したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

弦楽奏者様のためのスレ

1Music-face:2003/08/28(木) 20:43
弦楽器担当予定の人集合。
第九の弦楽話や第九以外の曲について語り合いませう。

419花咲か名無しさん@Viola </b><font color=#FF0000>(BK.ENGEI)</font><b>:2004/02/13(金) 19:36
493小節目に出てくる16分音符のところですが、
私は以前他のオケで第九をやったときに
楽譜はブライト版を使っておりまして、
その箇所はスラーになっています。
というわけで私はスラーで弾いてい(るつもり)ます。
ただあのテンポで跳ね弓とスラーを瞬時に切り替えるのは
ちとテクニックが要ります・・(^^;
ま、個人的にはそのボーイングでやりたいんですが・・・。

420ちゃい@通りすがり:2004/02/13(金) 20:16
私、ブライトの原譜(1st.2nd Vn.)持ってますが、スラーじゃないです。
でも今までやった第九はすべてこの16分をワンボーにしてました。
じゃないと弾きづらくないですか?

421ちゃい@通りすがり:2004/02/13(金) 20:17
ageちゃいました。すみません。

422にころ </b><font color=#FF0000>(NGtsxrE6)</font><b>:2004/02/13(金) 23:42
にころ@1stVnです。
(このHNほとんど知られてないTT)

まぁボウイングに関してはトップ同士の
打ち合わせ待ちでFAでしょうが、
一応経験談ということで。。。。
以前経験したオケでは
16分音符は完全にスラーにしてました。
今回のオケの場合は初心者も多数いますので
1拍目ダウン 2拍目アップを維持したほうが
良いと思ってます。

極端な話、16分音符二つを律儀に弾いて
リズム崩れるなら後ろの16分音符は弾かなくてもOK

423ぴよぴよ@Vc:2004/02/14(土) 02:07
>>414
ボウイング決定の件、拝承です。
吾輩は2/21の練習に出ることができません。
代理ということでお願いします。>イネ殿
たけ殿の意見がどこにも出てこないことに一抹の不安が・・・

424おかだ(Cb):2004/02/14(土) 02:28
>>414
>まだトップの決まっていないCbですが、暫定でおかださんにお願いしたいと思います。

了解です。ローネマニアが飛ばしたメールのおかげでCb内でもその方向で、って事で。
まぁキャリアだけは長いし・・・

>ボウイング
こちらも了解しました。
ただ、現時点で疑問のある部分は先に解決できればそれに越した事はないかと思うのですけど、このスレ使っちゃまづいですか?

425AK </b><font color=#FF0000>(Gwhq76aA)</font><b>:2004/02/14(土) 02:49
>>424
全国に散らばる弦奏者みんなに関わることですし、
疑問その他はこのスレでかまわないのでは?
私もみなさんのご意見拝聴したいです。勉強になりますし、ぜひ。

426イネ@Vc:2004/02/14(土) 13:41
ボーイング決めの方法なんだけど、私が1月中旬に聞いた話と
随分変わってしまったのかな。スレ読んで「???」状態なので。
ともあれ、2/21にボーイング会議やる件及び私が代理出席する件了解です。
決定したボーイングはVcについては3/6・7までに配布できるよう手配します。

427交響曲第774番:2004/02/15(日) 11:38
細かいことは練習で話せばいいじゃないか
読まされられるほうはイライラする。
練習に来ない香具師、口だけの香具師は置いていけばいい。
現実の練習に来ている香具師優先で行こう。
そう思っているのはオレだけじゃないはず

428ローネマニア(Cb) </b><font color=#FF0000>(LoneAGo.)</font><b>:2004/02/15(日) 11:52
>>427みたいな香具師は放置汁
皆が皆、427みたいに第九だけやって生活しているわけではない。

よりよい演奏をするために、何がベターなのか、考えれば自ずと(ry

429ひき </b><font color=#FF0000>(PJCRUE/w)</font><b>:2004/02/15(日) 12:13
ボーイングの話を細かく読む方が(ry

430交響曲第774番:2004/02/15(日) 16:37
練習に出たくても出られない香具師もいる。
少なくとも>>427読むと、やっぱ地方はおいてけぼりかって思う。

431交響曲第774番:2004/02/15(日) 16:40
(´-`).。oO(のだめのSオケみたいなボーイング見てみたい・・・

432交響曲第774番:2004/02/15(日) 20:06
皆さん、煽りはスルーしましょうね

433交響曲第774番:2004/02/16(月) 00:03
>>427
イライラするなら読まなければいい。
「読まされる」ってなに?
誰もあんたに読めとは言ってないのに(プ

434交響曲第774番:2004/02/16(月) 02:31
>>431
あれだと......びぶらーとがかけられません......
すぴかーともできません......

って試したことあるかのように言ってみる。あるんだ実はw

435Francescatti:2004/02/16(月) 04:12
>>427
ボーイングの話題で書き込みしてる人に、練習に来ないひとはいません。来られないだけです。
口だけの人もいません。どころか、いちばん練習熱心な方々です。
名無しにしても、この書き方はちょっとひどすぎる。おれマジ切れするよ。

436たけ </b><font color=#FF0000>(zzCGK1ME)</font><b>:2004/02/16(月) 15:38
〜ボーイングについて〜

御心配&御迷惑かけまくっております。
今後の計画について

<2月21日 ファイナル版スリアワセ(練習前)>

 21日練習前(11:00〜12:00)に飯食いながらスリアワセでも〜と思ってます。
 可能な限り指南役、各パートのトップ/トップサイドの方々が積極的に御参加頂ければ・・・と。

 また、PC持込&メッセON&スレ常時チェックにてリアルタイム進行を・・・とw

 ソレまでの間は各自御意見・御不安な点、そして「俺(私)ならコーしたい!!」という案あれば
 スレやら各PLやら直接でも何でも色々意見出してくださいませ。

<全体練習(〜3月6日マデに)>

 なんらかの形で参加者全員の方々に伝達上手くいくように・・・と。

<陳謝>

 いや、、、本当に本当に申し訳なく・・・
 サクッと初回練習前マデに固めてナンボのボーイング、、、今までズルズル伸ばしてしまい
 本当に申し訳アリマセンでしたm(_ _)m

437交響曲第774番:2004/02/16(月) 19:32
>>435
それは余計な事は書くなっつう脅しでつか?

438交響曲第774番:2004/02/16(月) 19:45
>>437
冷静にレス先を見て考えてみてください
レス先ってのは>>427
どのように読めば437の書きこみが
脅しにとれるのか漏れには理解できないです
深読みしすぎか、妄想しすぎか、先入観持ちすぎじゃないかな

439交響曲第774番:2004/02/16(月) 20:35
ついでに、彼のキャラ知ってたら(ryって感じだよ(藁
リアルマジ切れするDQNは「おれマジ切れするよ。」なんて予告しないしな。

440イネ </b><font color=#FF0000>(nQA48fyI)</font><b>:2004/02/16(月) 21:36
>>436
コンマス〜、私の到着は14:00です。ボーイング会議出られないよ。ごめんよぅ。
おかだ@Cbさん、もし先週のVcの譜面持っていたらボーイング会議の時にそのコピー譜を
コンマスかFrancescatti(長い・覚えられん・省略したい)さんに渡してもらえませんか?
ボーイング会議の結果は休憩時間か終わった後のお茶タイムにでも写させて下さい。
(コンマス、スコアかどっかにVcの決定ボーイング写しておいてもらえませんか)
Vcボーイングは1/24に原案スコアから写したのからそう大きくは変わっていないハズ。
でもそこから随分変わっちゃったのかなぁ。ま、大筋では皆さんのボーイングと同じでいいです。
頼み事ばっかでごめん。よろしく。

441ぴよぴよ@Vc:2004/02/16(月) 22:53
2/15の練習は低弦一人で寂しかったよぅ〜(T_T);
ようやくたけ殿のレスがあったので安心しました。
ということでよろしくです。>イネ殿、おかだ殿

442おかだ(Cb) </b><font color=#FF0000>(ZzLKBass)</font><b>:2004/02/21(土) 10:00
やっベー寝過ごしたぁ!
到着は11:30ぐらいになりそうです。すんません>弦楽器ALL

443たけ </b><font color=#FF0000>(zzCGK1ME)</font><b>:2004/02/23(月) 18:30
★★ 3月6・7日の全体練習のスケジュール叩き台 ★★
http://no9.mine.nu/pukiwiki/?%5B%5B%C1%B4%C2%CE%CE%FD%BD%AC%A5%B9%A5%B1%A5%B8%A5%E5%A1%BC%A5%EB%5D%5D

要望他は練習計画スレで
http://jbbs.shitaraba.com/music/bbs/read.cgi?BBS=5881&amp;KEY=1068812464

※Wiki更新は私の方で全てさせて頂きますので、独自判断での更新はご遠慮下さい

444ぴいぴよ@Vc:2004/02/29(日) 23:27
2/29の練習は低弦一人で寂しかったよぅ〜(T_T);
総練習では大勢来ることを期待します。

445ぴよぴよ@Vc:2004/03/01(月) 00:10
ハンドル誤爆スマソ。

446花咲か名無しさん@Viola </b><font color=#FF0000>(BK.ENGEI)</font><b>:2004/03/02(火) 21:26
ヴィオラ奏者の皆様、メール送りましたのでご確認ください。
届いていない方はご一報を。
メールの残り容量に余裕のない方は
画像ファイルは削除した方がいいかも。
その前にPCに保存するのをお忘れなく。

447AK </b><font color=#FF0000>(Gwhq76aA)</font><b>:2004/03/05(金) 06:28
さて、なんだかんだとございますが、総練習前日となりましたので、
3/6のオケ練スケジュールをお知らせにまいりました。
全国からご参加のみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。

【3/6(土)  オーケストラ総練習スケジュール】
 文京シビック地階・多目的室

09:00〜09:20 セッティング(レンタル楽器搬入・椅子並べなど)
09:20〜11:00 パート練習
11:00〜12:00 tutti(1楽章ランスルー後、前から)
12:00〜13:00 休憩 (昼食)
13:00〜14:30 tutti(1楽章続き) 指・桶
14:30〜14:45 休憩
14:45〜15:45 tutti(4楽章止めながら練習) 指・桶
15:45〜16:30 tutti(両楽章ランスルー) 指・桶
16:30〜17:00 バラし(楽器移動・片付けその他)

 ※演奏開始時刻=タクトダウン時刻です。
   チューニングなどはそれまでにすませましょう。
 ※レンタル担当の方、セッティング時間短くて申し訳ない。
   よろしくお願いいたします。
 ※バラシでは保管する大型楽器を練習室2へ移動願います

 ※関連wikiページ↓
http://no9.mine.nu/pukiwiki/?%5B%5B%C1%B4%C2%CE%CE%FD%BD%AC%A5%B9%A5%B1%A5%B8%A5%E5%A1%BC%A5%EB%5D%5D

448交響曲第774番:2004/03/05(金) 09:37
リンク先の計画表を見ましたよ
6日は演奏開始時刻=タクトダウン開始時刻、その前にチューニング
7日は開始時刻=チューニング開始時刻
になっていますね
なぜわざわざ変えるの?
管打楽器スレにも疑問がありましたけれども、回答ください。

449AK </b><font color=#FF0000>(Gwhq76aA)</font><b>:2004/03/05(金) 10:37
wikiのスケジュールですが、
開始時刻が違うのは、6日オケ分を私が昨日訂正したためです。
7日分のスケジュールは叩き台のままになっているものと思われます。
6日分については私が各方面にお聞きして把握したものを書き込みました。
7日については合唱やソリストとの関連するため、私は把握できていません。

ただ、7日分も本日中に確定の必要はあると思いますので、
もしかしたら越権になるかもしれませんが、
私のほうから関係各位にお聞きしてみようと思います。

450おかだ(Cb) </b><font color=#FF0000>(ZzLKBass)</font><b>:2004/03/05(金) 22:51
2/29参加できなくてごめんなさい。
3/6ですが、一楽章ボウイング合わさせていただきたく。
#2/29にある程度決定してるのでしょうか?
Va様 : 冒頭 (Vn1のフレーズを受け継ぐ形なのでVn1に依存するかも)
Vc様 : 全般

では、よろしくお願いします。

451あやぬE:2004/03/16(火) 00:01
3月20日のオケ合奏練習について

かつしかシンフォニーヒルズ・リハ室での練習ですが、定員が30名となっております。
いっぱいになった場合、奏者の方を優先させていただきますのでご了承ください。

みなさん参加表明されてない方が多いようですが、
定員の関係もありますので、お早めにお願いいたします。

452元 </b><font color=#FF0000>(DSCH2Ygc)</font><b>:2004/03/21(日) 23:54
チェロ、コントラバス奏者各位

オリセンでは、エンドピンの直挿し不可とのことです。
各自でエンドピンレスト等のご用意をお願い致します。

453としろう@チェロ:2004/03/22(月) 20:55
>>452
了解しまつた
ありがとうございます!

454イネC@Vc:2004/03/22(月) 21:52
>>452
確認頂きありがとうございます。
念のため低弦全員にエンドピンレストの件メールしました。

455交響曲第774番:2004/03/23(火) 20:15
>>454
なんかイネはいつも大変そうだなぁ
チェロのパトリってピヨピヨじゃなかったっけ?
ピヨピヨは弾いてるだけじゃなくてもっとパトリらしく
みんなをまとめたり、指揮者とのすり合わせしたり、コンマスと打ち合わせたり・・・
前にでて発言しないと・・・イクナイ!

456交響曲第774番:2004/03/23(火) 22:05
>>455
そんな燃料で火がつくと思う浅はかさ プ
中の人がよければ何の問題がある?

457交響曲第774番:2004/03/24(水) 09:57
>>455が中の人だとしても、非難していいのは実際に働いてるイネさんだけ。
とうとうパートの中の人にまで「働いてクレクレ」かよ。
大変そうだと思ったら自分が手伝えば?

458おかだ(Cb) </b><font color=#FF0000>(ZzLKBass)</font><b>:2004/03/25(木) 01:07
>弾いてるだけじゃなくてもっとパトリらしく
みんなをまとめたり、指揮者とのすり合わせしたり、コンマスと打ち合わせたり・・・
前にでて発言しないと・・・

ご め ん 。
つーか、(暫定)はいつとれるのだろう。

459だめぽ人事:2004/03/25(木) 18:47
>弾いてるだけじゃなくてもっとパトリらしく
みんなをまとめたり、指揮者とのすり合わせしたり、コンマスと打ち合わせたり・・・
前にでて発言しないと・・・

同 じ く 。

460ローネマニア(Cb) </b><font color=#FF0000>(LoneAGo.)</font><b>:2004/03/25(木) 21:35
最初から確定のつもりでおりましたが、何か?

461交響曲第774番:2004/03/26(金) 22:06
(´・∀・`)ヘー
チェロやコントラバスって、あれ、地面にぶっさして固定するんだ〜。
初めて知った〜。
あんな細い棒で支えるだけじゃ不安定だろうに、とか考えてたわぁw

462印刷333:2004/03/27(土) 10:07
おじゃまします。

印刷スレでパンフ製作が佳境に入りつつあります。
首席奏者に○印をつける方向ですので
首席奏者のお名前を教えて下さい。
また、今一度名簿に間違いが無いかご確認下さい。
http://no9.mine.nu/pukiwiki/?plugin=attach&amp;openfile=2chd9panf02-6.pdf&amp;refer=%5B%5B%B0%F5%BA%FE%B4%D8%CF%A2%5D%5D

463Zino Francescatti </b><font color=#FF0000>(AkuZZino)</font><b>:2004/03/27(土) 21:01
明日の練習会場の駐車券、2枚あるそうです。
コントラバス優先で提供ってことになります。
ほしいひとは申し出てください。

464ぴよぴよC@Vc:2004/03/27(土) 21:07
直前になってしまい申し訳ありません。
3/28の夜の部の練習でレシタティーボのあわせをしようと思います。
弦セク時間帯の30分ほどで予定しています。
低弦の皆様よろしくお願いします。

465JunShi </b><font color=#FF0000>(JunShXQI)</font><b>:2004/03/28(日) 13:45
GPと本番のお弁当と、レセプションについての方向性をまとめました。
みなさん、ご一読いただきご意見・ご質問などをいただけたらと思います。

http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/5881/1079109989/74-

466ちゃい:2004/03/28(日) 13:48
えっと、まだ早いかもしれませんが、本番中にマシントラブルが発生したときの
対処を決めておきませんか?
普通は楽器リレーしていちばん後ろの人が交換に逝くとかだと思うのですが
アマオケは、楽器が変わると弾きづらいって人も多いから、壊れた本人が
退場してってパターンも多いと思うし。
あと、予備楽器が必要でしたらお持ちできますが、しばらく使ってない楽器なので
調整が必要かもなので。

467Zino Francescatti </b><font color=#FF0000>(AkuZZino)</font><b>:2004/03/29(月) 12:14
>466
予備楽器、わざわざ大阪からもってきていただくのは申し訳なさすぎです。
Vnに関しては関東で手配いたします。
他パートは、パートごとに考えてください。
楽器の交換の方法は、リレーでいいと思います。

468低弦の中の人:2004/03/30(火) 18:08
将軍様

お疲れのところレチタ練にお付き合い頂きありがとうございました。

予備楽器。。。壊れたら踊るか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板