したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

教えて下さい。

3千トロ:2005/11/08(火) 23:40:11
リップスラーの際音がふるえるのは一つはアンブシュアが安定していないためと
思います。一度鏡に自分のアンブシュア映して確認しながらリップスラーをしてみてください。
おそらく唇の端が動いていると思いますので、できるだけ動かないように注意してください。
とにかく唇の両端はどんなときも絶対に動いてはいけません。
もう一つ重要なのは息を安定させることです、息をゆっくりたくさん吸い、
安定した豊かな息を吐くことです。
具体的な練習方法は路傍の石さんが良い方法を書いていますので参考にしていただいて
いいと思いますが、まずはFやBなどの楽にふける音で力みのないよい奏法で美しい
響きの豊かな音を出し、その奏法や息の感じを変えないように注意しながら
リップスラーで音域を広げていけばよいと思います。
とにかく良い音を出すには良い音のイメージを持ってリップスラーをたくさん練習してください。

4千トロ:2005/11/09(水) 00:02:31
あとアンブシュアを安定させるためにはできるだけ力みのない
自然なアンブシュアにすることがすごく大切です。
ですからアンブシュアが安定するまではあまり無理に高音や大きな音を出すといらない
力の入った不自然なアンブシュアになる可能性があります。
アンブシュアは非常に微妙で難しいように思われがちですが、要は
良い音のするアンブシュアがいいアンブシュアと思います。
まずはmfぐらいの音量でFやBの音が美しい響きの豊かな音が出るような
アンブシュアを目指してください。

5ココミ:2005/11/13(日) 19:21:23
ありがとうございました。やっぱり口を閉めすぎている気がします。
なんだか2年生になってから色々不安で・・。いっぱい教えてもらって
すみません!!焦らずにしっかり
練習したいです。ロングトーンも大きい音をだそうと思って力が入り
過ぎていたのかもしれないです。本当にありがとうございました。

6路傍の石:2005/11/13(日) 22:39:35
明日がテスト一日目・・・、痛いなぁ、これは・・・(汗

ココミさん、悩み時はいつでもありますし、誰でも経験しますよ。
のんびりと構えていきましょう。

7ココミ:2005/11/20(日) 01:08:50
そうですよね!いつも励ましてもらってすごく勇気がでます!!
ありがとうございます!!これからも頑張るのでよろしくお願いします♪


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板