したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

18番(オハコ)バトル【9/5(月)22時〆】

91N:2022/09/15(木) 01:28:16 ID:daRoklUo
>>83
タスさんの納得する答えになっているかどうか分かりませんが、思う所を書きます。

まず、タスさんの音源を聞いて第一感思ったのは、歌唱技術という観点で上手い、ということでした。
でもこの感想は良し悪しで、歌の評価軸というのはたくさんあるので、その中でこの投票の軸は
「良いかどうか」という非常に大雑把な軸なんですよね。そこが面白くもあるわけですが。

歌唱技術上の「上手い」と「良い」とが重なっている人は投票するけれども、重なっていない人は投票しない、
ということになってしまいがちだったのではないかと思います。一言で「良い」と言っても個々人のいろんな「良い」があるので。
(個人的な話をするならば、「上手いと思った順に投票せよ」、というバトルなら投票していたと思います)


例えば一つのパターンとして、聴き手が何かの歌を聴いた時、何か思い浮かんでくるものがあり、それが過去の記憶なり
未来に対する思いなり様々であったとして、そこに何か感じ入るものがありました、という時には「良い」という思いが
発露すると思うんですね。
⇒このパターンだと「歌詞」というものの果たす役割が大きくなると思いますが、歌詞でないなら例えば美しい旋律を
 歌い上げて旋律そのもので勝負しますとか、声の響きの良さで勝負しますとか、いろいろあるとは思います。

 あるいは、私がワンオクを良く知っていてこの曲に対する思い入れが強い、とか、そもそもロックが好きとか、
 そういう場合も「良い」に繋がりやすいと思います。P改さんの仰る選曲の問題というのは、要はそういう+αの
 ボーナスが、聴衆の層的に入りにくい選曲だった、と言えると思います。


で、大事なのは、何で勝負するつもりだったのか、要は、この音源を聴いた聴き手に、何を思ってもらいたいのか、
何を感じてもらいたいのか、それを考慮した表現を行っていたのか、ということだと思います。

表現まではできていた、のであれば、結果がどうあれ納得はできるんじゃないかと思うんですね。
「そうか皆この方向性は好きじゃないんだな」とか。「じゃ次回は方向性をこうしてみようかな」みたいに、次に繋がります。
(「表現」という言い回しが分かりにくければ、「歌い方」くらいに読み替えて貰えればと思います)

ところが>>83で「どうすればいい勝負が出来るのか?なにが足りないのか?」という感想になっているので、
ということは、恐らくそこを決めてなかったんじゃないかと推察します。でもそこから「ああすればいい」
「こうすればいい」というhowが先行すると、何を目的としているのかが分からないままの試行錯誤になるので、
それはもったいないと思ったので、僭越ながらコメントさせて頂いた次第です。

まとめると、
①歌い手の思う軸、聴き手の思う軸、思い思いの軸で、結果的に戦われていたはず
②歌い手の思う軸と、聴き手の思う軸とが一致し、かつ、思ったように歌えていなかった、のであれば、
その足りない所が「どうすればいい勝負が出来るのか?なにが足りないのか?」の答えということになると思います。
③しかし、恐らくそもそも軸が一致していなかったのではないか、というのが私の推測です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板