したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

HALF MOON 掲示板

21オリンパ写真部 スズキ:2021/06/13(日) 22:42:17
遅ればせながら掲示板再開ご苦労様です
ご無沙汰しております。かなり以前に、Hpにリンクを貼らせていただく時にご連絡させていただいた以来かもしれません。オリンパス写真部も、コロナ騒ぎに於ける在宅勤務や1月にカメラ事業部の独立等でドタバタして降りまして、HPも放置状態でした。やはり無料プロバイダー運営ですと、引っ越しなど大仕事が発生しますよね。当方も引っ越しだけは対応して、アドレス変更しております。管理人の私も定年間近なので、将来はカメラの歴史の部分だけ切り取って個人運営するかなーなどとも、考え始めております。
いつも、Penの事で悩んだら、ここにお邪魔させていただいておりますので、今後もぼちぼちと運営し続けていただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。

http://olyphotoclub.g1.xrea.com/index.html



22CAN@管理人:2021/06/13(日) 23:30:46
Re: 遅ればせながら掲示板再開ご苦労様です
オリンパス写真部 スズキ様
懐かしい方から書き込みをしていただき、ホントうれしいです。
当サイトも何とかしたいと気持ちでは思うのですが、なかなか行動に移すことができずといった状態です。
しかし、こうして刺激していただくと、また少し頑張ってみようかという気持ちにもなります。
ここから先、新たな内容をという訳にはいかないと思いますが、せめて元の状態に戻していきたいと思っていますので、引き続き見守っていただきますようヨロシクお願いします。

23190g3ds:2022/06/11(土) 22:16:47
再開に大感謝・大感激です
約15年間も活躍してくれたメインのデスクトップ機が大往生してしまってファイルを整理していましたところに
この掲示板の再開を知りました。今やデジタルカメラやスマホでの写真が当たり前の時代ですが私のような後期高齢者にはフイルムでの撮影の方がシックリ来ています。
PENFは初代から愛用して今もFTを使っています。レンズで超薄型の38?・f2,8とマクロも持っています
またぺン愛用者が集って盛り上がりましょう。

24CAN@管理人:2022/06/12(日) 00:01:25
Re: 再開に大感謝・大感激です
190g3ds様
当サイトにお越しいただき、ありがとうございます。
現在もFTをお使いとのことですが、フィルムカメラ使いにとっては厳しい状況のなかで「よくぞ!」と感嘆しています。
パンケーキとマクロもお持ちなんですね。
どちらも魅力的なレンズで、私も数あるFT用レンズの中でも1、2を争うくらいに好きなレンズです。
もっとも私のパンケーキはグリスが抜け気味で、メンテに出さなくてはと思いながらも、防湿庫のなかで待機中ですが、、

さて、こちらの掲示板ですが、運営会社の方から本年の8月1日をもってサービス終了とのお知らせが来ています。
代替策も考えないといけないのですが、フィルムカメラと同じくホームページ周辺も近年環境が厳しくなって困っちゃいます。


25ペンFT愛好者:2022/07/07(木) 12:31:03
8/1以降もお願いします
https://img.shitaraba.net/migrate1/9204.halfmoon_camera/0000027M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9204.halfmoon_camera/0000027_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9204.halfmoon_camera/0000027_3M.jpg

随分前にこのHPに気付いて時折訪問していたのですが、いつの間にかなくなっていて、そしたら懐かしい中身に感激することができて喜んだのですが、8/1からまた見れなくなるのですか。何とか継続を願うばかりです。
私が中学入学したときにカメラ欲しいと親に無理言ったらカメラ屋がペンFTを推薦してくれました。ニコンよりずっと安く、枚数が二倍ですから子供にはよかったのかもしれません。しかし中学生にはフィルム代も現像代もかなりの負担ですぐに手に負えなくなりました。社会人になってから再び使い始め、交換レンズも徐々に買い求めました。最近は現像が面倒になってきたので、買いそろえたレンズを使う目的でオリンパスのOMDを購入しデジタル撮影が中心になりました。しかし、デジタルのカメラレンズはダメですね。10年もすると不具合が出始めて場合によっては修理となります。OMDはまだ壊れてませんが、ペンFTを使う機会が増えました。
私が所有するものでこのHPに掲載されてないものが3本あったので写真をアップします。
50-90mmのズームレンズ
x2のコンバーター(コムラのテレモア)
x3のコンバーター(ケンコーのテレプラス)
OMDに装着したレンズで一番出番が多かったのは150mmの望遠です。二倍のテレモアをつけると300mm。OMDで使うと実質600mmの超望遠。無限遠だとピント合わせがあまり必要ないので、ほぼオートフォーカスのようにして使ってました。
このサイトが消えないように神に仏にお祈りしています。





26CAN@管理人:2022/07/07(木) 15:35:51
Re: 8/1以降もお願いします
ペンFT愛好家さま

当サイトにお越しいただき、ありがとうございます。

50-90ミリレンズは所有したことがないのですが、35ミリ判の70-130ミリに相当するので、ポートレート、中望遠、一般望遠など、交換レンズの性能をこれ1本で兼ね備えた多機能レンズですね。
内部構造も10枚のレンズとカム類や自動絞り機構など、当時の技術がギッシリ詰め込まれていますね。
フィルム撮影が普通だった時代に使ってみたかったレンズです。

8月1日から見れなくなるのはこの掲示板です。
ホームページ自体は現状のまま、8月1日以降もご覧いただけますので、引き続きよろしくお願いします。



新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板