したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

演奏会案内

1だっち:2003/07/30(水) 15:48
演奏会を案内するためのスレッドです。
自分の出演する演奏会、是非とも紹介したいプロの演奏会等、
紹介してください。

4だっち:2003/08/04(月) 09:31
>>3
またやってしまった。匿名になってしまいましたm(__)m
実は「だっち」という名前はパスワードかかってて、他の人が入れられないように
してるんです。パスワードを間違えると匿名になってしまうという...

5トロンボーン松:2003/08/23(土) 13:04
10月に『しこくフレッシュコンサート』があります。このコンサートは高知交響楽団、
高松交響楽団、徳島交響楽団、愛媛県は一般公募の合同(全員出演ではありませんが)
演奏会です。この演奏会でボレロを演奏しますが、4公演とも私がソロを吹きます。今
から非常にプレッシャーを感じています。

指揮者:榊原 栄 オールしこくフェスティバルオーケストラ
バイオリン:川井 郁子
10/5 香川県民ホール(グランドホール)
10/11徳島県郷土文化会館
10/12高知県民文化ホール(オレンジホール)
10/18愛媛県民文化会館

四国島内の方、また、近県の方でご都合の良い方は是非ご来場下さい。

6Hibiki:2003/08/23(土) 23:24
おぉ!
榊原氏指揮なんですね。
非常に良い指揮をされると伺ってます。
頑張って下さい。

そういえば、氏がバストロ吹きだって事を知らない人が多いらしいですね。

7トロンボーン松:2003/08/25(月) 19:06
Hibikiさんへ 
情報ありがとうございます。榊原氏がバストロ吹きという事は
私は知りませんでした。ボレロのトロンボーンのソロの本当の
恐さつらさを分かっていただけるって事ですね、少しホッとし
ました。また詳しい情報を知っているのなら教えて下さい。

8Hibiki:2003/08/27(水) 00:04
あぁ、やっぱりご存知なかったんですね。
氏はその昔、新日本フィルにてバストロンボーンを吹いていました。
(当時のトップは宮下宣子女史でした。今はどなたでしたっけ?)
指揮の上でトロンボーンパートを特別視する事はないと思いますが、逆に下手な事は出来ないと思われます。
ソロ以外で指摘されるかも...

9トロンボーン松:2003/08/27(水) 18:52
Hibikiさんへ
ええ、トロンボーンパートを特別視はしませんがなかなか厳しいところが
ありますね、私は色んなプロの指揮者の方々を経験しましたが、個人的に
は榊原氏の指導や音作りは好きですよ、私の場合は今回ボレロのソロを担
当するだけに、指揮者というよりも自分との戦いのように思えます。
情報をありがとうございました。

10えりっち:2003/10/16(木) 01:41
お久しぶりに?書き込みするえりっちです。

11月9日に石川県輪島市で「市民バンドフェスティバル」というイベントがあり、
私も某吹奏楽団の一員として参加いたします。また、A.リード氏の指揮による
合同合奏もあります(一応、参加予定)。能登空港も開港いたしましたので、
お時間のある方はぜひ輪島へ!!(でも、金沢から車で3時間弱かかります)

ついでに・・・。
12月に私の所属する「宇ノ気町吹奏楽団」として最後の定期演奏会を行います。
来年3月に近隣3町との合併により「かほく市」となるため、今の楽団名での
演奏会は今年が最後です。1部ではR.ベネットの「シンフォニック・ソング」を
演奏します。小さな町(?)の演奏会ですが、北陸在住の方で興味のある方は、
ぜひ、お越しください。
宇ノ気町吹奏楽団URL http://www.geocities.co.jp/MusicHall/8288/

11だっち:2003/10/16(木) 18:33
>>10
両方とも仕事休めそうになく、帰省の時期とも重ならないので、聴きには行けま
せんが、頑張って下さいね!

僕もリード氏の指揮で2度ほど演奏したことあります。
わかりやすい指揮でしたが、「指揮者」と言うよりは、「作曲者」「指導者」という
面の方が指揮に表れてた気がします。


ところで、まだちょっと先ですが、僕の所属してるオケの演奏会の宣伝します。
関東付近の方、お暇なら聴きに来てくださいね。
聴きに来ていただけるなら、チケット送るか置きチケットしておきます。

【流山フィルハーモニー交響楽団・第27回定期演奏会】

日時:2004年1月25日(日)14:00頃〜
場所:流山市文化会館
曲目:
  チャイコフスキー「ロメオとジュリエット」
  ドビュッシー「小組曲」
  ブラームス「交響曲第3番」
http://homepage2.nifty.com/mitsukatsu/ryuphil/

割と地味な演奏会ですね。
アマオケでブラ3やるとこって聞いたことないな。

トロンボーンは、ロメジュリとブラ3しかありません。僕は、ロメジュリは1st、ブラ3
は2ndを担当します。

12えりっち:2003/10/17(金) 01:16
>>11
いきたいけど(~_~;) 時期的にかなり厳しそうだ(-_-;)

私のほうはきちんとした日程がわかりましたので追加で・・・。
北陸地区(関西も大丈夫かな?)で興味のある方はメールいただ
ければ入場整理券送ります!!

12月7日(日)13:30開場 14:00開演
第1部 A.リード 第2組曲よりⅠ
    R.W.スミス 伝説のアイルランド
    R.ベネット シンフォニック・ソング
第2部 昭和の名曲などのお送りします(曲は・・・、ないしょ!)

入場無料(整理券あります) 

ちなみに・・・、今のところ1部は全て3rdです。

13だっち:2003/10/17(金) 21:22
>>12
あれ?ページに載ってたのは12/22じゃあ...と思ったら、去年のでした(^-^;
勘違いしてました。12/7でもやっぱり無理ですね。残念。
頑張って下さいね。

懐かしいなぁ、リードの第2組曲。高校のときにやって以来だから、かれこれ20年
近く経つんだ...年とる訳だ(^-^;
4楽章(だったかな?)がリードっぽくて好きでした。でもやんないんですね。

14KASAGAWA:2003/11/26(水) 20:44
突然の書き込みで失礼いたします。

千葉市花見川区にお酒やお食事をしながら音楽が楽しめるお店があるのを知っていますか?
12月16日(火)19:00からは「ソノリティー トロンボーン クァルテット クリスマスコンサート!」が開催されます。「クリスマスプレゼントにラブソングを!」「ハッピーメリークリスマス!」の2つをテーマに、楽しいステージをお届けいたします。皆様のご来場を心よりお待ちしております。
ソノリティー トロンボーン クァルテット

出 演 者  ソノリティー トロンボーン クァルテット
     【笠川由之 山田明子 工藤幸枝 玉那覇力 佐藤智義(ドラムス)】
友情出演  酒井清志(トランペット) 
日  時  12月16日(火)
       19:00〜「クリスマスプレゼントにラブソングを!」
              ♪クリスマスソング
              ♪ウィアー オール アローン 他
       20:00〜「ハッピーメリークリスマス!」
              ♪ハブ ユアセルフ メリー リトル クリスマス 
              ♪サンタが町にやって来る  他
       ☆内容等は変更する場合があります

場  所  HANAMITSU
交  通  JR総武線・新検見川駅下車・北口より、バスで「さつきヶ丘団地」行き
        (1番のりば)に乗車し、3つめの「畑町西」で下車、徒歩すぐ!
       駐車場あります!!!
チャージ  ¥1000
お問い合わせ  TEL 043-272-8686(花光)


ソノリティー トロンボーン クァルテット ホームページ
http://www.eurus.dti.ne.jp/~syoko/sonority

15ぼーん:2004/01/21(水) 13:49
はじめまして。
福岡なんですけど聴きに来ていただけると大変うれしいです。
  『筑紫女学園高校吹奏楽部第15回定期演奏会』
日時  3月25日(木) 18:00開演 (多分30分遅くなるかも)
場所  福岡市少年科学文化会館
曲目  マーチ・ザ・ナイン、七夕
    パイレーツ・オブ・カリビアン 等
入場料 無料

是非来てください。市営地下鉄空港線赤坂駅下車5分

16金田一:2004/01/24(土) 00:02
どうも、ぼーんさんと同じく定演の紹介です。
「北九州市立板櫃中学校吹奏楽部第2回定期演奏会」
Date 3月22(?)日
Pleace リヴァーウォ−クの中(?)ホール
曲目 リヴァーダンス、きよしのずんどこ節、等
入場料 確か無料

昔は(4〜6年前)は有名でした。是非×2お出でください。。

17だっち★:2004/01/24(土) 23:17
みなさんこんばんは。お久しぶりです。だっち@管理人です。
...というか、明けましておめでとうございますm(__)m

最近なんか特に忙しく、出張ばっかり行ってて、全然書き込めませんでした。
すんません。これからもよろしくお願いしますm(__)m>みなさま

急な話で申し訳ないのですが、以前ここに書き込んだ通り、明日私のオーケストラ
復帰後初めての演奏会です。
ま、今頃読んでも来れる方はいらっしゃらないでしょうが、一応書いときます。


【流山フィルハーモニー交響楽団・第27回定期演奏会】

日時:2004年1月25日(日)14:00〜
場所:流山市文化会館
曲目:
  チャイコフスキー「ロメオとジュリエット」
  ドビュッシー「小組曲」
  ブラームス「交響曲第3番」
http://homepage2.nifty.com/mitsukatsu/ryuphil/

トロンボーンは、ロメジュリとブラ3しかありません。僕は、ロメジュリは1st、ブラ3
は2ndを担当します。


なお、次回の演奏会も決まりました。
そちらの方が曲目的には派手な演奏会です。先のことですが、お暇な方はどうぞ。


【流山フィルハーモニー交響楽団・第28回定期演奏会】

日時:2004年6月27日(日)
場所:流山市文化会館
曲目:
ワーグナー:歌劇「ローエングリン」第3幕への前奏曲
モーツァルト:交響曲第40番
チャイコフスキー:交響曲第5番

私の担当も決まってて、
ローエングリン:1st、モーツァルト:Tb無し、チャイコ5番:2nd
やる予定です。

それでは。失礼しました。

18なべ:2004/03/18(木) 21:05
前にも書き込んであるけど・・・
『筑紫女学園高等学校吹奏楽部第15回定期演奏会』
日時 3月25日(木)18時〜
場所 少年科学文化会館(福岡市営地下鉄赤坂駅下車5分)

とても下手なバンドですが一生懸命がんばっています!
入場無料なので時間のある方はぜひぜひ来てください!
お待ちしております

19yuki:2004/03/25(木) 23:19
俺も定演の紹介なんですけど。
「福岡市立宮竹中学校第1回定期演奏会」が3月28日(木)に
福岡市の南市民センターで1時半開場2時開演の2部構成であります!!
曲目は去年の課題曲4番、ケルト民謡による組曲、第六の幸福をもたらす宿
等があります。
福岡在住の方!!ぜひご来場ください!!
ちなみに去年の九州大会で金賞を受賞しました!!!

20なべ:2004/04/16(金) 22:28
定期演奏会が無事に成功いたしました。
ご来場くださった方々、応援していただいた方々ありがとうございました。

21鈴木???:2004/04/17(土) 17:59
おつかれさまでした。

22千トロ:2004/07/19(月) 22:09
私の参加している千里フィルハーモニア大阪というオーケストラの演奏会
でウイーンフィル主席のイアン・バウスフィールドさんが協奏曲を演奏
して頂くことになりました。曲はダビッドの小協奏曲です。伴奏で
ステージをご一緒させて頂くことはできませんが、本番が楽しみです。
日時は10月11日(月・祝)PM2:00
会場はいずみホールです。
そのほかに田園とチャイコのロメジュリを演奏します。
私は田園がアルトでチャイコは2ndを演奏します。
入場料は3000円ですが何枚かはチケットをお譲りできると思いますので
ご希望あればご一報ください。

23千トロ:2004/07/19(月) 23:22
>>22
すいません。
メールの設定をしてませんでした。
それと定期の前の日になりますが10月10日(日)
に和歌山でチャリティーコンサートがあります。
こちらは曲はいろいろありますがトロンボーンののる曲は
威風堂々(千トロ1st)と田園の抜粋(145楽章)(千トロアルト)、
チャイコのロメジュリ(千トロ2nd)です。
場所は和歌山県民文化会館で時間はおそらく午後2時開演です。
入場はこれもおそらく無料と思います。
和歌山の方暇でしたら是非聞きに来てください。
定期とれんちゃんで大変ですが、がんばりますので
よろしくお願いします。

24千トロ:2004/09/18(土) 01:12
>>23
またまたすいません。
和歌山のコンサートに関する記載に誤りがありましたので訂正させていただきます。
おそらく入場無料と書きましたが、入場料2500円がいるようです。
申し訳ありませんでした。またこのコンサートは団員に無料のチケットがもらえないため
購入していただく他無いようです。
ただし10月11日のバウスフィールドさんの方はまだ数枚チケットをお分けできますので
ご希望があればご一報ください。

25千トロ:2004/10/12(火) 00:57
>>22 【演奏会無事終了しました】
千トロ@千里フィルトロンボーンです。
おかげさまで本日定期演奏会は無事終了しました。
バウスフィールドさんのソロはPの表現をとことん追求した、
すばらしい演奏でした。ダビッドの2楽章の半ばからは私がこれまで聞いた中でトロンボーン演奏された
最も小さい音でしたが、にも関わらず音は常に豊に響き、さらに表情はつねに豊かで本当に信じられない
究極の表現力でした。私も実はダビッドの代吹きをしていましたのでどんなもんかと思いダビッドの
個人レッスンをして頂きましたが、pのあまりの小ささにとてもついて行けませんでした。
バウスフィールドさんは人間的にも大変すばらしく私のあほな質問にも真剣に考えて答えてくれました。
あれほどの奏者なのに全くえらそぶらない、純粋に音楽好きで素朴な人柄でその点でも感銘を受けました。
演奏会の方は集客もおかげさまでほぼ満席でプロ、アマ問わず私の知り合いのトロンボーン奏者が多数
聞きに来てくれて本当によかったです。
どうもありがとうございました。

26なり@り:2004/10/19(火) 23:16
随分ご無沙汰しております。
早速ですがこの度、神戸市吹奏楽祭にTrbクワイヤーで出演する事になりま
した。11/3(水)ですが、出演者を募集しております。
詳細は下記HPまで宜しく御願いします。

http://kobe.cool.ne.jp/bonenation/

27pag:2011/12/14(水) 12:12:22
ミヒャエル=マソン氏 
トロンボーンクリニックのお知らせ

新進のトロンボーンプレーヤー、ミヒャエル・マソン氏
をお迎えし、演奏現場でのノウハウに基づいた、
デイリートレーニングのクリニックとミニコンサートを
開催いたします。
申込不要・聴講料無料(受講料2,000円)です。
この機会に世界的プレーヤーのレッスンを受けてみませ
んか。


日 時  2011年12月16日(金) 
    受付18:00  開演18:30

会 場  エリザベト音楽大学ザビエルホール

内 容  基礎レッスン受講料 2,000円
 ※受講希望者は当日会場受付にて申し出てください。

 聴講料 無料

 スケジュール
 18:00 受付開始
 18:30 ミニコンサート開演
 19:00 公開レッスン開始
 20:30 終了予定

 ◎お問い合わせ
 エリザベト音楽大学 エクステンションセンター事務局
 電話 082-221-0918
 どうぞご参加ください!!

ミヒャエル=マソン氏プロフィール
トロンボーン奏者 ミヒャエル・マソン
1969年ドイツ生まれ。故郷であるザールブリュッケン音大
及びフランクフルト音大で学んだ後
ロンドン王立音楽大学でジョン・アイヴソン
(コヴェントガーデンロイヤルオペラハウス)
クリストファー・モワット(BBC交響楽団)
各氏に師事する。

1989年から92年まで毎年行われるスウェーデン人
トロンボーンソリスト、クリスチャン・リンドバーグの
サマーマスタークラスに招待されるようになる。
最後にジュリアード音楽院でニューヨークフィル
ハーモニーの首席奏者、ジョセフ・アレッシ氏に師事。

シカゴ・ノースウエスタン大学教授の伝説の金管楽器指導
者であるアーノルド・ジェイコブ、及びシカゴ響の
バストロンボーン奏者チャールズ・ヴァーノンにも
師事した。

ハンブルク交響楽団、ベルリン放送交響楽団で首席奏者を
務めた後、スカンジナビアの国々を慕う心が彼を
デンマークへと運び、現在はオールボー交響楽団で首席を
務める。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板