したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

歌カフェ

1ERY ◆ZeNhyoj4W2:2023/04/16(日) 14:36:58
ここは、カラオケや音楽に関する雑談の場です。
私は引退しましたが、参加します。
みんなで楽しく語り合いましょう!

2ERY ◆ZeNhyoj4W2:2023/04/22(土) 21:40:37
みなさん、こんばんは(^^)
最近時代劇専門チャンネルを見ていて、母のリアルタイムで活躍していた「新御三家」の歌が流れるんですよ。
私は野口五郎さんが好みです(⌒‐⌒)
ビブの掛け方が上手いです。
ゆったりしていますね。
DAMの精密採点だとC-2くらいかな?
C-3かもしれない。
郷ひろみさんと西城秀樹さんはちりめん気味かな。
CMでワンフレーズ聴いただけだからなんとも言えませんけど(笑)
昔の歌手の方が歌が上手い感じがしました。
みなさんはどう思いますか?

3ERY ◆ZeNhyoj4W2:2023/04/22(土) 21:50:08
勿論、時代劇専門チャンネルでは古い歌謡曲や演歌がたくさん流れますね。
私の親くらいの世代の人達は懐かしいでしょう。
私は現代ポップスより古い歌謡曲や演歌の方が好きで、カラオケでの選曲も古い曲ばかりでした。
最近はまっているのは、必殺仕掛人のエンディングテーマの「荒野の果てに」です。
歌っている山下雄三さんは当時18歳!!
若いのに渋く歌っています。
カラオケ屋にあるならキーを上げて歌いたいなぁと、ちょっと思いました(⌒‐⌒)

4ERY ◆ZeNhyoj4W2:2023/04/24(月) 20:41:10
みなさん、こんばんは(^^)
昨日はポケカラで「荒野の果てに」を探したら、あったんですよ!!
フルコーラス歌えないから途中でやめましたが、ビブの回数がやっぱり多かったです。
原曲がビブビブですからね。
こぶし0回はちょっと意外でした。
YouTubeで聴いて練習してポケカラ復帰??
そんな気力はないや(^^;

5ERY ◆ZeNhyoj4W2:2023/05/12(金) 22:49:27
みなさん、こんばんは(^^)
今日はお風呂でたくさん歌ったよ。
シャワー浴びながら歌うと上手く歌えるという男性が主人公の映画がありました。
ローマでアモーレだったかな?
それと私似てる(笑)
風呂場だとかっこよく歌えるんですよ(^^;
カラオケ屋も風呂あればいいのに(笑)
お金払ってまで歌いたくないえりでした(^^)

6ERY ◆ZeNhyoj4W2:2023/05/14(日) 20:40:54
みなさん、こんばんは(^^)
土日休みましたが、ほとんど寝て過ごしました(^^;
カラオケに行かなかった…
人の音源は聴いてみたけど、向上心を刺激するまでに至らなかった。
はぁ…
みんな、カラオケの一体何が楽しくてやっているんだろう?
大抵は自分の歌声が好きなんだろうな。
私も昔はそうだったから。
私は、自分のビブを聴くのが好きでした。
もちろん、精密採点しながらビブること自体好きだったし。
それを否定されると、ものすごく辛かった。
上手いビブだと思っていたから。
本当の上手いビブは、かかっていること自体に気づかないくらい自然なんですよね。
もう私はそういうビブをできなくなってしまったので、歌を諦めたというのもあります。
好きなように、好きなだけビブを掛けて、それを上手いと褒められるのであればなんぼでもカラオケに行きますよ(笑)
ビブっている時が最高に気持ちいいんです。
私って、変でしょ?(笑)
もうビブるのも虚しいだけです。今となっては。
はぁ、コーヒー美味しい(⌒‐⌒)
今夜眠れるかなぁ。
リポビタンフィールは飲みました。
だから多分眠れる筈です。

7ERY ◆ZeNhyoj4W2:2023/05/14(日) 20:45:02
適度な圧力で素晴らしいビブというものをやってみたかった。
採点に特化してしまったビブなら、もう音楽とは呼べない。
みなさんも採点のやり過ぎに気をつけましょう!
と、99点止まりの採点女が申しております(笑)

8ERY ◆ZeNhyoj4W2:2023/05/20(土) 22:41:52
みなさん、こんばんは(^^)
今日はママンとお話ししたけど、私の歌に心がこもっていなかったのは人生経験が足りないからではないかということ。
うーん…
私は子供っぽいところがあるからかもしれませんね(^^;
それと、採点やり過ぎの棒歌い。
もうカラオケに行く気はありませんが、気持ちがこもった歌を歌ってみたいなぁと、ちょっとだけ思いました。

9くまちゃん:2023/05/23(火) 00:26:46
歌の心こもりってどんなんなんだろう?
技術でも聴かせることができるし心があるように、本当に心を込めて歌う人もいるだろうし
心込めた歌って意外となかなか聴けないものな気がしてきた

10ERY ◆ZeNhyoj4W2:2023/05/23(火) 19:44:49
>>9 くまちゃん
歌詞の内容が伝わってくる歌は、歌詞を理解して、演じるように歌うんですよね。
歌も朗読に似ていて、歌詞の内容を理解せずに棒読みで歌うと気持ちが伝わらない歌になると思うんです。
人に伝える歌の練習としては、歌詞を朗読してみるといいみたいです。
私の場合は精密採点しながら歌っていたから、機械が喜ぶ歌になってしまいました(^^;

11ERY ◆ZeNhyoj4W2:2023/06/06(火) 22:28:55
みなさん、こんばんは(^^)
最近ではポケカラで歌う気もしません(*_*)
なぜかというと、採点で遊んで採点歌唱になってしまうからです。
教習所でもさんざん棒歌いと言われ…
やっぱり、バーを睨みながらだと棒歌いになってしまうんですね(^^;
ビブの必要な曲だったらくどいのをかけてしまうし。
採点病です(笑)
みなさんは採点し過ぎないでくださいね(⌒‐⌒)

12ERY ◆ZeNhyoj4W2:2023/06/09(金) 00:55:42
みなさん、こんばんは、ミッドナイトえり出張です。
思うんですけど、素人が歌の研究をするのは勝手だけど、何の意味がある?
結果、頭でっかちになるんですよ。
知ることで歌が上手くなったような気になる、オナニープレイ(笑)
独りよがりだね。
私も歌が好きな時は、色んな動画を見たし、教則本を何冊か読んだけど、ちっとも歌は上手くならなかったよ(^^;
歌ってのはね、学門ではないんです。
才能だと思います。
私は断言しますが、10年やってみて、ダメだったら諦めろ!
人間、引き際も大事です。
私は14年やってダメだった。
4年は余計だったな(笑)
歌に注ぐエネルギーを他に回した方が人生が遥かに豊かになりました。
歌ってのはね、スポーツなんです。
頭で歌うんじゃないの。体全体で歌うんです。
私のように運動音痴な者がスポーツ選手にはなれないのと同じように、歌に向いていない体の人ってのもいるんです。
運動音痴な人はスポーツ選手になれない、音痴な人は歌手になれない。
簡単な理論ですよ。
だから、そこの君!!
もう、歌はやめなさい。
引退掲示板を見るということは、何か思うところがあるのでしょ?
時間の無駄。金の無駄。
あきらめた方がいいよ(^^)

13ERY ◆ZeNhyoj4W2:2023/06/10(土) 23:02:25
みなさん、こんばんは(^^)
歌って、声質が重要ですよね。
微音痴でも声がよければ聴けるし、音程は合っていてもダミ声だったら聴くに耐えない。
私は30代の頃、毎晩大酒を飲んでママンと喧嘩ばかりして、おもいっきり怒鳴ったり、声を上げて泣いたりしていたから、声が潰れてしまいました。
昔は美声と言われたんですけどね(^^;
今ではハスキーなおばさんです(笑)
だから、私にしても、声質で勝負は出来なくなりましたよ。
そんなこともあって、もう歌わないことに決めました。
職場でカラオケに誘われたら行きますけど、歌わないかも知れない。
これから上手くなりたい人は頑張ればいいけど、ベースがへたくそな人はある程度以上は上手くなれないということを覚悟の上で練習してもらいたい。
歌手にでもなれそうな妄想的万能感がある人は危険です。
結局、歌が好きで録音する人はみんなナルシストだな(笑)
独りで楽しんでろ(笑)
そして、声の悪い人!!
歌を諦めろ!
騒音だからね(⌒‐⌒)

14ERY ◆ZeNhyoj4W2:2023/09/29(金) 22:27:34
みなさんこんばんは。
久々にこちらに書きますね(^^)
私は14年歌にこだわってきたけど、その心理は一体何だったのだろう。
昔はよく母とカラオケに行ったんですよね。
私はやたらデカイ声で歌っていたみたいですけど(笑)
私は普通に歌えていたんですよ。
タカラでも上手いって言われたし。
やっぱり、採点が毒だったのかな。
高得点が出た時の快感が病みつきになったのでしょうね。
私はこう謂う。
「採点依存性」
ひたすら音程バーを睨んで歌う日々。
そして、採点にしか通用しない変なビブを覚えて、独り悦に入る。
要するに、長いこと人様に聴かせられない歌を歌い続けてきたんですよ。
何年前だったかな、採点に毒されている最中に、気が向いて、歌唱検定を受けてみたんです。
曲は、唱歌・抒情歌の故郷です。
結果は1級だったのですが、書いてあったコメントには、2回もビブという言葉が書いてありました。
採点ビブに違和感があったのですね。
長年やってきたから、なかなか直らない(^^;
カラオケはやめましたが、家では口ずさみます。
その時に自然にビブがかかることもありますが、意図的にやっちゃうこともありますね。
もう、自然なビブをかけることが難しいのかな。
採点なんかやらなきゃよかったな(笑)
母の影響なんですよ。
母は点数取れないけど、採点は好きだったみたいです。
私が高得点をとって自慢するようになってからはやりたくなくなったらしいですけど(^^;
何度となく書いてますが、みなさん、採点依存にはお気をつけください。

15ERY ◆ZeNhyoj4W2:2023/09/29(金) 23:14:16
さて、私はカラオケ採点にはまったから歌を続けてきましたが、特別採点が好きなわけでもないのにカラオケを続けている人って、何が楽しくてやっているんだろう?
上手い人なら人前で披露する機会が多いから、完成させる為に練習するんでしょうけど?
音痴なのにカラオケを続ける人って、一体…
自己満足?
人に聴かせる為に歌っていないですよね。
歌って、「ああ、気持ちよかった!!」かな?
歌って気持ちいいのは大いに結構だけど、聴いて貰おうとか思う精神って、腐ってますよね。
音痴は歌うなよ(笑)
うちの父がド音痴なんですけど、私は拍手喝采で盛り上げましたよ。
私の歌が上手いって言ってくれたし。
会社や友人とのカラオケで、父は気まずい思いをしたみたいです。
無理やり歌わされて、いやいや歌ったら、みんなしてトイレに行くという(笑)
だって、父のは歌じゃないんだもん(笑)
それでもカラオケは好きだったみたいです。
今は一緒に行く人もいないんだろうけど。
歌に厳しいママンに2ちゃんの色々な人の歌を聴かせたことがあったけど、みんな下手だって。
RYUさんは上手い人だって言ってました。
そんなママンだから、私の歌を褒めたことがない(笑)
声は褒められました。
アニソン向きみたいなことを言っていたかな。
アニメ声だって。
もう、何ヵ月もまともに歌っていないから、今カラオケに行ったとしたらのどが痛くなりそう。
たまにはヒトカラしたいなぁ。

16ERY ◆ZeNhyoj4W2:2023/10/31(火) 02:23:25
みなさんこんばんは(^^)
こちらでミッドナイトえりです(^-^)v
深夜のお供に…
ママンは歌に厳しい人です。
歌手までも下手だとかこきおろします(笑)
ママンは合唱の経験があるだけで、ポップスの何が上手いかとか、一体何を基準に判断するんでしょう。
自分自身の歌が基準?
ママンは歌に心を込めているらしいです。
心の込め過ぎも良くないんですけどね(^^;
問題はやっぱり聴き手に伝わるかなのかなぁ。
私の歌を散々嫌がっていました。
心がこもってないって。
昭和だなぁ(笑)
令和の軽妙なポップスなんかは技術優先な気がする。
綺麗なファルセット、外人みたいな発声…
私の歌は確かに採点に毒されたけど、音程の正確率が高いものはそこそこ聴けたんじゃないかなぁ。
もう真剣に歌う機会もないけど。
冷静沈着な私は歌に於いても感情的にはならなかったということで(⌒‐⌒)
ママンは感情的に歌っていた。
心の在り方の違いですかね。
止めた趣味の話をするのも虚しいけど、これからの歌の方向性などに悩んでいる方の参考になれたらいいなと思って、さぶいぼ立ちながら書いたよ。
もう、カラオケっていう言葉自体生理的に無理だぁ(笑)
虫酸が走る。
でも…
私の中に微かに歌という概念がある。
多分いつでも復帰できるんじゃないかなぁ。
やらないだけで。
歌う理由がないから。
もう、カラオケは棄てた。
けど…
たまにポケカラしたいな。

17ERY ◆ZeNhyoj4W2:2024/03/23(土) 04:32:40
みなさん、おはようございます。
ふと、思い出したのですが、昔はこの時期に「春が来た」を歌ってました。
精密採点Ⅱの時です。
金数字出ましたよ^^
98点だったかな。
あの当時の採点は、アホ抑揚とクドビブで高得点!!ww
確か、B-3ビブを使ってました。
今聞いたら聞き苦しいであろうww
音源ももう残ってないや。。。
古いICレコーダー探せばあるかな。
えりのクドビブシリーズ、うpしたいなぁ。

18ERY ◆ZeNhyoj4W2:2024/04/27(土) 15:06:08
日記の方に書くことをここに書きそうになったついでに書くw
私がカラオケを始めたころ、歌唱検定で有段者になりたくて頑張ってました。
買った教則本はハリウッドのロジャー本。
付属のCDは全編英語での説明だったけど、発声のお手本には分かり易かったです。
賛否両論あるとは思いますが・・・
腹式呼吸の仕方も分かり易かったし。
ビブの掛け方もシンプル。
かなり初心者向けの内容でした。
だから、発声迷子の方は試して欲しいですね。
劇的に変わりました。私の場合は。
そして、見事に初段を頂いてからは採点ばかりやるようになり・・・
もう1曲初段をもらったら完全に心は採点モードに・・・
せめて、2段をもらうまで我慢すればよかったのかな?今思えば。
同じ曲を何回も受けるのは嫌だったので、1発初段でした。
そんなこともありましたねぇ。。。
30歳の後半からずっと採点してました。
30代ではなく、30歳ジャストの頃です。
当時、三十路になったことがおばさんになったみたいで苦しかったです。
ネットでもおばさんって言われるし。
今なら三十路は若いですね。
コドモって感じw
平成の人は若いですよ。
私は8年間昭和を生きてきました。
200円を握りしめて、遠足の駄菓子を買ったなぁ。
近所のスーパーでたまに駄菓子を売るのですが、今見ると、小さい^^
子供の手には大きく感じてました。
特に、私は手が小さかったから・・・
楽しいから、ほんの300円ほど買う時もありますね。
ああ、外に行きたい!!
くすぶっちゃう。
それか、寝るww

19ERY ◆ZeNhyoj4W2:2024/04/27(土) 15:07:35
あ、日記も書いちゃった^^;
すみません(><)

20ERY ◆ZeNhyoj4W2:2024/04/28(日) 06:08:20
さて、みなさん、おはようございます!!
なんかこっちに書きたい話題なので書きますね。
壊滅的な歌唱力の人がとても歌うのが好きで、しかも上手くなりたいと思っていたら・・・
誰か、止める人はいないものかww
好きこそ物の上手なれとはいうけれど・・・
やはり、下手の横好きも存在するようです。
みんな優しいから、気まずい歌を聞いたらアドバイスをしたくなるんですねー。
その心理、よくわかります。
ただ、気まずいほど下手な人は、人のアドバイスを聞いてもうざいとしか思わないとか。
これじゃあ、一生伸びないね。
アドバイスには先人の叡智が盛りだくさん。
すぐに意味は理解できなくても、心にとめておけば、いつか気づく日が来るんですけど・・・
私も人にいろいろ言われるのが嫌な時もありました。
でも、後で思えば、私のためを思って言ってくださったんだなって感謝したんです。
しかし、私ももうお年頃。
若い時は伸びしろがありましたが、年々歌唱力が落ちて行きました。
努力が足りなかったせいもあると思いますが、努力できるモチベーションがなかったんですね。
もう、歌うことが楽しくなくなってました。
だから、歌をやめました。
採点も飽きたしw
そうですね・・・中高年がこれから上手くなるとすると、相当お金かかりますよ?
スマホの動画を見て知識を得ても、実践できなければ無駄な知識です。
やはり、誰かのもとで歌を教わらないといけないんじゃないかなぁ。。。
声質が悪い人については、声質を活かした選曲で練習するしかなさそうですね。
はぁ、また遠回しに言う・・・
えりの優柔不断!!
はっきり言えないんです、性格上。
ご理解くださいませ。

21ERY ◆ZeNhyoj4W2:2024/04/28(日) 06:16:12
スナックに行くと、必ず一人は上手いおじさんおばさんがいます。
彼らは相当お金を掛けて上手くなったそうです。
もとはもしかしたら音痴だったかもしれませんね。
年取ってから趣味でカラオケをやって、ボイトレにも通ったのではないでしょうか。
だから、人間はいくつになってもこれで遅いってことはないと思うんです。
歌も音楽だから、譜面通りに歌えない人は、楽譜を作るか買ってやったらいいのでは?
普段から楽器をいじるのもいいですね。
うちは楽器禁止の物件ですww
話が逸れたw
どうか、上手くなりたい方は何としてでも上手くなってください。
私は応援するしかできません。
そのうち、ここもやめようと思ってます。
カラオケの話題もほとんど出尽くしたし。
私はブログを持っているので、そっちに移転するかも・・・
その時は、お知らせしますね。

22ERY ◆ZeNhyoj4W2:2024/05/15(水) 20:21:17
ある人へ。
心配しなくても、私はあなたのスレに書き込みしません。

23ERY ◆ZeNhyoj4W2:2024/05/17(金) 04:26:48
ミスチルの物真似はまった(笑)
もう少し上手く歌えたらカラオケ行きたい。

24ERY ◆ZeNhyoj4W2:2024/08/17(土) 11:06:49
うーむ、声質かぁ…
私はわりと声は褒められてきたけど、中には反対の人もいましたね。
褒め言葉は(貶す言葉も)相対的なもので、絶対的ではないんですよ。
都合のいいように解釈しちゃったらそれまでだしなぁ。
もう四十路過ぎて今更可愛い声とか言われようと思わないですしね。
声優さんみたいに色んな声を出せたら素敵だなぁとは思いますけど。
私はエッチな声が得意だったりして(笑)
あとは、幼女声(笑)
ママンはね、よく私の声が可愛いって言ってくれるんです。
悪い気はしないですけど…
子供みたいな声が得意なだけですよ(^^;
幼女声でえりラジ録ろうかな、なんてね。
しばらく歌っていなかったから、ますます声が幼くなりました。
私が40歳の時、ラムのラブソングの替え歌歌わされたけど、ああいう曲で声の可愛さは分かりますよね。
もし、演歌などを歌って可愛いと言われるなら、たどたどしいという意味かも!!
天性のカワボの人もいるみたいですけどね。
あれ?長くなった?
まず送信。

25ERY ◆ZeNhyoj4W2:2024/08/17(土) 11:23:26
大体、四十路ねーさんが可愛い声である必要もないのではなかろうか。
先ほど言った、声優さんなら80歳でも可愛い声が出せますけど。
歌に於いてのカワボはまた別な意味になってくるような。
可愛い声だと言われたい人にそう言ってあげるのは忖度ではなかろうか。
よくいるんですよ。
なんでもかんでも可愛いと言われたい人って。
うちのママンも、まぁ、元から美人なんですが、うさみみ付けてぴょんぴょんして、やはり可愛いと言われたい人なんですね。
私はクールだねとか言われる方が嬉しいですけど。
女らしくないのかな?私は(笑)
とにかく、四十路過ぎて、可愛いとか、ぶりっ子なんじゃない?
そうではない、本当に可愛い人も中にはいると思いますけど。
えりはね、小学生の時ぶりっ子って言われたよ。
私は自分の容姿はクールだと自覚していたし、どっちかというと女の子を大事にしていたんですけどね。
女の子らしい面は確かにありました。
運動が苦手で、絵が上手かったりね。
そういう姿をぶりっ子と言われても…
まぁ、女の子らしいねって意味に捉えてます。

26名無しさん:2024/08/17(土) 11:28:20
いい歳して可愛いと言われたい奴はコンプレックスの裏返し
子供の頃にあまり可愛いと言われなかった奴ら
エリさんはキュートだから可愛いという言葉に飢えていない
ただそれだけだよ

27ERY ◆ZeNhyoj4W2:2024/08/17(土) 11:36:10
>>26
私もコンプレックスだらけですよ(^^;
3歳年下の妹がちやほやされて、私に関しては名前すら覚えていないとか(笑)
ただ、若い時から精神を病んでいながらも、男からのアプローチはあったので、それなりに魅力はあったのかな?
ただ誰とでもいいからセックスしたかっただけかもしれないけど(笑)

28ERY ◆ZeNhyoj4W2:2024/08/17(土) 11:42:41
まぁ、若いうちは誰でも可愛いものです。
私、44歳ですよ?(笑)
孫がいてもおかしくない歳です。
だから、クールに見られる方が嬉しいんですけどね。
貴婦人みたいな。
服装はシンプルかつ上品に。
立ち振舞いもがつがつしない。
例えば、レジで割り込まないとかね。
他人からは奥さんと言われます。
嗚呼、なんか自分語りになってきた(笑)
誰しもがそうですけど、歳相応に振る舞った方が素敵なんじゃないかなと思います。

29ERY ◆ZeNhyoj4W2:2024/08/17(土) 14:04:27
結論、40代の女性は可愛い声を出す必要はない!!
それが自然の摂理だわな。
しっとりと歌謡曲を歌いましょう!!

30ERY ◆ZeNhyoj4W2:2024/09/08(日) 14:51:11
こちらに書こうかな。
歌を続ける意味がなくなったえりです。
私がカラオケ屋に行った理由は、一人になりたかったからです。
ママンと暮らしていて、ストレスがあったんだと思います。
今では歌うにしても家でできるので、わざわざカラオケ屋に行く必要がないんです。
それに、もう目標もない。
続けられる人というのは、何かしら目標があるんでしょうね。
とても素晴らしいですね。
私の目標って、何だったっけ?
採点の高得点?(笑)
もう採点も飽き飽きですよ。
高得点で上手い人なんてはいて捨てるほどいるでしょう。
プロより上手い素人もたくさんいますね。
私はそういう素人になれなかった(笑)
いや、笑っている場合ではないけど(^^;
たとえば、私が今もカラオケを続けていたとして、果たして教習所でA判定はもらえただろうか。
加工とかしないと無理だったでしょうね。
加工編集ソフトは使い方がわからないし。
こんなこと書いてると、未練みたいですね(^^;
うーむ、えりは歌唱力はいまいちだなぁ。
アニメ声でアニソンなら似合うかもしれませんね。

31ERY ◆ZeNhyoj4W2:2024/09/08(日) 15:20:36
おそらく、カラオケを続けていたとしても惰性になっていたかもしれませんね。
見切りをつけるのが遅すぎたっぽいし。
10年やってダメなら、やっぱりダメなんですわ。
人間、諦めも必要なんだなって、つくづく思います。
スナックで上手い人の話もしましたが、男性が多いような気もします。
女性はホルモンバランスの関係か知らないけど、大抵は年と伴に下手になるらしいですよ。
逆に男性は円熟してくるようです。
私も一応女ですから、例外ではないですね。
30代の頃の方が歌えていました。
歌唱検定で初段をもらった30歳の頃が一番歌えていたかも知れないです。
ただ、当時はカラオケ板はROMだったんですよ。
その頃に音源をアップしていれば違ったかもしれないですね。
あら、書いていたら気が変わってきた。
買い物行こうかな。
抗うつ剤を飲んだから、効いたのかも!!
とにかく、これから頑張る方のことは、応援しますよ。

32ERY ◆ZeNhyoj4W2:2024/09/08(日) 16:06:20
時は金なりとはよく言ったものですね。
私がカラオケに費やした時間は果たして無駄だったのだろうか。
そういう風にしか生きられなかったから…
誰かに止めろと言われたとしてもやっただろうな(笑)
まず、続けるに当たってすごく大事なことだけど、人の評価やコメントに一喜一憂しないことかな。
私はついエキサイトしてました(笑)
頭に血が上り易くて。
都合のいいように解釈ができなかったですね。
今も少し興奮してる(笑)
向精神薬飲もうかな。
統合失調症の興奮状態に効くんです。
はぁ、人生に深い意味なんてないから、みんなやりたいようにやればいいんですよ。
犯罪以外はね。
えりは優しいこと書いてますよ?
なんか加害者みたいに言われたこともありますけど。
しかしね、実際、歌の世界はシビアなんですよ?
スナックのカラオケひとつもシビアです。
若い子なら音痴でも許されるけど、30歳過ぎたらダメみたいです。
じゃあ、何の為の歌か?
人に聞かせない歌、もっと言うと採点機械向けの歌ばかり歌ってきて、これ程虚しいことはないなと思いますよ。
私の場合は、採点の歌でした。
歌唱検定をまたやって欲しいですね。
そしたら私もカラオケに行くかもしれないです。
もうカラオケ業界衰退か(笑)
テレビでやり過ぎたんですよ。
誰も、よほど危篤な人以外は採点にはまらないですね。
嗚呼、悲しきカラオケ業界衰退(笑)
っていうか近所のカラオケ屋やってるのかなぁ。
それすらわからん。

33ERY ◆ZeNhyoj4W2:2024/09/08(日) 16:48:55
まぁ、色々書きましたけど、私は人の趣味をとやかく言うつもりはありません。
続けたいなら続ければいいし、辞めたくなったら辞めればいいのですよ。
自由にやりましょう?
もう私も大人です。
他の人の掲示板荒らしたり、文句を垂れ流す気力もないです。
みんな、自分が思うほど人のこと気にしてないんですよ。
被害を受けていると思うなら、警察に相談しましょう!
粘着もいますからね。
っていうか、カラオケをやめた私はコテのこととか興味がないです。
私はこの掲示板に言いたいことを言うだけです。
それを加害と捉えるのは自意識過剰ではないかね?
カラオケ板には酷い粘着とか居ますよね。
私はなんの関わりもないから。
さぁ、自由に歌ってくださいませ。
人に迷惑かけない程度に(笑)
楽しいことならとことん楽しめばいいんです。
私は楽しくないからやめた、それだけです。
だからね、歌って楽しいと思えるのは宝だと思いますよ。
それは、才能です!!
素敵だなぁ。
嗚呼、またえりは優しいこと書いた。
まるで、幼稚園児を諭すようである(笑)
幼稚園児の論文は支離滅裂だしね。
なんでもそうだけど、意地を通せば窮屈です。
夏目漱石、草枕より。

34ERY ◆ZeNhyoj4W2:2024/10/07(月) 16:19:40
カラオケかぁ。
私は楽しいからやっていたんですよね。
もう楽しいと思えなくなって、長いなぁ。
歌の世界はシビアだしね。
私がもっと上手かったら続けたかもしれない(^^;
誰も私が歌って喜ぶでもないし、やめて悲しむでもないから。
それだけの歌唱力だったってことで(笑)
最近思うのは、私はアニソン向けかなぁ。
ラピュタの主題歌で初段もらったし。
その音源を探したんですけど、残ってなかったです。
ビブとかほとんど使わない曲が合ってる感じですかね。
まっすぐに歌うのが合っているようです。
だから、復帰するなれば、アニソンかな。
歌う気力がない…
レベッカの曲もいいかも知れないです。
まだ高音出せるので。
ママンともたまにそういう話をしています。
やっぱり、えりには演歌とか似合いよね(笑)
アニメ声だからね。

35ERY ◆ZeNhyoj4W2:2024/10/07(月) 16:20:20
×似合いよね
○似合わないよね

でした(^^)

36ERY ◆ZeNhyoj4W2:2025/09/10(水) 01:24:57
私がヒトカラにはまったきっかけはママンだったよ。
精密採点2が面白いってママンが言ってて、私もやってみたら、すごく面白かった。
ママンより高得点取れる私は歌が上手いと勘違い(笑)
いつもいつも私にマウントを取るママンに、私はカラオケ採点の点数でマウント取った。
今となっては無意味な行為。
ママンの方が歌うまなんです、悲しいことに。
えりはスナックで恥ずかしいほど下手だったよ。
本人は上手いと思っていたから始末に終えない(笑)
そういう馬鹿な勘違いで14年もカラオケしてました。
歌う意欲なんて、もう枯れた。
静かに過ごしたい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板