5881&amp;KEY=1062078877
でドゾ

630ごんた:2003/09/30(火) 00:56
>>629
了解!
追加で書いておきました。

631交響曲第774番:2003/09/30(火) 10:22
質問です。
仕事の都合上、午後から参加になりそうですがいいでしょうか?
それと楽譜は勝手に自分で買っていいのでしょうか?
どこの楽譜になりそうです、とのカキコがあったので・・・。

632交響曲第774番:2003/09/30(火) 10:22
質問です。
仕事の都合上、午後から参加になりそうですがいいでしょうか?
それと楽譜は勝手に自分で買っていいのでしょうか?
どこの楽譜になりそうです、とのカキコがあったので・・・。

633ごんた:2003/09/30(火) 11:00
>>631
いらっしゃ〜い。
途中入退OKですよ。午後からでも大歓迎。
表明してなくてもいいので、コテハンをつけてくれると
ありがたい・・・。

楽譜は個人購入が手っ取り早いw
カワイ版(¥500 ISBN4-7609-2852-9)
http://www.kawai.co.jp/shopping/detail.asp?code=2852

とりあえず、名無しさんでwikiに入れておきますね。
で、パートは?

634まるハ合唱団:2003/09/30(火) 12:28
まるハ合唱団です。
先日、弦の練習を見学させて頂いたあと、
この「関東合唱練習オフスレッド」で、
一部不用意な表現を用いたことにより、
「喧嘩を売っている気か?」というよう
な批判を頂きました。
当方の意識は「指揮者もパートリーダも
ボイトレもいない状態で、最悪の場合、
演奏が続かなくなったらどうするのだ?」
という実際的な問題を提案したつもりで
して、強い表現を使いましたが、決して
弦の演奏や合唱の技量をことさらあげつ
らうような害意や悪意があるつもりでは
ありませんでした。
しかしながら不適切な表現のために不快
な気分にさせてしまったことにつきまし
ては深くお詫びいたします。

635麺</b><font color=#FF0000>(zzCGK1ME)</font><b>:2003/09/30(火) 13:07
>>634
★喧嘩売買騒動について★
えーっと、たぶん>>573の事について立腹した人が
言ったのかと思われるのですが、、、

まるハさんが「合唱のことを考えてるのか、ゴラァ!」とか
「運指に夢中な香具師らには、取り合ってもらえませんでした」とか書かれた為に
弦セク内では非常に物議を醸しておりました(-_-;;

サラに、「取り合ってもらえない」と書かれてましたが、そのような発言は
OFF/スレで一切されていないにも関わらず、そのような書込みがされていたので、
怒り・・・というか困惑状態でありました。
せっかく顔をあわせる機会があり、和気藹々と出来ていたと思っていたところに
その時の練習を否定されるような発言がなされてしまっていたのですから(ノд`)

今回はとかく初心者の方々も多いOFF。
経験者のまるハさんが不用意な発言をされてしまうと、、、との懸念。

★ちなみに前も書きましたが★
442hzで演奏というのは暫定で私が独断で決めたピッチです。
で、ナゼソレかというのは>>582辺りを参照
至極一般的なのですよ。
(合唱にとっては、ちなみに弦ダケ奏とかだとモチョット上げると弾き易い)
合唱の方々の練習OFFでピアノ利用を考えてのピッチ設定であります。

★最後に★
実の伴わない知識の発言には十分ご注意頂ければと。
初心者の方々が誤認しないような環境であれば・・・と思います。

636くれあー:2003/09/30(火) 15:40
もうしわけないです。
10月4日、仕事になってしまいました。
次回またよろしくです。

wiki、変更しときます

637kiki</b><font color=#FF0000>(KikiD9t.)</font><b>:2003/10/01(水) 03:43
10月4日の練習に、ソプラノで参加希望です。
…たった今参加表明スレッドに書きこんだばかりなのですが、
どうぞよろしくお願いします。
500円の楽譜、入手済みです。
wikiにも参加を反映してみました。間違っていたらすみません。
(名前書いて、ソプラノカウントアップ。)

【初心者につきアンケート回答】
1.五線譜の中で「ド」がどこに来るか解りますか?
解ります。
2.#と♭がつくと音がどう変わるか解りますか?
解ります。
3.ピアノで「ド」の音を鳴らされてそのあと「ミ」の音を自分
でとる(声を出す)ことが出来ますか?
それなりに出来ると思いますが…外すかも。
4.身近な歌を何も見ないで階名(ドレミ)で歌えますか?
歌えます。

638ねこりはく</b><font color=#FF0000>(eCL3SR5I)</font><b>:2003/10/01(水) 04:24
>>637
いらっしゃいませ〜。参加表明ありがとうございました。
当日お会いしましょう〜〜

639ねこりはく</b><font color=#FF0000>(eCL3SR5I)</font><b>:2003/10/01(水) 04:36
関東(東京・千葉・群馬・埼玉・神奈川など)から合唱で参加表明されていて、
名前のわかる人の分だけ名簿の原型にできるかもしれないものを作ってみました。
メールアドレスつきです。
一度、参加表明したときに書いてくださったメールアドレスにメールを投げてみてはどうかな、と
思って作成しました。
ただ、前スレの過去ログがない状態でしたので、そこでしか参加表明していない
人の分はないです(あめさんがまとめてくださっているリストがあるので、名前だけは
捕捉できているかもしれません)

そこで提案です。

1. 今週末にオフがあります。スレを定期的にチェックしてない方には唐突になって
 しまいますが、とりあえずわかる人にはメールを投げてみようかと思います。
 いかがでしょう?文面は考えていただけると助かります。
 今日中に反対意見が出なければ、明日の夜には発射したいなぁ。。

2.. 次回以降の練習オフなどのイベントがある際にメールを発射してくださるかたを
 募集してみたいと思います。

3. 名簿の編集(抜けがないかのチェックや、新しい人が入ってきたら追加する)など
 やってくださる方を募集してみたいと思います

2.と3.は同じ方でも問題ないと思います。
このスレで一番初めに名乗りをあげた人、続きよろしく!


……ってのはだめ?w

640三十路@仕事中:2003/10/01(水) 10:26
相変わらずスゴイ時間にカキコ乙でつ>ねこりはくタン

メール投げ係&名簿係キボン。

技術力無いのでこの辺で貢献しておきたい。
(そそくさと仕事に戻る)

641ねこりはく</b><font color=#FF0000>(eCL3SR5I)</font><b>:2003/10/01(水) 15:20
三十路タンはけーん!
お申し出ありがとうございます。
では続きおねがいしまつ〜。
リストは明日の朝までにはメールで送りますね。

642ごんた:2003/10/01(水) 16:52
>>640 三十路殿
ありがとん♪


で、10/4>>606オフに関してです。
現在、車での参加を表明している方が一人もいません。
せっかく2台分タダで借りられますので、特に遠方から来られる方、
連絡くだされ〜。

644なりあ</b><font color=#FF0000>(QRTAwT2M)</font><b>:2003/10/02(木) 00:55
アルトを志望しているなりあです。
10月4日参加させてください。
楽譜も買いました。
wikiの方も反映させてみました。

第9を歌うのは初めてなので、当日はよろしくお願いします。

645えてるな</b><font color=#FF0000>(4m9f5OHo)</font><b>:2003/10/02(木) 01:53
最初は参加者が少ないかな、と思っていましたが、どんどん増えてきて
嬉しい限りです。

ドイツ語発音メモ、ようやく母音編を書きました。といってもすんごい
はしょってます。
4日までに子音編ができるんだろーか。

646三十路@喉痛い</b><font color=#FF0000>(1WPF9AS6)</font><b>:2003/10/02(木) 01:56
合唱オフお誘いメールですが。
文面案とりあえずうpしてみる。
っていうか>>606の完全パクリ……。

---------------キリトリ---------------キリトリ---------------

◆◆2ちゃんで第九を歌うオフ♪◆◆
関東地域の合唱参加者で、メアドを晒して頂いた方にお送りしています。
下記次第で練習オフを開催予定でつ。

☆☆☆☆ 第3回関東合唱練習オフ ☆☆☆☆

日時:10月4日(土) 9:30〜16:30
場所:大田区民プラザ第一音楽スタジオ
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.34.5.490&amp;el=139.41.22.344&amp;fi=1&amp;la=1
行き方:東急多摩川線・下丸子駅下車、徒歩30秒w
    東急池上線・千鳥町駅下車、徒歩7分
車の場合:目の前に時間貸しがたくさんあります。
     プラザ内の駐車場、2台分確保してあります。
     楽器等大物を持ってくる方優先にしたいので、希望の方は
     gonta0518@melu.jp(ごんたさん)までお知らせください。
飲食・喫煙:飲食店は、施設内にレストランもありますし、コンビニ・
      ファストフード・オリジン弁当など、いろいろあります。
      飲食場所に関しては、スタジオ内禁止なので(喫煙も)確認します。
料金:利用料10,800円 + ピアノ使用料2,490円 = 13,290円を頭割り
その他:お子様歓迎・管弦スタッフ様大歓迎

参加申請。お問い合わせなど、詳細は関東合唱スレまで。どぞ。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/5881/1062176585

---------------キリトリ---------------キリトリ---------------

これが足りない。これは余計。
などなどございましたら改変よろしく。

647Starbloom:2003/10/02(木) 07:55
楽譜を買おうと近所の楽器店まで足を伸ばしたんですが、売ってなかったー。

648ぐれお</b><font color=#FF0000>(CTkgs5SI)</font><b>:2003/10/02(木) 08:34
もはようございます・・・寝すぎた_| ̄|○

Starbioomさん及び楽譜を買いそびれた人へ。

昨日池袋のヤマハで3冊買ってきました。
「買う〜」と言う人は\515握り締めて私のところへ来てください。
(全部売れなかったらストックにします。)

で私の参加ですが、最悪午前中だけでも逝こうと思っています。
もし逝けない事態が発生しても今回は渡すアテがあるので大丈夫です。
なるべく逝こうとは思いますが・・・。

649ぐれお</b><font color=#FF0000>(CTkgs5SI)</font><b>:2003/10/02(木) 08:36
あ、つづり間違えた・・・Starbloomさんスマソ

650くるむほるん</b><font color=#FF0000>(um/cvLcE)</font><b>:2003/10/02(木) 09:02
>>649 ぐれおさん
ノシ
は〜い! 一冊売っとくれ〜!

651ぐれお</b><font color=#FF0000>(CTkgs5SI)</font><b>:2003/10/02(木) 09:59
う〜ん・・・_| ̄|○>くるむさん

くるむさんは第九の楽譜お持ちではないですか?別にカワイ版でなくても・・・
必ずカワイ版で(現に私はPeters)ある理由はないと思いますが。

できればこの楽譜は第九の楽譜持ってない人が購入したり見学時の貸し出し用にと思っています。
現に過去レスみても売り切れてたり、近所の楽譜屋に置いてないという話が出てます。
できればそちらの方を優先したいと思っております。

別に「くるむさんには売らない」と言ってるわけではないのですが、もしお持ちなら
後に回ってもらえませんか?当日余るようでしたら買っていただきますので。
どうかよろしくです・・・・。

652ふぇす</b><font color=#FF0000>(fnkZQI9o)</font><b>:2003/10/02(木) 10:04
はじめまして。さっき表明スレにカキコしてきました。
中学の頃の合唱の話題で友達と盛り上がってる最中に
この企画を知りました。4日の練習見学or参加したいです。
スコアはまだ持ってません。

■アンケート
1.五線譜の中で「ド」がどこに来るか解りますか?(出来ればト音記号の場合とヘ音記号の場合)
[ わかります ]

2.#と♭がつくと音がどう変わるか解りますか?(上がるとか下がるとか)
[ わかります ]

3.ピアノで「ド」の音を鳴らされてそのあと「ミ」の音を自分でとる(声を出す)ことが出来ますか?
[ できます ]

4.身近な歌を何も見ないで階名(ドレミ)で歌えますか?
 (チューリップ=ドレミー、ドレミー、ソミレドレミレー、という風に)
(知識のある人ヤシへ…ここでいう「ド」はいわゆるハ長調の「ド」ということでご理解下さい)
[ うたえます ]

第九は中学の授業で歌ったくらい。
絶対音感はあるのですが声楽は完全初心者です。
小学生の頃ピアノとエレクトーンを習ってました(12年も前の話)

653ぐれお</b><font color=#FF0000>(CTkgs5SI)</font><b>:2003/10/02(木) 10:46
>>652 ふぇすさま

はじめまして、バスのぐれおと申します。

>>652の発言受けまして下記URLの練習参加きぼんリストにお名前入れさせて
いただきました。参加表明スレで確認したのですがアルトでよろしいですか?
もしなんかありましたら訂正・加筆お願い致します
(とくにここに断らなくても各人でできます)。

http://no9.mine.nu/pukiwiki/?%5B%5B%B4%D8%C5%EC%B9%E7%BE%A7%CE%FD%BD%AC%A5%AA%A5%D5%A4%DE%A4%C8%A4%E1%5D%5D#content_1_2

(したらばのリンクではページのトップにいきます。10/4のところみてください)

あと楽譜の件ですが、合唱参加者はKAWAI版(\500+税)を購入してもらっています。
>>633参照)もし買えなかったとかまだ参加するかどうかわからないのであれば
若干ストックしてあります(>>648参照)。ただなにぶん数がすくないので
できれば買ってきてもらえばありがたいです。また、別にカワイ版でなくても
構いませんので持っていればそれでもOKです。

どうぞ宜しくお願いします。

654ふぇす</b><font color=#FF0000>(fnkZQI9o)</font><b>:2003/10/02(木) 12:44
>>653 ぐれおさま
アルトでお願いします。楽譜は表参道のカワイでゲットしてきますねー。

さっき電話で在庫の確認をしたのですが在庫ありとのこと、
ちなみに2週間までお取り置き可能とのことでした。

655ねこりはく</b><font color=#FF0000>(eCL3SR5I)</font><b>:2003/10/02(木) 13:25
はぅ、これから名簿メールします > 三十路さん

646>>
だいたいよいと思いまつ〜。
本スレへのリンクも書いておくと親切かなぁとおもいますた。

656ぐれお</b><font color=#FF0000>(CTkgs5SI)</font><b>:2003/10/02(木) 13:49
>>三十路さま

私、その名簿みていないのでよくわからないのですが、
最近の参加表明スレみたら参加者が何人か増えてます。
もし反映されてなかったら付け加えしといたほうがいい鴨。
今回おFFにかんしてはwikiに参加表明済の人もいますが、
表明スレ見ておいていただけますか?

657くるむほるん</b><font color=#FF0000>(um/cvLcE)</font><b>:2003/10/02(木) 16:51
>>651 ぐれおさん
確かに捨てた覚えはないから、実家の物置の段ボール箱のどれかに
入ってるんだろうけど……なんせ二昔位前の事でメモリもすっかり
揮発してるし、この際買い直そうと思ったんだけど、山野楽器の奴は
アレだし、表参道は日常の動線上にないし、誰かに買ってきてもらおう
かなあ、このスレでおながいしようか、と思ってた所に丁度ぐれおさんの
カキコがあったんで……

了解。
では、正式に声を上げよう。

>ALL
どなたか10/4に練習にいらっしゃる方で、私の代わりにカワイの楽譜を
買ってきて下さる奇特な方はいらっしゃいませんか!?m(_ _)m

658ぐれお</b><font color=#FF0000>(CTkgs5SI)</font><b>:2003/10/02(木) 17:16
>>657 くるむさま

了解です。明日阿佐ヶ谷(杉並区役所)に行くので表参道かどっかで買ってきます。

それならそうといってくださればいいのに・・・こないだバリバリ歌ってたから
てっきり持ってるもんだと思ったもので・・・スマソです。

659くるむほるん</b><font color=#FF0000>(um/cvLcE)</font><b>:2003/10/02(木) 18:05
>>658 ぐれおさん
それでは宜しくおながいしまつ!
こないだは、その場で借りたポケットスコア見て歌ってたんで、
いや、歌いにくい事歌いにくい事w

では、馴れ合い嫌悪厨が出てもなんなのでこの辺で。

660 交響曲第774番:2003/10/02(木) 20:53
この前、市町村でやっている第9を歌う会の第一回練習会に参加したのだが、練習方法にびっくりしたので報告。

まず、受付で参加費を支払うときに、同時に楽譜と各パートの練習用テープを買わされた。
指導者が来たと思ったら、最初から、「第○○○小節から」とか言い出して、第4楽章の合唱を最初から通し。しかも各パートごとの音取りも全くなしで。初心者も5分の1ぐらいいたので、最初に全体を聴いてもらって、後に各パートごとの練習をするのかと思ったら、ドイツ語の発音の話があって、少しだけパートの練習をやって、また最初から通しで歌って終わり。
つまり、各パートごとの練習は、練習用のテープを使って自分でやれということらしい。たしかにテープで音取りはできるかもしれんが、初心者には楽譜でどこの部分をやっているのか調べることも結構難しいし、ちゃんと練習できるのがどれほどいるのか・・・。

661交響曲第774番:2003/10/02(木) 20:54
>>660
つづき
合唱者どうしでコミュニケーションを取り合うわけでもないので、やる気がなければ、本番でも音楽の流れだけつかんで適当に調子を合わせて歌っておわり、ということになってしまいそうだ。
第9OFFでは、パートごとのあと、全体で練習という形式を取っている。少し初心者には難しいのではないか、と思ったが、少なくとも報告した練習よりは相当親切といえるだろう。
音楽初心者のいる第9を歌う会は、やはりいろいろ難しいところがあるようだ。いろいろな練習方法があると思うけど、ほかでやっている練習を参考にしながら、第9OFFに適した練習方法を見つけてゆきませう。

以上報告終わり。

662ねこりはく</b><font color=#FF0000>(eCL3SR5I)</font><b>:2003/10/02(木) 21:30
>>660 >>661
かなり極端な例かも。
うちの合唱団は、経験者のみ募集してるとこですが、
その曲の練習の初めのうちはリズム読み→音取り→合わせ
の繰り返しです。通しでやるのは、その練習の最初と最後くらいかな?
月に2〜3回ほど練習がありますが、2,3ヶ月はそんな感じです。
で、その後、細かい部分の指導が入ったり、オケあわせがあったり
します。

家で自主練してる人も多いです。
私は自主練は暗譜のためにしかしてないダメ団員ですがw

別の一発合唱団は、直前まで音取りの時間を取ってました。
初心者かなり多かったし。

つか、まっとうな指導者なら、音おかしいやついると思ったら、
パート別にやったりするんじゃないかなぁ。

っても、場数少ないので、もしかしたら私がいるとこが変なのかもしれないけどw

663三十路@喉痛い</b><font color=#FF0000>(1WPF9AS6)</font><b>:2003/10/03(金) 01:32
>>655
リスト届きました。
もう明後日なんだけど、
今回の件でもメールは送った方がいいのだろうか。


>>656
了解です。
直近の状況確認して補正しておきます。

664三十路@喉痛い</b><font color=#FF0000>(1WPF9AS6)</font><b>:2003/10/03(金) 01:54
参加表明スレ#193まで確認。追記完了。
#193のふぇすさんの分以外は、既に掲載済みでした。
すごいな。66人もいるよ!
ちなみにメアドが不明なのが17名でした。

665ねこりはく</b><font color=#FF0000>(eCL3SR5I)</font><b>:2003/10/03(金) 02:01
これからメール出すとなると、ちょっと大変かもしれませんね。
前回のうちにやっておくべきでした。
でも、まだまだ練習いっぱいあると思うし、次回からでいいと思いますよ。
これからやるにしても、もう夜遅いですしね。

次回告知メールを出す際に、平日練習しませんかスレとかさいたまスレなんかの
紹介もするといいかも、と思いつきばっかりww

666Starbloom:2003/10/03(金) 07:59
メーリングリストみたいなサービスを利用した方が良いかもしれません。

667ごんた:2003/10/03(金) 13:14
☆☆☆☆ 第3回関東合唱練習オフ ☆☆☆☆

日時:10月4日(土) 9:30〜16:30
場所:大田区民プラザ第一音楽スタジオ
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.34.5.490&amp;el=139.41.22.344&amp;fi=1&amp;la=1
行き方:東急多摩川線・下丸子駅下車、徒歩30秒w
    東急池上線・千鳥町駅下車、徒歩7分
車の場合:目の前に時間貸しがたくさんあります。
     プラザ内の駐車場、2台分確保してあります。
     楽器等大物を持ってくる方優先にしたいので、希望の方は
     gonta0518@melu.jpまでお知らせください。
飲食・喫煙:飲食店は、施設内にレストランもありますし、コンビニ・
      ファストフード・オリジン弁当など、いろいろあります。
      飲食場所に関しては、スタジオ内禁止なので(喫煙も)確認します。
料金:利用料10,800円 + ピアノ使用料2,490円 = 13,290円を頭割り
その他:お子様歓迎・管弦スタッフ様大歓迎


練習内容に関しては、時間がありますので、基礎・音取り・発音と
分けて行いたいと思っています。
私自身、オフに初めての参加&第九に関してはど素人ですので、
初心者が無理なく練習できるよう、経験者のみなさんにサポートして
頂きながら進めていきたいと思っています。
また、パートごとの音取りに、キーボードやピアニカなどを使えたらと
思っています。持って来れる方がいましたら、連絡下さい。

また、事前打ち合わせを行いたいと思いますので、
都合がつく方は、当日9:00にプラザまでお越し願えますでしょうか。

それでは皆さん、がんがりましょう〜♪

668ごんた:2003/10/03(金) 13:33
車で来られる方、キーボード・ピアニカ等持ってこられる方
いらっしゃいませんか〜!!!

669ねこりはく </b><font color=#FF0000>(eCL3SR5I)</font><b>:2003/10/03(金) 14:18
>>666
MLサービスは勝手に登録するわけにもいかないのがちょいと問題かと。

670ぐれお </b><font color=#FF0000>(CTkgs5SI)</font><b>:2003/10/03(金) 16:03
>>668 ごんたウヂ

小型のキーボード持って逝きます。2オクターブ半のまごうことなきおもちゃですが(w

671KOWA </b><font color=#FF0000>(Aw.WlcPk)</font><b>:2003/10/03(金) 16:46
申し訳ない。10/4仕事+私用の都合で行けなくなりました。
どんな事やったか是非教えてください。
重ねてすまんでした。がんばってきてください

672ねこりはく </b><font color=#FF0000>(eCL3SR5I)</font><b>:2003/10/03(金) 16:54
東村山市の施設使えるように団体申請してきたよぅ。
再来週まで待てとか言われたよぅ。
窓口のおばちゃんが怖かったよぅ。
市外市内の区別が団体の構成員の人数にあるなんてどこにも書いてないよぅ。
典型的なお役所だった。。

愚痴はともかく、
申請通ったら、オフと重ならないところで、適当に
場所取っちゃいますね。来る人いるか微妙だがw
いなかったら一人で練習するさーw

673電子キャラメル@代表★:2003/10/03(金) 17:29
午前中見学に行きますー
楽譜とか必要かな?

合唱用の楽譜持っていないが、誰か一つ余裕があれば
ピアノ弾きいたします(もちろん他に出来る人がいれば
その人にお任せしますが)

674ぐれお </b><font color=#FF0000>(CTkgs5SI)</font><b>:2003/10/03(金) 17:56
>>673だいひょー

現在私がストック5冊持っています(もちろん私の自腹(w)。
たぶんだいじょぶだとは思うんですが・・・

675ミヨシ:2003/10/03(金) 19:40
明日突然予定が空いたので、参加してもよろしいでしょうか?
あと、キーボード足りないようなら持参いたします。

676ごんた:2003/10/03(金) 19:44
私、ピアニカを持っていこうと思ったのですが・・・
ピアノとキーボード2台、それにピアニカでよい?

677ぐれお </b><font color=#FF0000>(CTkgs5SI)</font><b>:2003/10/03(金) 20:30
>>676
じゅうぶんでは?

みたところTenorがKOWAタソが抜けてソラキシンタソ1人(泣)
Tenor,Bass合同になる悪寒が・・・

あとwiki修正入れときました。KOWAサソ抜けミヨシサソが入ります。
ミヨシサソはどっちもいけるようですが、いちおSopで集計してあります。

あと業務連絡。
>>631で参加表明していただいた774サソ、
参加費徴収のことも絡むので今晩ハンドルとパートをうpしていただけませんか?
wiki直していただいても、このスレに申告いただいても構いません。

678ぐれお </b><font color=#FF0000>(CTkgs5SI)</font><b>:2003/10/03(金) 20:53
連カキスマソ

>>674でも書きましたが、私の方で今回使用するKAWAIのヴォーカルスコアを
5冊ストックしてあります。
貸し出しも購入も可です。本日までに楽譜を手に入れられなかったひとは
使ってください。
この楽譜はぐれおが自腹で買っておりますので、購入の際は私に\525払って
下さい(貸し出しの場合はもちろん結構です)。

679かてきん:2003/10/03(金) 23:16
明日、やっぱり行けないっす…(´・ω・`)
急ぎの用事が出来てしまった罠。
それがなければ今日にも参加キボンしていたのだが…

680かてきん:2003/10/03(金) 23:17
明日、やっぱり行けないっす…(´・ω・`)
急ぎの用事が出来てしまった罠。
それがなければ今日にも参加キボンしていたのだが…

681かてきん:2003/10/03(金) 23:18
2重カキコスマソ

682ねこりはく </b><font color=#FF0000>(eCL3SR5I)</font><b>:2003/10/03(金) 23:56
明日起きれたら9時にいきますー。
行ったらわかるかな?

683えてるな </b><font color=#FF0000>(4m9f5OHo)</font><b>:2003/10/03(金) 23:59
発音メモ作ったあとで、項目に抜けがあることに気付いた
(´・ω・`)ショボーン
でも人生そんなもんさヽ(´▽`)ノフロイデー
明日はよろしくおながいしまつ

684三十路@帰宅 </b><font color=#FF0000>(1WPF9AS6)</font><b>:2003/10/04(土) 00:00
>>665
では、次回以降からご案内メールは送りたいと思います。
平日練習スレや、さいたま練習スレも状況が許すようであれば(定員とか)
会場確保の人と相談の上で随時メール送信、、
という流れが取れるようにしたいと思います。

>>666
とりあえずはメール配信で。
いずれ問題点やら出てくると思うので、
その際はまたより良い方法を考えましょう。

685しの </b><font color=#FF0000>(NY2QZxpw)</font><b>:2003/10/04(土) 00:28
こんな時間になんなのですが、先ほど参加(予定)表明してきた者で
あしたの練習を見学したいのです。
wikiって方の書き込み方がわからなくて(恥
どうしたらよいのでしょう?どなたかご教授を!

686ぐれお </b><font color=#FF0000>(CTkgs5SI)</font><b>:2003/10/04(土) 00:35
>>685 しのさま

はじめまして。ぐれお@ベースです。

wikiの練習OFF参加の該当ページは
http://no9.mine.nu/pukiwiki/?%5B%5B%B4%D8%C5%EC%B9%E7%BE%A7%CE%FD%BD%AC%A5%AA%A5%D5%A4%DE%A4%C8%A4%E1%5D%5D
です。ページのTOPの「編集」をクリックするとエディタ様のものが現れて
編集ができまつ。番号は+で順番に振ってくれます。
上のひとのマネして書けばだいじょぶです。

楽譜は一応KAWAIの安いのを使ってますが、お持ちのがあればそれで結構です。

ではよろしくです。

687交響曲第774番:2003/10/04(土) 01:02
>>685
wiki更新しておきました。

688ふろいで@アルト </b><font color=#FF0000>(freude/I)</font><b>:2003/10/04(土) 01:43
明日いけないのでせめて応援age
参加者の皆さんがんがって!

次回こそ…
    _
   / /|)
   | ̄|
 / / 

と 3D@にゃタンご提供で_| ̄|○ してみた。。。

689ソラキシン:2003/10/04(土) 02:51
ガーン…
テノール一人…_| ̄|○

パート練習時さらし者ケテーイ

690ふぇす </b><font color=#FF0000>(fnkZQI9o)</font><b>:2003/10/04(土) 02:53
>>678
今日買いに行こうと思ったのですが、
仕事の打ち合わせが思いの外延びてしまい、
買い損ねてしまいました(;´д⊂
すみませんが明日一部譲っていただけませんか?

691ねこりはく </b><font color=#FF0000>(eCL3SR5I)</font><b>:2003/10/04(土) 03:01
名札をラミカで数枚試作してみたのですが、安全ピンが見つからなかったので
どなたかあったらお願いします。
後、名札ケースもあればお願いします。

692ねこりはく </b><font color=#FF0000>(eCL3SR5I)</font><b>:2003/10/04(土) 03:02
ソラキシンさんがんがるのだ!
見学の男性陣をテナーに引き込めばもーまんたい!

693ぐれお </b><font color=#FF0000>(CTkgs5SI)</font><b>:2003/10/04(土) 06:22
>>691
名札ケースあり□(ますのつもり)。40枚ほど。
たぶんもう使わないのでキフしまつ。

あとwikiにうpされてた名札をケント紙に印刷して持っていきます。
ほんとなら名前も入れればいいんだけどね・・・それはまた今度。

694ごんた:2003/10/04(土) 07:50
皆様、おはようございます。
9時頃に、プラザの正面入り口で、赤のワンショルダーに
合唱譜とピアニカを持って立ってます。

9:30以降に来られる方は、入り口を入って右側に階段&エレベーターが
あるので、それで地下2階に下りてください。

突発参加者&見学大歓迎ですよ〜。

695 たま </b><font color=#FF0000>(tnGGJyD6)</font><b>:2003/10/04(土) 08:37
すみません、寝坊しました…_| ̄|○
30分ぐらい遅れます。

696はなみや:2003/10/04(土) 09:03
おはようございます(ぺこり)
病院にいってからまいりますです。10時すぎになるかと。。
よろしくお願いします。

697ごんた:2003/10/04(土) 09:03
プラザ前到着しましたー。
連絡のある方は
gonta0518@melu.jp
へ…

698ねこりはく </b><font color=#FF0000>(eCL3SR5I)</font><b>:2003/10/04(土) 10:59
はげしく寝坊しますた。昼過ぎにいきまつ。
何人くらい集まってるんかな?

699ねこりはく </b><font color=#FF0000>(eCL3SR5I)</font><b>:2003/10/04(土) 16:40
練習おわりますた〜。

700山手線の内側(仮 </b><font color=#FF0000>(kVuhhXLk)</font><b>:2003/10/04(土) 17:12
練習OFF参加のみなさん乙〜
…逝きたかった…

701おばさん:2003/10/04(土) 17:35
ひと足先に帰りました〜みなさまお疲れ様でした

えてるなさん
ドイツ語の発声指導、資料ありがとうございました。
とてもわかりやすくて有意義なご説明でした。

ミヨシさん、くるむ師匠、たまさん
発声指導ならびにパート練習ありがとうございました〜
そしてお疲れさまです。

今回は事前にタイムスケジュールをつくったことで、さらに充実した
練習になったと思います。(途中で抜けてしまいましたが)
帰りの電車の中で自分の使った椅子を出しっぱなしにしてきたことに
気がつきました(;´Д`)アルトの方々すみませんでしたーm(__)m

最後にタイムスケジュール作成などとりまとめてくださったごんたさん、
お疲れ様でした。

702ごんた:2003/10/04(土) 18:09
皆様、お疲れ様でした。
今日来れなかった皆様、オフはたくさんありますよw

で、今後の練習日程ですが、月2回・土日(前半が土曜なら後半は日曜に
なるように)を基本に以下の予定で場所が取れ次第、開催したいと思います。

11/1(土)・/2(日)・/3(月・祝日)
11/15(土)・・・埼玉・桶川開催
11/16(日)・/29(土)・/30(日)

12/13(土)・/14(日)
師走で忙しい時期なので、このくらいにしようと思っていますが、
人数が集まればいいかもね・・・。

1/10(土)・/11(日)・/12(月・祝日)
1/24(土)・/25(日)

2/7(土)・/8(日)
2/21(土)・/22(日)

後半はオケとの合同になるかもしれません。

703ごんた:2003/10/04(土) 18:29
で、早速大田区の施設の情報ですw
一応、9:00〜17:00あたりで探してもらいました。
ちなみに今日開催のプラザは年内空きなしです。

大田文化の森(定員20名)
12/20(土) 9:00〜17:00
12/27(土)    〃

大田区勤労福祉会館(定員20名)
12/28(日) 9:00〜17:00

エセナおおた(大田区男女平等推進センター)(定員30名)
10/26(日) 9:00〜17:00
11/23(日) 全日(9:00〜22:30?)

ライフコミュニティ西馬込(定員10名)
11/2(日) 全日(9:00〜22:00)
12/6(土) 9:00〜17:00
12/13(土)   〃
12/20(土) 全日
12/27(土) 全日

704ごんた:2003/10/04(土) 18:39
一番近いのは、10/26のエセナですかね・・・
最寄り駅はJR京浜東北線・大森駅
場所はこちら
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.34.48.951&amp;el=139.43.49.282&amp;la=1&amp;fi=1&amp;sc=3

駅から10分くらいですね。
大田鶴オフに出た方には馴染み深い場所ですw

とりあえず、押さえときますね。。。

705一真 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2003/10/04(土) 20:36
今日は昼過ぎまでお世話になりました。
かわいい名札までいただきまして・・・ww

やはり女性パートの声量が大きかったですね。
男性(男声)が少なかったというのがありますが。

合わせのときにあれだけの人数で結構な声量が出ていたので、
管弦打が思い切って演奏しないと負けてしまうかもしれないな、
と個人的には思いました。
その点、自分的は安心してB.Dを叩けると確信しましたww

今日は本当に勉強になりました。
ありがとうございました。

706うちゃぽ </b><font color=#FF0000>(1qncXL/Q)</font><b>:2003/10/04(土) 21:37
皆様、お疲れ様でした。ただ今帰宅しました。
帰りの電車の中で爆睡…。危うく乗り過ごすところでした。

>>ミヨシさん
懇切丁寧なご指導、ありがとうございました。とてもわかりやすかったです。
あとは、できるようにがんがります。(まずは、日頃の姿勢を直さなくちゃだな…w)

>>ごんたさん
キムチ臭がすごかったと思いますが、受け取って下さってありがとうございました。
ご家族のみなさんで召し上がって下さい、。

707るる </b><font color=#FF0000>(W1KwmVMg)</font><b>:2003/10/04(土) 21:56
ヽ(´▽`)ノフロイデー♪

今日は遅刻してごみんなさい。
下マルコ ジャ ナクテ 新マルコ デ デンシャ オリチャッターヨ(´Д⊂

今日の練習は本当に楽しかったです!
ミヨシタソ ノ オナカ サワッチャッタシネ(*´д`*)ハァハァ

都合のつく限り、練習に参加したいと思います。
みんながんがろーヽ(´▽`)ノフロイデー♪

708しの </b><font color=#FF0000>(NY2QZxpw)</font><b>:2003/10/04(土) 22:09
みなさま、今日はおつかれさまでした。
午後も遅くに行ったにもかかわらず
しかも見学のつもりだったのに、歌えないくせにのこのこ参加してしまい
お耳汚し大変失礼いたしました。
なかなか土日の(特に土曜の)参加はむずかしいのですが
またの次の機会がありましたら、よろしくご指導下さいませ。

神奈川方面の平日おくさま練習会ないかなあ。。。

709 たま </b><font color=#FF0000>(tnGGJyD6)</font><b>:2003/10/04(土) 22:19
今日は長時間お世話になりました。
ピアノ嘘ばっかり弾いて申し訳ないです>男声の方々

あとご報告ですが、関東合唱オフの会計をねこりはくさんから引き継ぎました。
本日の収支等は計算の上、できればwikiに載せたい…と考えております。

よろしくお願いします。


カラオケグミハマダウタッテイルンダロウカ…

710三十路 </b><font color=#FF0000>(1WPF9AS6)</font><b>:2003/10/04(土) 22:38
帰宅しまつた。
てか、午前だけで早退してゴメンナサイ。
ちなみに100%私用でした_| ̄|○
全然ダメポ状態なので、最後まで練習出ときたかった。

しかし久々に声出すと、発声からして既に楽しいという罠。

711えてるな </b><font color=#FF0000>(4m9f5OHo)</font><b>:2003/10/04(土) 23:33
みなさま、本日はお疲れさまでした。準備運動から発声から、(私の
ヘタレたドイツ語発音講習から)パート練習から全パートでの合唱まで、
ものすごーく充実していましたね。私もアルトにお邪魔して、2年ぶり
くらいに歌を歌うことができて、楽しかったですー。
それにしても、ソロが歌える人がいると、やりやすいです。しみじみ。

そしてこれからは、最難関(ばっかりでつが)のドッペルフーガが
待ち構えているわけでw
スケジュールの都合がついたら、また参加したいです。

本当にありがとうございました。

712なりあ </b><font color=#FF0000>(QRTAwT2M)</font><b>:2003/10/04(土) 23:52
今日練習参加を希望していたなりあです。
今日になって突然行けなくなってしまいました。
今頃になって、ごめんなさい。
私も皆様と一緒に練習したかったでつ_| ̄|○

次回こそは…!

713ミヨシ:2003/10/05(日) 00:10
皆様お疲れさま&ありがとうございました。
指導することになるとは・・・油断してました
手際が悪くて申し訳ない_| ̄|○

>おんがくうさぎさん
突然パート練してもらって、すみませんでした。
助かりました。
>ソプラノのみなさま
触りまくってすみませんw
あんな感じいいのかしら?と思いつつやっていたのですが
いかがでしたでしょうか?
>えてるなさん
ドイツ語指導ありがとうございました。
とてもわかりやすくて、勉強になりました。

714おんがくうさぎ:2003/10/05(日) 01:04
皆様、今日はお疲れ様でした。

定刻に来るはずだったのですが・・・
途中で子供の上着を買いーの、道に迷いーので
遅くなってしまいました。ごめんなさい!
結局午後に失礼してしまいましたが、
久しぶりに第九を歌えてうれしかったです。
また、子供をあたたか〜く見守っていただきまして、ありがとうございました!<(_ _)>

>ソプラノの皆様
親子ともどもお世話になりました。
子供もきれいなお姉さま方に囲まれて、大喜びでした〜。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。

>ミヨシさんへ
いえいえ、私の方こそすみませんでした。
こちらこそ、またよろしくお願い致します^-^*

>おばさんさまへ
色々なおもちゃグッズをお借りできて、とても助かりました。
ありがとうございました。

715ねこりはく </b><font color=#FF0000>(eCL3SR5I)</font><b>:2003/10/05(日) 01:07
ども。オフおつかれさまでした。
寝坊してすんまそん。

最後に話してたのを箇条書きにしておきます。

・3月入ったらは桶合わせがメインになりそう。
・できるなら1月くらいに一度桶合わせしたいねぇ。
・自主練系は各自やろう。
・場所探すのは手分けして。
・らうふぇっとのとこ(411小節目から)は、アルトも一緒に歌う?(今日は一緒に練習)
・テナーも女性が歌うか?(人数少ないから)

後、一応11月の予定も聞いておいたほうが、自主練やパート練の日程を決めやすいのでは?
ということで、11月の予定調整表もwikiの方に作っておきましたので、
各自書き込みお願いします。

716 たま </b><font color=#FF0000>(tnGGJyD6)</font><b>:2003/10/05(日) 01:11
ごんたさん

本日の練習の参加人数と、参加費についてお教えくださいませ。
(参加費は一律700円でよかったでしょうか?)
よろしくお願いします。

717ごんた:2003/10/05(日) 01:38
参加費は700円でした。
参加者は25名(合唱・20名、見学・5名)です。
今回は見学者からも頂きましたので、合計17,500円で、
会場代・ピアノ代、その他差し引けばOKだと思います。

718弦セク・ナツメグ&AK:2003/10/05(日) 01:40
今日は練習に参加させていただいてありがとうございました。
しかも楽器の練習までさせていただいて、ほんっっっとにすみませんでした。
弦セクの中でもヘタレな2人で申し訳ありません。
ただ、歌に合わせて弾くというのはすごく勉強になりました。

特にくるむほるんさん、休憩時間を大幅に割いて
ご指導いただき、ほんとに感謝しています。
以降の練習にも生かしたいです。ありがとうございました。

今日はさぞかしおじゃまだったのではとは思うのですが、
これからできるだけ精進しますので、
もしも、もしよろしければですが、またいつか参加させていただけないでしょうか。
(ほんとに迷惑、という場合はどうかガツンと断ってください)
どうぞよろしくお願いいたします。

ナツメグより追伸
時計ありました。お騒がせしてすいません。
ほんとーにもうしわけない(ひらにひらに)

719 たま </b><font color=#FF0000>(tnGGJyD6)</font><b>:2003/10/05(日) 01:51
>>717
ありがとうございます。

金額合わない…_| ̄|○

720交響曲第774番:2003/10/05(日) 01:56
>>368 さんは今回出たんすかね。
出たなら感想聞きたいな。

721えてるな </b><font color=#FF0000>(4m9f5OHo)</font><b>:2003/10/05(日) 02:04
>>719
途中まで出席確認を兼ねて参加費を集めていました。途中でちょっと計算したときに、
1000円出してお釣りを受け取らなかった人がいたんじゃないか、という感じがした
のですが(+300円だった記憶が……)、どうでしょうか。

722 たま </b><font color=#FF0000>(tnGGJyD6)</font><b>:2003/10/05(日) 02:16
>>721
今手元にあるのが、2,210円です。
施設使用料(付属設備使用料含む)が13,290円なので
合計が15,500円になるのですが、これだと今回徴収の
17,500円に足らないのです。
繰越金はなかったし…。

723はなみや:2003/10/05(日) 02:27
今日はお疲れ様でした。
家に帰ったのは大分前なのですが帰った途端にベットへGO。。
今まで爆睡しておりました。

発声の時間には残念ながら間に合わなかったのですが(遅刻してごめんなさい)
今日は本当に充実した練習でした。
ミヨシさんの姿勢指導にはもうどきどきでした。
ありがとうございます(ぺこり)
若い女子と触れ合えるなんて(違う)
ミヨシさんのおかげですごく声出しやすくなりました。
エテルナさんの発音指導も、わかりやすかったし、
指揮者の方までいらっしゃって、一人高揚しておりました。
けほけほと咳をしていたのでSopの皆様にはご心配おかけしました(ぺこり)
次回までには、完治させてきますっ。ご迷惑おかけして申し訳ないです。

自分的にとても満足〜でした。
ありがとうございましたー。

次回の会場探し、微力ながらはなみやもお手伝いいたしますです
今日みたいな練習が続くと、どんどん歌えていけそうな気がしました。

724ふぇす </b><font color=#FF0000>(fnkZQI9o)</font><b>:2003/10/05(日) 03:15
今日(4日)の練習OFFに参加した皆様お疲れ様でした!

くるむほるん先生、ご丁寧な指導ありがとうございました!
帰りにパート練習用CDをゲットしたので、今日のことを思い出しながら
練習してみますー。歌詞やパートのメロディが頭に入っていないところも
頭に入れてしまわねばー。
ちなみに買った練習用CDはこれです。

●「第九」カラオケ&合唱パート別レッスン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005N757

kikiさん:
帰りあちこち連れまわしてごめんなさいw

725くるむほるん </b><font color=#FF0000>(um/cvLcE)</font><b>:2003/10/05(日) 03:38
皆様オフ乙ですた。
ぢつはあの後麦ジュースとかを補給に、渋谷に走った一群がおりますた。
で、その残党が3人程、なぜかまだ渋谷にいまつ。てか、ジョナサンで
始発待ってまつ(つーか、一人はもう氏んでる
んですが)
もうアフォかとヴァカかと。・゚・(ノД`)・゚・。

726麺 </b><font color=#FF0000>(zzCGK1ME)</font><b>:2003/10/05(日) 07:44
ぃゃぁ・・・有意義なOFFですた・・・夢の中で(ノд`)ゴメンナサィ
次ぎこそは・・・

727ソラキシン:2003/10/05(日) 08:02
昨日は乙でした。
ご指導くださったみなさん、ありがとうございました。
とくに、くるむさんの個人指導なぞはお手間をおかけしまして…

テノール一人だったからか
アルト諸姉に見守られてカナーリビクビクしておりましたw

やったこと。
・発声練習(ミヨシさん・ぐれおさんによる)
  姿勢・声の出し方
・発音講座・練習(えてるなさんによる)
  プリント配布でかなり詳細に
・パート練習
  D・E・G・M(男声とアルトはIも)
・あわせて練習

こんな感じでした。

ところで、ぐれおさんは無事か…

パートリーダーとか今後の大まかな予定とかを決めたはずなんですが…
予定は>>702のごんたさんを参照
パーリーは覚えてないのですが…
ソプラノ:ミヨシさん
アルト :くるむほるんさん・ねこりはくさん
テノール:(これが僕だというのは冗談ですよね?)
バス  :ぐれおさん
記憶力がないのに記憶に頼ってるからまちがってるぽ
つっこみお願いします。

テノール人材不足に付き
アルトから助っ人をもらうという方向になりつつあります。
とりあえず、I(男声合唱)は確実に助っ人をお願いする感じです。

決まったことはこんなもんですかね?

728えてるな </b><font color=#FF0000>(4m9f5OHo)</font><b>:2003/10/05(日) 10:10
>>722
確か、会場使用料を払ったところで、残金が110円だったかになって、
りはくねこさんにお釣りが払えなくなりましたよね。その後で、
しのさんが細かいお金で出してくれて、りはくねこさんから使用料を
受け取ることができた、と。

残金が2,210円ということは、
使用料支払後の残金110円+700円×3人=2,210円、ということでしょうか。
私も含め見学者の使用料支払は任意(カンパ)だったので、見学者で支払って
いない人がいる可能性が大きいです。

が、
(13,290円+2,210円)÷700円=22人(あまり100円)
になるので、やっぱりこの時点で計算が合わない……。

ドイツ語発音講座、今後みなさんが別のドイツ語の歌を歌うときにも
参考になれば、ということで、第九の歌詞に限定せずに説明しました。
よかったと言っていただけて、とても嬉しいです。

729ごんた:2003/10/05(日) 11:19
>>たまさん・えてるなさん
確かに名簿に、参加はしたけどチェックの入っていない方が
2人(代表殿&ナツメグ嬢)いました。
でも、参加費を決める時に「じゃあ見学者からも取る!」と
私が宣言したのでw、代表殿は払ったと思うのですが・・・。
ナツメグ嬢はホントにわかりません・・・。

それとも、ナツメグ嬢とAK嬢かな?
聞いたほうが早いな。メル発射してみますね。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板