したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

国際ピアノコンクールについて語りましょう Part8

1名無しさん:2025/06/17(火) 10:46:03
国際ビアノコンクール、出場者について語りましょう。※
実況OK

前スレ
国際ピアノコンクールについて語りましょう Part7
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/30360/1749566540/

2名無しさん:2025/06/17(火) 11:01:51
>>1
ありがとうございますm(_ _)m

3名無しさん:2025/06/17(火) 12:29:50
スレ立てありがとうございます!

4名無しさん:2025/06/17(火) 12:33:35
これ誰か知らないけど、お貼りなさいよ

凄まじい上納システム
すごい資金持ってそう
恐ろしいページ見つけてしまった

5名無しさん:2025/06/17(火) 12:33:55
ありがとうございます。

6名無しさん:2025/06/17(火) 12:34:12
>>4

根拠ないのかしら?

7名無しさん:2025/06/17(火) 12:35:35
個別アーカイブ
アップされましたね

8名無しさん:2025/06/17(火) 12:41:47
>>6
あるわよ
でもここはすぐ通報されるから貼れない
ご自分でピティナの資金調達調べてね

9名無しさん:2025/06/17(火) 12:42:49
佐川さんや森永さん何だか精彩を欠く演奏だなあと思ってたけどいろいろ悟ってたのかも
空気読まない系の島多さん小野寺さんっょぃ

10名無しさん:2025/06/17(火) 12:44:01
さとり世代だから仕方ない

11名無しさん:2025/06/17(火) 12:45:00
>>9
小野寺くんは、唯我独尊系だよねw

12名無しさん:2025/06/17(火) 12:46:48
>>9
小野寺君は再挑戦組だしね
エリコンも再挑戦組には甘かった印象

13名無しさん:2025/06/17(火) 12:51:06
前回いた個性的な人は同じ小野寺さんだったのか

14名無しさん:2025/06/17(火) 13:07:53
小学生途中で飽きた
子供が卒なく弾ける難易度のレパートリー弾いて通過とか海外からわざわざやってきた人たちは呆れてるだろうな

15名無しさん:2025/06/17(火) 13:13:32
浜松にある、なんならピティナ特級にもある新譜演奏がないコンクールでもあるし
ショパコンにもない…あっ

16名無しさん:2025/06/17(火) 13:18:41
あまり、権威とやらを妄信しないほうが良いですよ

17名無しさん:2025/06/17(火) 13:22:07
エリザベート前回3位務川さん4位阪田さんは、ブラレイ門下か否かの差だったということ?
前回の優勝者も微妙だが

18名無しさん:2025/06/17(火) 13:28:39
務川さんはなかなか良いよ。実力あるじゃん

19名無しさん:2025/06/17(火) 13:33:01
務川さん、小さいサロンでのリサイタルで深く感動して、同じ感動味わえるかなとサントリーホール行ったら少々物足りなかった

20名無しさん:2025/06/17(火) 13:46:22
ピアノ界のHIMARIとして売り出したいの見え見え
でもHIMARIのように小学校在学中にカーティス留学は到底無理なレベルだよね

21名無しさん:2025/06/17(火) 13:47:44
HlMARIくらいすごかったらもっと騒がれてるだろうし今回の通過もみんな納得するのでは

22名無しさん:2025/06/17(火) 13:49:05
>>17
阪田さんはパウル・バドゥラ=スコダに最後のレッスンをしてもらったブラ2をファイナルで選んだが明らかに練習不足だった
2楽章で事故ったとはいえ独自のプロコ2番を弾いた務川さんとは差がついたと思う
また、委嘱作品のマントヴァーニの妖精の庭?はラヴェルのマ・メール・ロワの影響を受けているらしいので、前年にマ・メール・ロワのピアノ独奏編曲の楽譜を出した務川さんには有利に働いたと思う

23名無しさん:2025/06/17(火) 13:50:33
阪田くんの方が実力あると思う
ブダペストリストで優勝してるし

24名無しさん:2025/06/17(火) 14:01:46
https://simc.jp/9th_competition/movie/

オンデマンド動画
3日目がアップされている!(ヴァイオリン部門の下だから少しさがったところにある)

25名無しさん:2025/06/17(火) 14:07:29
>>17
そういうことでしょ?
亀井くんが挑戦しなきゃ差があるかと思ってたw

ブレイラに習わないと上位は無理

26名無しさん:2025/06/17(火) 14:08:59
>>23
浜松5位の務川さん
あのヴァンクラーンのファイナリストの阪田さん

27名無しさん:2025/06/17(火) 14:13:27
>>18
今回、務川さん出たら優勝出来たかも
務川さんのプロコ2番の方が今回一位の人のよりもよかった

28名無しさん:2025/06/17(火) 14:22:19
>>23
〜で優勝してるし、とかまだ言ってんの?
そしたら小学生が優勝したら実力ありまくりのピアニストってことになるけど、果たしてそうなの?聴衆は個人レベルでナニコレ普通やん草って思ってるかもしれないよ。自分の耳を信じなくちゃあかん

29名無しさん:2025/06/17(火) 14:38:51
>>22
阪田さんはバドゥラ=スコダの愛弟子とは言えないと思う(本当の愛弟子は今井顕さん)
まあレナード・バーンスタイン最後の弟子という謳い文句の某指揮者よりかははるかに信用性があるけど
あとプロフに小澤征爾に師事と書いてる指揮者も多い気がする
どうせ小澤塾のことでしょ?

30名無しさん:2025/06/17(火) 14:44:52
>>23
優勝してるしっていう表現に違和感しかない
阪田さんと務川さんに逆に失礼

31名無しさん:2025/06/17(火) 14:49:23
>>30

全然

事実を書いただけでしょ?虚偽ではない
真実

32名無しさん:2025/06/17(火) 14:54:27
フランク・ブラレイやヴァン・クライバーンもちゃんと書けないやつが偉そうに言わないで〜

33名無しさん:2025/06/17(火) 14:54:55
>>32
だって素人だもの

34名無しさん:2025/06/17(火) 14:55:55
>>32
でも務川さんと阪田さんに差が無いことがよく分かったw

35名無しさん:2025/06/17(火) 15:01:59
>>32
わざと間違えて突っ込まれるの待ってるんだよ
無視一択

36名無しさん:2025/06/17(火) 15:03:34
>>35
でブレイラに習った方がエリコンで上位に行くという噂はどうなんですか?四人もチャペルからファイナリストが出てるって英語でも指摘してる人がいたよ?

37名無しさん:2025/06/17(火) 15:10:33
>>29
さどおけさはお金大好きなんです
ある時は辻井、またある時は小林(愛実)、そのうえ反田や角野まで!
吹奏楽界出身だから国内有名楽団の指揮にとどまらず
強大な権勢を誇った大阪の有名工業(工科)高校の名物教師(故人)にまで大接近
そしてベルリンフィルで大コケww

38名無しさん:2025/06/17(火) 15:19:41
>>37
ハアーこいと
ハアーなみと

39名無しさん:2025/06/17(火) 15:22:03
音楽をお金儲けの場にしてはいけないのよね

40名無しさん:2025/06/17(火) 15:22:59
>>39

金儲け出来なきゃ餓死するよ

41名無しさん:2025/06/17(火) 15:23:27
国際ピアノコンクールについて語りましょう

42名無しさん:2025/06/17(火) 15:24:13
務川くんは色々対策練って長期でエリコンに挑んだってことだよ
反田くんがショパコン戦略立ててたのもそうだし今のコンクールって無策で受けて結果得られるほど簡単じゃないんだな
あと、「ブ ラ レ イ」な

43名無しさん:2025/06/17(火) 15:24:59
>>39
ミケランジェリ様ぁー

44名無しさん:2025/06/17(火) 15:25:57
>>42
今回、阪田さんの評価が爆上がりしたような気がする

45名無しさん:2025/06/17(火) 15:28:03
あと蘭語、仏語共にシャペル

46名無しさん:2025/06/17(火) 15:29:04
阪田氏、アルゲリッチとの動物の謝肉祭はイマイチだった

47名無しさん:2025/06/17(火) 15:29:45
>>46
そうなんだわ。アルゲリッチ相手じゃ誰でも霞む

48名無しさん:2025/06/17(火) 15:32:37
>>44
あなたの中ででしょ
私は全然

49名無しさん:2025/06/17(火) 15:33:09
ラフマニノフ国際聴いたら?
演奏は仙台よりずっと熱いから
ロシア人は国内で結果出さないと仕事ないから必死だよ

50名無しさん:2025/06/17(火) 15:33:18
>>42
ソリソリはエビちゃんとこへレッスン行ってたら単独2位だったろうに
奥様は前々回から帰国毎にプライベートレッスンしてもらってたのに

51名無しさん:2025/06/17(火) 15:35:01
>>47
そんなことない
カティア(ブニちゃんw)やラン・ランはちゃんとアンサンブルしてて良かった

52名無しさん:2025/06/17(火) 15:44:08
たとえ個人レッスン受けててもガジ25点ソリソリ24点だったと思う
さすがにnoはつけなかったと思うが

53名無しさん:2025/06/17(火) 15:45:42
>>49
上層部がおフランス帰りの野平と海老ってだけでしらける
おまけに海老友のダン・タイ・ソンとか

54名無しさん:2025/06/17(火) 15:47:08
オスカルいろんな面で興味深い 美しいうちに戦争終結して日本にカモーン!

55名無しさん:2025/06/17(火) 15:47:17
>>52
オールラウンドでガジ25点満点はもはや伝説ですねww

56名無しさん:2025/06/17(火) 15:49:37
>>53
ラフマニノフ国際も審査員はマツーエフと小林秀子とオフチニコフだけどな

57名無しさん:2025/06/17(火) 15:53:29
>>54
YOSHIKIとコラボしてほしい

58名無しさん:2025/06/17(火) 15:53:47
>>56
じゅうぶんゴージャスだと思います
オフ様はあの方も習ったことがあると書いたら板が荒れちゃう?

59名無しさん:2025/06/17(火) 15:57:39
戦争起きてなければ牛田くんはラフマニノフ国際に出てたかもね

60名無しさん:2025/06/17(火) 16:00:50
>>58
周知の事実だから別に

61名無しさん:2025/06/17(火) 16:10:28
アホ釣り消えた

62名無しさん:2025/06/17(火) 16:14:54
>>59
チャイコフスキーに出たでしょう
ラフマニノフなんて浜松の方がマシ

63名無しさん:2025/06/17(火) 16:15:57
>>59
戦争が終わったら、みんなチャイコフスキーに出たら面白い

64名無しさん:2025/06/17(火) 16:25:13
牛ファンは亀がエリコンで入賞出来るんだから牛だってショパコン入賞間違いないと思ってるんだろうな

65名無しさん:2025/06/17(火) 16:38:58
>>64
パレチニで鉄板

66名無しさん:2025/06/17(火) 16:47:04
>>42
知ったかぶりしてる素人がずっと居座ってるからそいつかも
たまにすごいとんちんかんなレスある
ピアノのことなんにもしらないのが丸わかりのな
聞き専でも名前はさすがに間違えない

67名無しさん:2025/06/17(火) 16:50:14
>>19
同じこと思ってた
実演だと迫力不足
CDじゃわからんよね

68名無しさん:2025/06/17(火) 17:03:17
>>66
ブレイラなんて知らなかったものw
アルゲリッチ、ランラン、リヒテル、ユンディ、ソンジン、務川、反田、小林、横山、中村紘子、阪田、モデD、亀井、吉見、牛田、亀井、進藤、尾城、山崎、鈴木、藤田とか知ってるw

69名無しさん:2025/06/17(火) 17:10:13
>>68
だからブレイラじゃなくてブラレイ
モデDじゃなくてモD
釣り?
羅列してる名前ここの掲示板で上がってる人だけやん
ブルースやキーシン、シフも知らんのか

70名無しさん:2025/06/17(火) 17:17:25
>>64
音楽に真摯に向き合ってるのはわかるんだけど、演奏が退屈なんだよね・・・

71名無しさん:2025/06/17(火) 17:19:18
>>69
知らないに決まってる
わかるでしょ?
変な耳の悪いやつが阿呆みたいなことぬかしてるよ前々から

72名無しさん:2025/06/17(火) 17:19:43
>>70
もはやセンス

73名無しさん:2025/06/17(火) 17:21:28
>>71
そういう人を見下した発言いらない

74名無しさん:2025/06/17(火) 17:23:21
>>73
いい演奏かどうかよく分かるよw
悪いけど
英語の批評読んで見ると自分の聴こえ方に結構近いw

75名無しさん:2025/06/17(火) 17:28:53
英語の批評が正しい批評だと本気で思ってるのかw
釣りかと思ったら真面目にとんちんかんなこと言ってんだな

76名無しさん:2025/06/17(火) 17:30:51
>>75
アジア耳よりマシでしょ?

77名無しさん:2025/06/17(火) 17:31:02
>>71
ピアノ弾いたことないどころか聞き専でもないのになんでこのスレに居座ってんだろうな
あほなレスでも構ってもらえるからか?

78名無しさん:2025/06/17(火) 17:31:39
>>77
情報収集

79名無しさん:2025/06/17(火) 17:32:52
おなじみの釣り師は釣られ師と必ずセットで現れる
両方スルー

80名無しさん:2025/06/17(火) 17:33:17
>>77
ピアノはベートーベンソナタの月光とか悲愴全楽章弾けるよ

81名無しさん:2025/06/17(火) 17:34:18
>>70
どの曲聴いても平坦なんだよな
アンチしたいわけじゃないから聞くたびに残念になる
リーズの時もそう

82名無しさん:2025/06/17(火) 17:34:59
>>81

そういうことを書いたらダメ。

83名無しさん:2025/06/17(火) 17:36:02
>>79
また同一人物だと決めつけてるの?

84名無しさん:2025/06/17(火) 17:37:50
>>80
そんな情報いらんし月光悲愴はその辺の小中学生でも弾けるんやで

85名無しさん:2025/06/17(火) 17:39:02
同一人物ならかてぃんスレのやばい奴並み笑

86名無しさん:2025/06/17(火) 17:40:06
>>85
同一じゃないから安心しな

87名無しさん:2025/06/17(火) 17:41:08
>>81
幼少期からめちゃくちゃ頑張ってるの知ってるから応援してあげたいんだけどね
どうしても演奏聴きに行く気になれない

88名無しさん:2025/06/17(火) 17:43:14
ヒマリや小林あいみは未就学児の時から天才だった
どこにでもいる神童もどきじゃなくて本物の天才

89名無しさん:2025/06/17(火) 17:48:12
ラフマニノフ国際、今日は20:45からか
今はオケのリハーサルやってるね

90名無しさん:2025/06/17(火) 17:48:57
>>88
うーん、小林さんの小学生の時の動画いくつか上がってるけどそこまでかなぁ?

91名無しさん:2025/06/17(火) 17:52:45
>>85
同じでしょ

92名無しさん:2025/06/17(火) 17:53:32
>>91
痴呆老人でしょ?

93名無しさん:2025/06/17(火) 17:54:04
どういう風に見たら同じに見えるんだろう
かてぃんスレにお帰りを

94名無しさん:2025/06/17(火) 17:55:11
同一人物決めつけ厨のショータイムが始まったか

95名無しさん:2025/06/17(火) 18:00:20
>>87
なんで中村紘子に師事したんだろうな
別の人のほうが良かったんじゃないか

96名無しさん:2025/06/17(火) 18:05:37
荒らしに構うのも荒らし
どう見ても片方はてぃん亀
同類認定と同一人物認定は違う

97名無しさん:2025/06/17(火) 18:07:22
トンチンカンのほうがてぃん亀?

98名無しさん:2025/06/17(火) 18:08:15
>>96
これ、スルーに限る

99名無しさん:2025/06/17(火) 18:09:15
>>97
てぃん亀さんは違うところにいます

100名無しさん:2025/06/17(火) 18:18:28
亀井くんも牛田くんも
周りの大人が色々お膳立てしたんじゃないかな

101名無しさん:2025/06/17(火) 18:20:42
>>100
国際行くような人はそうですよね

102名無しさん:2025/06/17(火) 18:21:28
>>90
小林愛実さんうまいけどショパン10-4聞いてみると子供のころから大人並みとはさすがにいかんね

103名無しさん:2025/06/17(火) 18:21:58
やっと小学生聴いたけど上手いやんけ
そりゃ落ちた人は落ちるわ
モーツァルトはこの子向きじゃないね
粗が目立ってかえってダメだ
ドビュッシー以降が特に良かった

104名無しさん:2025/06/17(火) 18:23:25
ショパ協賞はある意味囲い込み
あれもらったらショパコン出るしかなくなる

105名無しさん:2025/06/17(火) 18:24:37
ソニーの力はすごいねー!

106名無しさん:2025/06/17(火) 18:26:31
>>103
他中国人や佐川さんより良かったと思うの?

107名無しさん:2025/06/17(火) 18:27:25
>>100
桐朋は至れり尽くせりですごかったとか

108名無しさん:2025/06/17(火) 18:31:02
>>102
愛美さんといえばプレリュードでしょ

109名無しさん:2025/06/17(火) 18:31:11
>>68
なんかイマイチな人ばっかりだなぁ
オススメ置いとくから
これ聴きなさい。
・アンスネス(EMI)
・マレイ・ペライア
・DGから出てるポゴレリチ(奥さん亡くなってからはダメポ)
・アンデルジェフスキ

110名無しさん:2025/06/17(火) 18:33:43
小学生の話したくない
コンクールのレパートリーまでしれっと小学生仕様に変わってるとかもう終わってる
あーー美しい音楽の裏側はドロドロや

111名無しさん:2025/06/17(火) 18:36:53
68は釣り師らしいからスルーしたほうがいいみたいよ
国際コンスレにいるのにブルースリウすら知らない知ったかぶりだし

112名無しさん:2025/06/17(火) 18:41:53
>>67
でも藤田真央はどんなに小さいな音でも全部ちゃんと聴こえる不思議

音質の問題か

113名無しさん:2025/06/17(火) 18:44:11
>>110
小学生、むしろモーツァルト向きじゃない
誰得モーツァルト

114名無しさん:2025/06/17(火) 18:46:26
>>109
ペライアはベートベンソナタ勉強するときに
ピアノの先生に聴けと言われた
ケンプも結構ベートーベン弾くときに参考にしたよw
レコードと一緒にピアノを弾いて速さも合わせ

懐かしい

115名無しさん:2025/06/17(火) 18:47:02
単純に難易度の問題
彼女がモーツァルト向いてるとかそういうレベルの話とは違う

116名無しさん:2025/06/17(火) 18:48:27
>>115
モーツァルトじゃあの子の良さは出ない

117名無しさん:2025/06/17(火) 18:49:19
>>114
ベートーヴェンならエル=バシャ、アラウなんかも

118名無しさん:2025/06/17(火) 18:51:10
>>112
音の大小と強弱は別物
小さい=弱いじゃないし弱い=小さいじゃない
音がよく通る人はピアニッシモでも聞こえる

119名無しさん:2025/06/17(火) 18:53:48
バッハやベートーヴェンでも良さは出ないわよ
ハイドンやメンデルスゾーンにしたら露骨だからモツコン2回なんでしょ
ホント馬鹿馬鹿しいコンクール

120名無しさん:2025/06/17(火) 18:56:48
最近のコンクール、おかしなことだらけ
ヨナスが優勝させてもらえない理由がわかった気がするよ(泣)

121名無しさん:2025/06/17(火) 18:57:46
>>110
プロコやラフマやブラームスは弾けないからモーツァルトにするしかなかった
そもそもあの子はまだバラスケも弾けない、歌えないし

122名無しさん:2025/06/17(火) 18:57:48
>>119

ダンタイソン、ルナ、海老各教授に言いましょう

123名無しさん:2025/06/17(火) 18:58:59
年齢下限を設けたほうがいいよね
小学生じゃまだどうなるかわからない

124名無しさん:2025/06/17(火) 18:59:21
>>120
本当にね
ガッカリすることばかり

125名無しさん:2025/06/17(火) 18:59:42
>>116
あの子の良さ
あんた誰よ
草だわ

126名無しさん:2025/06/17(火) 19:00:14
>>123
今がピークっぽしね
15歳以上にするべき
本当は17歳以上にしてほしいけど

127名無しさん:2025/06/17(火) 19:02:28
ヨナス、ショパコン上位入賞できる実力あると思うけど、どんなにいい演奏をしても、いやいい演奏をすればするほどポーランド人審査員に嫌われるんじゃないかと懸念している。ドイツとポーランドってデリケートな関係じゃない?

128名無しさん:2025/06/17(火) 19:02:36
>>125
あなた前から嫉妬でいっぱいの書き込みしてて
フェアじゃないんだわ

129名無しさん:2025/06/17(火) 19:05:14
>>127
政治的なこと、全く関係なくはなさそう

130名無しさん:2025/06/17(火) 19:05:49
お子ちゃま演奏に嫉妬する人いるんかなぁ
圧倒的な音楽性持ってる人ならわかるけども

131名無しさん:2025/06/17(火) 19:08:18
>>130
佐川さんに音楽性あったか?
私はビミョーだと思った

132名無しさん:2025/06/17(火) 19:09:11
>>126
無名のも合わせたら神童と言われる小学生はうじゃうじゃいるんだよな
大概はただの早熟タイプで中学生で伸び悩む

133名無しさん:2025/06/17(火) 19:19:17
ヨナスはショパコン厳しいと思う
第二次世界大戦以後は1980年大会で西ドイツの人が本選進んだのが唯一だと思う
あの回(タイソン優勝)はベトナム問題で反戦が裏テーマだったというのもある

134名無しさん:2025/06/17(火) 19:24:00
ヨナス ルービンシュタインも落とされてたのは政治的なものかなと思ってる

135名無しさん:2025/06/17(火) 19:24:25
あの小学生の通過は浜松で鈴木さんが勝ち上がっていった時と同じ印象を受ける

136名無しさん:2025/06/17(火) 19:29:50
Xだと小学生大絶賛されてるけどどゆこと

137名無しさん:2025/06/17(火) 19:32:27
Xは基本、絶賛の嵐だからアテにならない

138名無しさん:2025/06/17(火) 19:32:45
セミはモツコンだから
真央君みたいなのばかりだったら
あの子通らないよ
だからモーツァルトで決めるのは良くない

139名無しさん:2025/06/17(火) 19:35:32
昔はプロコラヴェルバルトークがセミの課題だったみたいね
聞く側もそっちのがおもしろいと思うんだけどオケの負担が大きいのかな

140名無しさん:2025/06/17(火) 19:41:03
>>138

じゃあw
真央君って大したことないの?

141名無しさん:2025/06/17(火) 19:41:44
>>140
真央君ばかりだったら通らないって言ってるんだよ

142名無しさん:2025/06/17(火) 19:43:35
>>141
そんなにいっぱいいるの?

143名無しさん:2025/06/17(火) 19:45:00
>>139
プロコはファイナルで選ぶ人多いからそうでもないと思う
世代交代でレベル落ちたのかも知れんけど

144名無しさん:2025/06/17(火) 19:45:25
>>142
さあねえ?

145名無しさん:2025/06/17(火) 19:46:30
トンチンカン奴は日本語わからんのけ
藤田真央がモーツァルトうまいの知らないんじゃね?

146名無しさん:2025/06/17(火) 19:47:43
>>145
だから真央君がたくさんいたら小学生も落ちるよって言ってるでしょ
嫉妬のせいでちゃんとよめないんだね
頭冷やしたら?

147名無しさん:2025/06/17(火) 19:48:45
モーツァルトってぶっちゃけ誰が弾いても差がないと思う
眠くなる
喫茶店のBGMにする程度
観賞用じゃない

148名無しさん:2025/06/17(火) 19:49:43
>>139
プロコやブラームス、ラフマニノフを弾いた人がいると
そっち優先で優勝するから
ラヴェルやバルトークはあんまり弾く人いない

149名無しさん:2025/06/17(火) 19:51:33
>>146
145は140に対して言ってるんだが?人違いしてんなよ
自分こそ頭冷やせば?

150名無しさん:2025/06/17(火) 19:51:44
>>136
何もわかってないおじさんおばさんだけよ

151名無しさん:2025/06/17(火) 19:53:33
>>150
あんたも何も分かってない痴呆ジジイだろ?

152名無しさん:2025/06/17(火) 19:53:43
>>139
小学生が弾けなくてファイナル行けないからですよ

153名無しさん:2025/06/17(火) 19:56:57
嫉妬こわっ
音高音大ってこんな感じなんだろうな
亀井君への嫉妬もすごかったし

154名無しさん:2025/06/17(火) 20:00:03
弾くのは簡単でも微細なフレージングやタッチで差が出る
そこを聴き分けられない人には全部同じに聴こえる

155名無しさん:2025/06/17(火) 20:00:10
残念ながら優勝はチョエさんだよ

156名無しさん:2025/06/17(火) 20:03:08
ここに亀井に嫉妬してる人とか関心ある人はいないと思う
エリコンそのものがおかしな選考だったのは明らかだし

157名無しさん:2025/06/17(火) 20:05:27
ファイナルの演奏聴くまでわからないよ
前回だって小池さん優勝はセミファイナルの段階で誰も予想してなかった

158名無しさん:2025/06/17(火) 20:06:27
>>156
あんなにあからさまにするんじゃなくてジェイデンとかケビンチェンを一位にした方がスッキリした

159名無しさん:2025/06/17(火) 20:09:30
前にタチ悪いアンチが憎しみにあふれた誹謗中傷をしてた
そいつアンチを自認してたよ

160名無しさん:2025/06/17(火) 20:12:11
>>139
第1回はセミファイナルの課題曲にバーバーも選択できたんだね
https://simc.jp/archive/1st_simc/piano/
(上のURLの1stを2nd、3rd等に変えるとその回の課題曲他がわかる)
ヒョンロクさん優勝の第7回のセミはベートーヴェンの3番か4番の2択

161名無しさん:2025/06/17(火) 20:14:53
ヨナスはIGPAなら大丈夫かしら

162名無しさん:2025/06/17(火) 20:19:10
>>153
前にここで鈴木さんの同級生がプライベート話暴露してやばかった

163名無しさん:2025/06/17(火) 20:19:50
仙台応募者少ないから
課題曲のレベル落とさなきゃならなかったんだよ
この流れは浜松や高松にも行くかも
若者少なくなったし

164名無しさん:2025/06/17(火) 20:20:33
>>162
東京音大‼️

165名無しさん:2025/06/17(火) 20:21:35
>>163

反対に35才までにしたらいいのに
沢田さんとか何年か用意してでられる

166名無しさん:2025/06/17(火) 20:22:06
>>161
そう思うんだけど、今まで出てたことある?今年もエントリーしてないっぽいよね。ショパコンあるからか。

167名無しさん:2025/06/17(火) 20:23:46
>>157
高関マジックも一因だと思うんだよね

168名無しさん:2025/06/17(火) 20:26:54
ジェイデンはコンサートスケジュールでエリコン期間空けてたからリーズがダメだったらエリコン出てたと思う
エリコンでチャペル全員ねじ伏せて優勝してほしかったな

169名無しさん:2025/06/17(火) 20:27:11
書き込んでる人の何倍もROMがいるからね
一線踏み越えた書込みはヤバいと思うよ

170名無しさん:2025/06/17(火) 20:29:52
>>168
優勝はニコラだよ、決まってた
ジェーデン出なくて運が良い

171名無しさん:2025/06/17(火) 20:31:45
>>162
いたね、学校で彼氏とどうこうとか具体的すぎて怖かった

172名無しさん:2025/06/17(火) 20:32:33
>>171

怖すぎるわ

173名無しさん:2025/06/17(火) 20:33:57
ジェイデンがリーズでコンクール終了はもったいない気がした
でも本人は超真面目そうな性格だから精神衛生上あれで良かったのかも

174名無しさん:2025/06/17(火) 20:34:39
IGPAはノミネート方式だからノミネート審査員の目に留まらないと出られない
自分の意思ではどうにもならない
去年はオソキンス父がノミネート審査員だった

175名無しさん:2025/06/17(火) 20:36:26
>>173
もったいないよね
自己肯定感低いというか謙虚過ぎるというか
ジェイデンらしいといえばそれまでなのだが

176名無しさん:2025/06/17(火) 20:36:41
私怨で書いたのか承認欲求か知らんけど
訴えられたら書いた自分がヤバくなるのにね

177名無しさん:2025/06/17(火) 20:37:53
>>166
今年のグランドファイナル曲(リスト2番・グリーグ)からして出なさそう
毎年あるし年齢も気にしなくていいから いつかに期待してる

178名無しさん:2025/06/17(火) 20:41:38
>>165
沢田さんは医者になって忙しくなったからもう出ないんじゃない?

179名無しさん:2025/06/17(火) 20:42:05
>>176
明らかに私怨の書き方だったね

180名無しさん:2025/06/17(火) 20:42:51
>>175
武蔵野でショパンソナタ弾き終わった後の明らかに「しまった」という表情を見て「いやそこまで反省しなくても」と思ってしまったw
アンコールのオスピーから元気になって一安心

181名無しさん:2025/06/17(火) 20:46:22
ラフマニノフ国際はじまりますよー
https://www.youtube.com/watch?v=JZPZL4SBGpc

182名無しさん:2025/06/17(火) 20:47:10
本日は眉子ちゃん登場
https://www.youtube.com/watch?v=JZPZL4SBGpc

183名無しさん:2025/06/17(火) 20:47:48
うわーかぶったゴメンナサイ!

184名無しさん:2025/06/17(火) 20:49:41
>>177
違うよ
もしノミネートされたらそれを弾かざるを得ないんだって
あのコンクールは本人の意思とは関係ないの
もちろんノミネートを断ることはできると思うけどそうすると二度とノミネートしてもらえない

185名無しさん:2025/06/17(火) 20:50:13
>>183
どんまい

186名無しさん:2025/06/17(火) 20:54:17
小学生のカプースチンだけ聞いたけど結構手が小さいのかしらね
まあよく通ったねこれで

187名無しさん:2025/06/17(火) 20:56:01
松橋くん
リラの花の前で自己紹介

188名無しさん:2025/06/17(火) 20:58:52
>>186
手小さい方ね
成長ほぼ終わってるみたいだから今後厳しくなるかもしれない

189名無しさん:2025/06/17(火) 20:59:04
>>186
小6としても小柄な方だと思う
バッハとモーツァルトで30分以上稼いだのもビックリした

190名無しさん:2025/06/17(火) 20:59:09
>>187
こだわりすごい

191名無しさん:2025/06/17(火) 21:00:14
女子で手が小さいとかなり厳しい

192名無しさん:2025/06/17(火) 21:01:39
松橋くんはやり投げの北口榛花さんの高校の後輩
北海道の進学校だよ

193名無しさん:2025/06/17(火) 21:02:06
>>184
断ると二度とノミネートしてもらえないの?そんなぁ
コンクールの年齢制限きてからノミネートのオファー欲しいね

194名無しさん:2025/06/17(火) 21:03:31
日本人審査員だけ映さないの何

195名無しさん:2025/06/17(火) 21:04:17
誰?エビちゃん?

196名無しさん:2025/06/17(火) 21:04:54
小林って人

197名無しさん:2025/06/17(火) 21:07:06
>>196
なるほど、どんな審査員なんだろね

198名無しさん:2025/06/17(火) 21:09:06
>>193
逆に気に入られると数年間ノミネートされ続ける
確かイリヤ・パポヤンは3年連続
カンドーイ2年連続

199名無しさん:2025/06/17(火) 21:14:56
小林秀子氏はチャイコンの審査員もやってる
日本人のロシア音楽界第一人者

200名無しさん:2025/06/17(火) 21:17:43
あんまり上手くない、クツゾフ

201名無しさん:2025/06/17(火) 21:18:43
慶應とモスクワ音楽院とウィーン国立音大出てるって変わった経歴ね

202名無しさん:2025/06/17(火) 21:19:59
ロシアの人はあんまり一本調子にはならないのは良いと思う

203名無しさん:2025/06/17(火) 21:20:08
>>194
顔映さないでって頼んでるのかも
ネット上にもない

204名無しさん:2025/06/17(火) 21:20:42
>>202
飽きることはあまりないかも

205名無しさん:2025/06/17(火) 21:24:02
音色も豊富で良いね、さっきまでチラホラミスしてたのに

206名無しさん:2025/06/17(火) 21:28:39
>>203
地方のチラシだと顔写真あった
https://www.scpf.shizuoka-city.or.jp/2020/assets/pdf/2020web_09+miwa_kobayashi.pdf

207名無しさん:2025/06/17(火) 21:29:28
なんでロシア人って上手い人多いんだろう。DNAかな
カントロフもフランス人だけどロシア系だし

208名無しさん:2025/06/17(火) 21:33:31
>>206
ありがとうございますm(_ _)m
品のある方ですね

209名無しさん:2025/06/17(火) 21:33:57
>>207
もう音から違う・・・

210名無しさん:2025/06/17(火) 21:35:52
このプロコはちょい散漫な気がする

211名無しさん:2025/06/17(火) 21:38:00
顔写さなかったのはたまたまじゃないの?
HPにはガッツリ写真載ってるし初日はちゃんとカメラが映してたわよ

212名無しさん:2025/06/17(火) 21:41:19
人種差別の可能性がゼロではないかも

213名無しさん:2025/06/17(火) 21:43:49
>>212
だから小林さんの顔、初日も昨日も映してるって
陰謀論やめろ

214名無しさん:2025/06/17(火) 21:45:04
>>213

ババアジジイは疑り深い

215名無しさん:2025/06/17(火) 21:45:07
一気に音が貧相になった

216名無しさん:2025/06/17(火) 21:46:09
テクニックでカバーできるかな

217名無しさん:2025/06/17(火) 21:46:39
プロコ4番は叙情的に弾いてほしい

218名無しさん:2025/06/17(火) 21:48:01
歌わせ方イマイチだもんね

219名無しさん:2025/06/17(火) 21:50:20
仙台と違ってアーカイブ残ってるから自分の目で審査前の紹介で小林さんの顔確かめればいいのにね
HPに正面の顔写真載ってるんだし

220名無しさん:2025/06/17(火) 21:52:17
>>213
その人いつもいる知ったかぶりの人
他人のレスやSNSからネタや単語をコピーしてるだけ
スルーでいいとおもう

221名無しさん:2025/06/17(火) 22:00:22
ロシア向きじゃないよね…

222名無しさん:2025/06/17(火) 22:01:11
癖つよなのか上手くないのか

223名無しさん:2025/06/17(火) 22:08:22
棒弾き
ブレスも揺らぎもゼロ
ルバート操れない人はプレリュード弾かないでほしい

224名無しさん:2025/06/17(火) 22:10:40
ツェルニー50番の模範演奏CDとかで需要あるかも

225名無しさん:2025/06/17(火) 22:12:13
なんか表現の幅が狭いんだよね、地味というか

226名無しさん:2025/06/17(火) 22:13:29
ラフマニノフがラフマニノフに聞こえない

227名無しさん:2025/06/17(火) 22:17:54
これは…ラフマニノフじゃないよ
審査員寝てるんじゃないか

228名無しさん:2025/06/17(火) 22:19:49
完全に違う曲やね
ある意味斬新

229名無しさん:2025/06/17(火) 22:20:45
この人、ファイナルで何弾くんだろ

230名無しさん:2025/06/17(火) 22:22:16
有名な曲を発表会で弾いてみたくて弾いてみましたってレベルだな
ぐちゃぐちゃ過ぎて笑ってしまう

231名無しさん:2025/06/17(火) 22:23:03
退屈だけど残って欲しいかも
そしてみんながミス閉まっくてる難曲を
涼しい顔して弾きこなして優勝

232名無しさん:2025/06/17(火) 22:23:11
正直しんどかった
ある意味すごい演奏を聞いてしまった

233名無しさん:2025/06/17(火) 22:23:33
審査員誰一人拍手してなかった

234名無しさん:2025/06/17(火) 22:25:33
なんで出られたんだろう
DVD審査あるでしょ?

235名無しさん:2025/06/17(火) 22:34:17
ちゃんと歌わせてるけど、なんかドライだなぁ

236名無しさん:2025/06/17(火) 22:37:09
でも仙台よりこっちがもっと個性的で見てて楽しいわ

237名無しさん:2025/06/17(火) 22:38:28
クリチェレワの楽興の時
内声のバランスが風変わり
ベースうるさい

238名無しさん:2025/06/17(火) 22:52:07
>>133
勝手に続けさせてもらうと
あの回は本当はシェバノワが1位(ちなみにその前の回はツィメではなくヨッフェが1位のはずだった)
海老はコンチェルト終楽章で止まったから4位のはずがポブウォツカと5位を分けることになった
ポブウォツカはマズルカ賞受賞、ダン・タイ・ソンもマズルカ賞受賞
ポゴ、アルゲ騒動は除きました

239名無しさん:2025/06/17(火) 22:58:14
>>214
アレクセイ・スルタノフ(故人)の件を知らない世代が多いのかあ
彼がチャイコン数回ともいいところで落とされるのは
あれだけピアノが弾けることへの嫉妬だけでなく人種差別だから

240名無しさん:2025/06/17(火) 23:03:56
2020年に亡くなるまでチャイコンの実質上のラスボスだったセルゲイ・ドレンスキーは
かの有名なホロヴィッツの帰国コンサート(1986年)に関しても差別的ともとれる発言をしてる
特にホロヴィッツを聞きに行った観客に関して

241名無しさん:2025/06/17(火) 23:10:54
韃靼人の血を引くラフマニノフもお忘れなく

242名無しさん:2025/06/17(火) 23:20:22
1980年のコンクールを現地で見てきたかのように語る方、失礼ながらいったいおいくつなのかしら
もしかして戦争も経験者?

243名無しさん:2025/06/17(火) 23:27:09
>>241

ラフマニノフは帝政ロシアの貴族出身だよ

244名無しさん:2025/06/17(火) 23:27:42
バキレフやミシンが出てくるのは次の回かな

245名無しさん:2025/06/18(水) 00:33:40
ブレンデル亡くなった…
悲しすぎる

246名無しさん:2025/06/18(水) 00:41:33
えっ、びっくり

247名無しさん:2025/06/18(水) 00:42:59
94歳だものね。御冥福をお祈りします。

248名無しさん:2025/06/18(水) 01:36:43
ブレンデル大好きでした
どうぞ安らかに...

249名無しさん:2025/06/18(水) 07:27:08
ラフマニノフ 通過者12名

Jin Yuhe
Zhou Noah
Rudenko Philipp
Yun Xuhua
Knyazev Alexander
Liao Tinghong
Villalva Alessandro
Vishnevsky Vladimir
Sugimoto Saori
Chepkin Ivan
Bereznyak Dmitry
Ming Rui

250名無しさん:2025/06/18(水) 07:57:14
>>249
ありがとうございます
なぜか気になるオスカルをまた見れる
チェプキン ノア スギモトさんもおめでとう

251名無しさん:2025/06/18(水) 08:06:32
さおりさんすごい!
文才もある方ですよね。

252名無しさん:2025/06/18(水) 08:30:47
杉本さんのXの印象は一見自分下げしてるようで承認欲求強いんだろうなと。
ショパコンの事前審査ダメだったのはロシア留学のせいかなと思ってた
スクリャービン上手だったね

253名無しさん:2025/06/18(水) 09:24:13
杉本さんのXめっちゃ面白い
オスカルのファンクラブあるんだね

254名無しさん:2025/06/18(水) 09:37:33
風呂の残り湯売れるかも

255名無しさん:2025/06/18(水) 09:41:05
>>254
おじさんやおばさんが飲むの?

256名無しさん:2025/06/18(水) 10:42:11
インスタになんやこれっていう写真があったけど需要があるんだね

257名無しさん:2025/06/18(水) 10:46:59
オスカルは青池保子の漫画の登場人物にも見える

258名無しさん:2025/06/18(水) 11:17:38
エロイカより愛を込めてのドリアン・レッド・グローリア伯爵ね

259名無しさん:2025/06/18(水) 11:41:18
音楽の話題そらさないで

260名無しさん:2025/06/18(水) 11:42:53
>>259
あなたは、リストの使った風呂の水を飲める?

261名無しさん:2025/06/18(水) 11:47:21
>>249
ありがとうございます!
杉本さん楽しみ

262名無しさん:2025/06/18(水) 12:01:14
ラフマニノフ国際の出場者年齢は開催日時点で16歳以上32歳以下だからまともだね

263名無しさん:2025/06/18(水) 12:08:45
>>262
15歳以下なんてとんでもないと思う

264名無しさん:2025/06/18(水) 12:15:03
出場してる人のキャラの話もダメなん?
あ、西城秀樹で出禁になった人もいたか

265名無しさん:2025/06/18(水) 12:29:31
体格は個人差あるから一概に年齢の線引き難しいと思う
仙台の小学生は事前審査も予選も通ってるんだから今更文句言っても仕方ない
本人に罪はない

266名無しさん:2025/06/18(水) 12:31:55
国際なら成長期終わってからじゃないと駄目だと思う

267名無しさん:2025/06/18(水) 12:50:01
>>264

なにわ男子の道枝くんとかならいいんじゃない?

268名無しさん:2025/06/18(水) 12:50:33
>>266
イケメンなら何歳でも良い

269名無しさん:2025/06/18(水) 12:53:12
クライバーンジュニアは13歳からだっけ

270名無しさん:2025/06/18(水) 13:28:53
体格的には国際大会のジュニア部門に出るのがいいね
きっと今後出るつもりなのでは

271名無しさん:2025/06/18(水) 13:30:56
プロフィールにぺてな羅列では海外では「?」だから国際大会セミファイナリストって載せたかったんだよきっと

272名無しさん:2025/06/18(水) 13:30:56
>>270
大人の部門で入賞して、ジュニア部門で一位とれなかったらケチがつくから、出ないでしょう

学生音コン棄権したってきいたような気もする

273名無しさん:2025/06/18(水) 13:38:39
>>272
よく知らんけど、学コンくらいなら、決して下手ではないだろうから1位くらいとれそうっておもうけど

274名無しさん:2025/06/18(水) 13:39:47
>>270
近い年の子との勝負は避けてるみたいだから出ないよ

275名無しさん:2025/06/18(水) 13:42:45
>>273
意外と厳しいと思う

276名無しさん:2025/06/18(水) 13:53:15
ショパンでも弾けない曲ありそうだしなあ

277名無しさん:2025/06/18(水) 14:04:23
歳の近い子避けて大人を避けないって…どこか間違ってる気がする
要は大人なら負けても言い訳が効くってことでしょ?
本人のためにならん

278名無しさん:2025/06/18(水) 14:05:01
ショパン弾けないような子でも入賞するよ
そもそも課題曲にショパンが必ずしもあるわけでないし、全国は自由曲。 
この小学生なら余裕で1位でしょう

279名無しさん:2025/06/18(水) 14:11:21
>>272
上の人となら脱落しても言い訳ができるからね

280名無しさん:2025/06/18(水) 14:12:24
>>276
ショパンの音楽性要する曲は弾けない

281名無しさん:2025/06/18(水) 14:13:46
>>278
あの子よりテクニックは追いついてなくても、もっと音楽的に弾ける子はいるからね。余裕ではない

282名無しさん:2025/06/18(水) 14:14:57
ピティナの息のかかってない国内コンクールってあるの?

283名無しさん:2025/06/18(水) 14:31:48
>>281
悪いけど実際はそういないと思うよ。あなたが知らないだけ、とかきっと反論するんだろうけど。 
その小学生と比べてどうということではなく、音楽性たっぷりな子なんていなかった。みんな普通よ。

284名無しさん:2025/06/18(水) 14:42:39
あの舞台であの長さをこなせるだけでも只者じゃないと思うよ
今後の成長が楽しみ

285名無しさん:2025/06/18(水) 14:47:59
>>283
いや、いるから

286名無しさん:2025/06/18(水) 14:48:52
もうあんまり成長しないと思う

287名無しさん:2025/06/18(水) 14:49:21
>>282
あるよー

288名無しさん:2025/06/18(水) 14:49:22
これ以上小学生の子を下げるのやめたほうがいいと思う
相手は子供なんだし、もし責められるべき人がいるなら表に出てない大人
あくまでも本人は一所懸命やってる
あんまり度を越した個人批判は開示対象になるかもよ

289名無しさん:2025/06/18(水) 14:50:52
>>283
うん、あなたが知らないだけ

290名無しさん:2025/06/18(水) 14:51:15
表舞台に出まくってる子が全てじゃないってことよ

291名無しさん:2025/06/18(水) 14:52:00
コンクール弾きの心に全く響かない演奏は興味がないですわ

292名無しさん:2025/06/18(水) 14:53:15
自分の子は特別、て誰しも思いたいもののよ
で、みーんなそう思ってる。
で、実際みんな似たようなもの。

293名無しさん:2025/06/18(水) 14:53:46
>>290
いつもそれ言ってるよね、あなた

294名無しさん:2025/06/18(水) 14:57:10
なんで子供一人にそんなにムキになるのか分からない

295名無しさん:2025/06/18(水) 15:00:04
そもそもが小学生時点では全く先はわからない
小学生ピークもいれば大人ピークもいる
子供の頃無双してたのに沈んだ子は多数いる

296名無しさん:2025/06/18(水) 15:00:23
>>293
あんたもいつも言ってること一緒

297名無しさん:2025/06/18(水) 15:08:02
イケメンか美女にならんと稼げない

カティンや亀井君のようにおばさんファンを捕まえられるかどうかが肝

298名無しさん:2025/06/18(水) 15:08:37
神童と呼ばれて凡人化する人の多いことよ
あのドヴガンも凡人化が止まらない

299名無しさん:2025/06/18(水) 15:10:36
>>298
神童云々どうでもいい

稼げるか稼げないかが問題

300名無しさん:2025/06/18(水) 15:11:38
ロシアのエリシー・ミシンは2010年生まれだから今15歳?
エヴァちゃんやカンドーイと同じナタリア・トゥルル先生に師事してるよね

301名無しさん:2025/06/18(水) 15:12:17
>>300

稼げてるの?

302名無しさん:2025/06/18(水) 15:16:21
>>292
あなたの子はそのライン上にもいないんじゃない?w

303名無しさん:2025/06/18(水) 15:17:37
>>298
ほぼこれよね

304名無しさん:2025/06/18(水) 15:28:34
ユジャとかカティアとかグリモーは子供時代を経てそこそこ身を立てたから立派なのよ

305名無しさん:2025/06/18(水) 15:37:14
>>302
あなたの子よりは遥か上ですよ。

306名無しさん:2025/06/18(水) 15:39:41
早熟系の子どもは、ほかが伸びてくる頃までに今結果を出しちゃえばいいのよ。
そしてこのまま14歳くらいでコンクールから引退して演奏活動に専念すれば良し。賢い。

307名無しさん:2025/06/18(水) 15:43:16
>>306
牛田くんって神童と呼ばれて全然コンクールは出てなかったのに、いきなり浜コン出てきたからビックリ!
今回の小学生もショパンコンクールまでは挑戦するのかもしれない

308名無しさん:2025/06/18(水) 15:43:32
この先ピアニスト目指すかどうかも本人にしかわからんのだし、今できるうちにやることやって評価を受ける事はなんら問題ない

セミファイナル行けなかった大人組の気持ちとしてはやるせないのもわかるけどさ

309名無しさん:2025/06/18(水) 15:46:26
>>305
雑魚でしょ

310名無しさん:2025/06/18(水) 15:47:07
逆にいえばそれで結果を残せるコンクールは、まぁ、そういうもんなのよ
戦略って大事だわ

311名無しさん:2025/06/18(水) 15:47:21
>>307
ショパン向いてない

312名無しさん:2025/06/18(水) 15:47:55
ピティナも落ちた芸大生より上だとは思えない

313名無しさん:2025/06/18(水) 15:49:04
くだらんマウントの取り合いは別のスレ立ててやってくれ 
スレッド名「ウチの子が上ザマス」とか

314名無しさん:2025/06/18(水) 15:52:48
>>313

おばさんってマウント趣味なんだから、いいんじゃね?

315名無しさん:2025/06/18(水) 15:54:31
>>313

でババアは女のピアニストが大嫌いw
若いイケメンピアニストが大好物

316名無しさん:2025/06/18(水) 15:56:56
>>295
これに尽きる
20歳になるまでに凡人だらけ、特に日本の子は

317名無しさん:2025/06/18(水) 15:57:06
ブレンデルのハイドン聴きながら
日本の若い子たちってハイドンとか勉強しないのかな?
先生が見向きもしないのは、自分もきちんと勉強してこなかったんでしょうね
いきなり自由曲だらけのコンクールばかりだし

318名無しさん:2025/06/18(水) 15:58:47
>>317
色々すっ飛ばしてる子はハイドンあまりやらずにコンクール曲ばかりでしょ

319名無しさん:2025/06/18(水) 16:12:25
>>317

売れなきゃピアニストは貧困になるわよ
おばさんたちはハイドンやらモーツァルトは大嫌い

320名無しさん:2025/06/18(水) 16:13:06
>>318

それでいいの。ハイドンなんてババアは聞かん

321名無しさん:2025/06/18(水) 16:25:22
ハイドン聴きますけど

322名無しさん:2025/06/18(水) 16:28:58
相手にするなし

323名無しさん:2025/06/18(水) 16:37:37
>>321 聴きながら寝るんでしょ?

324名無しさん:2025/06/18(水) 17:18:00
ラフマニノフ国際の第2ラウンドは今までより少し早めスタート
https://www.youtube.com/watch?v=czWpxYUkKDk

325名無しさん:2025/06/18(水) 17:43:21
>>324
いつもありがとう

326名無しさん:2025/06/18(水) 17:46:40
また1位2人、2位2人、3位3人…6位1人なのかな
前回6位の人かわいそうだった
マツーエフプレゼンツ複数人制やめてほしい

327名無しさん:2025/06/18(水) 17:48:37
仙台セミファイナル2日目だけ聴きに行こうかな

328名無しさん:2025/06/18(水) 18:04:14
ロシア人の弾くドビュッシー
あそこまで鳴らさなくてもと思うのだが

329名無しさん:2025/06/18(水) 18:27:18
ロシアではモヤシっ子みたいな演奏はダメなのよ
鳴らしてナンボbyマツーエフ

330名無しさん:2025/06/18(水) 18:53:17
>>326
そう考えると前回の作曲部門でヤンさん単独1位は高い評価されたってことだよね
でも本人はピアノにこだわっている感じ

331名無しさん:2025/06/18(水) 19:01:48
>>275
嫉妬心から何でも否定するんだね

332名無しさん:2025/06/18(水) 19:02:37
>>281
テクニック追い付いてないのは論外

333名無しさん:2025/06/18(水) 19:14:19
>>330
最近はリサイタルも観客とコミュニケーション取りながらその場のリクエストで即興やってる
モンテーロみたいな演奏会スタイルのピアニストやりたいんだと思う
エリコンじゃなくクライバーンにすればよかったのに

334名無しさん:2025/06/18(水) 19:32:29
ジジイはイケメンピアニストが大嫌い
若い美女ピアニストが大好物

335名無しさん:2025/06/18(水) 19:35:24
>>334

家庭で金を握ってるのが嫁

336名無しさん:2025/06/18(水) 19:38:31
>>333
カーター先生やヤンさんはキャラ的にクライバーンのほうがいいよね
カーター先生とアリストとリノフの動画面白かった
良い子悪い子普通の子みたいで

337名無しさん:2025/06/18(水) 19:41:45
>>308
仙台出てる人たちに興味ないから小学生にも嫉妬してないけど今さえ良ければいいっていうのはどうなんだろう
使えるうちに使ってあとは知らんって考えてる悪い大人が裏にいるんだろうか
才能のある子なら大事に育てたらいいのに

338名無しさん:2025/06/18(水) 19:42:43
>>337
チャンスを逃してはダメ

339名無しさん:2025/06/18(水) 19:43:17
ヤンさんスタンダップコメディアンになりたかったって言ってたから
方向性はあってるね

340名無しさん:2025/06/18(水) 19:46:22
>>339
わー見てみたいw

341名無しさん:2025/06/18(水) 19:49:44
>>307
子供時代にあちこち引っ張りだこだったのを中村紘子が見かねて
このままだとメディアに消費されて終わるぞって牛に怒ったんだよね
そこからしばらく表舞台から消えてた

342名無しさん:2025/06/18(水) 20:06:27
>>332
テクニックなんか18歳までに追いつくから問題ないだろ
早熟である必要なし

343名無しさん:2025/06/18(水) 20:09:32
今日は>>324のコメント欄に演奏順が出ていないので一応参考までに
14:00 №2 Jin Yuhe
14:55 №4 Zhou Noah
16:00-16:30 Intermission
16:30 №6 Rudenko Philipp
17:25 №9 Yun Xuhua
18:30-19:00 Intermission
19:00 №10 Knyazev Alexander
19:55 №12 Liao Tinghong
下のURLの2ND ROUNDをクリックして氏名をクリックすると各演奏者のプログラムが見られます
https://rachmaninoffcompetition.com/en/schedule/
後半のライブはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=nQWSiylFC1c

344名無しさん:2025/06/18(水) 20:13:49
>>341
中村さんが亡くなったあとにコンクール出始めたのはなんとなく理由がありそうね
いつか本人が語る時が来るかもしれないけど

345名無しさん:2025/06/18(水) 20:16:52
>>342
別に自分はそんなに持ち上げてないけど
下手じゃない、むしろ上手いよ
そこらの出場者よりも上手い
落ちた人は残念ながら、落ちるべくして落ちた
決して年齢の下駄履かされたわけじゃない

で、今若い子が追い付くかどうかは
人それぞれ

自分は山崎君のことも期待してたけど
今となっては思ったより伸びなかった

346名無しさん:2025/06/18(水) 20:19:21
で、小学生小学生っていい加減嫉妬うざいよ
好きなピアニストを推してればよいわけで
下げることはないと思う
めっちゃ下げてるよね
亀井君と小学生のこと、必要以上に下げてる
嫉妬醜い

347名無しさん:2025/06/18(水) 20:21:14
あまりに下げすぎてるから
親は情報開示請求すべき

348名無しさん:2025/06/18(水) 20:21:33
Jin Yuheって誰かに似てるんだけど思い出せない

349名無しさん:2025/06/18(水) 20:27:24
この子1stRoundはそこそこ弾けてた気がするけど、この楽興の時はカタツムリ這ってるみたいでアカン
次進めないわ

350名無しさん:2025/06/18(水) 20:32:19
>>343
ありがとうございます!わかりやすくて助かります🙏

351名無しさん:2025/06/18(水) 20:33:09
奥井さんも子供の頃無双してたのになぁ
今話題の子より音楽性抜群で上手かったよ

352名無しさん:2025/06/18(水) 20:33:59
>>347
あんたがキーキーヒスって騒ぐことじゃないわ

353名無しさん:2025/06/18(水) 20:34:21
>>348
元オリンピックノルディック複合金メダリストで現在は長野市長の荻原健司とか?

354名無しさん:2025/06/18(水) 20:41:19
嫉妬婆>>352

355名無しさん:2025/06/18(水) 20:42:04
>>348
篠井 英介とか?

356名無しさん:2025/06/18(水) 20:43:02
>>353
思い出した!
NHKアナウンサーの高井正智さんだ

357名無しさん:2025/06/18(水) 20:47:03
弾いた曲がね
あんなのならジュニア出てよ

358名無しさん:2025/06/18(水) 20:48:00
>>356
すっきりしたようでよかったね

359名無しさん:2025/06/18(水) 20:51:07
>>351
うん、奥井さんは表現力が素晴らしかった
仕込まれたコンクール弾きじゃなかったからね
ショパコン上位行くんじゃないかと期待してたのになぁ

360名無しさん:2025/06/18(水) 20:51:39
>>354
勘違い妄想婆が何ぬかしてんの

361名無しさん:2025/06/18(水) 20:52:26
>>357
同感だわ

362名無しさん:2025/06/18(水) 20:52:38
亀井くん下げてるとかじゃないと思うんだけどなあ。私はすべて読んだわけじゃないけど、皆さん感想言ってただけなんじゃない?

363名無しさん:2025/06/18(水) 20:53:09
>>356
おはよう日本の男性アナか確かに似てるわ
横分けにしたらもっと似そう

364名無しさん:2025/06/18(水) 21:08:17
ロシア人
ピアノ移動1人でやるのすごい

365名無しさん:2025/06/18(水) 21:08:38
>>360
おまえの方が年上だよ婆

366名無しさん:2025/06/18(水) 21:09:48
>>362
亀井君の悪口ばっかりで辟易した
亀子がいないから言いたい放題で笑い者にしてた
あれを平気で読めるとは
あなた根っからの悪口大好き婆でしょ

367名無しさん:2025/06/18(水) 21:12:15
トラップに気をつけてね

368名無しさん:2025/06/18(水) 21:20:30
ノアなかなか良いのでは

369名無しさん:2025/06/18(水) 21:24:02
ノア頑張ってるね
今回はファイナル行けるかも

370名無しさん:2025/06/18(水) 21:27:56
>>366
え!カメコって誰!
そんな辟易するほど酷いのは見てない。
思ってたよりなんかちょっと…みたいな感じだよね?それは仕方なくない?だめ?

371名無しさん:2025/06/18(水) 21:36:11
>>370
亀井くんはもう個人事業主だよ。
シェフや俳優と一緒

372名無しさん:2025/06/18(水) 21:40:34
このコンクール歌曲伴奏を楽しみにしてる

373名無しさん:2025/06/18(水) 21:55:18
ラフ1で思い出したがサーラムは右手?の故障でクライバーン辞退したらしいよ
日本でいくつかご褒美リサイタルあるけど大丈夫なのかな

374名無しさん:2025/06/18(水) 21:57:29
ノアは仙台再挑戦ではなくラフマニノフ国際を選んで正解
前回はレオデマリア達とともにチャレンジャーズライブに出演してた
そういえば今回仙台のチャレンジャーズライブは6/19(木)14:00から
前回はコロナもあって4名だったけど今回は7名

375名無しさん:2025/06/18(水) 22:11:11
>>370
私はずっとレス追ってるがちょっとなんて可愛い書き方ではなかったね
わかりやすく言うと
エリコン専スレ2のレス番106、113、114、115、117、127、135
この辺の流れを読んだらわかるよ
この人は自身をアンチだと認めてる
このアンチは先月も顔芸どうのお手上げどうのと同じことを何度も繰り返して嘲笑、悪意に満ちていた
おそらく私怨
このアンチはエリコンスレとここを行き来していた
流れ関係なく唐突に亀下げしてくるからすぐわかる

376名無しさん:2025/06/18(水) 22:14:48
>>375
この板にエリコン専スレなんてないよね?
他と間違ってるのでは

377名無しさん:2025/06/18(水) 22:16:29
匿名掲示板は足つかないと思ってる人など今どきいないと思うが開示請求は時間がかかるから書込み主が忘れた頃に来るよ
何書いてもいい場所じゃないってことは念頭にいれとかないと

378名無しさん:2025/06/18(水) 22:18:02
>>376
国際音楽コンクールを語る板

379名無しさん:2025/06/18(水) 22:24:21
お手上げ、顔芸?うーん。亀井くん、そんなことくらいで開示請求なんてしないと思う

380名無しさん:2025/06/18(水) 22:24:34
>>376
変なのは、亀井の事書くとエリコン終わったばかりなのに板違いと通報するウツケモノ、大馬鹿、アタオカがいるからねえ。

381名無しさん:2025/06/18(水) 22:26:28
>>379
て言うか、日本人若手ピアニストでカティン、藤田くんについで超人気ピアニストでしょ?
叩きまくってる人は、うだつに上がらないピアニストでしょうw

382名無しさん:2025/06/18(水) 22:27:25
うだつのあがらないピアニスト

383名無しさん:2025/06/18(水) 22:28:49
>>380
そして通報されるがままレスが消えるのも不思議だった

384名無しさん:2025/06/18(水) 22:29:23
小学生の批判もほどほどにしといたほうがいいよ
こういうのは本人というより周りが動くからね

385名無しさん:2025/06/18(水) 22:30:44
随分と釘刺してくるじゃん!!

386名無しさん:2025/06/18(水) 22:33:49
>>385

毎日毎日じゃ誹謗中傷だと思う。
言っても、コンクールを挟んで前後3日くらいなら許容範囲でしょ?
ここはピアノを鑑賞してあれこれ意見を言う場だから

387名無しさん:2025/06/18(水) 22:34:39
ヒナステラとメトネルくるー!

388名無しさん:2025/06/18(水) 22:36:38
亀井くんなんて有名税みたいに思ってるレベルだろうけど小学生はそうじゃないからね
子供相手に理不尽な誹謗中傷と受け取られる可能性がある

389名無しさん:2025/06/18(水) 22:38:19
反田氏が、批判や評価はつきものと言ってた。あの人たち、あまり気にしてないと思う

390名無しさん:2025/06/18(水) 22:39:44
>>389
反田さんは大人でしょ?
子供と大人は全然違う

391名無しさん:2025/06/18(水) 22:40:47
まあ…良くも悪くも目立つよね

392名無しさん:2025/06/18(水) 22:41:21
>>391
子ども相手に余計なことを言わない
世界基準です

393名無しさん:2025/06/18(水) 22:45:50
ルデンコとオスカル優勝だと思う

394名無しさん:2025/06/18(水) 22:47:07
マツーエフが審査員席にいなかった

395名無しさん:2025/06/18(水) 22:55:38
手首ピョンって動かすの、いかにもルガちゃんの弟子って感じ
弾き姿似て来ちゃうものだね

396名無しさん:2025/06/18(水) 22:57:47
開示請求連呼必死になってるのってここに晒されてる誰かでしょ
残念ながら対象レスないから

397名無しさん:2025/06/18(水) 23:02:58
ラフソナ2いい感じの滑り出し

398名無しさん:2025/06/18(水) 23:03:23
良いね!

399名無しさん:2025/06/18(水) 23:07:30
師匠の演奏に良く似てるわ

400名無しさん:2025/06/18(水) 23:12:50
このコンクール(ラフマニノフ)レベル高い

401名無しさん:2025/06/18(水) 23:13:59
仙台よりよっぽどいいよ

402名無しさん:2025/06/18(水) 23:14:40
エリコンとはレベルが格段とちがうなあ
お子さまの発表会みたいやったわw

ルデンコはどこかで見たようなお顔なんだけど
どこかのコンクールに出てたかな?
記憶違いかしらね

403名無しさん:2025/06/18(水) 23:15:25
耳が疲れる

404名無しさん:2025/06/18(水) 23:17:38
>>389
人による
慣れることはないって人もいる
ソースは狩野英孝

405名無しさん:2025/06/18(水) 23:17:42
なんかこの部分辿々しくね?

406名無しさん:2025/06/18(水) 23:17:43
甘さ控えめなラフソナがいかにもロシアっぽい
オフチニコフが微笑みながら聴いてるわ

407名無しさん:2025/06/18(水) 23:18:07
シューマンとか苦手そう

408名無しさん:2025/06/18(水) 23:18:41
甘くないラフマニノフなんてなぁ

409名無しさん:2025/06/18(水) 23:22:52
はいはい、お上手お上手

410名無しさん:2025/06/18(水) 23:23:13
マツーエフはどこ行ったんだろうね

411名無しさん:2025/06/18(水) 23:26:22
>>402
前回のラフマニノフ国際に出てたよね
それ以外の国際コンクールでは自分は記憶にない

412名無しさん:2025/06/18(水) 23:36:06
>>404
人によるよね
全然平気な人もいれば病んで自殺する人もいるわけで

413名無しさん:2025/06/18(水) 23:44:38
実況中は関係ない話やめてくれない?
ほかでスレ立ててそっちで好きなだけやりなよ
しつこいから通報かな

414名無しさん:2025/06/18(水) 23:45:57
>>404
エイコーちゃんは繊細そうよね

415名無しさん:2025/06/18(水) 23:46:18
怒られた

416名無しさん:2025/06/18(水) 23:46:46
これだけスレチ延々とやってるのにいつも通報してる人が何も言わないのおかしいね

417名無しさん:2025/06/18(水) 23:49:41
>>416
ほんそれ

418名無しさん:2025/06/18(水) 23:52:18
もう聴いてないけど
耳が疲れた
コッテリてんぷら料理が続く感じで

419名無しさん:2025/06/18(水) 23:54:15
>>416
そりゃ常に張り付いてる人なんていないだろうからね

420名無しさん:2025/06/19(木) 00:13:54
>>282
たぶんないと思われ
国際アマチュアコンクールという名の世界各国のアマコンですらしっかりピティナの息がかかっている
毎年ピティナのアマ部門から大量に出場者を送り込んでいる
一応アマコンでは最高峰と言われているパリのグランドアマチュアコンですら
昔の亀さんの先生のひとりでピティナの主要人物が審査員やってる

421名無しさん:2025/06/19(木) 00:15:27
カリカリしてる人がいるね

422名無しさん:2025/06/19(木) 00:16:14
>>420
大阪国際も?

423名無しさん:2025/06/19(木) 00:19:47
>>420
そうだよ
あそこのフランス人審査員ってフランス大手保険会社のCEOでロンティボー財団やシフラ財団総裁でもある
そしてパリのアマコン審査委員長で主催者

424名無しさん:2025/06/19(木) 00:24:55
狭い世界だね

425名無しさん:2025/06/19(木) 00:27:53
アマチュア部門のクライバーン、パリ、ボストン、ワルシャワのアマチュアショパコンなどなど
どこ行ってもピティナ・グランミューズ出身の日本人参加者は
みんな仲良く日本人同士でかたまってるでしょ?ピティナ所属審査員も交えてね

426名無しさん:2025/06/19(木) 02:15:12
コレルリヴァリエーション大人気

427名無しさん:2025/06/19(木) 05:16:14
https://simc.jp/9th_competition/piano_contestants/

428名無しさん:2025/06/19(木) 09:49:58
>>402
Mr.ビーンに似てると思ったw

429名無しさん:2025/06/19(木) 10:26:51
>>411
ありがとう
思い出しました
そうでしたね

>>428
そういえばw

まだ全員聞いてないけどルデンコ優勝じゃないの
オスカルは3位くらいかな

430名無しさん:2025/06/19(木) 10:39:53
クニャーゼフすごく良いと思うんだけどマツーエフ好みの演奏じゃないと思うんだよね
同じ理由で前回チャイコンはマリーニン2位、前々回エメリャノフ3位
クニャーゼフも2位濃厚

431名無しさん:2025/06/19(木) 10:51:16
クニャーゼフが次に演奏するLiao Tinghongの肩を叩いて激励してたね
ショパコンでハオラオが沢田さんにグータッチしてたのを思い出した

432名無しさん:2025/06/19(木) 11:03:37
オスカルはグネーシンと聞いて納得
ああいう個性的なタイプは封建的なモスクワ音楽院では育たないね

433名無しさん:2025/06/19(木) 11:31:36
>>432

日本でおばさん相手がいいわよ

434名無しさん:2025/06/19(木) 11:54:06
Liao Tinghongはファイナルまで残すと思う

435名無しさん:2025/06/19(木) 13:13:11
前回の仙台国際4位&聴衆賞で2023シドニー国際優勝のJeonghwan Kimがセミファイナルに進めなかった2名の参加者のために特別出演
モーツァルトのコンチェルトのオケパートを弾く市民企画(6/21 11:00〜)は入場無料だし参加者にも得るところが多そう
Kim本人は6/17に仙台でリサイタルがあったらしい

436名無しさん:2025/06/19(木) 13:13:42
オスカルの第2ラウンドを聞かなきゃわからないけど、よくて3位だと思う
2位は中国人をもってくるのでは
Yun Xuhua音楽性もあるしなかなかいいね
ちょっと昔のランランに似てるしw

オスカルはどこかのレーベルが狙うだろうね
これを機に国籍変えることを考えてたりしてw
だけどウケるのは最初だけだと思う
オッサンになったらポイされる
整形して保つしかないかな

437名無しさん:2025/06/19(木) 14:04:27
オスカルは前回のベッソーノフ枠かと思った
エンタメ界の方の強力なゴリ推しがあるんじゃないかと
マント翻してステージ出入りするの、普通のコンペならありえんでしょ

438名無しさん:2025/06/19(木) 14:13:38
Xuhua YunとDmitry Bereznyakが何気に気になってるよ
ベレツニャクは小指立てて紅茶飲んでると思う(あくまでイメージ)

439名無しさん:2025/06/19(木) 14:22:48
>>437
イロモノ枠よね
軍服コスプレで登場してほしいw

440名無しさん:2025/06/19(木) 15:05:53
>>437
それも少しよぎったよ
既に話があったりしてw
イスラエルのイヴァンなんとかみたいに
いきなりヴェルビエ音楽祭デビューとかw
あそこも赤字キワキワで運営難なんでしょ
だからスターが欲しい
今はフジタマオが頼り?
フジタじゃパンチ効いてないから役不足だしね
  
ゴメ~ン、スレ違い?

441名無しさん:2025/06/19(木) 15:32:11
役不足の誤用おつ
辞書見てみ

442名無しさん:2025/06/19(木) 15:50:10
>>440
スレ違い、来なくていいですよ

443名無しさん:2025/06/19(木) 16:40:57
>>442

お前が来るな‼️
たかが落書きにいちいちうるさい!2

444名無しさん:2025/06/19(木) 16:42:02
>>440

若いイケメン希望

445名無しさん:2025/06/19(木) 16:48:19
今日もちょっと早めのスタート
https://www.youtube.com/watch?v=sJWOcsmfc6Q
https://www.youtube.com/watch?v=Z5wa0zREXOU
スケジュールと演奏曲目はこちら(2ND ROUND 19 June 2025 Thursday)
https://rachmaninoffcompetition.com/en/schedule/

446名無しさん:2025/06/19(木) 16:56:16
>>445
ありがとうございます!

447名無しさん:2025/06/19(木) 17:09:52
今日もレベル高いかな

なんか、風が吹けば桶屋が…じゃないけど、
ロシアがウクライナ攻撃してから他国のコンペのレベルが下がったね

448名無しさん:2025/06/19(木) 17:32:36
>>447
だってロシア若手が事前審査でたくさん落とされてるんだもん
あとロシア国内重鎮に忖度して最初から外国のコンクール受けるの控えてたりする

449名無しさん:2025/06/19(木) 17:55:42
皮肉ではあるが、ロシアのコンクールがレベルいちばん高い
悔しいが流石は文化大国である
もちろん審査結果は別の要素ありまくりんすきーだろうが

450名無しさん:2025/06/19(木) 18:02:33
石〇県白山市千代野で実際に起きている集団ストーカー犯罪の嫌がらせ
防犯パトロールの監視対象者に祭り上げられて酷い目に遭わされています (防犯パトロールを牛耳っているのは外国勢力のカルトだそうですが)
戸籍乗っ取り(背乗り)、不動産乗っ取り、保険金〇人、臓○売買
すごく重要な話なので、どうかこのブログの拡散をお願いします
今、大勢の日本人が、精神病院に強制入院させられて、そして56されています
これは民族浄化(ジェノサイド)です
かつての、ナチスドイツの蛮行とそっくりな事が、人知れず始まっているのです

ブログ https://ameblo.jp/murasaki2923/
千代野まちづくりネットhttps://www.chiyonity.com/

451名無しさん:2025/06/19(木) 18:44:50
>>441
合ってるやないか
皮肉ってカマかけてるのがわからんのか

ボケ

452名無しさん:2025/06/19(木) 19:06:33
>>449
どうだろ?ただガチャガチャうるさいのが多い気がする

453名無しさん:2025/06/19(木) 19:14:41
ロシアはぶっ叩き系多いよ
ピアノを存分に鳴らすテクニックは徹底して叩き込まれてると思う
鳴らせる上に旋律を繊細に操るかどうかは好みの問題大きいかも
エメリャノフは上品だしググニンは端正

454名無しさん:2025/06/19(木) 19:27:01
きっとマツーエフみたいなブルドーザー奏法が良いとされてるんでしょう

455名無しさん:2025/06/19(木) 19:28:14
>>441

間違ってますか?使い方は合ってる

456名無しさん:2025/06/19(木) 19:29:59
>>454
ブラレイみたいな鍵盤をなぞる弾き方よりも、ロシアン奏法の方が力強くて好き

457名無しさん:2025/06/19(木) 19:47:07
>>453
ぶっ叩き系はだめだと思う
重量奏法がいいわ、上原さんみたいに腹に響く奏法
ブロンフマンもそうだよね
ロシアはタッチで音色を多彩に変えることを
幼少の頃から教え込まれてると思うよ
日本では殆どやらない気がする

458名無しさん:2025/06/19(木) 19:47:51
紀尾井ホールに行った人はおらんのか

459名無しさん:2025/06/19(木) 19:53:40
今日なのか、知らなかった
都会の人しか行けないじゃん😭

460名無しさん:2025/06/19(木) 19:57:30
紀尾井ホールは今日浜松のコンサートなんだね
明日のドリアン・ロロブリジータ気になる

461名無しさん:2025/06/19(木) 20:00:41
欠けることなく全員参加していたらいいね
いいなぁ〜

462名無しさん:2025/06/19(木) 20:01:40
>>460
自分もそっちが一瞬目に入ったw
サーラムは6/11に曲目変更してる
当日券出てたから売れ行きイマイチだったのかもね

463名無しさん:2025/06/19(木) 20:05:29
審査員の小林さん普通に映ってますね
上品でお綺麗

464名無しさん:2025/06/19(木) 20:10:32
シゲルカワイコンクールのファイナルのパート担当
アレクセイ・メルニコフをアレクサンドルと混同してしまった
前回ラフマニノフの作曲部門にピアノ演奏で出ていた人だよね

465名無しさん:2025/06/19(木) 20:27:00
うわ〜ん、浜コンガラ全然情報キャッチできてなかったよ
紀尾井なら行けたのに・・この悲しみをオスカルに癒やしてもらおう

466名無しさん:2025/06/19(木) 20:33:45
>>465

推し活頑張りやす

467名無しさん:2025/06/19(木) 20:34:30
浜松はビリーだけとかサーラムだけとか上位3人versionもあったはずだよ

468名無しさん:2025/06/19(木) 20:38:19
>>465
サーラムは明日6/20浜松のヤマハミュージックで今田篤さんとジョイントコンサートやるらしいよ
浜松遠いか…

469名無しさん:2025/06/19(木) 20:45:38
サーラムは手を痛めてるらしいから演目変更したのかもね

470名無しさん:2025/06/19(木) 20:48:10
この人ちょくちょくミスってる

471名無しさん:2025/06/19(木) 20:50:39
ビリーは明日カワイ梅田コンサートサロン「ジュエ」で18:30からリサイタルだって

472名無しさん:2025/06/19(木) 20:52:20
>>471
ショパン葬送弾くらしい

473名無しさん:2025/06/19(木) 20:52:54
今の人全く惹きつけられない

474名無しさん:2025/06/19(木) 20:54:36
気になるのはジャケットのボタンだけ

475名無しさん:2025/06/19(木) 20:55:41
ショパンのソナタ一番以外は飽きた
2番なんて縁起悪いし

476名無しさん:2025/06/19(木) 20:56:14
このイタリア人
一次の時も良くなかったのになぜか通過してた

477名無しさん:2025/06/19(木) 21:01:48
マジシャンみたい

478名無しさん:2025/06/19(木) 21:02:12
美しい…、見た目も弾き方も

479名無しさん:2025/06/19(木) 21:03:11
皆さん情報ありがとう!
東京なんで浜松大阪遠いっす
オスカルのラ・ヴァルスに期待

480名無しさん:2025/06/19(木) 21:04:30
顔の演技入っちゃってるよ
ちょっとミスったな

481名無しさん:2025/06/19(木) 21:05:39
お顔は脱毛しているのかしら
お肌の色ムラなく美しい

482名無しさん:2025/06/19(木) 21:06:59
はぁ…、さっきの人が学生なら、
こっちはもう完成されたプロのピアニストじゃん…

483名無しさん:2025/06/19(木) 21:07:29
先の人よりは良いな

484名無しさん:2025/06/19(木) 21:11:11
ヒゲ脱毛してるよね
横顔が本当に綺麗

485名無しさん:2025/06/19(木) 21:13:12
はぁ…この人来日したら行きたいから
もっとメジャーなとこに出てくれないかな

486名無しさん:2025/06/19(木) 21:16:44
譜面通り弾いてるんだけど全く心は動かないな
何も伝わってこない

487名無しさん:2025/06/19(木) 21:19:01
うわー、やらかしたー!でも許す

488名無しさん:2025/06/19(木) 21:20:06
こういう静かな曲の方が合ってるっぽい
心落ち着く…

489名無しさん:2025/06/19(木) 21:20:48
実は結構やらかしてる

490名無しさん:2025/06/19(木) 21:21:33
ミス大杉

491名無しさん:2025/06/19(木) 21:22:48
1次のプロコフィエフでも力わざでミスがカモフラージュされていた

492名無しさん:2025/06/19(木) 21:23:01
>>463
小林という人
確かチャイコフスキーコンクールでも審査員をやっていたように思う

493名無しさん:2025/06/19(木) 21:23:15
>>486
やっぱり伝わってくる音楽性が重要ね

494名無しさん:2025/06/19(木) 21:23:31
エンジェルもやらかしまくったのにチャイコンもクライバーンもファイナリスト
顔通過

495名無しさん:2025/06/19(木) 21:24:40
>>494
エンゼルはブサイクだからただのコネだよ
こっちはエンゼルより上手いし

496名無しさん:2025/06/19(木) 21:26:17
ワタクシ、Bereznyak推しで行かせていただきます

497名無しさん:2025/06/19(木) 21:29:49
はぁ…、グリーグとか合うかも

498名無しさん:2025/06/19(木) 21:30:33
ちょくちょく鳴りきってない死んだ音出してるよね

499名無しさん:2025/06/19(木) 21:32:18
でも2002年生まれにしては老けて見えるよね
エリコン優勝のニコラと同い年なのに

500名無しさん:2025/06/19(木) 21:34:56
スクリャービンをこんなグシャっと潰れた汚い音で弾かないでほしい

501名無しさん:2025/06/19(木) 21:35:49
ここの審査員って割りと爆演とかが好きなのかな
だとするとこの人は落ちるかも

502名無しさん:2025/06/19(木) 21:36:22
紀元前2002年生まれの方が真実味ある
王家の紋章に出てきそう

503名無しさん:2025/06/19(木) 21:37:12
>>500
どなたがオススメですか?キレイなスクリャービンを聴いてみたい

504名無しさん:2025/06/19(木) 21:38:15
やっぱり漫画キャラになっちゃうか

505名無しさん:2025/06/19(木) 21:39:01
>>502
それだ!
オスカルよりイズミル王子だよこの人

506名無しさん:2025/06/19(木) 21:39:22
23歳でこの路線貫いてるの凄い
会場にファンのおばちゃんいっぱい来てるでしょ

507名無しさん:2025/06/19(木) 21:39:36
プロコもいける

508名無しさん:2025/06/19(木) 21:40:30
>>506
おばちゃんは可愛いタイプが好きなんだよ
真央君とか牛君とか亀君とか

509名無しさん:2025/06/19(木) 21:41:31
ブラボーはおっさんの声だった

510名無しさん:2025/06/19(木) 21:42:50
>>509
むしろそっちに人気あるのではと思ってた

511名無しさん:2025/06/19(木) 21:43:19
>>508

男らしいイケメンが好き

512名無しさん:2025/06/19(木) 21:43:21
アンコールタイムに突入してる感じ

513名無しさん:2025/06/19(木) 21:43:47
>>510

おじさま人気も強い

514名無しさん:2025/06/19(木) 21:44:40
スタミナ切れかかってないか
音がモヤッてる

515名無しさん:2025/06/19(木) 21:44:42
>>509
だってグリモーに似てるんだもん

516名無しさん:2025/06/19(木) 21:45:28
オオカミと話せそう

517名無しさん:2025/06/19(木) 21:46:07
追っかけで聴いてるけどやっぱ楽興の時はいいな
この人の好きだよ

518名無しさん:2025/06/19(木) 21:48:01
もしかしてこのスレに目をハートにして聴いてる人いる?w

519名無しさん:2025/06/19(木) 21:49:33
>>518
ビアンな気持ちで聴いてる

520名無しさん:2025/06/19(木) 21:50:47
見た目に騙されないように懐疑的に聞いている
ミス多いな

521名無しさん:2025/06/19(木) 21:51:38
コンテスタントじゃなくてゲストだからヘタウマでいいのよ

522名無しさん:2025/06/19(木) 21:53:23
優勝しても許す!

523名無しさん:2025/06/19(木) 21:55:16
スクリャービンはいただけないな
ラフマニノフと同じ弾き方してどうする

524名無しさん:2025/06/19(木) 21:58:53
ファンクラブ軍団の声援すごい

525名無しさん:2025/06/19(木) 21:59:12
>>503
ソフロニツキー

526名無しさん:2025/06/19(木) 22:09:11
>>525
あぁ、それは良いですね、私も好きです

527名無しさん:2025/06/19(木) 22:33:07
美しい…

528名無しさん:2025/06/19(木) 22:35:09
やっぱこっち聴くとさっきよりこっちの方がいいわと思ってしまう

529名無しさん:2025/06/19(木) 22:38:08
ちゃんとピアノが楽器として鳴ってるよね

530名無しさん:2025/06/19(木) 22:39:29
無理やり気張らないところがいいね

531名無しさん:2025/06/19(木) 22:44:13
剛腕の男たちと同じ弾き方しても太刀打ちできない
別のアプローチは賢いかも
品良く弾くのが彼女流なのかな

532名無しさん:2025/06/19(木) 22:44:23
音色がクリアで心が洗われる…

533名無しさん:2025/06/19(木) 22:53:15
この方日本でリサイタルやるなら行きたい

534名無しさん:2025/06/19(木) 22:54:42
>>533

あんたがパトロンになりなよ

535名無しさん:2025/06/19(木) 22:55:25
>>534
あんたとか言うな!

536名無しさん:2025/06/19(木) 23:01:38
888888888888

537名無しさん:2025/06/19(木) 23:21:48
司会の2人がチェプキンのこと何か話してるなと思ったら棄権したらしい

538名無しさん:2025/06/19(木) 23:24:43
ええ〜!?
どうしたのチェプキン

539名無しさん:2025/06/19(木) 23:28:38
ホントだ…
スケジュールの名前ところがグレーになってる

540名無しさん:2025/06/19(木) 23:30:07
チャットの噂だと病気みたいだね
スケジュール表でチェプキンのところがクリックできなくなってるし参加者の欄も白黒に変わっている

541名無しさん:2025/06/19(木) 23:32:07
健康上の理由って言ったね

542名無しさん:2025/06/19(木) 23:41:17
後半の開始1時間早まった
午前0時からになってる

543名無しさん:2025/06/19(木) 23:45:07
>>542
リアルタイムでありがたい🙏

544名無しさん:2025/06/19(木) 23:53:15
ファイナリスト6人って言ってなかった?
前回8人だったのに

545名無しさん:2025/06/20(金) 00:05:25
うわぁ
緊張してるのか

546名無しさん:2025/06/20(金) 00:09:08
少し落ち着いてきたかな

547名無しさん:2025/06/20(金) 00:10:45
杉本さん終わっちゃったのね
聞かれた方どうでしたか

548名無しさん:2025/06/20(金) 00:11:29
やっぱりダメみたい

549名無しさん:2025/06/20(金) 00:12:47
>>451 負け惜しみ乙wwwww

550名無しさん:2025/06/20(金) 00:13:07
>>547
とても美しい音で黒ミサ弾いてました
ただ、演奏終わった後の本人の表情固かったです

551名無しさん:2025/06/20(金) 00:25:17
>>550
ありがとうございます

552名無しさん:2025/06/20(金) 00:56:35
ベレツニャクのラフソナ
ダメだなと思って風呂入って上がってきてもまだ弾いてたw

553名無しさん:2025/06/20(金) 00:59:32
もうぐちゃぐちゃよ

554名無しさん:2025/06/20(金) 01:08:26
Mingは前回に引き続きの出場

555名無しさん:2025/06/20(金) 03:27:41
第3ラウンド通過者8名
No.2 Jin Yuhe
No.4 Zhou Noah
No. 6 Rudenko Philipp
No. 10 Knyazev Alexander
No. 12 Liao Tinghong
No. 15 Vishnevsky Vladimir
No. 22 Bereznyak Dmitry
No. 25 Ming Rui
杉本さん残念

556名無しさん:2025/06/20(金) 04:54:03
>>552
始めのブラームスからパッとしなかったですよ
モタモタした弾き方だし
といいつつ通過してますわ

まあロシア人はこんなものかなという感じ
その他は、、どうかなあというw

557名無しさん:2025/06/20(金) 06:43:13
>>555
ありがとうございます
ウ〜ン、残念
めちゃくちゃミスあっても思い切りの良い方が通る感じ?

558名無しさん:2025/06/20(金) 07:28:29
杉本さん崩壊気味というか迷走してるところがちょくちょくあったよ

559名無しさん:2025/06/20(金) 08:23:07
>>555
結果ありがとうございます
ボーカルは1日で終わるんですね
楽しみ〜

560名無しさん:2025/06/20(金) 08:24:27
今日はモーツァルト三昧か・・・

561名無しさん:2025/06/20(金) 08:29:12
仙台国際セミファイナル
1日目 2025年6月20日(金)
18:00 David CHOI アメリカ/韓国<
モーツァルト ピアノ協奏曲 ヘ長調 K459

18:35 SHIMATA Riito 日本
モーツァルト ピアノ協奏曲 ト長調 K453

19:25 Elizaveta UKRAINSKAIA ロシア
モーツァルト ピアノ協奏曲 ト長調 K453

20:00 BAE Jinwoo 韓国
モーツァルト ピアノ協奏曲 変ロ長調 K456

562名無しさん:2025/06/20(金) 08:29:31
2日目 2025年6月21日(土)
14:00 KIM Dongju 韓国
モーツァルト ピアノ協奏曲 ト長調 K453

14:35 Aleksandr KLIUCHKO ロシア
モーツァルト ピアノ協奏曲 ト長調 K453

15:25 U Chun Lam 香港
モーツァルト ピアノ協奏曲 変ロ長調 K450

16:00 ONODERA Takum 日本
モーツァルト ピアノ協奏曲 ト長調 K453

563名無しさん:2025/06/20(金) 08:29:45
3日目 2025年6月22日(日)

14:00 Julian GAST ドイツ
モーツァルト ピアノ協奏曲 ヘ長調 K459

14:35 Jan NIKOVICH クロアチア
モーツァルト ピアノ協奏曲 変ロ長調 K450

15:25 Joshua HAN オーストラリア
モーツァルト ピアノ協奏曲 ト長調 K453

16:00 AMANO Kaoru 日本
モーツァルト ピアノ協奏曲 ト長調 K453

564名無しさん:2025/06/20(金) 08:38:47
>>561
ありがとうございます
モーツァルトばかりうんざりしそう

565名無しさん:2025/06/20(金) 08:46:47
>>561-563
ありがとうございます
せめて前回同様にベートーヴェンとの2択にすべきだった
野島先生がご存命ならどう思われたことか

566名無しさん:2025/06/20(金) 08:47:01
仙台のHPってレイアウトが自分のOSサイズと合わない
PC版に切り替えてもダメ
見づらい

567名無しさん:2025/06/20(金) 08:48:54
>>566
EdgeやChromeでも駄目?

568名無しさん:2025/06/20(金) 08:51:21
>>565
野島先生は何も思わないんじゃない?

569名無しさん:2025/06/20(金) 08:58:32
セミファイナル以上でモーツァルトだけなんて有名国際コンクール、過去にもあったの?

570名無しさん:2025/06/20(金) 09:09:46
そんなことはいいじゃない。
肩書を背負って舞台に立ったその先に何が待ち受けているのか。自分に持てない重さのものなら背負いきれず潰れていくだけ

571名無しさん:2025/06/20(金) 09:10:13
モーツァルトコンクールって
名前変えたらいいのに!変なコンクール

572名無しさん:2025/06/20(金) 09:12:28
いやいや、なんで今回モーツァルトに異常にこだわってるの?つまらないわ

573名無しさん:2025/06/20(金) 09:45:56
>>570

そう思う。プロとして成功するかどうか?
まがいものなら客が来ない

574名無しさん:2025/06/20(金) 09:47:03
>>572
モーツァルトは自動演奏プレイで弾いても人が弾いてもたいしてみんな変わらない

575名無しさん:2025/06/20(金) 09:58:54
モーツァルトの難しさわからない人多いんだね
ただ弾ける、その先にあるものを表現するのが難しいのに

576名無しさん:2025/06/20(金) 10:00:58
>>575
日本人女性客が来ない

577名無しさん:2025/06/20(金) 10:01:44
だからと言ってモーツァルトばかりにするのはおかしいよ

578名無しさん:2025/06/20(金) 10:03:20
>>577

そう。練習時間の無駄

579名無しさん:2025/06/20(金) 10:05:06
モーツァルトは子供の方が上手く弾けるとよく言うよね

580名無しさん:2025/06/20(金) 10:05:15
>>573
そう。客が来ないどころか、必要以上に批評される。その重さよ

581名無しさん:2025/06/20(金) 10:06:17
>>579
インスピレーションで素直に弾く子供はね。あれこれやるなら大人と変わらんよ

582名無しさん:2025/06/20(金) 10:29:14
仙台国際のことになるとちょっと好戦的なレス増えるね
改善すべきと思うなら運営に関する意見書を当局にメールするといいと思う
私は今回でこのコンクール運営見限ったからどうでもいい

583名無しさん:2025/06/20(金) 11:15:56
>>582
ワイも見限った。どうでも良いとおもってる

584名無しさん:2025/06/20(金) 11:55:32
>>581
思い込みだよ、子供は棒びき
大人でも感覚つかむのが下手くそ
真央君みたいなのは特殊

585名無しさん:2025/06/20(金) 11:58:53
片方モーツァルトならわかるけど
両方モーツァルトは要らない
なんならセミファイナル自体なくしても良い

けど、「モーツァルトなんかで上手い下手なんか分かるわけない」っていうと
「モーツァルトが一番難しいのだよ」という人がいる

586名無しさん:2025/06/20(金) 12:05:21
リサイタルで人気の曲をやるべきでは?となるとラフマやプロコがないのはおかしい

587名無しさん:2025/06/20(金) 12:15:06
ファイナルでラフ3勢全員が通るの楽しみに待とう
5回聞けるぞ

588名無しさん:2025/06/20(金) 12:31:25
巻き込み規制ホント迷惑なんだけど
書きたいときに書けないよ

589名無しさん:2025/06/20(金) 12:31:34
>>584
特殊な人のピアノ聴きたいね
やっぱり、そういう稀有な人の演奏こそ聴きたいな

590名無しさん:2025/06/20(金) 13:10:49
>>588
迷惑なことしたんじゃないの?

591名無しさん:2025/06/20(金) 13:11:22
>>589
似たりよったり、量産型はお腹いっぱいよね

592名無しさん:2025/06/20(金) 13:13:18
>>588
ずっと規制してもらったらいいのに

593名無しさん:2025/06/20(金) 13:15:09
>>587
いやーほんとに
ラフマプロコブラームスが聴きたい

594名無しさん:2025/06/20(金) 13:17:00
>>588
ローカルルールにプロバイダー規制やホスト規制すると巻き添えあるって書いてあるよ
昨日から変な書き込みあるからそのせいかもね

595名無しさん:2025/06/20(金) 13:17:26
>>585
完全に同意します

596名無しさん:2025/06/20(金) 13:20:12
演奏順・・・何かの力が働いてるの?考えすぎ?

597名無しさん:2025/06/20(金) 13:20:32
なんかケチついちゃった感じなの?

598名無しさん:2025/06/20(金) 13:24:52
そういう陰謀の可能性考え始めたら浜松の演奏順だって怪しいってことになると思うよ
もう演奏だけ聴こうよ

599名無しさん:2025/06/20(金) 13:24:53
>>582
もう浜松と高松だけでいいよ

600名無しさん:2025/06/20(金) 13:26:08
浜松と高松は(常識的な)年齢枠あるんだっけ

601名無しさん:2025/06/20(金) 13:29:11
>>598
演奏だけ聴いてましたよ

602名無しさん:2025/06/20(金) 13:34:47
浜松は年齢制限下限なし
高松はあり 今募集中は1991年1月1日〜2011年1月1日

603名無しさん:2025/06/20(金) 13:36:22
>>602
浜松もないんだ
うわぁ…

604名無しさん:2025/06/20(金) 13:43:28
昨夜紀尾井ホール行ってきました!
ビリーさん、私やっぱりこの人の音好きだなと思った。浜コンファイナルが悔やまれる(次回大会は指揮者絶対変更してほしい)
サーラムさん、バッハ ジロティの歌い方素晴らしかった
JJさん ごめんなさい ノルマの回想、先月すみだトリフォニーホールで聴いたミシェル・ダルベルトさんの演奏にとても感激したあとだったのでダルベルトさんが恋しくなった
小林海都さん 抜群の安定感で安心して聴けたがものすごく惹かれるものはなかった
ヨナスさん 美音は群を抜いていて、浜松で初めて聴いて(配信だけど)衝撃を受けた自分の耳は間違ってなかったんだなと思った
3曲とも素晴らしく感動させる演奏
鈴木さん 彼女はとても音が立体的で観客を惹き込む力があると思った

605名無しさん:2025/06/20(金) 13:46:01
>>604
それあなたの感想だね。自分のSNSで書いてよ 
私も行ったけど全然違う感想
あ、小林さんのだけ同じ

606名無しさん:2025/06/20(金) 13:46:50
>>598
そっか、わかった

607名無しさん:2025/06/20(金) 13:48:44
>>604
それが正しいみたいに書くなよ…野暮だわ

608名無しさん:2025/06/20(金) 13:56:23
せっかく感想書いてくれたんだから普通に「ありがとう」でいいのでは
自分と同じ感想じゃないの当たり前だし

609名無しさん:2025/06/20(金) 14:00:09
>>604
ビリー聴きたかったけど来日怪しんで見送った人です
ガラコンサートって聴き比べ出来るから良いですよね

610名無しさん:2025/06/20(金) 14:01:36
>>607
野暮なのはあなた
自分の考えと違うなら黙っていればいい

611名無しさん:2025/06/20(金) 14:05:33
ずいぶんとトゲトゲしい人いるわねぇ
わざとかな

612名無しさん:2025/06/20(金) 14:08:06
>>604
素直な感想、見ていて楽しいのでまた何か聴きに行った時は書いて下さいね!

613名無しさん:2025/06/20(金) 14:10:12
>>604
ヨナス聴けたの羨ましいー

614名無しさん:2025/06/20(金) 14:14:48
>>604
私も行きました!周りの方々は感想様々でしたよ〜私はブイさんの演奏、魅せられました。小林さんは抜群の安定感というにはむしろ逆のものを感じました。昨夜はたまたまかな?分かりませんが。

615名無しさん:2025/06/20(金) 14:15:48
>>613
アウミラーはブラームスが素晴らしかったです。ニコニコしていてお人柄も良さそうな。

616名無しさん:2025/06/20(金) 14:23:19
>>586
ラフマとプロコ人気なの?

617名無しさん:2025/06/20(金) 14:32:57
感想書くのがNGなら一体なにを書いたらいいのw

618名無しさん:2025/06/20(金) 14:43:32
最近のコンクールのガラコンサートの感想は読みたいわ
全然関係ない人やはるか昔のコンクール出場者の演奏会の感想とは違うもの

619名無しさん:2025/06/20(金) 14:46:41
感想ありがとうございます!

620名無しさん:2025/06/20(金) 15:29:35
>>616
ロシア物でってこと?人気もクソもないような
アテクシはシューマンやシューベルトのほうが好き

621名無しさん:2025/06/20(金) 15:32:51
ラフマニノフの3次、歌曲伴奏もコンチェルトも真夜中なのか
これはリアタイ無理かも

622名無しさん:2025/06/20(金) 15:57:01
仙台セミファイナル2日目の4人は丸っとファイナル進みそう
小野寺くんプロコ3、ギオルギとは違った方向の変人っぽいのが聴けるかも
他の3人全員ラフ3

623名無しさん:2025/06/20(金) 16:18:43
丸っと、て使う人が教室の知り合いにいる…
まさかこんなところで!

624名無しさん:2025/06/20(金) 16:42:58
浜コン入賞者ガラコンサート、明日は1位〜3位のみ新潟なんだね 今見たらかなり売れ残ってる、、、

625名無しさん:2025/06/20(金) 16:51:13
>>623
622さんじゃないけど私も「丸っと」使う
日本の中でその言葉使う人が一人しかいないわけない

626名無しさん:2025/06/20(金) 16:53:56
新潟はピアノ聴くにはホールが大きすぎ
加えてホールのピアノは最初のうちは鳴りが今ひとつ
東京からピアノ搬入なら良いのだが

627名無しさん:2025/06/20(金) 17:03:51
>>624
亀井君とかが一位ならソールドアウトだけど、優等生の演奏じゃ娯楽にならんし

628名無しさん:2025/06/20(金) 17:25:32
新潟のホールってツィメルマンがお気に入りのところだっけ

629名無しさん:2025/06/20(金) 17:47:00
それは柏崎のアルフォーレですね
確かにピアノ聴くには最適ともいえる空間

630名無しさん:2025/06/20(金) 17:48:16
今年の横浜招待演奏会(11月16日)、予想通りヨナス登場
サン・ジッタカーン(タイ)
ジャン=ポール・ガスパリアン(フランス)
ヨナス・ アウミラー(ドイツ)
田所光之マルセル(日本/フランス)

631名無しさん:2025/06/20(金) 17:49:47
>>630

ジッタカーンちゃん‼️

632名無しさん:2025/06/20(金) 17:49:48
横浜招待演奏会の詳細
https://yokohama-minatomiraihall.jp/concert/archive/recommend/2025/11/3975.html

633名無しさん:2025/06/20(金) 17:53:33
新潟市内のホールだからツィメ様のお気に入りのところではないんだね

634名無しさん:2025/06/20(金) 17:55:44
>>630
ありがとうございます

ホーちゃん来て欲しかったな

635名無しさん:2025/06/20(金) 17:57:25
あー、確かに
Magdalene Hoが弾いたら話題になっただろうね

636名無しさん:2025/06/20(金) 18:00:47
>>635

ならないw
ニコラが弾かないと!

637名無しさん:2025/06/20(金) 18:13:15
>>632
詳細ありがとうございます
小学生から18歳までの子供いると子供無料で同伴の大人半額なのね

638名無しさん:2025/06/20(金) 18:18:26
仙台始まりましたね
みなさんの期待値は低いようですが

639名無しさん:2025/06/20(金) 18:18:49
これからモーツァルトのみの数日間か
ちょっと聴いたけどすでに脱落

640名無しさん:2025/06/20(金) 18:34:47
ディヴィッドが期待したよりモツコン下手だった

641名無しさん:2025/06/20(金) 18:44:11
オケに精気が感じられない
エリコンのワロンのオケのモーツァルトの方がチャーミングだった

642名無しさん:2025/06/20(金) 18:45:51
ニコラ
確か9月くらいに褒賞ツアーで日本来るよ

643名無しさん:2025/06/20(金) 18:48:30
日本人っぽいモツコンだなと思ったら島多くんだった

644名無しさん:2025/06/20(金) 19:05:53
>>604
レポートありがとう!田舎者で行ってないのでレポートありがたいです
いつかヨナスと海都さんは聴きたいなぁ
ダルベルトも聴けて良いなぁ

645名無しさん:2025/06/20(金) 19:14:17
モツとハイドンとブルグミュラー嫌い

646名無しさん:2025/06/20(金) 19:16:49
ヨナス日本各地に巡業して欲しいな
大都市は遠い田舎者です

647名無しさん:2025/06/20(金) 19:21:54
今来ました。
セミファイナル
島多くんどうだったんだろう
みんな、興味ないか、、、

648名無しさん:2025/06/20(金) 19:35:14
聞いてるよー
オケに軽快さと可愛らしさがなくってちょっとね

649名無しさん:2025/06/20(金) 19:42:04
ウクラインスカヤ
レベチで上手い

650名無しさん:2025/06/20(金) 20:02:43
ウクラインスカヤ楽しかった

651名無しさん:2025/06/20(金) 20:03:04
素直に軽快でオケとの掛け合いもよかったと思うよ
知らんけど

652名無しさん:2025/06/20(金) 20:29:39
ペはあざといな
上手だけど

653名無しさん:2025/06/20(金) 20:33:11
ペ君は勢いはあるけど雑かも
緩徐楽章でどのくらい聴かせられるか

654名無しさん:2025/06/20(金) 20:37:01
ペさん、経験ないのかな?

655名無しさん:2025/06/20(金) 20:38:45
失礼
途中で送っちゃった
緩徐楽章でどのくらい聴かせられるか思ったけど音が汚い気がした

656名無しさん:2025/06/20(金) 20:42:22
上手いと思ったけど途中から聴き飽きてしまった

657名無しさん:2025/06/20(金) 20:44:25
今日の部はエリザベッタに1票

658名無しさん:2025/06/20(金) 20:52:02
サンタ・セシリア国際コンクール(ポルトガル、時差8時間) 6/21〜6/28
6/20は前回優勝のマルコメ君ことZhexiang Liのオープニングコンサート
https://www.scecilia-competition.com/40-pianists-from-20-countries-on-their-way-to-porto/

659名無しさん:2025/06/20(金) 22:23:20
お久しぶりのアンさん
https://www.youtube.com/watch?v=nFaRBKrkD6c

660名無しさん:2025/06/20(金) 22:23:41
ラフマコンクールの指揮部門は審査員も時々映していて面白い
手がうずうずしてたり鉛筆で指揮をしていたり体が動いちゃうみたい
ピアノの審査員も一緒に弾いていたりするのかな

661名無しさん:2025/06/21(土) 00:12:41
>>659
ありがとー!
アンさん緊張してるのか笑顔は見えないけど演奏会あって何より
この場所はホーちゃんが以前バッハやシューマンの謝肉祭弾いてたところだね

662名無しさん:2025/06/21(土) 04:56:09
>>585
モーツァルトが難しいのはテクニックじゃなく解釈だってグルダが言ってた。ただモーツァルトだけじゃ聞く側もしんどいよね。

663名無しさん:2025/06/21(土) 07:00:51
>>659
アンさんリンクありがとうございます
今日の夜は長いねー

664名無しさん:2025/06/21(土) 07:52:38
アンさん、がんばってほしい ファンより

665名無しさん:2025/06/21(土) 09:17:27
杉本さんのお母さんお若い
音大生やピアニスト、そしてその家族たちの上級国民感たるや
自分が生きてきた社会と違いすぎて鬱になりそう

666名無しさん:2025/06/21(土) 09:26:21
>>665
パーティーだなんだと弾かされ
その為に厳しい練習と厳しい英会話のレッスンを幼少の頃からつけられ
マナーとか言葉遣いも注意され
このようなサイトの閲覧も制限され
付き合う相手も友人も制限され
社交辞令の愛想笑いとお世辞を絶やすことない卒のない振る舞いを
あなたは出来ますか?って話だよ
そっちの方が鬱になるだろうし
親族のいろんな人と比べられ
あまり成果がないと親兄弟をガッカリさせて
鬱になると思うよ

ピアノなんて良い先生につけば誰でも上手く弾けるようになる
なんて幻想だからね

667名無しさん:2025/06/21(土) 09:28:55
そういう特殊な環境の一握りの人のことじゃなくて
溜池の演奏会に行った時の場違い感にも通ずるアレですよ

668名無しさん:2025/06/21(土) 09:36:45
仙台国際2日目 2025年6月21日(土)

14:00  KIM Dongju 韓国
モーツァルト ピアノ協奏曲 ト長調 K453

14:35  Aleksandr KLIUCHKO ロシア
モーツァルト ピアノ協奏曲 ト長調 K453

15:25  U Chun Lam 香港
モーツァルト ピアノ協奏曲 変ロ長調 K450

16:00  ONODERA Takum 日本
モーツァルト ピアノ協奏曲 ト長調 K453

669名無しさん:2025/06/21(土) 09:38:07
いい意味で上級国民ぽくないもいるよ
先日まで大きな国際コンクール出てたあの人は指先が特殊な以外は普通の人感が強い

670名無しさん:2025/06/21(土) 09:49:49
>>669
誰ww

671名無しさん:2025/06/21(土) 10:50:22
>>668
ありがとうございます
昨日と同じ時間スタートかと勘違いしていたからありがたい

672名無しさん:2025/06/21(土) 11:14:58
杉本さんはロシアがウクライナ攻撃してロシアに経済制裁をするって時に留学したんだよね
ロシアが戦地になるかもとか入ったら出て来れないかもとか混乱の中で
今ロシアに留学するなんて何考えてんの?みたいな意見がここでもあった
私もそう思ってた
結果論だけどあの時の判断はよかったね

673名無しさん:2025/06/21(土) 11:24:15
国際情勢がどうであれ、ロシアで学べるチャンスは活かすべき
ピアノとバレエは特にそう
悔しいけど世界最高峰だから

674名無しさん:2025/06/21(土) 11:52:56
モスクワ音楽院にはウクライナ人留学生もたくさんいるんだよね
開戦当初そのまま勉強続けてる人もいたみたいだけどその後どうしたんだろう

675名無しさん:2025/06/21(土) 12:08:01
国籍はウクライナでもロシア系住民はたくさんいる
東部地域は特にそう

676名無しさん:2025/06/21(土) 14:07:35
浜松も当初の発表通り高関さんが振ってくれてたらなぁ
ヨナス優勝ビリー3位くらいだったかもしれない

677名無しさん:2025/06/21(土) 14:16:33
若手韓国人のモツコン、上手なんだけど退屈

678名無しさん:2025/06/21(土) 14:40:36
つまんないね

679名無しさん:2025/06/21(土) 14:42:35
モツコンはスタインウェイの方がしっくりくる
ステージごとにピアノ変えられないのかな

680名無しさん:2025/06/21(土) 14:52:54
モーツァルトだからあえてタッチ軽くしてるんだと思うけど、鍵盤押し切れてない音あるよね
ヤマハはハンマーアクションの戻りがスタインウェイより遅い?

681名無しさん:2025/06/21(土) 15:02:08
アフタータッチはスタインウェイの方が早いかもしれない

682名無しさん:2025/06/21(土) 15:24:31
ロシア勢のモツコンに不安があったけど
クリチコいいじゃん

683名無しさん:2025/06/21(土) 15:39:02
なんで不安があるのかわからない
アーティストに失礼

684名無しさん:2025/06/21(土) 15:39:45
弾き手の問題以前にやっぱりスタインウェイの方が音がクリアに聞こえる
会場ではどうなんだろ

685名無しさん:2025/06/21(土) 15:43:34
ロシア人でもモーツァルトやハイドン上手な人たくさんいるよ
プレトニョフは苦手なレパートリーなんてあるのかなといつも思う
そりゃ今は若い時よりメカニック落ちたから弾く曲選んでるだろうけど

686名無しさん:2025/06/21(土) 15:45:43
モーツァルトっぽくないカデンツァだった

687名無しさん:2025/06/21(土) 16:10:27
小野寺くんのモーツァルト
良い意味でフワッとしてて無垢な雰囲気

688名無しさん:2025/06/21(土) 16:29:03
>>685
ロシアンは個人差とか個性はあるけど
・モーツァルトはこう弾け、
・ショパンはこう弾け、
・ベートーヴェンは〜、
・バッハは〜、
・ラフマニノフは〜
・(他略)
っていう伝統的なセオリーがある
だから(若い時は)あまり大きくその作風から外れることはない

最近、中国が
・ショパンはこう弾け、
を引き継いでるらしい(先日の予備予選で誰か言ってた)

689名無しさん:2025/06/21(土) 16:35:28
>>688
それはあくまでコンクール対策としての弾き方ってことかな
各自のリサイタルでそんな無個性なことやってたら誰が弾いても同じで意味がないから

690名無しさん:2025/06/21(土) 16:37:26
まずは忠実なコピーから
ダンタイソンがそうだった
彼は中国人ではないが

691名無しさん:2025/06/21(土) 16:38:36
小野寺くんのモーツァルト楽しかった!

692名無しさん:2025/06/21(土) 16:42:13
小野寺くんを追っかけで聞いてたらいきなり再生できませんになっちゃった
演奏終わったら速攻動画消すんかい

693名無しさん:2025/06/21(土) 16:45:38
都合あってライヴで聴けない人たちに不親切だと思う

694名無しさん:2025/06/21(土) 16:49:54
>>692
自分もクリチコの際に来客対応してたから再生してたら速攻で終了
ボランティア主体だからとはいえ粗雑さが目立つ運営

695名無しさん:2025/06/21(土) 16:59:37
>>689
ロシアンピアニズムは大体大きくそれる人はいない
個性を潰してるわけじゃない

696名無しさん:2025/06/21(土) 17:02:00
例えば予備予選通った人は大体ショパンをセオリー通りに弾いてる
けど、各々が無個性ってわけじゃない
でもショパンを逸脱してるといくら上手くても通らない

697名無しさん:2025/06/21(土) 17:13:35
ライブをそのまま残せない、残さないってどうしてなんだろう
個別アーカイブしか残さないと音量とか微調整してると思われるよね

698名無しさん:2025/06/21(土) 17:14:42
都市伝説みたいなこと言ってる人いるな
今どきの若い人はネットに溢れている色んな演奏を自分の耳で聴いて自分の弾きたい演奏選んでお手本にしてると思うけど

699名無しさん:2025/06/21(土) 17:16:34
>>698
そんな独学みたいな人がいるわけないじゃん
何の為に高名な先生についてると思ってんの?w

700名無しさん:2025/06/21(土) 17:30:39
>>699
それは当たり前だよ
私が言いたいのは盲目的に先生の教え通りに100%弾く時代じゃないってこと
ブルースとJJだって同じタイソン門下でも違う系統の演奏
JJの方がタイソンオリジナルに近いけど優勝したのは太陽のようなショパン弾いたブルース

701名無しさん:2025/06/21(土) 17:42:23
>>696
そもそも「ショパンを逸脱」の基準が曖昧ってことがポイントだと思う
コンクールの場合なら審査員によって違う
ショパコンでポーランド人審査員が多いのはポーランド人の考える伝統的なショパンが一番良いとされてるから
だからポゴレリチは弾かれた
それと同じでエリコンのプロコやラフマの演奏もエリコン基準ある
ロシア基準が好きな人には不満だったと思うがニコラ1位でタニン6位って結局そういうことなんだよ

702名無しさん:2025/06/21(土) 18:03:34
>>700
昔ある公開レッスンで先生(っていうか超有名ピアニスト)が
「こう弾け」みたいな指導をしてたのに
その人(日本人)は頑なに言うこと聞かなかった
何の為にレッスンしてもらってんの?って思った
反抗する俺、筋通ってる俺に酔ってる感じ

703名無しさん:2025/06/21(土) 18:05:24
ていうかピアニスト側は教えてるのに
受け入れない俺を通してて
なんでわざわざ公開レッスンで喧嘩売ってんの?ってヒヤヒヤしながら見てた
その人のことを嫌いなら申し込まなきゃ良かったのに

704名無しさん:2025/06/21(土) 18:14:53
タニンがアーティストインレジデンスだったらもっと上位に入ってたよ

705名無しさん:2025/06/21(土) 18:16:20
公開レッスンなのにその場で言われたことが再現出来ないのは単なる能力不足だよ
マスタークラスでの反応の良し悪しってその生徒の潜在能力の間口の広さと直結する
で、その時教えられたことを実際に普段の自分の演奏に取り入れるかどうかは別

706名無しさん:2025/06/21(土) 18:18:57
>>666
仙台で審査員やってる2021年ショパコン・ガジ25点満点審査員の
お父様は国内の超有名銀行の総裁でこそなかったが、いわゆる"えらいさん"
某姉妹(児玉姉妹ではない)も同じ銀行

707名無しさん:2025/06/21(土) 18:20:31
時間まちがえた!
終わってた!

708名無しさん:2025/06/21(土) 18:22:25
銀行の偉いさんは上級っちゃ上級だけど最上級じゃないケースも多いよ@下級銀行員

709名無しさん:2025/06/21(土) 18:24:50
>>704
タニンは今回の審査員ヴィニツカヤの弟子
表向きなんのアドバンテージもない入賞者は久末さんだけ

710名無しさん:2025/06/21(土) 18:31:11
>>706
総裁って呼び方は銀行の銀行たる日本銀行のトップだけだよ
我々が利用する一般の銀行のトップは頭取

711名無しさん:2025/06/21(土) 18:32:44
>>706
某姉妹って誰ww
エビちゃんと同じパリのコンバト出身のあの人のことかな?
総裁ってお書きになってるけどもしかして日銀のこと?

712名無しさん:2025/06/21(土) 18:52:03
>>705
再現できないんじゃなくてしない
反抗して突っ張ってる俺に酔ってた

713名無しさん:2025/06/21(土) 19:00:40
花房姉妹かな

714名無しさん:2025/06/21(土) 19:37:10
商業高校卒の人が日銀に入っても出世はたかが知れてる
25点満点の人のお父様は大阪市立東商業高校卒で昭和15年に日銀入行

715名無しさん:2025/06/21(土) 19:52:07
あの…、オスカルが優勝するような気がしないでもないのですが、、、、
勿論、ミスは多かったのは把握すみです
しかし音ははっきり大きく飛びように出してますから、、、
なんとなくなのですが、
歌曲はさておきファイナルコンチェルトは想像しただけでわかります

716名無しさん:2025/06/21(土) 19:57:30
オスカル複数2位以上にはなる気がする

717名無しさん:2025/06/21(土) 19:59:46
近くでオスカルのコンサートがあったらお友達誘って行っても良いくらいの演奏だと思う
エンタメ枠だけど楽しめそう

718名無しさん:2025/06/21(土) 20:01:37
も少し丁寧に仕上げると完璧なのになぁ

719名無しさん:2025/06/21(土) 20:14:22
コンクール聴いて演奏会行きたいって思ってくれる人が増えるって良いことだ
私はBereznyakが気になってる
演奏ヨレヨレなのになぜかその音楽性に惹かれてしまう
ロシア版ガジェヴみたいな人

720名無しさん:2025/06/21(土) 20:24:20
今夜の歌曲が楽しみ
オスカル自分が歌い出しそう

721名無しさん:2025/06/21(土) 20:41:11
ピアノコンクールに歌曲があるの、いいね

722名無しさん:2025/06/21(土) 20:49:39
>>720
「愛〜それは甘く〜、愛〜それは強く〜」

723名無しさん:2025/06/21(土) 20:53:04
サンタセシリアは只今ロパティンスキーが演奏中
https://www.youtube.com/watch?v=ABhs7sR6qtg

724名無しさん:2025/06/21(土) 21:15:49
>>723
これ誰が何弾くかってどこか載ってる?
最初のラウンドは平均律とソナタと何かっぽいけど

725名無しさん:2025/06/21(土) 21:33:04
>>724
見つからない
FacebookやInstagramに「プログラムで迷わないように一般スケジュールをご覧ください」ってあるんだけどそのスケジュールがどこにあるかわからない


726名無しさん:2025/06/21(土) 21:44:56
ないかあ
どこかあるのかもしれないけど分かりやすいとこにはなさそうね

727名無しさん:2025/06/21(土) 21:56:47
ロンマキシム終わってたー
特徴そんなにないのに横からでもわかるね

728名無しさん:2025/06/21(土) 23:18:02
今スケルツォ弾いてるブルトングルは予備予選通過出来なかったね

729名無しさん:2025/06/22(日) 00:20:33
前回はボリショイ劇場の中堅歌手出てきたのに今回は若手
イマイチだな

730名無しさん:2025/06/22(日) 00:21:52
お、ペレツカヤ

731名無しさん:2025/06/22(日) 00:36:29
Jin君律儀に1人ずつ拍手してる
てか高井アナにしか見えなくなったわ

732名無しさん:2025/06/22(日) 00:54:12
Jin君ってダークホースかな
今日初めて知った
まだ未成年

733名無しさん:2025/06/22(日) 00:55:11
ヴォカリーゼ歌ってる中国系のソプラノ
下手過ぎてピアニスト気の毒

734名無しさん:2025/06/22(日) 01:05:17
やっぱり下手だったよね、んん??だった

735名無しさん:2025/06/22(日) 01:11:54
歌の上手い下手は採点には影響しないとはいえ下手な歌手のフォローしながらの伴奏で審査されるというのもなんだかなぁ

736名無しさん:2025/06/22(日) 01:14:27
ルデンコの俺が俺が伴奏聴いてて疲れるから寝るわ

737名無しさん:2025/06/22(日) 02:47:56
オスカルが意外と地味な恰好

738名無しさん:2025/06/22(日) 02:57:08
会場の熱気はオスカルに対するもの
完全に主役を食ってるw

739名無しさん:2025/06/22(日) 03:09:24
at the 2nd Hibla Gerzmava International Competition for Vocalists and Accompanists
オスカル様は伴奏得意みたいだね

740名無しさん:2025/06/22(日) 03:15:45
オスカルくん
へえ、歌曲伴奏上手いやないのw
しょっちゅう声楽家の相手して練習していたとみえる
なかなかよろしい
さっきのクニャーゼフもよかったが、断然ちがうね

これはこれはファイナルで番狂わせあるかも、、、
面白くなってきた

741名無しさん:2025/06/22(日) 03:22:43
どっちが主役かわからへんやんwww
衣装はドレスコートはやめたのねw
考えてるやないの
マナーといい

いやあ、歌曲伴奏よかった
起きててよかった

742名無しさん:2025/06/22(日) 07:06:56
Jinとオスカルが歌の邪魔しないのでよかったな

743名無しさん:2025/06/22(日) 07:16:45
何が正解かわからないけどノアの伴奏好きだった

744名無しさん:2025/06/22(日) 08:56:33
オスカルの伴奏うたとうまく溶け合っていて良い

745名無しさん:2025/06/22(日) 09:10:02
仙台国際3日目 6/22(日)

14:00 Julian GAST ドイツ
モーツァルト ピアノ協奏曲 ヘ長調 K459

14:35 Jan NIKOVICH クロアチア
モーツァルト ピアノ協奏曲 変ロ長調 K450

15:25 Joshua HAN オーストラリア
モーツァルト ピアノ協奏曲 ト長調 K453

16:00 AMANO Kaoru 日本
モーツァルト ピアノ協奏曲 ト長調 K453

746名無しさん:2025/06/22(日) 11:09:42
仙台は能面のような表情のオケ
アンサンブルを愉しもうというコンチェルトの良さというかキモが感じられず残念

747名無しさん:2025/06/22(日) 11:15:42
仙台のオケは高齢化酷くない?
特に管がソリストについていけてない

748名無しさん:2025/06/22(日) 11:24:25
>>747
聴いている方も高齢者
ちょうどいい塩梅

749名無しさん:2025/06/22(日) 11:36:47
常に楽譜に目を落としつつ、時折指揮者やコンマスうかがう感じの奏者が多いね

750名無しさん:2025/06/22(日) 11:47:47
>>746
能面w もっと楽しんでほしいねw

751名無しさん:2025/06/22(日) 12:01:08
>>750
高齢者だからそんなもの

752名無しさん:2025/06/22(日) 12:43:16
>>745
ありがとうございます
個別アーカイブは音量いじってる印象あったからやっぱりライブが一番

753名無しさん:2025/06/22(日) 13:28:15
仙台フィルの方たちのギャラが下がってほとんどボランティア状態とかじゃなければいいけど

754名無しさん:2025/06/22(日) 13:49:53
小学生、音大きくなってたからね

755名無しさん:2025/06/22(日) 14:39:12
>>754
あなたみたいな人が意地悪してリアルタイムで音量下げたんでしょうかね

756名無しさん:2025/06/22(日) 14:46:14
>>755
そんなことできるの?

757名無しさん:2025/06/22(日) 14:57:01
ニコヴィッチ
モツコン上手だわ

758名無しさん:2025/06/22(日) 15:16:42
>>755
意地悪って… 
私も音小さくて驚いたけどな

759名無しさん:2025/06/22(日) 15:21:55
駆け足で昨夜の歌曲伴奏全員聴き終わった
ノアとMing Ruiが良かったな
オスカルも悪くないけど自分消し過ぎたと思う
本当のリサイタルならあれでいいと思うんだけどコンクールでの伴奏審査だから多少前に出る部分作っても良かった

760名無しさん:2025/06/22(日) 15:22:46
凄まじいジャパニーズイングリッシュが聞こえた

761名無しさん:2025/06/22(日) 15:23:35
>>758
事実よね
前回みんな言ってたこと

762名無しさん:2025/06/22(日) 15:25:59
>>761
たまたま誰かの音量が小さいことなんて
今までもたくさんあったよ
その時は何にも言わなかったくせに
今になってギャビーギャビーうるさい

763名無しさん:2025/06/22(日) 15:26:57
>>762
んで音量調節すると「依怙贔屓だギャビーギャビー」
これが意地悪でなくなんなのでしょう

764名無しさん:2025/06/22(日) 15:29:25
たまたまではなかったね。他の音は一定だったから

765名無しさん:2025/06/22(日) 15:37:20
浜松の時のように会場で実際に聴いてる人が書き込んでくれたらいいのにね

766名無しさん:2025/06/22(日) 15:39:42
てぃん亀はスルー推奨

767名無しさん:2025/06/22(日) 15:45:17
意地悪云々は亀じゃない気がする
あの人は金と顔にしか興味ない
おこちゃまは眼中にないと思う

768名無しさん:2025/06/22(日) 15:48:27
ジョシュアのモツコンはクリアさに欠ける
あれだ、ブルノンが出す音と似てる

769名無しさん:2025/06/22(日) 15:51:33
こういうくだらない絡みをするのはてぃん亀だよ
だから前回のショパコンの時にド素人はしたらばから出ていけって言われて5ちゃんに居座ってた

770名無しさん:2025/06/22(日) 15:56:21
>>759
自分消し…て、、
歌曲伴奏ピアニストは当たり前かと、、、
いかに自分の我を抑え声楽家を立てて裏方に回り弾くか、そしてラフマニノフの音色をいかに出すかを審査されると思うのですが、、、、

771名無しさん:2025/06/22(日) 16:05:36
>>770
そうよ
ただし「本当のプロのリサイタル」ではね
これはコンクールなので何を審査基準にしてるかわかりません
黒子に徹した演奏を良しとするかは審査員しかわからない
わざと下手な歌手使ってたことも考えられるから伴奏者のリードする力も試していたかもしれない

772名無しさん:2025/06/22(日) 16:07:00
打鍵が浅いわね
上滑りしてる

773名無しさん:2025/06/22(日) 16:08:58
音小さいね
会場でちゃんと聴こえてるかな?

774名無しさん:2025/06/22(日) 16:10:36
高関さんがかなりオケの音量コントロールしてるね
ショパコンの小林さんの時のボレイコみたい

775名無しさん:2025/06/22(日) 16:13:16
カミルも音小さかったよね
一緒に聴いてた友達がウィスパーカミルって言ってた

776名無しさん:2025/06/22(日) 16:13:59
割りと音出てると思うよ
他の人がモツコンだからと音量絞ってるっぽいのもあって

777名無しさん:2025/06/22(日) 16:14:06
まだ小さい子に大人と同じ音量求めるなよ。
素人?

778名無しさん:2025/06/22(日) 16:15:19
私声楽専攻だけどオスカルの伴奏は駆け引きが少なくて歌っててつまらないかも
ネトレプコとかなら良いのかもw

779名無しさん:2025/06/22(日) 16:15:49
シニアのコンクールに出ている以上子どもだからという忖度はないよ

780名無しさん:2025/06/22(日) 16:16:38
>>779
あるよ。

781名無しさん:2025/06/22(日) 16:17:43
通過するのかねぇ
ぺてなが後援入ってるね

782名無しさん:2025/06/22(日) 16:20:02
エヴァちゃんはしっかり音は出てたんだけどファイナルはイマイチだったね
第3ステージのポロネーズ5番は迫力あってヤコブやユトンとは別の意味ですごかった
中島さんが天野さんとのジョイントコンサートでOp.44弾くみたいだけどあのスケール感を出せるか

783名無しさん:2025/06/22(日) 16:21:37
>>781
もだんくんや森永さん捨てて小学生守るんかい

784名無しさん:2025/06/22(日) 16:22:53
>>780
ソニー様がついてるからね

785名無しさん:2025/06/22(日) 16:24:29
ピティナ弾きすぎてちょっと

786名無しさん:2025/06/22(日) 16:25:44
鉄琴みたいな音

787名無しさん:2025/06/22(日) 16:25:51
>>783
彼らにはソニーがバックにいない
チャイコンとヤマハ、クライバーンとエイベックスみたいに以前から見慣れた光景

788名無しさん:2025/06/22(日) 16:27:02
細かいところまでよく指示されてるねって感じ

789名無しさん:2025/06/22(日) 16:29:42
中国にはこの人より体大きくてずっと上手な12歳たくさんいると思うよ
次から大挙してエントリーしてきたらどうするんだろう

790名無しさん:2025/06/22(日) 16:29:52
大きな破綻なく弾けてるけど右手弱くない?

791名無しさん:2025/06/22(日) 16:30:29
スケールがことごとく滑ってるよ

792名無しさん:2025/06/22(日) 16:30:59
学校のお勉強する時間あるんだろうか

793名無しさん:2025/06/22(日) 16:32:29
2年後にはもっと上手に弾けるようになってそうなのにな
海外のジュニアどんどん受ければいいのになぜ中途半端に仙台?

794名無しさん:2025/06/22(日) 16:32:53
>>792
あまり行ってないと聞いたけど

795名無しさん:2025/06/22(日) 16:33:57
>>793
埋もれちゃうからじゃない?
彼女がクライバーンジュニアに出て3位までに入れると思う?

796名無しさん:2025/06/22(日) 16:34:18
ソニーがなにかするわけないのに。陰謀論者って・・・・だよね。

あ。。。小学生は落ちて当然と思ってます。とっくに。

797名無しさん:2025/06/22(日) 16:35:30
>>789
もっと難曲をしっかり弾いてる子いるよねー

798名無しさん:2025/06/22(日) 16:35:55
アナウンスの途中で配信終了ってひどすぎる…

799名無しさん:2025/06/22(日) 16:36:31
仙台は操作しやすいでしょ

800名無しさん:2025/06/22(日) 16:36:37
でもファイナル行っちゃいそうな気がする
さすがに優勝はないけど

801名無しさん:2025/06/22(日) 16:38:42
まぁ通過するよね、わかりやすいわ

802名無しさん:2025/06/22(日) 16:40:30
ファイナルまで行かせるか審査委員奨励賞でとどめておくか
どちらにしろ箔付け作戦は大成功

803名無しさん:2025/06/22(日) 16:41:17
審査委員奨励賞ってセミファイナリストの中から選ぶの?

804名無しさん:2025/06/22(日) 16:42:41
>>803
審査委員奨励賞(今回のヴァイオリン部門)
セミファイナルに出場し、かつセミファイナルを通過しなかった者のうち注目すべき才能を示した出場者に対し授与

805名無しさん:2025/06/22(日) 16:44:09
審査員奨励賞ヴァイオリンは日本のJK(ファイナリスト全員中韓)

806名無しさん:2025/06/22(日) 16:45:30
ファイナルは6人だっけ

ウクラインスカヤ

クリチコ
ウー
小野寺
ニコヴィッチ
と予想

さてセシリアの後追いするか

807名無しさん:2025/06/22(日) 16:47:18
ヴァイオリン部門の奨励賞受賞者は審査委員長の孫とか聞いたけどホント?

808名無しさん:2025/06/22(日) 16:52:39
>>807
N響名誉コンマスの孫だって

809名無しさん:2025/06/22(日) 16:58:47
>>783
んじゃあんたがパトロンになれ

810名無しさん:2025/06/22(日) 16:59:55
>>808
ありがと
サラブレッドってこと?
でもファイナリストにはなれなかったのね

811名無しさん:2025/06/22(日) 17:02:17
>>807
審査副委員長の堀正文の孫が的場桃

812名無しさん:2025/06/22(日) 17:25:10
え?審査員??
堀さんのお孫さんなのか
桃さんの妹(小学生)はピアノやってるみたいね
次回はその子がピアノ部門エントリーかな

813名無しさん:2025/06/22(日) 18:07:53
やっぱり通過かよ

814名無しさん:2025/06/22(日) 18:08:04
だめだこりゃ

815名無しさん:2025/06/22(日) 18:09:01
出来レース

816名無しさん:2025/06/22(日) 18:09:12
小野寺さん落選のがショックだわ

817名無しさん:2025/06/22(日) 18:09:24
はあクリチコと島多さん頑張ってー

818名無しさん:2025/06/22(日) 18:10:51
小野寺さんいい音出してたのに

819名無しさん:2025/06/22(日) 18:12:39
あれ?また韓国勢が消えた
兵役免除があるから頑張るかと思ったがピアノ業界全体で何か不都合なことでもあったんだろうか?

820名無しさん:2025/06/22(日) 18:13:28
仙台国際 ファイナリスト
SHIMATA Riito
Elizaveta UKRAINSKAIA
Julian GAST
Aleksandr KLIUCHKO
Jan NIKOVICH
AMANO Kaoru

821名無しさん:2025/06/22(日) 18:16:28
チョエさん…

822名無しさん:2025/06/22(日) 18:19:35
>>820
ありがとうございます
2日目が一番レベル高いと思ったんだけどクリチコしか通過してないのが驚き
3日目3人は???

823名無しさん:2025/06/22(日) 18:21:26
やっぱり演奏順・・・

824名無しさん:2025/06/22(日) 18:25:03
小野寺くんより小学生なの?
やってられん

825名無しさん:2025/06/22(日) 18:26:29
>>824
同意します

826名無しさん:2025/06/22(日) 18:26:35
>>822
2日目から3人は出ると思ってた
もう茶番のにほひ

827名無しさん:2025/06/22(日) 18:28:34
ないわ

828名無しさん:2025/06/22(日) 18:30:51
何がなんでも小学生を通したい意図を感じる。辞退した人賢かった

829名無しさん:2025/06/22(日) 18:31:31
エリザヴェータがエリコンの久末さんみたいな立ち位置になってきた
コネがない中で孤軍奮闘してファイナル進出

830名無しさん:2025/06/22(日) 18:34:11
興味なくして聴いてないけど、ありえんレベルだったの?

831名無しさん:2025/06/22(日) 18:39:12
>>830
事故ってはいないが安全運転
チュンラムや小野寺さんのほうが明らかに上

832名無しさん:2025/06/22(日) 18:39:46
モーツァルトで差なんて殆ど出ないでしょ
これで優劣決めるのが間違い

833名無しさん:2025/06/22(日) 18:40:32
今後の国際ピアノコンクールスケジュール

7/26〜8/3
第5回 Shigeru Kawai国際ピアノコンクール

8/27〜9/7
第65回 フェルッチョ・ブゾーニ国際ピアノコンクール ファイナル

8/28〜9/5
第31回 クララ・ハスキル国際ピアノ・コンクール

10/3〜10/23
第19回 ショパン国際ピアノコンクール

11/4〜11/12
第79回ジュネーヴ国際音楽コンクール

11/10〜11/23
第13回パデレフスキ国際ピアノコンクール

834名無しさん:2025/06/22(日) 18:41:33
ファイナルは矢代秋雄でしょ?
ミスしてもバレない
予備審査には組み込まれてたんだろうけどロマン派避けてファイナルはさすがにモヤる

835名無しさん:2025/06/22(日) 18:43:19
>>834
岡田博美さんのCD聴き込みましょう

836名無しさん:2025/06/22(日) 18:45:17
サンタセシリア2日目
今ちょうど谷さん終わったところ
https://www.youtube.com/watch?v=Es8CQ8r8QPs

837名無しさん:2025/06/22(日) 18:47:02
>>833
ありがとうございます
まともな審査のコンクールが多いといいな…

838名無しさん:2025/06/22(日) 18:50:49
>>831
どうも
この結果が今後どういう事態に発展していくのか楽しみだね

839名無しさん:2025/06/22(日) 18:53:10
いやいやいや、小学生よりもデラの演奏の方が良かったじゃん。無理やりねじ込むと反感買うだけだよ。
小学生が凄いのは分かるけど大人と一緒のコンクールでこれはない。まずジュニアコンクールでしょ。

840名無しさん:2025/06/22(日) 18:54:12
国内だとピティナ特級と東京音楽コンクールが年齢下限なしなので今後不穏な予感がします…

841名無しさん:2025/06/22(日) 18:55:30
>>824

音が固かったよ。

842名無しさん:2025/06/22(日) 19:00:48
ウー・チュンラムoutですかいな
これは参加した人たちも納得いかないだろうね

843名無しさん:2025/06/22(日) 19:02:29
タイソン門下を退くだけの力が働いてるんだね
チュンラムにはタイソンもあんまり思い入れないのかもしれんけど

844名無しさん:2025/06/22(日) 19:07:17
なんだか仙台はおかしなコンクールになり下がってしまった
今ロシアでやってるラフマニノフの方がはるかに面白い。
というかこのラフマニノフ、仙台はおろかエリザベートやクライバーンも凌駕しているのでは。

845名無しさん:2025/06/22(日) 19:09:37
チョエさん、いないから
次行く、次>>833

846名無しさん:2025/06/22(日) 19:11:02
>>844
エリザベートの優勝者なんて
どこのコンクールも凌駕すると思う
でもエリコン2位はなかなか凌駕できないと思う

847名無しさん:2025/06/22(日) 19:12:24
>>834
ロマン派歌って弾けないんだからしょうがないわ

848名無しさん:2025/06/22(日) 19:13:27
>>839
ジュニア避けてるからね

849名無しさん:2025/06/22(日) 19:18:05
なんかエリコンのファイナリスト発表された時と同じ気持ちだ

850名無しさん:2025/06/22(日) 19:28:57
>>849
既視感あるよねー

851名無しさん:2025/06/22(日) 19:33:04
>>843
天下のソニーですから

852名無しさん:2025/06/22(日) 19:41:42
コンクールめげずに受け続けてる若者たちえらい
私は聴くだけなのにめげてしまいそう
あまりにひどい選考のコンクール続くから推しが再び出るその日までコンペ聴くのやめようかと思うくらい

853名無しさん:2025/06/22(日) 19:44:48
ファイナルの演奏順が出たけどクリチコがトップバッターと2日目
小学生はなぜか相変わらずトリ

854名無しさん:2025/06/22(日) 19:47:14
ラフコンの指揮も作曲も同時進行で楽しいよ
ソリストにコルチャギンやアレクセイ・メルニコフが出ているけどどこでかな

855名無しさん:2025/06/22(日) 19:54:35
会場で全員を聴かないことにはわからんもんだね

856名無しさん:2025/06/22(日) 20:01:50
>>854
指揮部門にはコンチェルトあるはず
そのソリストかも

857名無しさん:2025/06/22(日) 20:02:43
今セシリアはハリソン・ハーマン弾いてるよ

858名無しさん:2025/06/22(日) 20:19:15
>>856
ありがとう
たまたま見たところには出ておらず・・・
時間が足りない

859名無しさん:2025/06/22(日) 20:23:21
>>858
パッと見たところファイナル2曲目がラフマニノフのピアコンで担当振り分けは
ラフ1とパガ狂→コルチャギン
ラフ2→ニコラーエフ
ラフ3とラフ4→メルニコフっぽかった
違ってたらごめん

860名無しさん:2025/06/22(日) 20:48:21
>>846
フランク☀︎ブレライ先生の弾き方に一位が似てた。
務川さんも似てる。
一位が嫌いだと務川さんも嫌いだと思うw

861名無しさん:2025/06/22(日) 20:53:14
ジョンロクさんって仙台国際ピアノコンクールの一位。
絶賛している人多いけど、こないだのショパコンの中だったらしつこ過ぎるくどい表現で他のコンテスタントの中で埋もれてしまった

862名無しさん:2025/06/22(日) 20:53:42
ヒョンロクw

863名無しさん:2025/06/22(日) 20:56:49
ヒョンロクさんの仙台優勝ツアー
浜離宮でショパンの24のプレリュード聴いたけど素晴らしかったよ
苦労人だし努力の人だと思う

864名無しさん:2025/06/22(日) 20:57:19
>>860
弾き方じゃないんだよね、上手いかどうか
務川さんは上手いでしょ

865名無しさん:2025/06/22(日) 20:58:12
>>864

一位はなんか下手
務川さんの方が上手い

866名無しさん:2025/06/22(日) 21:08:55
務川さん上手いんだけど、協奏曲やるとオケにピアノの音が埋もれることがない?

867名無しさん:2025/06/22(日) 21:10:50
>>859 ありがとうございます ファイナルならこれからですねやったー

868名無しさん:2025/06/22(日) 21:16:05
>>866
浜松のファイナルでプロコ3番弾いた時に会場にいた人が聴こえないことに愕然としたってブログに書いてたね
配信だとそんなでもなかったんだけど

869名無しさん:2025/06/22(日) 21:18:31
>>868
サロン系の気品高いピアノなんでしょう

870名無しさん:2025/06/22(日) 21:19:34
本人も自覚しているのか、ワインエキスパート取って高級レストランでの演奏活動も始めましたね

871名無しさん:2025/06/22(日) 21:28:22
もうそれって幸雄路線

872名無しさん:2025/06/22(日) 21:49:56
幸雄路線w
嫌いじゃない

873名無しさん:2025/06/22(日) 21:50:30
今回の審査員の結束は本当に固いなあああ

874名無しさん:2025/06/22(日) 22:00:51
>>853
これ
一次からずっと最終日

875名無しさん:2025/06/22(日) 22:04:22
仙台の演奏順の決め方って明確になってます?

876名無しさん:2025/06/22(日) 22:12:05
https://simc.jp/9th_competition/guideline/#sec2
IIの05で一応書かれてはいるね

877名無しさん:2025/06/22(日) 22:20:16
ありがとうごさいます!なるほどきちんと抽選をしているのですね…

878名無しさん:2025/06/22(日) 22:44:59
>>871
横山幸雄先生はお小さい頃はヤマハ(海外演奏旅行も)
ショパコン後はソニーのバックあり
リストの超絶(全曲)CDは世界リリースまでされてますから
ワイン路線wwだけではないですよ

879名無しさん:2025/06/22(日) 22:58:45
>>714
裏付けのないそこいらの情報だけをベースにしたカキコはやめときな
海老パパは東大卒
東大と藝大の両方卒業してる元N響奏者(愛娘は2回ショパコン出場者)からの確かなソース有

880名無しさん:2025/06/22(日) 23:07:21
クリチコ優勝してもらいたいのにもう無理ぽ
どうしても優勝させたくない勢力がいるとしか思えない

881名無しさん:2025/06/22(日) 23:32:30
政治的な理由かねぇ…

882名無しさん:2025/06/22(日) 23:43:33
ファイナルの面子見ればどう考えても実力的にクリチコ優勝の気がするが顔面偏差値優勝のニコヴィッチの線も捨てきれない
審査が演奏順にかなり左右されてる感じするから

883名無しさん:2025/06/22(日) 23:45:20
>>882

イケメンじゃないと売れないわw
エリザベート三位は、聴衆賞を取ったのにyoutube
の再生数が少な過ぎる

884名無しさん:2025/06/23(月) 00:21:41
>>879
https://www.web-dousoukai.com/tosyo/?p=85

885名無しさん:2025/06/23(月) 08:03:23
仙台国際 ファイナル
1日目 2025年6月26日(木)
18:00 Aleksandr KLIUCHKO ロシア
モーツァルト ピアノ協奏曲 ハ長調 K467

18:40 Julian GAST ドイツ
モーツァルト ピアノ協奏曲 ニ短調 K466

19:30 SHIMATA Riito 日本
リスト ピアノ協奏曲 第1番 変ホ長調 S124

20:20 Elizaveta UKRAINSKAIA ロシア
チャイコフスキー ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 op.23

886名無しさん:2025/06/23(月) 08:03:44
2日目 2025年6月27日(金)
18:00 Jan NIKOVICH クロアチア
モーツァルト ピアノ協奏曲 ニ短調 K466

18:40 AMANO Kaoru 日本
モーツァルト ピアノ協奏曲 ハ長調 K467

19:30 Aleksandr KLIUCHKO ロシア
ラフマニノフ ピアノ協奏曲 第3番 ニ短調 op.30

20:20 Julian GAST ドイツ
ラフマニノフ ピアノ協奏曲 第3番 ニ短調 op.30

887名無しさん:2025/06/23(月) 08:04:01
3日目 2025年6月28日(土)
15:00 SHIMATA Riito 日本
モーツァルト ピアノ協奏曲 ニ短調 K466

15:40 Elizaveta UKRAINSKAIA ロシア
モーツァルト ピアノ協奏曲 ハ長調 K467

16:30 Jan NIKOVICH クロアチア
チャイコフスキー ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 op.23

17:20 AMANO Kaoru 日本
矢代秋雄 ピアノ協奏曲

888名無しさん:2025/06/23(月) 08:36:40
1クリチコ 2ウクラインスカヤ 3島多さんかニコヴィッチ になったらいいな

889名無しさん:2025/06/23(月) 08:46:26
ユリアン・ガストは予選もパッとしなかったしあんなフニャフニャしたモツコンでよくファイナル到達したなと思ってたけど、
副審査委員長のジャック・ルヴィエの弟子じゃん

890名無しさん:2025/06/23(月) 09:01:04
>>889
落ちるなと思ってたのに驚いたよ
そういうことだったのね
仙台いろいろやらかしすぎて審査の信頼性0になっちゃったな

891名無しさん:2025/06/23(月) 09:01:17
小学生入賞するよ

892名無しさん:2025/06/23(月) 09:19:48
>>889
前スレ852でも指摘したけど島多さんも審査委員長の野平一郎に室内楽を師事
ファイナルで何もコネがないのはウクラインスカヤだけじゃない?
実力通りなら前回ラフマニノフ国際優勝のクリチコだけど演奏順まで変えられてるしどうなることやら

893名無しさん:2025/06/23(月) 09:26:51
>>884
確かなソースありがとうございます

894名無しさん:2025/06/23(月) 09:44:20
サンタセシリア第2ラウンド進出者10名
第2ラウンドは6/23〜6/24
Akito Tani
Bogdan Dugalić
Dmitry Sin
Dmytro Semykras
Fangzhou Ye
GyuTae Ha
Harrison Herman
Ivan Petrović-Poljak
Mikhail Kambarov
Viktoria Baskarova
谷さんおめでとう
2〜3月のサンタセシリア国際音楽祭に出ていたカンバロフ、ハーマン、ボグダンらは順当に進出
https://www.instagram.com/santaceciliapianocompetition/p/DLNPCF-s_mb/?img_index=1
https://www.scecilia-competition.com/calendar-2025/

895名無しさん:2025/06/23(月) 09:54:55
ニコヴィッチも今回コネあるの?

896名無しさん:2025/06/23(月) 10:13:08
>>895
レナ先生の指導を受けていた
リーズやブゾーニのプロフには記載されてないけど
https://www.hhipc.org/jan-nikovich-croatia-23/

897名無しさん:2025/06/23(月) 10:17:06
マスタークラスだよね
それは見た
一度か二度のマスタークラスまでカウントされたら流石に気の毒かな

898名無しさん:2025/06/23(月) 10:30:30
>>897

レナ先生のレッスンってお高そう
小野寺くんも受けたらいいのに
高すぎて受けられないのかしら?

899名無しさん:2025/06/23(月) 11:07:59
>>898
バカなの?
小野寺くんは審査員のマティアス・キルシュネライトの弟子だよ
師弟関係もろくに把握しないで安直なレスしないように

900名無しさん:2025/06/23(月) 11:19:20
>>899
その割にご利益がないわねえ

901名無しさん:2025/06/23(月) 11:29:13
師弟関係とか見てご利益だなんてバカみたい
音楽聴く耳持たないからそういう雑音ばかり聞きたがる

902名無しさん:2025/06/23(月) 11:41:18
今の時代、いやいつの時代も、コネないと優勝させてもらえないのかしらね
浜松は違ったと思いたいけど、大学繋がりとかはありそうね

903名無しさん:2025/06/23(月) 11:54:51
>>901

ちゃんと結果に繋がらないと費用対効果が全然ないじゃないの?
いい先生と有名な先生が自分にとっていい先生とは限らない。

そんなのは常識中の常識

904名無しさん:2025/06/23(月) 11:57:03
>>902

ちゃんと「結果」が出せる先生じゃなきゃ!
ブラレイ先生見てご覧なさい。
ニコラをエリザベートで一位に、世界的大ピアニストに出来る指導力がある。

905名無しさん:2025/06/23(月) 12:01:01
>>889
ガストじゃなくてチョエさんにすべき

906名無しさん:2025/06/23(月) 12:19:15
自分が音大時代に不遇だったのをいつまでも根に持つ人っていったい・・・

907名無しさん:2025/06/23(月) 12:23:02
>>906

ピアニストは課金よね
お金が無いとピアニストとして成功しないw

908名無しさん:2025/06/23(月) 12:25:03
あまり裕福じゃなかったけどピアニストになった人はごまんといるけどね

909名無しさん:2025/06/23(月) 12:28:24
まあどのコンクール(ショパンコンクールを含めて)であってもすべては審査員しだいだってこった!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

910名無しさん:2025/06/23(月) 12:29:04
前回タイソン門下の小池さん優勝だったから今回は別の門下生に譲ったのかな
そうでなければチュンラム排除してユリアンやお子様がファイナリストとかマジで有りえない
お子様の師事歴やマスタークラスってどこかに書いてある?
少し前にヴォスクレセンスキーのマスタークラス受けてたのは知ってるけど

911名無しさん:2025/06/23(月) 12:32:17
>>908
誰?有名じゃ無いでしょ?

912名無しさん:2025/06/23(月) 12:35:14
ダンタイソンも裕福ではなかったね

913名無しさん:2025/06/23(月) 12:37:49
>>912

大昔じゃなくて最近は?

914名無しさん:2025/06/23(月) 12:40:57
>>913
あなたしつこいわ
「あなた」にとって有名かどうかは実家が太いとか金回りが良いとかイケメンとかリサイタルがババアで満員御礼とか、そういうことでしょう
論点や常識が普通とズレているので永遠に対話の落とし所ないと思う

915名無しさん:2025/06/23(月) 12:45:52
>>914
結論は、最近はコネと課金が全てってことでしょ?

貧しくても、成功したピアニストって誰なの?

いないでしょ、最近ではw

916名無しさん:2025/06/23(月) 12:54:46
海外の人はわからんよね
懐事情まで知らないわ

917名無しさん:2025/06/23(月) 12:55:15
>>910
株式会社ルーバート(ルバートではない)の「ミュージック・タレント・コンシェルジュ」ってページ
ショパコン予備予選最年少通過者のも一緒に見られる

918名無しさん:2025/06/23(月) 14:12:04
>>917
ありがとう
いわゆる所属事務所とは違う感じだね
仲介業者的な興行主かな
会社概要や代表者の名前すら書いてないHPで色々察するものあるわ

919名無しさん:2025/06/23(月) 14:28:15
https://www.247tickets.com/t/chamber-concerts-vladimir-vishnevsky

ラフマニノフ国際に出てるオスカルさん 8/23に上海で演奏
聴きたい曲ばかりだけど上海までは行けない

920名無しさん:2025/06/23(月) 14:37:57
>>919
東京から3時間
近いよ

921名無しさん:2025/06/23(月) 15:16:59
>>919
一番高い席で300円????
ドルかユーロじゃ高過ぎるし…中国元の間違いだろうか

922名無しさん:2025/06/23(月) 15:22:28
>>921
自己レス
やっぱりこの「¥」はJPYじゃなくてCNYだね
中国元100は日本円で2000円くらい
あーびっくりした

923名無しさん:2025/06/23(月) 15:28:15
中国元だから日本円換算は約20倍ですねー
演奏は聴きたいが中国は行きたくない

924名無しさん:2025/06/23(月) 15:44:03
>>914
www ww www

925名無しさん:2025/06/23(月) 15:44:32
SNS検閲されてるから、過去のカキコでも入国空港で即拘束もアリ
カキコの中身なんて向こうのさじ加減でいかようにも

926名無しさん:2025/06/23(月) 15:46:46
>>919
もう既にチャイナが目をつけマネー出して招聘するんかいなw
やるねえ
JAも

927名無しさん:2025/06/23(月) 15:48:20
JAもはよツバつけとけ

928名無しさん:2025/06/23(月) 15:54:38
JAは当分ロシア人は新規契約しない方向らしいよ

929名無しさん:2025/06/23(月) 15:55:24
残念…
このレベルの人、エリザベートにもクライバーンにもいなかったよね

930名無しさん:2025/06/23(月) 16:06:17
おまいらどんだけ音色聴いてないんだよ

931名無しさん:2025/06/23(月) 16:14:34
聴いてるよ

932名無しさん:2025/06/23(月) 17:14:24
オスカルは見た目は華やかでインパクトあるけど演奏自体はロシアンとしては凡庸じゃない?
複数人の3位くらいにはなれそうだけど

933名無しさん:2025/06/23(月) 17:17:53
>>914
ド正論
ドアホはスルーよ
人の名前すらちゃんと覚え(カキコも)られないから
角野さんのことも"かどの"さんとか言ってるかもよ
"はんだ"さんも考えられるわ

934名無しさん:2025/06/23(月) 17:20:37
>>933
指摘されるの待ってんだよ、指摘しても開き直るけど

935名無しさん:2025/06/23(月) 17:25:23
自分からエサ巻いてるのに食い付いちゃダメですよ

936名無しさん:2025/06/23(月) 17:47:09
食いつくも食いつかないもw

ピアニストとして成功するには「課金」と「先生のコネ」が最重要って言うのは当たり前

個人のルックスも。


しかし、才能が無ければ、プロとして演奏会を開けないw

937名無しさん:2025/06/23(月) 17:49:20
>>933

間違えでは無いw
いや、客が来なきゃプロフェッショナルのピアニストとして活動出来ない

938名無しさん:2025/06/23(月) 18:04:10
サンタセシリア第2ラウンド
https://www.youtube.com/watch?v=nOJmCJzDgQA

939名無しさん:2025/06/23(月) 18:44:06
>>938
ありがとうございます🙇‍♀

940名無しさん:2025/06/23(月) 18:44:15
チェチーリアね

941名無しさん:2025/06/23(月) 18:53:46
ポルトガルなんだからセシリアが正しい
チェチリアはイタリア語読み

942名無しさん:2025/06/23(月) 19:48:01
たびたび指摘がありますが読み方は何を指しているか通じれば良いのです
日本人名以外の呼び方難しいしコンクール開催国によって発音まちまちだから
気になっても心の中にとどめてくださいませ

943名無しさん:2025/06/23(月) 19:59:05
938さんがセシリアです
と親切にリンク貼ってくれたのに、それはチェチーリアとか大上段から間違ったこと書いちゃった人が一言ごめんねと書けば済むことじゃない?
横から「通じればよい」とか余計なお世話よ

944名無しさん:2025/06/23(月) 20:18:53
前回のラフマニノフコンクールを聴いてるけど
このラフ3より矢代秋雄が上ということはありえないわ
入賞はするだろうけど

945名無しさん:2025/06/23(月) 20:20:42
>>944

あなたが決めることじゃ無い。ダンタイソン先生とルナ先生と海老教授が決められる

946名無しさん:2025/06/23(月) 20:30:36
前回も矢代秋雄あった
邦人を代表するピアノ協奏曲だから
知っておくべき

947名無しさん:2025/06/23(月) 20:33:25
仙台ファイナリスト写真見たら
ファイナル見る気なくなった

948名無しさん:2025/06/23(月) 20:35:25
>>946
その通りです。武満徹先生、坂本龍一先生、瀧廉太郎先生、細川敏夫先生など素晴らしい作曲家の鬼才の作品を世界に紹介しなくてはいけない

949名無しさん:2025/06/23(月) 20:36:01
>>947

日本人は日本人を応援すべきです

950名無しさん:2025/06/23(月) 20:37:06
>>947
わかるw もはやどうでも良いよね

951名無しさん:2025/06/23(月) 20:38:28
あの体格差で対等に弾けるわけないよね
せめてあと10センチ背が伸びて体重も増えてから出た方が、と思う
クリチコがいつもトレーニングで使ってるバーベルより軽そう

952名無しさん:2025/06/23(月) 20:43:18
未成年にしつこくあれこれ言うのは問題です

953名無しさん:2025/06/23(月) 20:45:00
武満徹のピアノ協奏曲って単楽章で短いのばかりだっけ

954名無しさん:2025/06/23(月) 20:45:06
うーん。

955名無しさん:2025/06/23(月) 20:45:53
小学生を下げる為に矢代秋雄まで下げるやつは非国民

956名無しさん:2025/06/23(月) 20:46:34
ピアニストの演奏について大事なのは顔だの金だの言うのもやめましょう

957名無しさん:2025/06/23(月) 20:49:07
良い機会なので覚えましょう
https://youtu.be/RiVdWi-ffug

958名無しさん:2025/06/23(月) 20:50:18
>>951
もうそんなに伸びないよ

959名無しさん:2025/06/23(月) 20:59:45
セシリアは今ギュテハが弾き終わって休憩
23時からボグダン、ファンチョウ・イェ、ドミトリー・シン
シンが弾いてる間にラフマニノフの方が始まるね

960名無しさん:2025/06/23(月) 21:02:07
>>956

いいえ。リストが醜い男だったら女性人気はなかったんです。醜いジジイや力の無い女がリストを弾いても、おばさま方は眠りこけてしまいます。

ピアニストには、美しさや優雅さも不可欠

961名無しさん:2025/06/23(月) 21:03:22
>>958

日本人を貶めるのをおやめなさい。

非国民ですよ!

962名無しさん:2025/06/23(月) 21:09:17
神童なのか、それとも早熟なだけなのか
これからを楽しみにしよーや

963名無しさん:2025/06/23(月) 21:10:22
>>962
素晴らしい大人の対応でございます

964名無しさん:2025/06/23(月) 21:11:17
早熟だね

965名無しさん:2025/06/23(月) 21:12:25
>>964
モーツァルトやベートーベンと一緒です

966名無しさん:2025/06/23(月) 21:18:58
ピアノは体格と手の大きさでほぼ決まるからなあ
11度届く人とギリ9度じゃ同じ曲でも2段階くらい難易度が変わってしまう

967名無しさん:2025/06/23(月) 21:26:02
>>956 「自分からエサ巻いてるのに食い付いちゃダメですよ」
誰もこの人の相手なんてしてないんで、ほっときましょうね

968名無しさん:2025/06/23(月) 21:26:34
小林愛実さんとか、150cmないくらいだろうから手もそこまで大きくないだろうにすごいなと思う

969名無しさん:2025/06/23(月) 21:27:39
>>967

じゃあリストは?
美貌で有名だったでしょ?w

で未成年者を罵倒する方が法的に大問題ですよ‼️

970名無しさん:2025/06/23(月) 21:29:00
>>968
その通り‼️

日本人を貶める反日の輩は、愛美さんのことも知らないのかw

971名無しさん:2025/06/23(月) 21:42:20
>>966
音鳴らせないからね
小さい人は不利

972名無しさん:2025/06/23(月) 22:00:15
変なのがずっと演説してて目障り

973名無しさん:2025/06/23(月) 22:02:57
赤いびっくりマークって高齢者構文の典型なんだって
若い人は絶対使わないってウチの子が言ってた

974名無しさん:2025/06/23(月) 22:12:26
ネットは遊び場。でも著しい人権侵害は断固として許してはならない

975名無しさん:2025/06/23(月) 22:39:44
>>973 そのコメにもうひとつ特徴あるから、お子さんにきいてみてね。

976名無しさん:2025/06/23(月) 23:12:25
何で浜松1次の1日目でボグダン落ちたんだろう
その前に弾いたシン・ヨンホも
2日目のホイチンは通ったんだよね…

977名無しさん:2025/06/23(月) 23:22:36
>>976
あなたはw韓国人?

978名無しさん:2025/06/23(月) 23:24:03
ホイチンも今回のセシリア出てたよ
浜松の時は明らかに上手な外国勢があっさり一次で落とされてたね
本当に申し訳ないけどいまだになぜ鈴木さんが優勝してJJが5位なのかもわからない

979名無しさん:2025/06/23(月) 23:29:03
>>978
あなたの母国の韓国でのピアノコンクールに期待しよう!

980名無しさん:2025/06/23(月) 23:34:17
ヨーロッパのコンクールで自国の人が優遇されてるってあんまり感じたことがないけど…あっ!エリコンがあった
まぁあの場合はそれなりの年月かけて(チャペル)対策してたから理由が分からなくはないか

981名無しさん:2025/06/23(月) 23:35:16
今セシリアに残っているカンバロフもギュテも1次で落とされたね
浜松のJJはダンタイソン門下だからかなりねじ込まれた感があった
だからこそ今回チュンラムが仙台のファイナルに残らなかったのが不可解

982名無しさん:2025/06/23(月) 23:36:27
鈴木さん、とても上手なんだけど、曲に没入しすぎて 聴きに行った私は仲間に入れてもらえない みたいな感覚になるの。
そんなふうに感じたの私だけかな

983名無しさん:2025/06/23(月) 23:36:41
>>978
日本ではとんでもない天才のように言われてるが・・・

984名無しさん:2025/06/23(月) 23:36:52
レイシストうるさい
ボグダンはセルビア人、ホイチンは香港人だよ
よくわからんくせに話に首突っ込むな

985名無しさん:2025/06/23(月) 23:37:28
鈴木さんテクニックはそんなにだよね

986名無しさん:2025/06/23(月) 23:38:52
>>983

小川典子枠?

987名無しさん:2025/06/23(月) 23:39:32
東京音大だし。

988名無しさん:2025/06/23(月) 23:40:17
鈴木さんの演奏は聴いてて息が苦しくなる
海女さんが演奏してるみたいな感じ
一息で一曲

989名無しさん:2025/06/23(月) 23:41:48
>>988

鈴木さんの音楽は、娯楽じゃ無い。勉強してるような感じ
重い。くたびれる

990名無しさん:2025/06/23(月) 23:42:21
>>978
クライバーンのHoさんほど目立つ人はいなかったのかも知れないけど、同じような感じで脅威とされて落とされた外国勢結構いたんだろうね

991名無しさん:2025/06/23(月) 23:45:28
>>978
JJすごく良かった。誰が酷評してるか知らんがワイは一番良かったと思うね。魅せられた

992名無しさん:2025/06/23(月) 23:46:31
次スレです
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/30360/1750680749/

993名無しさん:2025/06/23(月) 23:47:07
浜松まさか優勝するとはね

994名無しさん:2025/06/23(月) 23:49:51
>>993
鈴木さんより務川さんの方が上手く聞こえる

995名無しさん:2025/06/23(月) 23:50:33
>>984
最初のほう見たら、早くから気づいてる人いんじゃん。レイシストは前者。
自分悪くないコメ番おいてった(>>375)のは後者。
アンチといわれてる人は口は悪いが、本当によく聴いてる音楽好き。レベチすぎるわ。
次スレたったからそっとおいとくわ。
////////////////////////////////////////////////////////////////
79:名無しさん:2025/06/17(火) 17:32:52
おなじみの釣り師(てぃん亀)は釣られ師(かてぃん狂たなつ)と必ずセットで現れる
両方スルー
////////////////////////////////////////////////////////////////

996名無しさん:2025/06/23(月) 23:50:44
>>992
ありがとうございます
今日はセシリアとラフマニノフがあるので助かります

997名無しさん:2025/06/23(月) 23:50:52
まさか小学生優勝…?

998名無しさん:2025/06/23(月) 23:50:59
務川さんは職人肌よねーフランスでも人気みたい

999名無しさん:2025/06/23(月) 23:51:16
>>997
ありえーる

1000名無しさん:2025/06/23(月) 23:51:25
>>989
なるほど!勉強しに行ったんじゃない(音楽を聴きに行った)のに勉強させられたから違和感だったのか…納得




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板