したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

芸大アカデミズム?

1名無しさん:2007/01/17(水) 19:46:08
今までは親方日の丸により禁句であったが、BBSができてからは論じて良い事になった!

2名無しさん:2007/01/18(木) 01:38:08
たとえば現在でも「音友」では禁句である。

3名無し:2007/01/24(水) 02:44:26
問題なのは、芸大を出た人は自分達はとてつもなく才能があると勝手に思い込んでいることだ。
とんでもない。

4名無し:2007/01/24(水) 02:48:44
良い教育はあったかもしれないが、才能があったかどうかは分からない。

5名無しさん:2007/01/24(水) 06:33:54
芸大和声は良くも悪くも日本の作曲家の個性よりも均一化に大いに貢献した。

長年にわたって出る釘はすぐに打たれた!

6名無し:2007/01/25(木) 00:04:43
1NHKの大河ドラマあったか、アメリカの音大で主席とかで卒業したと言う
作曲家の曲は全くリヒャルト・シュトラウス様式そのものであって
何なんだ・・・・・。三枝もひどかった。
時々アメリカで作曲を勉強した人の曲を聞くことがあるが、大抵は後期ロマン派の
スタイルでほとんどコピーに近いようだが。

7ナカナカ:2007/01/25(木) 00:54:59
時々、芸大での作曲家が俗っぽい曲を書くときは良いが、クラッシックを書くと
ほとんど最悪であった・・・。
おぞましいと言う他言葉がない。

8名無しのメロディ:2007/01/25(木) 17:45:55
スタイル・コピーは商業音楽ではとても役に立つが、
芸術では使えないどころか寧ろ使ってはならない。
知っていても良いが芸術では厳禁である。

9名無し:2007/01/26(金) 16:07:46
芸大と言うわけではないが、学校を出てピアノ教えているだけで話せば
全くのマエストロだ、そんなのばっかりで最悪だと・・・・。
自分には才能が無かったとなぜ思えないのか不思議だ。
本当に美しければ今からでも切符は飛ぶように売れる。
日本人は本当に美しいと言うことが分かっていないのではないか。
意識を通さず感性とか心に直接訴える音楽などいくらでもある。
言葉で説明しなければ分からない音楽など必要ない。

10名無しのメロディ:2007/01/26(金) 18:38:14
音楽だけを聴かせてもわからないのでせめて言葉だけでも説明する。

11名無し:2007/01/26(金) 23:51:23
意味が分からない。
聞き手が悪いのか演奏者が悪いのか。

12名無しさん:2007/01/27(土) 00:21:15
悪いというよりも方法論だろう。

13名無し:2007/01/27(土) 01:12:31
???????

14名無しさん:2007/01/31(水) 01:54:32
日本の先生は威張っているが才能が無く中身も無い。
欧米の先生は謙遜だが権力があり音楽家として実力がある。

15名無し:2007/01/31(水) 13:45:45
知識は豊富なのだが・・・だからアカデミックとなる。

16名無し:2007/01/31(水) 13:47:49
モーツアルト・ベートーベンの時代でも明らかだ。
サルエリしかりツェルニーまたしかりだ。
バッハもそうだった。

17名無し:2007/01/31(水) 13:50:52
欧米であれだけの環境の中で大学の教授になるのは並大抵ではない。
日本でイロイロ専門書を読んだ。
向こうに行って入門書を読むと日本の専門書より難しい。
もっといえば、向こうの入門書の入門書にもならなかった。
あれはいったい何なのだ。

18名無しさん:2007/01/31(水) 18:45:32
Stimmt!

19名無し:2007/01/31(水) 19:46:59
何しろ入門書にもかかわらず、モーツアルトならモーッアルトの全曲の
アナリーゼが出来ていないと楽譜なしでは分からない。
極端に言うとそうだ・・・・。
薄い簡単な本なのに。

20名無し:2007/01/31(水) 19:51:06
要するに専門家の意識のレベルが全く違うのだ。
彼らはあれで簡単に出来るだけ省略して書いているのだ。

21名無し:2007/01/31(水) 20:10:52
本には必ず概説がついている、日本の本はその概説という感じだ。

22名無しさん:2007/01/31(水) 23:25:38
アナリーゼは基本がわかると後は大体無意識でアナリーゼするものだ!

23名無し:2007/02/03(土) 13:58:20
日本はアナリーゼなのだ。作曲家の個性が分からない。
私の知っている先生は全くそれだ。
それで音楽が分かったと思っている・・芸大卒業の先生だが。
言っている事がおかしい。

24名無し:2007/02/03(土) 13:59:58
向こうでは個性を教えてくれた。
ただ、日本でも作曲家の先生の授業は違う、その辺はナカナカ。

25名無し:2007/02/03(土) 14:20:13
芸大が国立音大だということはみな良く知っている。
しかし、税金を使っていながら国民の為にどれだけ役に立っているかが
分からない。
実際の生活の中で芸大出の音楽家が国民に芸術のすばらしさをもっと
伝える活動があっても良いのではないか。
そうでなければ国立音大の意味がない。

26名無し:2007/02/03(土) 14:34:06
他の事件でもそうだが、音楽もお金が無ければ勉強できない。
芸大に入るのもそこそこ受験の為に金がかかる。
音楽は単なる知識の問題ではない。
日本の芸術音楽が本当に才能ある人に支えられるのはいつの時代か。

27名無しさん:2007/02/03(土) 19:15:36
それは東大と似ている。
昔は「蛍の光」的な受験生もいて成功物語もあった。
今はずーっと高度化して受験技術や戦略を買わないとまともなとこへはどこにも行けない。

28名無し:2007/02/04(日) 00:01:46
芸大をどんどんけなそう。
恨み辛みがいっぱいだ・・・。

29名無しさん:2007/02/04(日) 06:31:54
貶してもなぁー、学長とかの中心人物がいない。
その元の文科省を貶した方が手っ取り早いであろう。

30名無しさん:2007/02/04(日) 18:50:51
文科省も厚生省も結局のところ完全な「既得権益」なんだなあー!
何が起っても一番大切なのは自分たちの利益。
日本人の教育や健康は全くどうでも良い。
一旦全員解散してから全く新しく採用すると良い。
文科省も国にはもはや要らない、地方でそれぞれ勝手にやれば良い。

31名無し:2007/02/04(日) 23:18:16
教育でも基本的にどのように子供を育てたいか分からない。
高校野球と同じように、子供はきっと将来すばらしいプロ野球選手に
なりたいと思っても、教育の一環として才能をつぶされていくのだ。
高校野球連盟など早いとこ潰したほうが良い。
本当に野球の好きな子供の才能をどのように伸ばすかを真剣に考えなければ
いけない。
それが本当の高校野球連盟の役割だということを忘れている。
夏の甲子園とか自分達の趣味と教育の一環と言って子供の才能を潰すな。
日本の教育など子供を育ててはいない、吹奏楽でもそうだ。
全く酷い環境だ。

32名無しさん:2007/02/05(月) 02:56:35
子供が男の子の場合音楽家への志望は良く潰される。
才能があっても食っていけないからだ!
それでもでてきたら受け入れるべきであろう。
現代は欧米でも女の子だと音楽と学べるチャンスが多い。
なぜかはここで言わなくていいであろう。

33名無し:2007/02/06(火) 01:28:07
外国の有名な音楽家でも大学では弁護士とか医者とかしながら
音楽家になった人は多い。
カールベームとかはそうでなかったか。

34田村淳一:2007/02/06(火) 05:40:24
最近ヴィキペディアにかいた作曲の岸野末利加は京都の法学部を出ている。
資格をもっているかどうかはしらない。
とにかく頭が良いのは確かだ!

35名無し:2007/02/06(火) 09:55:10
作曲はどちらかというと数学的な要因も強い。
特に現代曲はそういう傾向にある、そこそこ頭が良くないと整理がつかないと。
ピアノ科の女の子が和声楽が苦手なのも・・・だ。
本当に簡単な和声を書くことが出来ない人が多い。
同時に幾つかのパートを頭の中で鳴らせないようだが。
ピアノ弾いていてもハーモニーの鳴らし方が分からない。
わしも似たようなものたが、まだひどいのがいる。

36名無し:2007/02/06(火) 10:17:15
斉藤先生の桐朋の指揮勉強会がそうだった、音大出なくても勉強することが出来た。
音楽の才能というものについてある意味知っている人ではあったと思う。
だから昔はイロイロ良いところがあった。

37名無し:2007/02/06(火) 10:23:00
33で言えばカルロス・クライバーもそうだった?
大抵は大学で資格をとらせてから音楽をさせるとか。
そのほうが安心なので。

38名無しさん:2007/02/06(火) 17:49:39
ソリストはもう10代で決まるので音大に行かないで普通の大学に行くね。
音大はソリストになれない落ちこぼればっかり。

ドイツの作曲科や指揮科は大学院以上にしかない。
だから入るには学部でピアノ科や理論科または普通の大学で医学部や法学部を終わってないと受けられない

何しろ食えないのでそうなる。
意外と医者が多い。

39名無し:2007/02/07(水) 23:53:37
何しろ音楽は純粋になればなるほど食えない。
食っているのは相当にいい加減にやっているからだ。

40名無しさん:2007/02/08(木) 00:58:05
そのとおり。
純芸術は絶対食えない。
国立の研究機関として自然科学と一緒にすると良い。

41名無しさん:2007/02/08(木) 01:00:20
天文学と同じで全く役に立たないように見えて実は凄く役に立っている。

42名無し:2007/02/09(金) 20:11:10
望遠鏡で前のマンションの美しい女性を盗み見る?

43名無し:2007/02/09(金) 20:24:06
夜中にあちこちを盗み見ても、ロマンチックな人に思われる。
天文学と望遠鏡はそういう意味で世界的な学問だった。

44名無しさん:2007/02/09(金) 23:36:51
137億光年の宇宙を覗き見たらどうして我々があるのかがわかるだろう。
そして金儲けや戦争・自殺の愚かさがわかるであろう。
芸術音楽もそういう物だ!

45名無し:2007/02/11(日) 00:50:24
貴方の比喩は比喩になっていない。

46田村淳一:2007/02/11(日) 05:01:41
スケールが大きすぎてあなたは理解できないだけ!

47名無しおとと:2007/02/11(日) 15:57:35
137億光年の先からそちらを見ているが、理解できない。

48名無しさん:2007/02/13(火) 01:52:59
目が老眼化していると思う。

49名無し:2007/02/13(火) 17:00:00
そんなことはない、君の1センチ手前にいつもいるのだ。
アインシュタインの相対性理論を知っているか。
重力で空間は曲がるのだ。
私の力で空間を曲げれば137億光年も1センチの空間になる。
君はそれを見ることが出来ないだけだ。

50名無し:2007/02/13(火) 17:06:35
なぜなら、私にとっての1センチは君にとっては137億光年だから。
君はまだ神の偉大さが理解できていないのだ。
それが君の限界だ。

51名無し:2007/02/13(火) 17:08:34
この広い宇宙を私はいくらでも自由に移動できるのだ。
孫悟空の話は本当のことだ。

52田村淳一:2007/02/13(火) 18:52:44
イラクに行けますか?

53名無し:2007/02/13(火) 20:47:28
シラクなど今目の前にある。

54名無しさん:2007/02/14(水) 00:37:20
hとttp://jbbs.livedoor.jp/music/19409/

55名無しさん:2007/02/15(木) 22:21:12
遠距離恋愛も他愛無いことだな

56名無しさん:2007/02/16(金) 00:37:17
セックスできないそこがすばらしいところ。

57名無しさん:2007/02/16(金) 19:54:29
セックスなんていらないだろう?

58田村淳一Y:2007/02/17(土) 04:55:40
うん、愛があればいらない!!!!

59名無しさん:2007/02/21(水) 21:58:45
たとえばどのくらいの距離から遠距離というか

60名無しさん:2007/02/21(水) 23:07:07
1万3000kmぐらいであろうとも!

61名無しさん:2007/02/22(木) 22:53:03
経験はあるか?

62名無しさん:2007/02/23(金) 05:32:31
ヒコーキで時速100kmで13時間!

63名無しさん:2007/02/23(金) 05:32:47
1000km!

64名無し:2007/02/23(金) 20:04:51
ヒコー機で時速100キロなら落っこちる。

65名無しさん:2007/02/24(土) 00:23:08
だから訂正して1000km!

66田村淳一:2007/03/07(水) 18:33:38
行った事もない遠い遠い国のお話でした!

67名無しさん:2007/03/07(水) 21:04:12
旅行いきてぇな

68田村淳一:2007/03/08(木) 00:01:55
来なさいよ。面白いよ!

69名無しさん:2007/03/08(木) 12:36:07
へぇ、いいですな どこですか?大分あたりがよいですな 土日東京行きましたが

70田村淳一:2007/03/08(木) 18:40:14
東京も海外ですか?
そうすると東京はお台場がいいでしょう!

71名無しさん:2007/03/08(木) 18:56:56
ほう、次回はぜひ行きたいですな

72S:2007/03/09(金) 00:04:10
フランスの建物などが街としてそっくりそのままあります。

73名無しさん:2007/03/09(金) 07:54:49
5月ですね

74田村淳一:2007/03/09(金) 18:36:39
あれは現地そのままのコピーであろう。

75名無しさん:2007/03/09(金) 19:41:07
そんなにリアルか

76名無しさん:2007/03/10(土) 01:33:20
現地と全く変わらなかったですねえ。
でも中には日本人がいたが!

77名無しさん:2007/03/10(土) 07:46:19
観光客と思えばいいですよ

78田村淳一:2007/03/10(土) 18:05:19
肝心のフランス人が全然いなかった!

79名無しさん:2007/03/10(土) 18:57:40
それは雰囲気が出ない

80名無しさん:2007/03/11(日) 00:36:58
日本人達が勝手にコピーしたのだろう。

81名無しさん:2007/03/11(日) 22:12:54
海外に京都ふうな街とか作るようなものか

82:2007/03/12(月) 01:53:49
そのようですね。

83名無しさん:2007/03/12(月) 07:38:34
そこに日本人がまったくいないとおかしいですね

84名無しさん:2007/03/12(月) 12:28:59
う〜ん、異常事態

85名無しさん:2007/03/12(月) 17:39:14
海外によく日本庭園はあるが、京都町並みを作るやつはいないね。

86名無しさん:2007/03/12(月) 17:58:46
お金がかかりすぎるのかな

87名無しさん:2007/03/12(月) 20:30:11
日本側が思っているよりもあちらに人は日本には特に興味はない。
中にはオタクのような物もいるがごく少数派。
大半は中国や韓国と区別がつかない。

88名無しさん:2007/03/12(月) 22:07:12
確かに海外の方で日本に興味ある人ってオタクぽい

89:2007/03/13(火) 03:55:18
居るには居るのですが、日本人の生まれ変わりみたいな人場っ理でですねえ。

90名無しさん:2007/03/14(水) 01:16:23
日本人はたいがいヨーロッパ的なものに憧れるでしょう

91名無しさん:2007/03/14(水) 07:07:17
ヨーロッパ人はたまに東洋に憧れて全てではないですねえ。

92名無しさん:2007/03/14(水) 19:54:25
クラシック好きな人はヨーロッパに憧れてるでしょう 本場ですからね

93:2007/03/14(水) 23:12:03
ヨーロッパそのものはクラッシックにかなりマンネリ化だなあ!

94名無しさん:2007/03/15(木) 07:15:13
アメリカクラシックてどうですか?興味あります

95名無しさん:2007/03/15(木) 08:12:31
悪くないですねえ!

96名無しさん:2007/03/15(木) 12:08:16
お詳しいですか?

97名無しさん:2007/03/16(金) 06:59:51
専門家じゃないのでそれほどでも、普通かな?

98名無しさん:2007/03/18(日) 20:32:37
どういった音楽が専門ですか?

99名無しさん:2007/03/19(月) 01:53:52
クラシック?現代音楽?オペラ?

100田村潤一:2007/04/07(土) 15:59:38
女の音楽が専門でーす。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板