したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ヤマハのVバルブ

35yuki:2004/12/14(火) 00:36
>>34
滑らかさはもとの状態よりは良くなりましたが、
動きは普通のロータリーのほうが断然滑らかだと思います。
(まぁ吹くときの抵抗なんかは少ないですけど…)
あと、ストロークってなんのことですか?

36naka3:2004/12/14(火) 12:22
>> 35
ストロークというのは、F管レバーを押してない状態から、
押し込んだ時レバーがどれだけ動いたかの幅のことです。
トラディショナルロータリーよりもセイヤーバルブの方が大きく、
Vバルブは更に大きいですよね。
今回はレバー(ストロークの改善)とバルブ(なめらかさの改善)の中身、
抜き差し管(音程の改善)の交換をすると聞きました。

37yuki:2004/12/18(土) 23:01
>>36
返事遅くなってすいません
えっと…。
短くなってました。
コレはかなり短くなってると思います。
だって見たら「あっ短くなってる!!」って分かるぐらいですから…
まぁ結果的には操作性は良くなってると思います。

38naka3:2004/12/20(月) 16:15
なるほど、変わるものなんですね。
ちょっとリコールに出してみようかと思います。
yukiさん、丁寧にありがとうございました。

39yuki:2004/12/21(火) 01:07
>>38
いえいえ
ただ・・・。
楽器を修理に出してる間練習できないのは結構苦痛でした・・・。

40匿名のTB吹きさん:2005/11/19(土) 10:35:00
882Vのテナー替え管ってあるんですかね?

41yuki:2005/11/19(土) 16:54:00
聞いたことありませんがYSL-881UIIのスライド以外を
パーツとして購入して、スライドを兼用にすればどうでしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板