したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

国際ピアノコンクールについて語りましょう Part9

1名無しさん:2025/06/23(月) 21:12:29
国際ビアノコンクール、出場者について語りましょう。※
実況OK

前スレ
国際ピアノコンクールについて語りましょう Part8
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/30360/1750124763/

228名無しさん:2025/06/25(水) 15:43:26
>>227
2人とも2010年生まれだから2027年のチャイコンに出られるよね
2027チャイコンで入賞すればそこで終わり
ダメだったなら2028ラフマニノフを経て2031チャイコン?
でも中国マオさんは2022ラフコン3位で2024チャイコン4位でもショパコンにまた出場するね

229名無しさん:2025/06/25(水) 15:51:55
ミシンやバキロフか
2人が出たジュニア対象のグランドピアノコンペティション通称マツーエフコンクールも6月だったと思う
3つともピアノ部門審査委員長はマツーエフ
いずれの会場もモスクワ音楽院のホール使ってるのは同じ
3つ重なるのは何年後かわからないけど同時開催は無理だね

230名無しさん:2025/06/25(水) 15:55:48
ダヴィドチェンコくらいの体格なら17歳でチャイコンもありだと思うけど、
ミシンもバキロフもちっちゃくね?

231名無しさん:2025/06/25(水) 16:08:00
220だけど、
1位予想のどちらかは、どっちもありえないor Minか
ヒゲ兄ちゃんは最初から大したことないと思ってたんだけど、ルデンコがイマイチになったからね
Jinは最年少てことでご褒美的に入賞させると思う
マッちゃん優しいしw

232名無しさん:2025/06/25(水) 16:38:15
Maria Varakina はどう? いづれどこかのコンペに送り込まれると思うが

233名無しさん:2025/06/25(水) 17:12:57
Maria Varakinaなんてマイナーな子、割とロシア事情知ってる自分にもわからないよ
ググったらオスカルと同時期にクライネフのユースに出てたらしいけどローカル過ぎる
あれは日本の音コンみたいなもんでしょ
ちらっとYouTubeで演奏聞いたけど話にならん
上で名前出てたミシンはアメリカの大手ジュニアコンクールたくさん出てるしバキロフはロシアのメジャーユース無双してる
バキロフは9月に日本でリサイタルやるしね

234名無しさん:2025/06/25(水) 18:12:56
ロシアと中国の10代は突然すごい子出てくるからねぇ
ハオラオとか初めて聴いたときぶったまげたもん

235名無しさん:2025/06/25(水) 18:48:07
>>234
ユンチャンと比べるとかなり落ちる

236名無しさん:2025/06/25(水) 18:53:15
中国は知らないがロシアに関しては幼少期の指導がきちんと先を見据えたものになっている
そして地方にも名教師がたくさんいて、才能豊かな子たちを中央へと送り出している
実際、小学生くらいまでは日本の子の方が指はよく回るし難しそうな曲もなんとなく弾くことができている
その後はロシアの子の方が伸びしろ多い、もうこの段階で日本のほとんどの子は敵わない
だからロシアでは突然すごい子が出てくるのではなく、よい指導者との出会いを通して才能がどんどん開花していくという感じ

237名無しさん:2025/06/25(水) 19:12:12
そりゃロシアでも中国でも国内では着々と育ってるだろう
ただ国外の人の目や耳に届く時は有名コンクールで突然!って感じなんじゃない?
国内では既に有名でも世界的に知名度あるわけじゃないこと多い
コンクールは売名の場でもある

238名無しさん:2025/06/25(水) 20:05:11
しかし、かてぃんには負ける。

かてぃんご受賞

ドイツのクラシック音楽賞『Opus Klassik』、2部門で受賞しました!!!🏅🏅

2部門同時受賞は史上初らしい.... どういうこと?????

239名無しさん:2025/06/25(水) 20:29:54
>>238
まだ受賞したわけじゃない
今は最終ノミネートに残った段階だと思うよ

240名無しさん:2025/06/25(水) 20:35:28
(しーっ)

241名無しさん:2025/06/25(水) 20:36:09
‥と思ったらさっき受賞発表されたのか

242名無しさん:2025/06/25(水) 20:40:21
https://www.instagram.com/p/DLUWr3WO0ks/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
https://www.instagram.com/p/DLUV_zcOqAy/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
238のレスの通り2部門受賞してた

でもなんのパフォーマンスに対して評価されたのかよく分からない
クラシックピアニストとしてではないよね?

243名無しさん:2025/06/25(水) 20:43:44
Instrumentalist of the Yearがソンジンだから角野くんはマルチパフォーマーとしてなのかな

244名無しさん:2025/06/25(水) 20:44:02
コンダクティングのメルニコフ見ていたら若い時のヤコブを思い出した

245名無しさん:2025/06/25(水) 20:53:09
ヤコブも若い頃はイケメンだったのに巨大化して面影が消えた

246名無しさん:2025/06/25(水) 21:12:09
巨大化と言えば反田くんはもう痩せるつもりないのかな
せっかく高いオサレな服着ててもパツパツで悲しい

247名無しさん:2025/06/25(水) 21:14:28
>>246

世界的大ピアニスト反田先生への不敬です

248名無しさん:2025/06/25(水) 21:43:27
知人、海外クラオタだけど知らなかったよ。藤田マオは知ってるのに。
有名じゃないんだと思う

249名無しさん:2025/06/25(水) 21:52:24
>>248

久末先生と同じランクだろうか

250名無しさん:2025/06/25(水) 22:13:54
反田氏は世界に向けて自分を売り出すタイミングをあえて逸した
日本国内で知名度上げて集客することに全振りしたんだろう
芸術家よりまず経営者なんだよ

251名無しさん:2025/06/25(水) 22:30:07
Solistiadeも迷走してるし経営センス乏しい

252名無しさん:2025/06/25(水) 22:33:43
たとえば世界各国からひっぱりだこだったのをあえて断ったとも思えないんだが

253名無しさん:2025/06/25(水) 22:39:22
>>252
かてぃんの方が世界的に有名なんだろう

254名無しさん:2025/06/25(水) 22:50:59
有名なわけないじゃん

255名無しさん:2025/06/25(水) 22:56:20
一応2位だからそれなりの褒賞ツアーあったはず
熱心にスケジュール追ってるわけじゃないのでどの程度海外行ってたのか知らんが
毎年ドゥシニキには行ってるね
将来夫婦で審査員やるんじゃないか

256名無しさん:2025/06/25(水) 22:59:08
教えるのは上手そうだから将来たくさん弟子取って審査員やってタイソンみたいになるかも
(ただしショパコン優勝するために弟子は太るの覚悟しなければならない)

257名無しさん:2025/06/25(水) 22:59:13
>>238
反田よりは海外で演奏活動をしていそうだなあああ(藤田真央のヨーロッパでの演奏活動はもうずっとで毎年よくやるなあというレベルではあるが)

258名無しさん:2025/06/25(水) 23:46:29
別キャ…
このスレ設定のNGワードちょっと特徴ある

259名無しさん:2025/06/25(水) 23:48:14
藤田真央といっしょにするか・・・・・・呆

260名無しさん:2025/06/25(水) 23:49:40
>>238
専スレでやってよ
興味ない

261名無しさん:2025/06/25(水) 23:51:12
ほんとだよ。藤田真央とは何もかもが違う。残念ながら

262名無しさん:2025/06/25(水) 23:58:14
かてぃんスレいっぱいあるのに

263名無しさん:2025/06/25(水) 23:59:37
藤田スレはないのにかてぃんスレは10個ぐらいあるのすごい。あの賞そんなに権威あるのか

264名無しさん:2025/06/26(木) 00:00:05
>>262
あんなに要らない

265名無しさん:2025/06/26(木) 00:02:21
私も反田氏の芸術性には若干の疑問をずっと持ってたけど、
最近ショパコンの時の演奏を改めて聴いて技術力は相当高いなとしみじみ思った
彼は芸術家ではなく一流の職人なのよ
2位の2人の良いとこ取りしたら素晴らしいピアニスト出来上がると思う

266名無しさん:2025/06/26(木) 00:05:44
かてぃんのスレって見たことないけどあんなにたくさんあるのは荒らされてるから?
ショパコンスレみたいに乱立荒らしにやられたのかと思ってた

267名無しさん:2025/06/26(木) 00:16:38
>>266
ここが本スレみたいだけど理解不能
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1750737307/

268名無しさん:2025/06/26(木) 00:21:55
かてぃんスレは種類があるからな

269名無しさん:2025/06/26(木) 00:26:02
興味ないから種類とかどうでもいい
国際コンクールに関係ないしスレチなのでもうやめよう
ラフマニノフは最終日だし

270名無しさん:2025/06/26(木) 01:04:00
ベレズニャクはラフ3とラヴェル左手
前回クリチコと選曲は同じ

271名無しさん:2025/06/26(木) 01:16:53
プログラムやアナウンスとは違ってやっぱりラヴェルから入った

272名無しさん:2025/06/26(木) 01:17:11
ラヴェルピッタリだよねーベレヅニャク
ティーカップを親指人差し指中指で持って小指立ててるタイプだし
でもちょっと音固いかな

273名無しさん:2025/06/26(木) 01:40:31
崩壊してる
こりゃダメだわ

274名無しさん:2025/06/26(木) 02:08:51
ヒゲ兄ちゃんのどこがいいねん
やっぱり下手やんか
ガタガタや
何でファイナルまできたのか理解できないねん

275名無しさん:2025/06/26(木) 02:09:51
ラヴェルは悪くなかったと思う
コンチェルト連続2曲はスタミナがないことにはどうしようもない

276名無しさん:2025/06/26(木) 02:14:18
たどたどしい

277名無しさん:2025/06/26(木) 02:18:02
はぁ〜やっと終わった

278名無しさん:2025/06/26(木) 02:20:22
今日もペアルックの御二人

279名無しさん:2025/06/26(木) 02:35:31
>>263
あの賞は大方ソニーが絡んでますわ
それと所属している海外事務所が名を大きく出したいからプッシュする
話題性あるピアニストや歌手が必ず選ばれるんですよ
昨年はカントロフだったかな
彼はソニーじゃないけど

権威はないけど輝いた賞みたいな
日本の年末のレコード大賞的なカンジ
角野の場合イープラスとかも手伝ってるんでしょ
彼を世界的一流アーティストにさせるために
いきなりNYだもんね

280名無しさん:2025/06/26(木) 02:36:28
ベレズニャクかルデンコかなぁ
推しはヴィシュネフスキだけど

281名無しさん:2025/06/26(木) 02:41:35
Mingがどんな演奏するかな

282名無しさん:2025/06/26(木) 02:53:22
悪くはないけどラフマニノフの音色じゃないね
やはり優勝はクニャゼフか

283名無しさん:2025/06/26(木) 03:03:03
あかんで
こんなん

284名無しさん:2025/06/26(木) 03:42:29
暇だから予想
1 ルデンコ
2 クニャーゼフ Ming
3 Liao オスカル Bereznyak
4 Jin ノア

285名無しさん:2025/06/26(木) 03:58:19
この子10代なのに精神的に安定してるね
常に同じテンションを維持できるの凄い
優勝もありかも?

286名無しさん:2025/06/26(木) 04:14:44
どうかなあ
大して面白くない演奏ではあったが、とりたてミスもなく無難にラフ2と3を弾きこなしたことは天晴なのか
しかし優勝はないやろね 

1 クニャゼフ
2 Min
3 ルデンコ or オスカル
4 オスカル

287名無しさん:2025/06/26(木) 04:28:10
>>279

やっぱり世界的ピアノ国際コンクール入賞よりもかてぃんのほうが儲けて人気が高いのね。亀井くんは芸術家として反田先生、藤田先生のようなクラシック専門のコンサートピアニスト路線は目指すことが出来ない。かてぃんのような娯楽路線を目指すんだろうな。
久末先生は、次期東京藝術大学教授に就任されるのが良い。桑原さんも東京藝術大学教授に相応しい芸術性がある。

288名無しさん:2025/06/26(木) 04:39:55
各ファイナルリストインタビュー
ライブやってる
オスカルだけやけに長く話が弾んでるやんw

289名無しさん:2025/06/26(木) 04:52:48
>>263
藤田先生の上がかてぃんなんだろうね
収入と人気は

290名無しさん:2025/06/26(木) 04:54:34
>>267

嫉妬に狂った売れないピアニストの書き込みが多いねえ

291名無しさん:2025/06/26(木) 04:56:58
>>265

反田先生は教育も素晴らしい。あらゆるパターンで弾けるから、それぞれの生徒に合ったカスタマイズされた演奏方法を教えることが出来る。
桐朋学園大学理事長を目指せば良い

292名無しさん:2025/06/26(木) 04:58:39
合ってるかな
1 Ming オスカル
2 Jin クニャーゼフ
3 ルデンコ
4 Liao
5 ノア
6 Bereznyak

293名無しさん:2025/06/26(木) 05:03:33
オスカルファンの皆様おめでとう!!
Jin君2位は意外だった
オスカル来日待ってまーす

294名無しさん:2025/06/26(木) 05:04:16
オスカル優勝や~

2人優勝、、マッちゃんらしいわ

295名無しさん:2025/06/26(木) 05:08:40
正統派とエンタメ枠を抱き合わせにするのが松ちゃんスタイル?

296名無しさん:2025/06/26(木) 05:09:01
ロシア語わからないので英語頼りに
1位 Ming、オスカル
2位 Jin、クニャーゼフ
3位 Liao、ルデンコ
4位 ノア
5位 なし
6位 ベレズニャク

297名無しさん:2025/06/26(木) 05:16:12
オスカル呼ぶならベッソーノフも呼ばなあかんわ

298名無しさん:2025/06/26(木) 05:18:38
ファイナリストインタビューでも女性アナがルデンコの父親は有名なピアニストのヴァディム・ルデンコだって言ってたね

299名無しさん:2025/06/26(木) 05:27:27
オスカル優勝したんかwおめでとうw

300名無しさん:2025/06/26(木) 05:39:07
結果ありがとうございます
案の定 複数賞でしたね

301名無しさん:2025/06/26(木) 05:44:52
オスカル&ベッソーノフ ジョイントコンサート
トークと歌あり 3000円 なら絶対行きます

302名無しさん:2025/06/26(木) 05:52:25
ワーイ、優勝だ〜

303名無しさん:2025/06/26(木) 06:05:00
ジン君のめちゃくちゃ指回るっていうのは
結構評価されるもんなんだね

304名無しさん:2025/06/26(木) 07:46:26
オスカル体大きいから低い声かと思っていたらソフトな中音だった
喋って幻滅じゃなくて安心した

305名無しさん:2025/06/26(木) 07:51:21
ケビンチェンは童顔なのに低い声だった

306名無しさん:2025/06/26(木) 07:52:28
作曲と指揮も2位2人3位2人
同じ順位が複数ってロシア式なんだろうか

307名無しさん:2025/06/26(木) 07:58:46
>>306
ロシア式ってわけじゃなくマツ式ってとこかな

西の山根先生はオスカルのこと褒めてたよ
これがロシアの重力奏法みたいな感じで

308名無しさん:2025/06/26(木) 08:04:29
>>291
教授ってガラじゃない
コンサートピアニスト路線でもない
指揮者兼実業家を目指してるんでしょ

309名無しさん:2025/06/26(木) 08:16:55
>>124
その人のこと随分とよく知ってるね
いつもいる同一人物決めつけ厨かな

310名無しさん:2025/06/26(木) 08:28:12
>>307
なるほどありがとうございます
賞金分配を心配してしまう貧乏人であります

311名無しさん:2025/06/26(木) 08:32:17
>>303
コンクールだから最低限の技術あるのは当然でうまければ加点対象
芸術性は聞く人の好みに左右されるが技術点は明確

312名無しさん:2025/06/26(木) 09:02:03
ミン君のラフマ2とラフマ3、ジン君のプロコ2とラフマ3
技術的にも体力的にも大変だったろうけど挑戦した甲斐があったね

313名無しさん:2025/06/26(木) 10:07:32
10代は怖いものしらずでやるからね
そこがいいんだろうけど
ミンは腰が座ってて落ち着いてた、ラストなのにね
だから演奏も安定してたのかな
特に煌めく演奏ではなかったが

ルデンコがもう少しなあ、、
ソロがよかったのにコンチェルトがさっぱりw
ファイナルではルガンスキーが聞きにいらしてたのね

なにはともあれ、オスカル様
まさか優勝とはw
武蔵野呼ぶのかな、中国公演あるらしいからその前後とかw
一度は拝見したいよねえ

314名無しさん:2025/06/26(木) 10:07:39
体力的・技術的に大変な選択してそれが上手く評価されればいいけど
本番ボロボロになってマイナスになる可能性もあるから怖い

315名無しさん:2025/06/26(木) 10:30:07
発表の時のオスカル、でかい魔女みたいで怖い

316名無しさん:2025/06/26(木) 10:32:57
武蔵野でオスカルに黒ミサ弾いてほしい
周りで巫女みたいなのが踊る演出付きで(宗教観めちゃくちゃ)

317名無しさん:2025/06/26(木) 10:48:46
1位から3位まで中国人とロシア人をペアにしてるとこ
かなり中国に忖度してるよね
オスカルもミン君とダブル優勝のほうが胡散臭さが薄れて良かったねー

324名無しさん:2025/06/26(木) 11:30:06
自分と同じ思いの著名人の意見を探して裏書き。それって自ら「私、聴く耳がないんです」っていってるようなもん。

325名無しさん:2025/06/26(木) 11:33:45
その前に、他人の文章を堂々と無断転載する神経が許せんが。何度注意されてもわからんやつだな。

326名無しさん:2025/06/26(木) 11:43:35
彼女って誰よ?

327名無しさん:2025/06/26(木) 11:45:30
こういうのって5ちゃんに長文コピペ貼ってる荒らしと同じ
なんでわざわざコピペなんだろう
著名人のブログならURL貼るとか、要点だけ伝えて興味あればググってねと書けば済む

328名無しさん:2025/06/26(木) 11:45:32
誰かと思って調べたら声楽の人か
ピアノの事はそんなに知識なさげ

329名無しさん:2025/06/26(木) 11:49:23
無断転載は削除対象じゃない?

330名無しさん:2025/06/26(木) 11:50:52
どこの転載なの?何故わかる?

332名無しさん:2025/06/26(木) 11:55:36
>>331
あなた自身の日記なんですか?
ネット上に公開されている他人の書いたものを別の場所に載せることを「転載」っていうんですよ

333名無しさん:2025/06/26(木) 11:57:14
>>315
陽キャだから大丈夫

334名無しさん:2025/06/26(木) 11:58:04
他人の文章じゃないから良いのでは

335名無しさん:2025/06/26(木) 11:58:21
>>320
1次2次を加味したらもっと謎じゃね?落ちるべき人が優勝してた

336名無しさん:2025/06/26(木) 12:17:58
じゃあ中村昭弘ユックル音大教授って人がここに来て自分の書いたものをここにコピペしてんの?

337名無しさん:2025/06/26(木) 12:19:48
>>335

これピティナ特急だよと言われても分からない

338名無しさん:2025/06/26(木) 12:20:31
スルーすればいいのに

339名無しさん:2025/06/26(木) 12:21:26
久末さん、あんまり話題になってないね
どうしたのかしら?

340名無しさん:2025/06/26(木) 12:22:50
>>337
エリコンの話じゃね?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板