したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

その他の音楽について語りたいスレッド

1名も無き馴合人。:2006/09/22(金) 20:51:32
ジャズスレッドにすると
またジャズに飽きたとき無駄になるので
「その他の音楽」とさせていただきました。

2かつを:2006/09/22(金) 20:54:16
「元祖コテコテデラックス」という本がある。
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/30609822
わたくしはこの本を毎晩寝る前に読んで(というかパラ見して)います。
本流のジャズでは無く、「コテコテ」なジャズについて書かれているのです。
なんとなくこういう音楽に惹かれつつあります。

なおこのスレを名無しで立ててしまいました。ミスです。

3:2006/09/23(土) 07:46:48
セルジオメンデスが来るらしいですね
ブラックアイドピーズ企画?
どういう組み合わせなんか

4:2006/09/23(土) 07:54:07
ああ、そういえばチックコレア観てきましたよ
というかジャズフェス。
上原なんちゃらとか云う人とやってた
マーカスミラーも居ました。これは別口で

5かつを:2006/09/23(土) 15:26:21
チックコリアはやはりエレクトリックな作品に
惹かれてしまいますな。
マーカスミラーもそうだ。
やはりロック寄りなんかな自分は。

6かつを:2006/09/23(土) 20:17:09
冠二郎のバイキングいいよな。最強じゃね?

7なれ:2006/09/23(土) 20:30:28
スペインが好き

8かつを:2006/09/23(土) 22:28:48
けだし名曲ではありましょうな。

9かつを:2006/09/23(土) 23:03:59
わたくしは一時期、
ルー・ドナルドソンとジャッキー・マクリーンばかり
聴いていました。
もし20代だったらアルトサックスをはじめていたことでしょう。

10かつを:2006/09/24(日) 18:41:20
ジャズはダサかっこいいな。

11かつを:2006/09/24(日) 22:34:43
そういえばマイクスターンの新譜出てるんだよね。
なんか・・ロック寄りのああいいった感じの、今は買う気しないなあ。

12かつを:2006/09/29(金) 19:38:29
ハァーギターも無ぇ、エレベも無ぇ
シンセサイザは何物だ
オーバーダブはあるけれど
使ってるやつを見たこと無ぇ
ドンカマ無ぇエフェクト無ぇ
どこへ行くかはプレイヤ次第

オラこんなジャズ好きだー
オラこんなジャズ好きだー

13無名。@:2006/09/29(金) 19:55:05
jazz g でもコリエルはワウ使いまくり(w
#コリエルをjazz g と見做すかは人しだいやけど(^^;;

14かつを:2006/09/29(金) 20:19:11
あは。>>12はちょっとオーバーですね。
実際エレベ入りのカッコイイジャズもあるし。
オーバーダブもあるし。
なんとなくハード・バップ期を意識して。

無名さんお気に入りのラリー・コリエルはまだ聴いたことないです。
ジャズギタリストでお気に入りというと
フュ−ジョン寄りでマイク・スターン。
伝統派でパット・マルティーノ。
どっちもでジェシ・バン・ルーラー、ビレリ・ラグレーンかな。

15かつを:2006/09/29(金) 20:22:37
おっと、
ウェス・モンゴメリーとグラント・グリーン忘れてたぜ。

16名も無き馴合人。:2006/10/01(日) 01:23:35
デュークエリントンは?
ビックバンドなどはお嫌い?

17かつを:2006/10/01(日) 17:52:14
う〜ん。聴きませんねえ。
語って下さい。

18無名。@:2006/10/02(月) 19:50:44
big band = MAGMA(w

19かつを:2006/10/03(火) 12:45:09
サン・ラって聴いてみたいんだけどどうなんでしょうか?

20無名。@:2006/10/04(水) 19:41:44
前から気になってるけど見かけへん(^^;;#サン・ラー

21:2006/10/06(金) 00:02:31
オーケンののほほん学校でサン・ラーのDVDを流してました。
サン・ラーを讃える曲みたいのやってました。その名はサン・ラーみたいな。
オーケンがサン・ラーみたいなバンドやりたい!って言っておりました。

22かつを:2006/10/06(金) 19:18:39
宗教的な匂いを感じるアレですよね。

23かつを:2006/10/06(金) 19:23:00
ところでジャコ・パストリアスのブートCDでマイク・スターンが
参加しているのを一昨日聴いて、発作的にマイク・スターン関係の
CDを4枚注文してしまった。
しかもうち1つは二枚組CDで持ってるマイルスのwe want miles
なのだが、輸入版は1枚組でやたら安いので。
なんとなく二枚組より1枚組の方が欲しかったのです。

24:2006/10/07(土) 05:55:16
ビリージョエルとかもここで良いのかな
十一月に来日するらしいけど
観に行きたいね〜なんて、チケットまだ売ってるんかな〜?

25かつを:2006/10/07(土) 22:00:58
アッタンガー♪

26:2006/10/14(土) 05:19:53
Candy Dulfer
funky and groovin'って感じで好きだ
Big Girlってアルバムしか知らんけど

27かつを:2006/10/15(日) 22:20:37
Mike Sternの新譜(ってももう数カ月経つが)。Who let the cats out。
タカ&トシなみに「HRかよ!」とつっこみたくなる箇所多々有り。
リチャード・ボナのスキャットしながらユニゾンでベースソロはなかなか。
ハード・フュージュンにはまりだす季節か。

28かつを:2006/10/20(金) 21:32:26
坂本冬美のベスト買ったら聴くだろうか?
あんまり聴かないだろうなあ。
自分が好きな音楽ってなんなんだろう。
リスニングルームみたいなところでゆっくり聴いてみたい。
今は黒くないオルガントリオフォーマットのジャズなのか。

ジャズが好きって言ってもロックで言ったら
プレスリーとスレイヤーが好きくらいの開きがあるわけだよね。

29かつを:2006/10/20(金) 21:52:14
ピアノトリオは苦手だしなー。
超絶技巧!みたいなのも苦手。

ジミヘンに凝ったことや、アイリッシュ含むケルト系に凝ったこともあったっけ。
TVで流れてるような日本の流行歌あまり好きでもないし。
好きな音楽探すのってアレね。

30かつを:2006/11/03(金) 22:47:25
テナーのワンホーンで最近のが色々聴いてみたいんだよなあ。
根がハードロック好きだけにスピード感のあるやつが。
やっぱりエリックアレキサンダーとかあの辺なのかしらん。

31名も無き馴合人。:2006/11/09(木) 23:16:03
オリーブの首飾り♪

32おまる丸。:2006/11/09(木) 23:58:17
ポール・モーリアですね。ご冥福をお祈りします。。。

33かつを:2006/11/10(金) 12:23:45
ポール・モーリアさん亡くなったんですか。
手品といえば、オリーブの首飾り。
ジェフベックが無理やりやらされた恋は水色。

34:2006/11/23(木) 05:39:21
あるじゃろ〜

35かつを:2006/11/23(木) 12:24:15
アル・ジャロウ・・・名前は知ってますが聴いたことないです・・・

36:2006/11/23(木) 13:17:06
聴きやすいですよ〜
Take Five、Your Song、Spainなんかやってる

37:2006/11/23(木) 13:21:18
Eearth, Wind & Fireみたいなバンドありません?

38:2006/11/23(木) 13:23:14
ああ、Eearthってなんだ・・・
Earth Wind & Fire
はい。

39かつを:2006/11/23(木) 14:05:04
EWFもセプテンバーとか宇宙のファンタジーとか
有名な曲しか知りませんよ。
なれさんは、最近はブラコンな方向に行ってるんですか?

40かつを:2006/11/23(木) 14:17:20
コルトレーンのインプレッションズ(LIVE入り)買って来たけど
これはなかなか判らんわ。
自分の求めているものとは違う。

41:2006/11/23(木) 17:05:11
ブラコンとはなんでしょう?
彼女がジャズ&クラの人なんで色々MP3入れてもらってるんです

42かつを:2006/11/23(木) 18:06:19
なるほど。
彼女の好きな音楽なんですね。

43:2006/11/23(木) 20:29:30
まぁそんなとこです
前からそういうの気になってたから、これはちょうど良いって感じで
ピアノの人なんでそれが多いけど、ギターのも聴きたいな

44かつを:2006/11/24(金) 20:27:41
アール・クルーなんてどうだろうな。
1枚聴けば十分だし、口が悪い人に言わせれば天気予報のBGMだけど、
アコギのフュージョンで、なかなか聴きやすく、なごみますよ。

45かつを:2006/11/24(金) 20:28:27
アコギというかクラギですね。

46かつを:2006/11/24(金) 20:29:09
あ、全然EWFの話とは関係ないです。

47無名@:2006/12/18(月) 19:51:56
EARTH AND FIREなら(w

48かつを:2006/12/22(金) 22:33:24
今、シーマス・ブレイクってテナーの人に妙にハマってて、
CD聴ける暇があるとき(最近あまり無い)は、
かならず聴いてます。

49かつを:2006/12/24(日) 20:30:12
サックスにワウかけたりするんですよ。

50丸。:2006/12/28(木) 16:33:47
前野曜子、茶木みやこ、
女性シンガーの70年代歌謡を色々と聴きたくなりました。
何となく。

でも、全然知識が無いのです。
どんなアーティストが居るのか全然知らないのです。
上の2人はそれぞれ、松田優作の映画と、古谷の金田一シリーズで知っただけです。

取り敢えず、渚ようこから始めようかと思います。ん?

51かつを:2006/12/28(木) 20:42:13
全然聞いたことない名前ですね。
すごいマニアックな世界なんじゃないですか?

52無名@:2007/01/03(水) 13:25:37
昔、2chのコテハンで異様にその辺に詳しそうな、
というかマニアな人が...(w
#大十(大阪の歌謡曲系に強い中古盤屋)でシングル
#でも漁ってそう(w

53かつを:2007/02/16(金) 22:15:36
世の中いろいろな音楽があるけど、
「一番好きな曲って何?」って聞かれたら、
ボブ・マーリィーのリデムプション・ソングって答えますよ。

54おまる丸。:2007/02/16(金) 23:47:08
「誰々の中で一番」では無く、ただ「一番好きな曲」ですか。。。

>ボブ・マーリィーのリデムプション・ソングって答えますよ。
カッコイイ・・・。
リデムプションソングも勿論ですが、そう答えるかつをさんがカッコイイ。

55おまる丸。:2007/02/16(金) 23:53:29
因みに俺は、やっぱQueenのThe Show Must Go Onですね。
これは別格です。
普段は聴けません。ここ一番ってときに聴きます。

56キム&ドミノズ((=u〇v=;))y:2007/02/19(月) 22:39:50
レゲエといえば最近出てきたマティスヤフつーのが
ファッキンクールな感じでよく聴いてますよ。

57かつを:2007/03/19(月) 21:13:29
ボブ・マーリーの詩集買っちゃった。
ボブ・マーリーブームが来そうで来なそうで来そう。

58キム&ドミノズ((=u〇v=;))y:2007/03/21(水) 08:31:39
ボブ・マーリー繋がりでボブ・マーリーの実娘のSteph Pocket
つー人の3rdアルバムでしたっけな?それが話題になってるっぽいです。

59かつを:2007/03/21(水) 13:03:24
ボブ・マーリーってジギー・マーリーは有名だけど、
やっぱり子供も血をひくんですかね。

60かつを:2007/04/20(金) 20:20:55
mixiでボブ・マ−リ−関連のコミュに入ろうと思うけど
なかなかこれというのが無い。

61キム&ドミノズ((=u〇v=;))y:2007/04/22(日) 04:20:18
かつをさんmixiやってるんですか?

62かつを:2007/04/22(日) 16:21:25
やっているといえばやっていますが、書く頻度はここより少ないかも。
「うみのかつを」でやってます。

63かつを:2007/04/22(日) 18:09:32
bob marleyのStudio Recordings Into The Matrixと、
Live At The Quiet Night Club注文してしまった。
週1でCD買ってるかも。怒られる。

64かつを:2007/05/11(金) 22:40:49
他スレにも書いたけどBob Marleyの命日です。
彼を知ったときには彼はもう亡くなってしまっていたので、
彼の思い出といえば、
昔のMacでやってた麻雀ゲームで、自分以外のメンツが
ジョン・レノン、ジミヘンとボブ。
ボブがあがるとき”ラスタッ”とか言うのが面白かったです。
その後、ジミヘンにはまり、ボブにはまり・・次はジョン・レノンなのか?

65キム&ドミノズ((=u〇v=;))y:2007/05/13(日) 22:17:17
ジョンはやっぱイマジンが一番好きっぽいですね俺は。
ライブ盤が欲しいです今サムタイムインニューヨークでしたっけ?

66:2007/05/15(火) 22:43:55
>ボブがあがるとき”ラスタッ”とか言うのが面白かったです。
み、見たい。
他の人はどのようなことを言うのでしょうか。

67かつを:2007/05/16(水) 21:09:57
>>65
やはりイマジンから聴いてみますか。
>>66
古いゲームなんでよく憶えて無いんですよねえ・・
ジミヘンはたしか例のジミヘンコード(#9)を鳴らしてた気がします。

68キム&ドミノズ((=u〇v=;))y:2007/05/17(木) 02:00:21
そんなに糞曲つーのはないような気がしますジョンのソロは。
マインドゲームズ、ダブルファンタジーとかに関しては。ダブル
ファンタジーに入ってるオノ・ヨーコのキスキスキスって曲だった
と思いますがあれは必聴ですぞカッツォさん!聴いてて途中で赤面して
とばしたくなる小っ恥ずかしい曲ですw


あとトゥーバージンズとかウェディングアルバム辺りは
5000枚とかしか売れなかったっつーのも納得てな内容
だったと思います。ベットの上でもジョンとヨーコの会話とか
ギターのフィードバックにヨーコが延々とスクリームしてるとか。

69かつを:2007/05/21(月) 21:00:16
キムさんはジョンレノン詳しいですね!
今のところボブ・マーリーにはまっていますが、
ジョン・レノンにいったときには参考にします。

それにしても2ちゃんねるもmixiもボブ・マーリー詳しい人が
いなくて・・・・

70キム&ドミノズ((=u〇v=;))y:2007/05/22(火) 02:14:25
洋楽板でボブススレないんですかね?
ボブ・マーリーは正直エクソダスしか聴いた事ないですねえ。
洋楽板の住人は比較的若い世代の人が多いんでしょうか。

71:2007/06/02(土) 00:54:55
Orquesta De La Luzを図書館で借りてみた。
サルサにはまるか、どうか。

72キム&ドミノズ((=u〇v=;))y:2007/06/02(土) 01:09:37
最近自分の中で黒いお人達の音楽がキテる気がしますわい。
とりあえずバンドメンバーのギタボのヤツが持ってるJackson5
とかマーヴィン・ゲイ辺りから入ろうかな〜と。

73:2007/06/15(金) 21:20:28
マーヴィン・ゲイ先輩にいつだか聴かせてもらいましたが良いですね。
今あの町田のSoul Barに行ったら前よりも楽しめる(音楽が)かもしれないっす。

74:2007/06/18(月) 23:36:37
何かこの書き方だと、マーヴィン・ゲイが先輩の様ですね。
マーヴィン・ゲイを先輩に〜に訂正ですね。

75キム&ドミノズ((=u〇v=;))y:2007/06/19(火) 23:59:46
ほう変さんが仰るのなら良いに決まってますねえ。
そういやSoul Bar行きましたね!遠い昔に。名盤と言われている
What`s Going Onがあったら買ってみようかと思います。そういや
6/22〜24までウニオン全店で大感謝祭とかいうのやるらしいです。

76:2007/06/22(金) 22:29:00
そうなんですよ、僕が良いと仰るならば良いのです。なんて。
あのsoul barはまだ健在なんでしょうかねえ。
>6/22〜24までウニオン全店で大感謝祭とかいうのやるらしいです。
上半期の決算ですからねえ。ってよく知らずに偉そうですが。
何度か感謝祭みたいの行きましたが、あんま買わんですね。たまに新品がお手軽
価格になってますが。

77:2007/06/24(日) 22:41:45
あのソウルバーは健在みたいですよ。
先日、求人誌にランチも始める予定なのでスタッフ募集って書いてありました。
ちょっと心が揺れました。

78キム&ドミノズ((=u〇v=;))y:2007/06/27(水) 19:50:53
そうですかそうですか〜。そういや最近町田行ってないなあと
思いました。クインシー・ジョーンズが気になるので今度図書館
行った時に借りようかなと。後ジェフ・バックリーも聴いた事が
ないのでそれも。

79:2007/07/04(水) 04:04:11
かつをさんの、「やっぱジャズですよね」の影響なのかわかりませんが、
最近ジャズを小さじ1/8杯程度聴きだしました。
先日Lee Morganを借りて、今日はSony Rollinsを借りてみました。

80かつを:2007/07/09(月) 21:20:23
リーモーガン、ロリンズ王道っぽいですね。
モーガンはわりと聴いています。
キャンディー、クリフォードの思い出、ザ・サイドワインダー
後期のサイドワインダーみたいなロックっぽいのがいいです。
ロリンズはリーダー作はサキソフォンコロッサスだけかな?
これは名盤中の名盤にあげられるし聴きやすいです。

81かつを:2007/07/09(月) 21:27:42
モーガンは女ったらしで女に撃たれて死んだです。
天才トランペッターは早死にする伝説の一人。

82:2007/07/13(金) 00:02:33
まだ間口にも辿り着いてませんからね。王道(っぽい)です。
サイドワインダー、サキソフォンコロッサスともに図書館で借りて聴いてみました。
いつかはピアノ・ジャズ(?)のが良いと思ってましたが、こういう方が好きじゃんって
ことに気付きました。

83:2007/07/19(木) 23:13:23
今日は
American Garage/Pat Metheny Group
Birdland Sessions/Miles Davis
を借りてみました。
図書館は全てのCDの帯が外されており、どれがオリジナル盤なのか分かりません。
編集盤でも別に良いのですが、初心者ってことでなるべくオリジナル盤を借りたいものです。

84かつを:2007/07/20(金) 19:03:28
マイルスだとリラクシン、バグスグルーヴ、クッキンなんかがいいんではないかと。

85:2007/07/22(日) 01:02:14
メモして次回図書館に行く時に探して見ます。

86キム&ドミノズ((=u〇v=;))y:2007/07/30(月) 21:16:43
うちのバンドの熱狂的なビートルマニアのベースから
Little RichardのCD借りましたよ、Specialtyつーアルバム。
やはりHey Hey Hey Heyいい!シャウトがかくいいです。

87キム&ドミノズ((=u〇v=;))y:2007/09/05(水) 00:26:02
キャロルキングを聴いてちょっと泣きそうになってしまい
ました。泣いてはいないですけどw

88キム&ドミノズ((=u〇v=;))y:2007/09/16(日) 01:16:12
アイズレーブラザーズのツイスト&シャウトを聴いたんですが
ビートルズの方が数万倍かくいいなと。。。。しかもビートルズバージョンは
ジョンが風邪引いてて声の調子が悪い状態で音源を録ったというのを考えると
もうプラス数億倍ほどかくいいなあと。

89:2007/09/16(日) 23:15:38
わたしとしては、アイズレーの方がほのぼのしてて好きですわ。
かっこいいかどうかは時代物だからねぇ。

90おまる丸。:2007/09/23(日) 17:39:50
渚ようこが愛知に来る。しかもギターが和嶋慎治。

これは・・・ヤバイ。

91おまる丸。:2007/09/23(日) 22:57:37
会社の後輩から、ALI PROJECTの曲を聴かされて。。。
良い。たしかに良いのだけれど・・・、
なんだかこう、足を踏み入れるのが少し怖い世界では、あります。

92おまる丸。:2007/09/24(月) 21:14:48
っと。
「ALI PROJECTの活動開始は88年。メジャーデビューは'92年。
人間椅子とほぼ同期なのかぁ。詞世界にも通ずるモノがある気がするし、、、」
と思い、何となく両者の名で検索してみた結果・・・、

7年ほど前のアルバムの数曲で、ギター&ベースが和嶋慎治。

このヒトの仕事は・・・ヨクワカラン。

93:2007/09/30(日) 23:07:30
ALIPROJECTに興味有。
ツタヤでレンタルしようかなと思ってるのですがアニメコーナーにあるため、
何か借り辛いです。

94おまる丸。:2007/10/02(火) 22:24:17
そう。そうなんですよ。
俺も何曲か聴いて興味有なんですけどね、
実店舗を廻って本気で探そうと思うと、
やはり、こう、薄桃色のファンシーなポスターで埋め尽くされた店に・・・。

95:2007/10/11(木) 00:44:15
今度バンダナ巻いて二人でそういう店に行ってALIPROJECTを買いましょう。

96かつを:2008/05/11(日) 19:18:27
アンパンマンのDVD、2枚届いた。
ガーナ民謡のチェッチェッコリっていう曲は聴くのが初めて。
なかなかよかった。

97かつを:2008/05/11(日) 19:21:38
http://www.crisscrossjazz.com/newrel/May2008.html
Mike MorenoとRalph Bowenの二枚を注文した。
特に後者はリズムセクションのサム・ヤヘル(オルガン)とピーター・バーンスタイン(ギター)が大好きなので楽しみ。

98:2008/05/13(火) 19:28:34
マイクスターンのアルバムが全然売ってない・・・

99かつを:2008/05/13(火) 20:06:46
スターンのプレイが聴きたいならマイルス・デイビスのWe want milesもいいですよ。

100かつを:2008/05/15(木) 00:55:50
本当はマイルスならMan with the hornを勧めたいけど、
マイク・スターンは1曲目しか弾いて無いし・・・
でもその1曲がカッコいい。

101かつを:2008/05/24(土) 23:37:26
jesse Van Ruller最強!
一番好きなギタリストだ。

102かつを:2008/06/05(木) 00:52:21
やっぱりサム・ヤヘルの入ったコンボはかっこいい!

103:2008/07/08(火) 04:46:29
キコ・ルーレイロみたいなフュージョン・バンドない?
ロックとラテンのテイストが入ってるジャズ。

104:2008/07/08(火) 04:50:55
お気に入りはLee Ritenour、Larry Carlton、Candy Dulfer、Incognito。
ファンキーなやつが好きだ。

105かつを:2008/07/19(土) 19:11:20
ラリー・カールトンでお勧めはなんですか?

106:2008/07/21(月) 01:05:56
ベタにRoom335が入ってる夜の彷徨というアルバムがお勧めですよ。

107かつを:2008/07/22(火) 07:09:34
サンクス!

10812:2008/09/04(木) 01:08:49
デットエンドというバンドのビデオをひっぱりだして観てました。

時代が時代なので今時だと恥ずかしいフレーズ?もあったりだけど
ヴォーカルが素敵な声と聴き心地が良くて素敵でした。

109キム&ドミノズ((=u〇v=;))y:2008/09/23(火) 23:34:13
ジョン・ケージとかスティーブ・ライヒらへん詳しい人いないですかね?
前衛音楽。

110かつを:2008/11/09(日) 23:43:01
>>103
フュージョンは詳しくないし、キコ氏も聴いたことが無いのになんですが、
Front PageのFront Pageというアルバム
http://www.amazon.co.jp/Front-Page-Dennis-Chambers/dp/B0000DIJSO/
これはお勧めの一枚です。
ビレリ・ラグレーン(ジプシー系)がギターを弾いていてドラムはデニチェン。

111かつを:2008/11/13(木) 16:44:19
ビレリ・ラグレーンの新作、electric side聴きましたよ。
基本フュージョンでDJなんかもいちゃったりしてもうヒップな感じ。
ベースもバカテクだし。
ビレリって王道ジャズもやるし、ジプシー系もやるし、いろいろやるなあ。

112かつを:2009/08/09(日) 00:25:14
ヤン・メヌーって人(バリトンサックス)のアルバム
「マリガン・ムード」を聴いてます。
なぜこれを買ったかというと準主役としてジェシ・ヴァン・ルーラーが
ギターを弾いているから。
いい感じですね、バリトンサックスとギター。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板