レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
I've Soundっていいですね。28
-
前スレ
I've Soundっていいですね。27
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/29046/1499163207/
■注意事項
・ネカマの書き込みは禁止です。ネカマの書き込みは完全スルーでお願いします。
・基本的にsage進行でお願いします。
・ここはI'veに少しでも関係あろうが【18歳未満立ち入り禁止】です。
・荒れる元なのでアンケート、煽り、ヲチ等のネタ話、替え歌は該当する関連スレッドでお願いします。
・歌詞のアップや、MX、ny関連の話題はこの板では削除対象ですので
MX、ny関連の話題は下記でお願いします。
18禁ゲームソング エロゲソング Part50
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/download/1284027143/
それでも「共有キボン」とか「うpキヴ」等書き込む雑兵がいたら誘導してください。
・歌姫、I'veメンバーへの批判はOK、起用が多い等の私怨叩きはNGです。
・荒れる元なので、極端な歌姫の外見叩きは控えて下さい。
・ループして収集がつきそうにない話題、確実に荒れそうな話題の時は、
各自書き込みを控えるか、話題を変えるようにしてください。
・ヤフオク晒しは原則禁止です。
・荒らしは【徹底放置】でお願いします。相手をすれば同罪です。
・過去ログ、関連スレ、発売日情報等は>>2-10辺りに
-
あけおめ乙よ 次はここなのね
-
2chの書き込みでこんなのがあって
めちゃI'veというかタカーセなんだが
今までに言及なり情報として何か残ってはいないのかな
12 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 22:41:05.377 ID:e7arye8v0
>>9
Robert MilesのChildren(1996年)がおそらく原点
https://www.youtube.com/watch?v=zI7DferroGA
で、1998年にIve活動開始
-
引用されてるのは適当に書いてるだけじゃないかなあ
トランス曲書きの原点がRobert MilesのChildren、みたいなこと言われても
それが通るなら世のハードロッカーの原点は全部Deep Purpleのsmoke on the waterになるくらいの話だし
最終的にI'veになる連中の初期曲は必ずしもトランスに寄ってた訳じゃないし、むしろパンクとデステクノとユーロビートだし
1998年のI'veなんて作曲一本でやってくつもりはサラサラ無くて北海道のエロゲ会社のヘルプとエロゲの自社制作で一山当てようって連中だったし
Dream Sound Factoryとか出してきてもそれは京田誠一さんと吉岡一政さんであってChapter One経由でI'veと縁はあってもI'veじゃないから
「タカーセが一部取り入れた、影響を受けた」くらいは言えても書いてることは想像ベースであってなんら根拠が無いし、事実とは異なってる
そもそもRobert MilesのChildrenだって1996年じゃなくて1994年か1995年の話だしな
-
忘れた頃に長文屋さんいらっしゃるのよね
-
振込がハンドクラップからファクトリーレコーズになってるけど手切れになったのかね
-
NAMIの音源
トートバッグいらないんだけど
いらんもんに3000円出したくないなー
音源は聞いてみたいけどたいしたことないかもしれんし
-
トートバッグいらない派には一曲¥4,000だし、せめて試聴くらい用意して欲しかった
FCに入るくらいのファンなら買うだろうと思われてるのかな〜
-
>>4
詳しくありがとう
誌面までは追えてないからもしかしてと思ったので
-
好きだし応援するべきなんだけど
NAMI1曲4000円、
C-VOX4曲14000円はどうも出す気がしない・・・
-
front line covers以外持ってなくて入手手段も中古か割れしかない状態でどうしようかと思ってたから嬉しいわ
誤植とかクリッピングとかは商品としては杜撰だとは思うけど、一般消費者の立場からしたら曲数多すぎてどうでもいいわ
-
応援するべきとかそういうことはないだろ、気に入らなければ買わなきゃいいだけの話
ただ、もしどちらか買うならNAMIの方
-
http://www.ive.mu/news.html?id=109
I've C-VOX 2000-2014に関してのお詫び
この度、I've C-VOX 2000-2014をお買い求め頂き誠にありがとうございます。
初回生産ロットのDISC01/空より近い夢 -Second track-及びDISC02 / 宇宙の花 にブックレットの記載とは違うバージョンの楽曲が収録されておりました。
誠に申し訳御座いません。
急ぎ、初回ロットをお買い上げ頂きました皆様には該当する楽曲データをダウンロードして頂けるよう手配をさせて頂いております。
ダウンロード方法等については、このサイトにて準備が出来次第ご連絡させて頂きます。
ダウンロード開始予定日 : 2018年1月15日(月)開始予定。
対象商品 : I've C-VOX 2000-2014 初回生産ロット
対象楽曲 : 空より近い夢 -Second track- / 宇宙の花
※ダウンロードには、同梱されているブックレットが必要となります。
--------------------------------------------------------------------------------
[ダウンロードデータ]
空より近い夢 -Second track- / WAVE形式 16bit 44kHz (CD-DA)
空より近い夢 -Second track- / WAVE形式 HR 24bit 48kHz
空より近い夢 -Second track- / mp3形式 256kbps
宇宙の花 / WAVE形式 16bit 44kHz (CD-DA)
宇宙の花 / WAVE形式 HR 24bit 48kHz
宇宙の花 / mp3形式 256kbps
-
>>13
SDDS2の時は知らんぷりしたのに一般販売なら対応が早い早い
-
例の人が進言したから?
-
philosophy -Proto type Mix-が変なのは無かったことにする気か
>>14
しょーとサーキットDS2はTOCがおかしいだけで音データに異常はなかったし。杜撰なことは確かだが
-
むしろCD-DAより音質上がってラッキー
-
HRはハイレゾ?だとしたらなんでCDより音質いいものを流すんだ…?
C-VOXはDL販売やってないよね
-
詫びなんだから別にHR出しても問題はなかろう?
-
適切に調整されていれば44kHz/16bitと48kHz/24bitの差なんてまず判らん
-
ブックレットの修正も対応してくれるのかな
-
なんでブックレットが必要なんだ?
-
売り切れたsingleのbotいつまで垂れ流すんやろ…
-
無能営業本当に不愉快
-
アイツをさっさと首にしとけば中沢さんも板垣さんも出ていかなくて済んだしファンからこんなに恨みを買うこともなかっただろうに、なんでアイツだけ残ってるんだ
-
>>23
本来宣伝すべきはずのマリッジブルーbotはひとつもない
ふざけとるわ本当、何百と残ってるのに
-
広報が無能だから去年タイアップ取れたのが戯画とサガプラだけなんだよ
-
I'veFCの入会案内文に卒業した人達の名前がいまだに残ってるんだがいつ直すんだろう
特典の「オリジナルカバー楽曲の音源映像の配信(隔月1曲)」も全然更新してないし
-
FC今年も続けるのかね
-
C-VOXってコミケ限定販売の案もあったらしい
もしそうなってたらと思うとゾッとする
-
>>30
なににぞっ?
限られたコミケ商品だし
ノーリターンでってよろしく!
と非対応だったかもしれないからかな
-
>>31
TOCが不適切なだけだったとはいえ、SCDS2は指摘あっても無視だもんなあ
-
fripSideのnaoのボックス出た時は期間限定だかなんかで高値転売されとったし(その後、一般販売されるようになって沈静化
それを踏まえて誰かがC-VOX一般販売もしとこうと言ったのかもしれない
販売元はこれもVAだし
-
Face of Fact -meteor shower mix-
これ聴いた感じ高瀬と蜆とNAMIの共作って可能性もあるね
-
蜆の音もあるし一家での可能性あるわね
-
数あるFoFリミックスの中では一番良いアレンジだと思うわ
やっぱり原曲のイントロからグッと引き込まれる感じがないのは物足りないけど
-
ドラマチックなアレンジで階層ごとにスローテンポにしたりあちこちアイデアが練りこまれて見事としか言いようがないわね
-
みんな3万の買ったんだね、スゴいなあ
-
買わないわよあんなもの 生活苦になるじゃない
-
3つ買って実質タダで手に入れたぞ
-
ゲーム要らんからCDだけオークションで落としたわ
-
コミケ直前に3万を出せるほど裕福じゃないので入手できなかった
欲しかったなぁ
-
そういう場合はコミケ後の3万を前借りすればおk
-
詩月カオリさんがまたブログ書き始めたので見てたら
ファンサイト管理人を名乗る奴が「ちょうど父親が亡くなったのはあの頃ですね」みたいなリプ投げてて無理だった
-
I'veのトップヲタ(?)層ってI've本体が緩いからか距離感ないよね
ちゃんと弁えてる人ももちろんいるだろうけど
-
信者と中の人がべったりなのはI'veに限らないけどね
-
見てきた。凄くナイーブな事なのにな…
最早ほとんど残ってない古参ファンに距離感見誤ってる人がちょつと多いのは確かに感じる
他人に対して一方的に話しちゃう人とか
-
こういう日本語が最近わからん
-
ユズリナはツイッターは放置で正解かもね
-
去年叩かれてたやつもここ見たのか知らないけど大人しくなったよな
周りに指摘されないと自覚も出来ないオコチャマばかりか
-
ここにも叩いかれてもネカマ語をやめないのいるし
-
彼女ができたからねw
-
今更大人しくなったところで評価が覆る事はないのにな
もうずっと迷惑かけず黙ってくれてるなら構わないが
-
嫌われっぷりが凄いな
-
嫌いを公言する人間が出たら
実は僕も私も嫌ってた情報がハチャメチャに共有されだして草
-
そんな公言してるやついんの?
裏では相当言われてそうなのはわかるが
-
インターネッツで嫌いと言えば公言じゃろ
-
C-VOXの改訂データDLしたけど、これ編集できないじゃん
なんでこうもスッキリ解決させてくれないんだ
-
うーん、購入様子見で正解だったかも
修正版はよ発売してくれ、発売できるのか知らんが
-
>>58
どんな感じなの?
-
2次ロット以降の目印云々言ってるしリリースされるでしょ
げっちゅ屋再入荷されたみたいだし、とりあえずそこなら2次ロットの可能性あるんじゃない?
-
>>60
タグ編集しようとしたら0x8007000Dのエラーが出た
あとは適当に調べてくれ
-
NBC Festivalって盛り上がってるの?
さすがに行けないけど、復活の割には、全然話題になって無い気が・・・
-
やなぎアルバムナカザ新曲ないのつまんないわね
-
中沢ちゃんと楽曲制作で食っていけてるんだろうか・・・
I've抜けてからさらに仕事減ってる気がするんだが
-
それでもI'veには居たくなかったんだろうね
-
すでに音楽関係が副業になっている可能性
-
オーディションやってた札幌市PRアニメ?はもう消えたのかな
-
スタパレも第一報ではナカザーいたけどI'veもろともおじゃんになったのかしら
-
NBCまみは あしあとを歌うの??
-
なんのフェスか考えたら歌わないってわかんだろ
-
いままでずっとHappiness Makerと思い込んでたけどHappiness Markerだったのか
それはともかく曲名羅列クソダサTシャツからして歌う可能性ゼロだぞ
-
だよなぁ
なのに、あの まみTのデザインは何?
-
高瀬は不倫なんかしてないわよね
i've消滅の前に引退なんか嫌よ
-
ジェネオンNBCの歴史に大きな足跡を残した、ってことだろう
-
C-VOXの修正データを落としたので軽くWaveファイルを調べてみたけどMacで出力しているせいか?いろいろおかしい
"宇宙の花_2003.wav"と"空より近い夢 -Second track-.wav"はRIFFチャンクのサイズがあるべき値より8バイト大きい。重大なヘッダの不整合
また全てのWaveファイルでINFOチャンク内に格納されているメタデータを示すサイズが最後のフィールドを除いて
1バイト少ないのと、キャラクターコードがUTF-8(Windowsの場合はシステムデフォルトのShiftJISが使われるらしい)になっている
いずれもRIFF規格/Windowsの作法に沿って扱うと期待した動作は望めない
良きに計らってくれるWaveファイルを編集できるソフトウェアに読み込ませたのちに書き出すと改善するかもしれない
INFOチャンクがおかしいのはともかくRIFFチャンクのサイズが誤っているとか流石にあり得ない
-
専門的なことは別スレ行ってもらえる?
-
ネカマが別スレへ
-
こういう切り口で話をしてくれる人こそ歓迎するべきだろーが
声だけでかい奴は死んどけ
-
ジェネオンのライブグッズシャツにSサイズ無いとかふざけすぎ
-
>>76
すまん、すごい視点で語ってくれるのはありがたいが
どのような不都合があるのか素人にもわかるように補足してくれ・・・
>いずれもRIFF規格/Windowsの作法に沿って扱うと期待した動作は望めない
つまりはどういうことだと。
-
でもここで相談されても理解できる人いるのかしら
-
手元のソフトウェアで確認したところ
Audacity (24bitで書き出せない。16bitの上は32bitFloatになる。FLACなら24bitで書き出せる)
SoundEngine (不適切なINFOチャンクをそのままコピーするみたい?なのでタグをコピーしないに設定する)
REAPER 0.999 (タグは無視される)
は読み込めるようなのでこれらに読み込んで書き出せば標準的なWaveファイルになるんじゃないかな
>>81
今のところ確認出来ている不適切な点は3つ
1.RIFFチャンクのサイズが正しくない("宇宙の花_2003.wav"、"空より近い夢 -Second track-.wav"の2ファイル)
Waveファイル/RIFFの規格に準拠していない。ここが正しくないとソフトウェアがファイルの取り扱いを拒否したり
異常終了する可能性がある。正しくはファイルサイズから8バイト引いた値
2.INFOチャンク内のメタデータのサイズが正しくない
ここが正しくないとタグを全部読めなかったり、全てのタグが認識されない可能性がある
3.INFOチャンクに記録されている文字列のキャラクターコードがUTF-8
文字化けする。Windows系の場合日本語はShiftJISを用いるのが慣例らしい
foobar2000に読み込ませたところ再生は出来る物の
宇宙の花_2003.wav →タグが読み込まれない(ヘッダがおかしいせい?)
宇宙の花_2003_48_24.wav →タグも読み込むがタイトルが文字化け(文字コードがおかしいせい)
空より近い夢 -Second track-.wav →タグが読み込まれない(ヘッダがおかしいせい?)
空より近い夢 -Second track-_48_24.wav →タグも読み込むがタイトルが文字化け(文字コードがおかしいせい)
となった。期待する結果を得られないソフトウェアは他にもあると思う
ちなみにWindowsのエクスプローラーはこれらのファイルのタグを認識できない
>>58,62の言っている件がWaveファイルについてであるならその原因はこのあたりだと思う
24bitのWaveファイルをREAPERで書き出すとファイルサイズが極端に変わったりしてまだ何かありそうだけどもういいや
このへんで終わりにしよう
-
歓迎すると言った途端 ご覧の有り様よ
-
こういうデータの最終チェックってI've内の誰がやってるんだろう
それとも外注?な訳ないよなこんな結果で
-
とりあえずI'veの方にもその内容を連絡しておいてくれ
年末ジャンボ以下の確立でデータの差し替えがあるかもしれないから
-
そもそも完成品をチェックしていればTOCがおかしいだの曲が違うだのということは起きないわけで・・・
-
今回だって一般流通だったからしぶしぶ訂正データ出したって感じだろうな
-
xrecordⅡにwav食わせてみたらちゃんとタグ認識して(文字化けもしない)flacエンコードもできた
自分の常用環境では問題ないことがわかった
-
マスターだかデータだかを入稿する時にきちんとチェックしてないのは明らか
-
今の時代に適当な事やってるから、こういう現状になってるのを理解してないのかね
-
誤植が恒例になってる時点で…ねぇ?
こういうのも含めてつくづく商売がヘタだな、と
-
実はMacの世界ではこのデータ形式で通ってる?
-
>>92
だから去年タイアップが戯画とサガプラしかとれなかったんだよ
あんだけ規模でかいくせに
-
それ27で聞いたわよ
-
とりあえずWindowsでDLしたファイルを正常な形式に変換できるソフトを教えてくれるだけで助かるよ
技術的なことはその後でいい
-
検証スレねもうここ
-
他に話題もないしねえ
-
暇だから曲名しりとりしましょうか
-
かのん
終了
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板