[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
作曲に関しての質問させていただきます。
1
:
reiko
:2003/07/05(土) 16:02 ID:.FTsGpnw
管理人さん始めまして、グーグルの検索からこのページに
辿り付きました。
突然で失礼ですが、質問させていただきます。
MIDI対応キーボードは持っているのですが、音を出す装置が
ないとキーボードはパソコンに繋いで音は出せないのでしょうか?
その他に方法がありましたら教えて下さい。
作曲のページで勉強させていただきました。
こんな質問で申し訳ないです。
2
:
tiak
:2003/07/05(土) 20:32 ID:.FTsGpnw
早速のご質問ありがとうございます!!
えーと、MIDI対応のキーボードではパソコンに繋いで音は出せないって質問
ですが、これは対外のパソコンにはジョイスティック&MIDIポートは
標準でついているはずですが、このポートは俺も使った事はありません
なので、パソコンで音を鳴らすとしたらMPU401や他のMIDI
接続デバイスを取り付けるしか方法はないと思います・・・多分。
んでも、初めから音源を買った方が手間が掛からないと思いますよ。
音源でも安い音源で10000円位で中古品があると思います
音源の中にはUSB対応音源などもありますので、音源とパソコンのUSB
ポートに接続するだけで使用できます。
答えになってないと思われますが、またどんどん質問してくださいです。
tiakでした。
3
:
名無しさん@ありがとう
:2004/01/02(金) 11:32 ID:/7W/mjdk
シーケンスソフトって、1億円もするのでしょうか?(笑)
4
:
tiak </b><font color=#FF0000>(OneTXHLo)</font><b>
:2004/01/06(火) 22:00 ID:J3esb612
>>3
いや、大体一万円位だと思います。
5
:
3
:2004/01/11(日) 02:39 ID:On4Yo8M6
>>4
揚げ足をとるような形で申し訳無いのですが、
作曲に関する基礎知識に
【大体10000万円位だと思いましたよ】
と書いてありましたもので・・・。(笑)
(気が付いているかも知れませんが、一応、情報流しておきます。
修正しましたら、この書き込みは削除していいですからね。)
6
:
tiak </b><font color=#FF0000>(OneTXHLo)</font><b>
:2004/01/13(火) 20:52 ID:.M8SFduQ
>>5
うおっ��(゚д゚) マジっすか!?
早急に書き直しします。。
報告ありがとうございましたm(_ _)m助かりました!!
7
:
??? </b><font color=#FF0000>(qiojFEec)</font><b>
:2004/01/24(土) 12:14 ID:E9rxkTRA
,,,,.,.,,,,
ミ・д・ミ <ほっしゅほっしゅ!
""""
8
:
弘坊
:2004/03/26(金) 03:12 ID:GE9G0aag
tiakさんこんにちは^^*
σ(^^ ずっとtiakさんの事女性だと思っていました(^^;
tiak(ちあき)って読む??みたいな・・・
でもHNには由来があったんですね〜頑張って下さいww(何を?
さて質問ですが、tiakさんの曲をDLさせていただいたのですが、僕のPCがどうやらMIDIファイルと認識してないらしく、
解凍も再生もできないのです。 アプリケーションは何故かIEになってます^^;
どうしたらいいのですか?
9
:
弘坊
:2004/03/26(金) 08:19 ID:GE9G0aag
tiakさんおはようございます^^*
あれから何とかできました〜☆
よかったです^^
10
:
tiak </b><font color=#FF0000>(OneTXHLo)</font><b>
:2004/03/27(土) 09:44 ID:GYnIWJp2
>>8
>>9
弘坊さん始めまして!!
確かに紛らわしいですよね。
おおーHNの由来分かっていただけましたか!?
何故か深い意味あり過ぎです・・・。(苦笑
>>8
の件で再生出来たみたいでよかったです。
あれは多分アクティブXが関係してるのかとおもいました。
プラグインの問題かな?
以前俺もそんな事があって必死に直してた事ありましたよ。
それでは、今後もこんな所でよかったら是非また来て下さいですー!!
11
:
弘坊
:2004/03/30(火) 11:11 ID:nRztNHH2
tiakさんこんにちは弘坊です(^^*
僕もOTAMA98で作曲を始めました。これでもピアノとギターかじってるので
きっと上手くいく・・・・・・・はず(^^;
ヘンな質問で申し訳ないのですが、古典クラシック音楽を使用する事は著作権に関わるのでしょうか?
作曲者が亡くなって50年経過しているので当てはまらないと、考えられますが・・・
もう1つは、tiakさんの音楽の素材をFLASHに組み込んでもよろしいですか?もちろん【BGM〜】とリンクは貼ります。
12
:
tiak </b><font color=#FF0000>(OneTXHLo)</font><b>
:2004/03/31(水) 22:12 ID:fazAfFy.
>>11
弘坊さんどうもです!!
OTAMAは、操作なれないと難しいけど、覚えてみると結構楽しいですよ。
まあ、ピアノ&ギターできれば問題ないと思いますけどね。
正直言って俺は未だに楽譜読めないですけど、作曲できるのも
シーケンスソフトのお陰です。
質問の件ですが、あまり詳しいことはわかりませんが、
確か作者死後50年は某協会で著作保護してて、
死後50年たったら、作者(原版)を使用せずにMIDなどを使用するのは
多分大丈夫だった気がします。
まあ、あてになりませんが・・・
確か某協会かどこかで、著作の情報を表示できるサイトがあったとおもいましたので、
調べたらまた書き込みますね。
それと音楽素材はリンクを貼って、HPに飛べるように設定していただければ
特に構いませんです。
曲名・作者名の表記とリンク先は
http://verysmile.net/
でお願いします。
ところで弘坊さんって職人さんですか!!??
後作曲して自分の作品に使うって感じですか?
やっぱ自分で作曲出来るなら、イメージ通りの作品完成すると思いますよ。
まだ俺はFLASH勉強中ですけどね・・・。
それでは懲りずによろしくお願いしますm(_ _)m
13
:
弘坊
:2004/04/02(金) 19:28 ID:n/UjaAgg
tiakさんこんにちは^^* FLASHの件と著作権の件は了承しました。
ありがとうございます(^-^
実は、OTAMAもう使ってなくてcherry使ってます^^;見にくいもんで・・・
tiakさんの質問ですが、、僕はまだ20歳の学生です。FLASHは一通りかじりましたので、
ちょっとくらいなら出来る・・・かな^^;;
実は僕リヴリーってサイトでペットを飼ってまして、飼うためにはFLASHplayerが必要なんですね・・
んで、僕のHPに来るのがほとんどリヴリーの友達なのでFLASH使っても全く問題ないんですよww
リヴリーのイベントに併せて僕のHPもリニューアルしよと考えているんです。
今は春なので、tiakさんの曲を貸してもらってるわけなんですが、季節が変わるとまた違った曲にしようと考えています。
今僕は作曲はしていないのですが、今年のクリスマス辺りに使おうと思っている曲、、F.LISZT作曲の「La Campanella」を
鳴らそうと思っています(^^
今、それを必死こいて書いている(写している?)んですよ〜w
それ以外にも色々と候補を考えていますが、自分で作曲したのを演奏できたらいいな〜と
思っています(^^ では長々と失礼しましたー☆
14
:
tiak </b><font color=#FF0000>(OneTXHLo)</font><b>
:2004/04/03(土) 20:50 ID:aHxt6Aaw
>>13
弘坊さん度々ありがとうございます!!
いえいえ、フラッシュなどで使う素材は基本的にリンク貼っていただければ
使用OKですので。 本当に嬉しいですよ。
あと、MP3のページにある曲で、使いたい曲(プレゼント曲以外)
なら、報告いただければ、素材提供いたしますので、是非使いたいときは
ご相談ください。
OTAMAはどちらかというと初心者向けですからね。
でもcherryは、慣れるまで難しいっすよね。
見た目かっこいいけど。
>F.LISZT作曲の「La Campanella」を鳴らそうと思っています(^^
おっ、耳コピ・・てかスコアの写しっすか?
でも、初めから作曲するのは難しいから、スコアの写し→耳コピ→作曲
ってな具合に進行できればベストっすよ。
てか俺がそんな感じでしたし・・・。(未だに楽譜読めない俺って一体・・・(TロT
まあ、あせらずにマターリがベストです。
何か意味不明な書き込みになってしまいましたが、今後もお気軽によろしくお願いします。
また分からない事とか質問ありましたら、答えられる範囲で書きますね!!
15
:
名無しさん@ありがとう
:2004/06/16(水) 02:45 ID:mRIiR4v2
age
16
:
アンナ
:2006/03/05(日) 15:50:27 ID:5PNtoCT2
質問します。
友達が作詞したのがあるんですけど、それを編集、作曲などをすることに
なったんですけど、リズムとかメロディーが思いつかないんですよ。
どうしたら思いつくんですか?あるいは、どのようにして考えたらいいですか?
17
:
tiak(管理人
:2006/03/06(月) 22:12:04 ID:XLVWHx6U
ご質問ありがとうございます!
えっと、まず何度もその友達が書いた詩を読んで、
頭の中で状況を浮かべながらまず曲調(つまりジャンル)を決めていきます。
次に、大体のイメージが出来上がったらベース・ドラムなどの基礎(土台)から
作っていった方が良いかと思います。
そして、だいたい土台が完成したら、詩にメロディを付け加えていくって感じです。
そんな感じで頑張ってみて下さいネ!
18
:
iamweak
◆474a1L5fVY
:2007/02/13(火) 09:25:11 ID:5ATXiTlE
はじめまして。iamweakと申します。
メールでも一方したのですが、こちらでも一方させていただきます。
当サイト特別企画のソフト化により、
こちらにあった曲をいくつか(プレゼント曲は含まない)使用させていただきます。
もし、駄目ならばお知らせくださいませ。早急に削除なり手配させて頂きます。
ttp://audition.good-mind.com/
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板