したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

あつい!Part2

1名無しさん:2021/06/16(水) 20:48:28
あぢ〜!あぢ〜!

1951名無しさん:2022/08/20(土) 12:35:13
こんなとこで寝るな!熱中症で死ぬぞ!!

1952名無しさん:2022/08/20(土) 13:13:24
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/12Z/wpac-mslp-850t-168.png

1953名無しさん:2022/08/21(日) 13:25:04
あついですか?
こちら沖縄では猛暑日が1度もない8月です✌

1954名無しさん:2022/08/21(日) 19:15:17
沖縄は34℃で止まるからな
安定した夏があるからこそ、価値がある場所

1955名無しさん:2022/08/21(日) 19:31:36
天然の潮風の影響もあるからか
蚊が少ない。

むしろ、青森の弘前市内の方が元気に蚊が暴れまわっているよ

1956名無しさん:2022/08/22(月) 11:54:14
田舎の蚊はデカい!

1957名無しさん:2022/08/22(月) 15:39:16
台風10号「トカゲ」が発生

1958名無しさん:2022/08/22(月) 18:55:06
🗾
 ↖
  

1959名無しさん:2022/08/22(月) 20:12:53
今日から広い地点で熱帯夜復活
九州は28℃までしか下がらないところも

1960名無しさん:2022/08/22(月) 20:46:22
沖縄って花粉を出すスギやヒノキが無いから花粉症で悩まされる人も居ない

1961名無しさん:2022/08/22(月) 23:22:30
だが民度が低いのがネック

1962名無しさん:2022/08/22(月) 23:57:25
扇風機だとあっちい、クーラーは寒い

1963名無しさん:2022/08/23(火) 01:56:52
クーラーは寒いとかw
設定温度を上げるか直接風に当たるな

1964名無しさん:2022/08/23(火) 14:56:12
暑い!
湿度70温度32@東京

1965名無しさん:2022/08/23(火) 19:04:34
天気予報外れ気象局長解任
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6436495

1966名無しさん:2022/08/23(火) 22:24:55
age

1967名無しさん:2022/08/24(水) 00:16:37
現在28℃ 湿度84%(;´・ω・)

1968名無しさん:2022/08/24(水) 09:43:31
湿度がね

1969名無しさん:2022/08/24(水) 11:19:40
中国で干ばつ続き…“600年前の仏像3体”長江に出現
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4ddb296c3881bf505de12b415ad3b25c3a0daf4
欧州、「500年で最悪の干魃」 
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee8a33cd391660f463571d7d5bcd52233e7e672a

1970名無しさん:2022/08/24(水) 18:22:55
9月近付くも残暑厳しく
9月に入ってからも雨のない日は33℃まで到達する地点も

1971O ◆/KrhfOz0oE:2022/08/24(水) 18:35:42
>>1969
さすが中国。さらに↓

「私を見たら泣け」 干ばつによる深刻な影響を警告する石がチェコの川底から出現
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d573953627891c93f4e50357c338330951b1bea

1972名無しさん:2022/08/24(水) 19:32:06
命を守る行動を!

1973名無しさん:2022/08/25(木) 14:06:58
九月は台風がバンバン来そうな予感

1974名無しさん:2022/08/25(木) 18:14:27
9月は台風がめっちゃ来そうな予感

1975名無しさん:2022/08/25(木) 18:51:03
🌬颱

1976名無しさん:2022/08/25(木) 19:34:40
石垣島で35℃
沖縄で猛暑日を記録するのは珍しい

1977O ◆/KrhfOz0oE:2022/08/25(木) 21:06:29
沖縄や北海道が記録を更新するのは、新たなステージに入ったと覚悟はしておくよ

1978名無しさん:2022/08/26(金) 01:16:00
かつてノーベル賞を受賞した科学者はこう言ってました。
「地球温暖化で最も恐いのは、干魃なのである」と。

1979名無しさん:2022/08/26(金) 16:56:01
来週は広いエリアで大雨のおそれ あ、き雨前線の活動が活発にィー!!

1980名無しさん:2022/08/26(金) 21:48:14
来月は2011年と2018年の
強力台風を合体させたような大型水害発生の悪感。

近畿、東海、北陸は特に。

10月まで日本の東海上で、今のまま太平洋高気圧の勢力を維持する予想
(気象庁の最新の3か月予報参照を)なので
今年最大級なのは3年ぶりに10月だと思う。特に東日本。

1981名無しさん:2022/08/26(金) 22:01:19
土日の天気 関東から北は滝のような雨も

1982名無しさん:2022/08/26(金) 22:30:55
今日多治見35.3℃!
明日さいたま35.4℃!

1983名無しさん:2022/08/26(金) 22:41:51
今年は4月の頭から30℃到達していた年
10月は普通に30℃超える日あるし、7ヵ月連続真夏日を記録する事が確実
報道ステーションで夏の終わりに向け〜〜〜と言ってるが、夏の終わりは今や9月下旬の話だろう

1984名無しさん:2022/08/26(金) 22:46:22
2022年は三月に宮崎で28.4℃記録したやば年と認定。

1985名無しさん:2022/08/26(金) 23:10:17
早いうちに太平洋高気圧が
後退する9月だと翌年は大暖冬に。
2015年が良い例。

但し2019年はスーパー残暑と言われる位、太平洋高気圧が10月まで勢力維持して居たのに
翌年は暖冬になってしまったのは予想外だった。

1986名無しさん:2022/08/26(金) 23:13:12
去年は9月のはじめは低温だったが
その後、10月に関東直下で震度5強の地震が来るまでずっと残暑がきつかった。

1987名無しさん:2022/08/26(金) 23:28:23
焼き芋・おでんなど暑い時期の需要増加
https://news.yahoo.co.jp/articles/6452bcbbc7db274574f1eee7f2901f98c244375a

1988名無しさん:2022/08/27(土) 00:48:10
>>1985
今年は高気圧が強すぎて9月以降台風多し・気温も高し。
2019年のように10月に巨大台風襲来の恐れ。
最初言われていたほど9月が雨ばかりの予報でもなくなり、逆に台風一過で暑い日がもっと増える模様。
そして、それはすなわち冬は暖冬になる確率が高い。

1989名無しさん:2022/08/27(土) 01:08:01
2018年も2019年も
9月は2011年か2013年とよく似ていたから
今度こそ厳冬だとか、
関東豪雪だとか、予想していたのが完全に裏切られた。
2020年の予想も
最初は当たっているように思ったが、
2021年1月後半から異常に暑いくらいで
2月の関東は雪なし。福島で大きな地震があったくらい。

1990名無しさん:2022/08/27(土) 01:11:08
2018が暑すぎて2019はまだマシと感じたが異常な程暑かったんだな
2018・2022とこういうのが常になるのだろうけれど

1991名無しさん:2022/08/27(土) 01:13:08
因みに温度計

2018は大阪で42℃を経験
2019は東北で40℃を経験
2022は神奈川で44℃を経験

1992名無しさん:2022/08/27(土) 02:17:39
9/10,9/11の予想気温軒並み真夏日超えで草

1993名無しさん:2022/08/27(土) 13:03:09
あつい!

1994名無しさん:2022/08/27(土) 18:27:25
暑いけどアイス食べるほどでもない

1995こうじくん55歳:2022/08/27(土) 18:32:02
Yahoo天気予報の「アイス」って、なに?
天気によって食べるアイスクリーム、変えるわけ?
現代人はそうなのか?

1996こうじくん55歳:2022/08/27(土) 18:38:54
そもそも、成人がアイスなんか食べるか?
食べてるの、見たことないけど。

1997名無しさん:2022/08/27(土) 18:41:55


1998名無しさん:2022/08/27(土) 21:04:10
埋めよう

1999名無しさん:2022/08/27(土) 21:05:37
ストップ温暖化

2000名無しさん:2022/08/27(土) 22:35:17
大丈夫です




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板