したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

「松田聖子という奇跡を追って」 vol.22

1名無しの聖子ファン:2019/12/15(日) 22:23:58 ID:iY8zECMs0
◆ここは歌手・松田聖子さんを語るスレです◆

聖子さんに関連しない話題の書き込みはご遠慮ください。
聖子さん、また聖子ファンに対する
根拠無き誹謗中傷などの煽りレスに関しては、
スルー対応の徹底をお願い致します。

・怪しいレスは「荒らし報告・管理スレ」へ報告
・他アーティストとの悪意ある比較、中傷は厳禁
・人種、性に対する差別、中傷は厳禁
・度を越したマルチポストはマナー違反です
・2ちゃんの避難所ということを理解しましょう

■松田聖子公式HP
Felicia Club
http://www.seikomatsuda.co.jp
ユニバーサル
http://www.universal-music.co.jp/matsuda_seiko/
ソニー
http://www.seikoweb.com/
mora
http://mora.jp/artist/11318/h

●前スレ
「松田聖子という奇跡を追って」 vol.21
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/28753/1560049277/

524名無しの聖子ファン:2020/01/16(木) 12:45:45 ID:sDJavpRU0
あらまあ、素敵。
飲み物は何を召し上がるの?

525名無しの聖子ファン:2020/01/16(木) 14:40:10 ID:68.wGczw0
お紅茶を頂く事が多いわね。

後、最近では青汁を飲むようにしてるわ、
少し温めてからね。

とびきり熱いのもダメだし、
かと言って、冷たい飲み物は、お腹に悪いし。

全て健康の為よ!

526名無しの聖子ファン:2020/01/16(木) 15:15:02 ID:sDJavpRU0
青汁、この季節は温かいのも美味しそう!
お肌や美容のためになさっていることは?
やっぱり、日焼けには注意していらっしゃるのよね?

527名無しの聖子ファン:2020/01/16(木) 21:54:20 ID:7FKkSVk20
確か聖子って起きてすぐに緑茶を飲むって言ってたわよね
身体に良さそうな日課だわ〜

528名無しの聖子ファン:2020/01/16(木) 22:14:08 ID:zXu67Cbs0
八女茶よ。
玉露なの。

529名無しの聖子ファン:2020/01/17(金) 18:08:58 ID:dGXsk.Fk0
もしも、4月1日新譜リリース
だとしたら、ボチボチ裏情報が
漏れ出てくる時期じゃないかしら!

530名無しの聖子ファン:2020/01/17(金) 22:46:15 ID:15uFnyeM0
4月1日にベストアルバムよ!
シングルは6月コンサート直前。
ツアーは6月7月の開催。

531名無しの聖子ファン:2020/01/17(金) 23:08:47 ID:dGXsk.Fk0
やっぱり、アンケートの人気曲かき集めた
ベストかしらね、、

4枚組 64曲とか? 

We love seiko 40th anniversary 何チャラかんちゃら

みたいな感じ よね、多分。

532名無しの聖子ファン:2020/01/17(金) 23:13:35 ID:YO4YFg4U0
>>530さん
あらやだ、ついに来たわね‼️
シングル期待したゃうわ。
絶対外注よね。
50代の聖子の代表曲になる予感⁉️

533名無しの聖子ファン:2020/01/18(土) 00:31:42 ID:17zNaQpQ0
こんな時間で雪も降りそうだけど、wowowのライブを見始めたわ。オープニングのアリスが聴きたくて。
紅白も理由の1つだけど、最近80年代のシングル熱が高くて。当日のヒット曲のその後を集めだものが出たら面白い気がするのだけど。
名曲達には、もう今更触れないほうがいいのかしら。

534名無しの聖子ファン:2020/01/18(土) 00:33:45 ID:17zNaQpQ0
m(_ _)m 当日じゃなくて当時!

535名無しの聖子ファン:2020/01/18(土) 00:46:17 ID:NoGsQuE60
皆さん40周年の聖子にメッセージ送ったのかしら
送ってから随分経ったからどんなメッセージ書いて送ったか忘れちゃったわ
あのメッセージ、どう利用されるのかしらね

536名無しの聖子ファン:2020/01/19(日) 13:24:08 ID:pja5f9Xo0
アタシメッセージ
さっき送ったわ!

色んな外部媒体で利用されるらしいわよ!
一応、ちゃんと書いて送信したわ!

537名無しの聖子ファン:2020/01/20(月) 22:09:04 ID:aZ3F0OYs0
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200120-00027618-bunshun-ent

聖子、さすがだわ!
舞台セットとかシンプルでも
数字出せるから、すごいわ!
NHKさん、これだけ貢献してるんだから
次回はしっかり舞台セット豪華にして
くださいね!

538名無しの聖子ファン:2020/01/21(火) 00:04:07 ID:b4YNH2lQ0
ミシャとキヨ子の間だったけど、
大健闘 結果残したわ。
やっぱり歌順が大事って事よね。

アタシ、思うに
あの 4段構えのフリフリドレス 

夏の扉の時、下段の2段をスポンと外して
ミニスカで衣装替えして歌ったら
聖子1位だったと思うの。笑

そういったサプライズ欲しかったわぁ、、

伝説作って欲しかったけど、
もうその種のエネルギーは、残って無いのかもしれないわね、、、、

539名無しの聖子ファン:2020/01/21(火) 08:33:01 ID:NzJyxU320
● 本日、01月21日は、「チェリーブラッサム」 の発売記念日です。

● 「チェリーブラッサム」 松田聖子

作詞:三浦徳子 作曲:財津和夫 編曲:大村雅朗 (1981年発表)

デビュー二年目の第一弾シングル。
詞曲ともに新しい始まりを感じさせる躍動感に溢れた楽曲。
本人も含めて、世間が「かわいい松田聖子」のイメージを引きずっている間、
松田聖子プロジェクトはすでに次なる目標へとターゲットを絞り、
さらに大きく成長させようとしていたことがうかがえる。

まず、デビューから三枚のシングルと二枚のアルバムを担当し、
松田聖子サウンドの礎を築いてきた小田裕一郎を敢えて外し、
新機軸としてチューリップの財津和夫を起用。
(後年、財津和夫は、本作が自身の所属するバンド・チューリップの
ストック楽曲であったことを打ち明けている。
若松の依頼を受けてコンペ用に提出したが、その採用は本人も意外であったと言う。)

財津の手掛けたドラマティックなメロディーに共鳴するかのように、
大村雅朗の編曲はさらに過激に、
鋭い刃物のように聴き手の心に深く刺さっていく。
特に、間奏における今剛のギターはスリリングだ。

タイトルとなった「チェリーブラッサム」という単語は、歌詞の中には出てこない。
何もかも目覚めていく新しい私・・・
少女から大人の女性へと一歩一歩足を進めて行くリアルな様を、
桜の蕾がほころび花開いていく例えとしてタイトルに込めてしまうあたり、
三浦徳子が最も得意とする品格のエロス、その表現アイデアは秀逸である。

聖子本人は当初、この楽曲に対する違和感を拭えず、最も拒否反応を示したと言うが、
歌い続ける中で手応えを感じて行く様が手に取るようにわかり、
違和感など微塵も感じさせないパフォーマンスと相まって大ヒットさせる。
同時に、歌手・松田聖子の人気が本物であることを広く世に印象付けることにもなった。

尚、カップリングの「少しずつ春」は、急激な変化に戸惑わないよう、
従来通り『作詞:三浦徳子 作曲:小田裕一郎 編曲:大村雅朗』の布陣としている。
それまでの松田聖子サウンドにある、リズミックな明るさを残しながらも
後の「赤いスイートピー」などにも繋がるような、
感覚の研ぎ澄ましと、変化の予兆を感じさせる作品に仕上がっている。
楽曲のクオリティも高く、A面の勢いに全く引けを取らない人気曲でもある。

https://i.imgur.com/aHk7Hem.jpg
https://i.imgur.com/C0rvvCR.jpg
.

540名無しの聖子ファン:2020/01/21(火) 08:33:20 ID:NzJyxU320
● 本日、01月21日は、「赤いスイートピー」 の発売記念日です。

● 「赤いスイートピー」 松田聖子

作詞:松本隆 作曲:呉田軽穂(松任谷由実) 編曲:松任谷正隆 (1982年発表)

松田聖子、10代最後のリリース作品。
彼女のみならず、松本隆の作品としても、
松任谷由実の作品としても、
未だ多くの識者に語り継がれている、
日本ポップスにおける永遠のスタンダード楽曲である。

おごそかなピアノのイントロ、
それに続くハープの音色で舞台は無限に広がり、
心地よいリズムと美しいストリングスに乗せ、
丁寧に言葉を紡いで行く松田聖子のボーカルが、
聴く者を一瞬で春景色の中へと導いて行く。

ワンコーラス、ツーコーラスと、
ボーカルは徐々に徐々に高揚して行き、
曲後半にオーバーラップする
「好きよ」という一言をきっかけに最高潮へと達する。

よどみないシンプルなメロディーと抑制の効いたアレンジ。
最低限の言葉でイメージのみを綴った歌詞。
松田聖子の新たなボーカルスタイルと相まって、
心象風景が記憶と重なり、暖かい感情が一気に溢れだす世紀の名曲だ。

後年、松田聖子は本作で女性ファンの獲得に成功したと分析する声が多い。
それは紛れもない事実であるが、実はそれと同時に、
それまでとは違う男性ファン層の獲得にも成功している。

純粋、純朴、少し気弱な印象で、
恋に奥手、どこか真面目で、放っておけない浮遊感。
男らしさを秘めながらも、ナイーブでインテリな部分も合わせ持った、
そう、今で言う草食系男子のファン層を掴むことに成功しているのである。

それはやはり「松本隆」の存在が大きく、
彼の描く男性像は、それ以前の三浦徳子が書いた男性像とは少し毛色が違う。

三浦徳子の描いたどこかリアルな女性を受け止めるには、
タフで男らしくやんちゃな男性像である必要があった。
一方で、松本隆が描く世界観においては、
男性はそこまで強くある必要はなく、
むしろ普遍的な少年性を持ち続けることを肯定されている。
「ピーターパンシンドローム」なる言葉が世に広まる直前の時代だ。

いずれにしろ、彼女、彼らの存在は、
松田聖子のライブ集客やアルバムの売上を更に大きく押し上げ、
彼女の人気を安定させ、長く持続させる結果となった。

https://i.imgur.com/7n00pAU.jpg
https://i.imgur.com/iYnCOPI.jpg
.

541名無しの聖子ファン:2020/01/21(火) 08:33:35 ID:NzJyxU320
● 「制服」 松田聖子

作詞:松本隆 作曲:呉田軽穂(松任谷由実) 編曲:松任谷正隆 (1982年発表)

本作は「赤いスイートピー」のカップリング曲・・・と説明するより、
かの「SWEET MEMDRIES」と並び、
日本のポップス史上で一番有名なカップリング曲である。
との説明がしっくりくるかもしれない。

A面に「赤いスイートピー」という世紀の名曲を配しながら、
なぜ「制服」がA面じゃないのか?という論争が起こったほど、
こちらも世紀の傑作である。

「制服」というモチーフを「卒業式」と言うセンチメンタルな舞台に置き換え、
ただのクラスメイトであるという存在が、
かつてのクラスメイトであったと存在に変わってしまったことへの苦さ。
輝きに満ちた時代の終焉に抗うことも出来ず、
ただ粛々と失うであろうその瞬間に向かって行く痛み。
詞、曲、アレンジ、ボーカルが一丸となって聴き手の胸を締め付ける。

想い人は東京へ行ってしまうというのは、松本隆特有のテーマであるが、
松田聖子の「制服」は、彼が同じテーマで書いた他の楽曲とは一線を画す。
彼女のボーカル表現は、諦観のレベルが他のそれとは全く違うのだ。

淡々と進む情景描写の行間に潜む感情とその先に見える未来。
聴き手を迷わせることなく導けてしまえるのは、
やはり、松田聖子のボーカル表現の力量の高さに他ならない。

https://i.imgur.com/7RRwq0Z.jpg
.

542名無しの聖子ファン:2020/01/21(火) 16:04:11 ID:3yVhSl8A0
今日 1月21日は、


(赤い)スイートピーの日  よ!

そう言えば、歌の題名に
スイートピー って入った日本語の楽曲って

赤いスイートピー
続 赤いスイートピー  以外、知らないわ。笑

他にあるか、知ってる方いる?

543名無しの聖子ファン:2020/01/21(火) 22:26:43 ID:uppJYLF20
今日発売の女性自身、松田聖子特集、知らないことも載ってて読み応えあった。
学生時代の親友、若松プロデューサー、中山圭子さん、桑田靖子さんの
インタビュー。
https://www.kobunsha.com/shelf/magazine/current?seriesid=101001

544名無しの聖子ファン:2020/01/21(火) 23:04:32 ID:3cXq6zgk0
>>543
中山圭子?
マジか。

545名無しの聖子ファン:2020/01/22(水) 11:12:24 ID:qbz8iIjk0
>>543
えっっっっ!
中山惠子なんて、凄いところもってきたわねw

546名無しの聖子ファン:2020/01/22(水) 11:13:25 ID:qbz8iIjk0
惠子って名前間違っちゃったわ

547名無しの聖子ファン:2020/01/23(木) 00:48:14 ID:4pdbhGho0
話を紅白に戻しちゃって申し訳ないのですが…
何だか当たり前のように自然すぎて馴染みすぎたアノ前髪は、エクステだった、ってことですかね?!

548名無しの聖子ファン:2020/01/23(木) 04:23:44 ID:j4/owQj60
去年も一昨年もデコ隠し用のウィッグ使ってたわよ

549名無しの聖子ファン:2020/01/23(木) 07:27:35 ID:LTe9LvtM0
>>548
本人が会報で前髪切ってこのままにするか迷ってるって言ってたけどね。

550名無しの聖子ファン:2020/01/23(木) 16:08:59 ID:F.ol8OdY0
聖子 前髪は、どうするか迷うくらい昨今の課題
なんでしょうね。

特に紅白は、出番直前まで迷ってそう 笑

一昨年の紅白前髪は、ばっちりキマッてだけど

去年の紅白前髪は、中途半端で、ちょっと気合いが
入ってなかったわ!

551名無しの聖子ファン:2020/01/23(木) 18:37:13 ID:VfcJ/WFk0
いつもありがとうございます。1月21日って、名曲発売の日だったのね。
春っぽい曲がこの時期に発売されていたのね。
好きよ…嫌いよ、これ、こんな歳になってもよく思う日々。
チェリブラは、紅白でよく歌ってくれたわね。そのインパクトで今好きになったほどよ。

552名無しの聖子ファン:2020/01/23(木) 19:04:01 ID:VfcJ/WFk0
あ、ごめんなさい。好きよ嫌いよは、スイートピーではないけれど、松本さんの書く 少女(女性)像や心情は男にも共通。

553名無しの聖子ファン:2020/01/24(金) 13:49:05 ID:xLdy3uRs0
素敵なお話。
https://twitter.com/apple_scruffs_m/status/1220504763118186498

554名無しの聖子ファン:2020/01/24(金) 21:21:45 ID:.cKZ9IQw0
ちょっと!中野サンプラザよ!
チケット取れるのかしら??

555名無しの聖子ファン:2020/01/24(金) 21:59:50 ID:c7OTTSrQ0
ヤダ、チケット5万くらい鴨よ!!笑

サンプラザ中野歴代公演歌手至上最高チケット額
更新かしら!

556名無しの聖子ファン:2020/01/24(金) 22:29:50 ID:.cKZ9IQw0
ありえるわww
つか、気になるのはセットリストよセットリスト!

557名無しの聖子ファン:2020/01/24(金) 23:34:36 ID:mJ7jRjIE0
ぎゃーっ!!
絶対行くわ!!

でも2万ぐらいよね??!
いくら何でも5万は……
あり得そうで怖い

558名無しの聖子ファン:2020/01/25(土) 00:26:17 ID:6FUVX0Fs0
やば、流石に5万は、盛りすぎたわ 
ソッコー叩かれるわ 笑

プレミアムだけどバースデー価格みたいな感じで
税込33000円くらいなもんかしらね。

559名無しの聖子ファン:2020/01/25(土) 00:45:52 ID:NlcpZvjw0
女性自身 の特集良かったわ!

560名無しの聖子ファン:2020/01/25(土) 00:55:28 ID:9b1WB9u20
>>559
聖子ってデビュー前からアンチがいたのねw
凄いことだと思うわ、デビュー前から女どもに妬まれてたなんて

561名無しの聖子ファン:2020/01/25(土) 09:40:12 ID:iwL5tL6U0
これって、1日限定ライブってことよね?
ファンミじゃないのよね?

562名無しの聖子ファン:2020/01/25(土) 12:04:09 ID:1tVtz79.0
● 女性自身・最新号:松田聖子 デビュー40年追跡特集

https://www.kobunsha.com/shelf/magazine/current?seriesid=101001

祝・40周年!私たち世代の一番星 今こそ松田聖子のルーツを探る旅!

1980年にデビューして以来、
常に女性の新しい方を提示し続けてきた松田聖子が今年40周年を迎える。
そこで読者世代の「一番星」とも言うべき存在の素顔に迫るべく、
デビュー当時を知る人たちを取材。
すべてがキラキラして見えたあの時代へ、
つかの間のタイムトリップを楽しみください。

○ 久留米時代を知る親友が初告白
家庭科の時間の後、急に「やっぱり歌手になる」って立ち上がって、
公衆電話から東京に電話したんです…

○ 松田聖子を作った久留米の「商人気質」
独立独歩の久留米商人の気質を継承する「あっしゃ文化」…

○ 音楽プロデューサー:若松宗雄さん
松田聖子を発掘、デビューから黄金期の楽曲全てを制作、プロデュースした人物。
デモテープでワンフレーズ聴いただけで、半端じゃなくいい声だと思った。
再会後、娘・沙也加をデビューを提案した辺りから距離ができた…

○ 歌手:中山圭以子さん
半年間、毎日一緒にレッスン。華奢で素朴な少女だった頃。
私たち世代にとっては、夜空に輝く一番星です…

○ 歌手:桑田靖子さん
衣装、髪型、メーク……際立っていたセルフプロデュース力。
聖子さんは本当に着たい衣装を着ているから内側から輝いている…

○ 若松プロデューサーが語る、大ヒット曲の秘話5
・タイトルは女性雑誌をヒントに
・巷のムードは一変、人気を不動のものに
・本人の違和感から始まった大ヒット曲
・なんで私ではダメなの?と責められたが決断。
・初めてのリテイクが生んだ傑作

https://i.imgur.com/8ZupH6t.jpg
https://i.imgur.com/nzEuRrI.jpg
.

563名無しの聖子ファン:2020/01/25(土) 12:46:11 ID:.jKx/dfw0
>>562
買うわ!

564名無しの聖子ファン:2020/01/25(土) 16:06:35 ID:i8RiDXGk0
● 雑誌『昭和40年男』 2020記念号 発売中!

巻頭特集:1980秘められた謎

音楽やマンガをはじめとするポップカルチャーが胎動し、
大衆を巻き込みながら大きく花開いていった1980年。
十年の境目をこれまでに4回乗り越え2020年代を迎えた。
この5つを眺めていると、ふと気がつく。
40年前、80年代へと突入した1980年が、
なぜか特別で強烈な光を放っているじゃないか。
今あらためて眺めると、時代の大転換期の要因となった
モノ・コトであふれているじゃないか。
では、なぜこうもキラめいていたのか?
その謎を探求することで、20年代をどう生きるかのヒントが見えてくる。

○ 最強アイドル、松田聖子の独創性とミーイズム

松田聖子の登場に、
80年代と言う新しい時代の到来を肌で感じた昭和40年男多いだろう。
彼女の存在、ルックス、歌唱の全てがキラキラと輝いていた。
なぜ松田聖子だけが特別で衝撃的だったのか、
その独創性をプロデューサーであり、
作曲家として現在も数多くの歌手を手がけている川原伸司(※)が解き明かす。

※・・・平井夏美名義で松田聖子に「Romance」「瑠璃色の地球」の二曲を提供。

昭和40年男
https://www.crete.co.jp/s40otoko/
https://i.imgur.com/bnYIJMC.jpg
.

565名無しの聖子ファン:2020/01/25(土) 16:36:02 ID:6FUVX0Fs0
中野サンプラザって
2000くらいのキャパなのね。

今年の夏コンは、武道館使えないから、
中野サンプラザ3Daysとかなのかしら?
3Daysとかじゃ全然足りないわよね、聖子の場合。

とはいえ、体力面とか、他の使用アーティストの兼ね合いとかあるだろうし
極端に日数増やせないだろうし。


チケット争奪戦になりそう。

改修日程によると、今年の年末は、武道館工事も終了して
使えるようになる感じだけど、、、

566名無しの聖子ファン:2020/01/25(土) 17:31:31 ID:VMPsXA8s0
さいたまスーパーアリーナと武道館は無理ね
あと東京体育館も

横浜アリーナは直接競技は無いけど
他の会場制限でしわ寄せで混んでるじゃないかしら?

567名無しの聖子ファン:2020/01/25(土) 17:42:17 ID:tU6sTLZA0
JAZZ2コンサートみたいに
プレミアムシート:26,000円
S席:11,000円
か、それより高くしても争奪戦ね
1日2回公演で2日間かしら?

568名無しの聖子ファン:2020/01/25(土) 18:20:41 ID:SHJ63tzE0
中野サンプラザのライブはプレミアムバースディライブ、だそうだけどそういえば聖子って誕生日がらみの歌そんな多くないわよね
P・R・E・S・E・N・Tくらい?

569名無しの聖子ファン:2020/01/25(土) 22:37:32 ID:iyqtzq1U0
>>566
それか今年のツアーは秋にあるのかしら
ディナーショーを外すとは思えないし

570名無しの聖子ファン:2020/01/26(日) 00:16:31 ID:PBNRgTf60
>>566
関東なら神奈川ぴあアリーナ、東京武蔵野の森があるわ

571名無しの聖子ファン:2020/01/26(日) 10:06:24 ID:DQE8px8Q0
40周年第一弾が、自身の誕生日の頃に、サンプラザでライブってことよね。やっぱりファンクラブ限定なのかしら。キャパ的に。
Squallから始まるのかしらね。

572名無しの聖子ファン:2020/01/26(日) 17:53:44 ID:pOOjzSRc0
● 松田聖子 成功の秘訣は久留米ならではの“商人気質”にあり

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200125-00010001-jisin-ent

80年にデビューして以来、
常に女性の新しい生き方を提示し続けてきた松田聖子が今年40周年を迎える。
そこで読者世代の“一番星”と言うべき存在の素顔に迫るべく、
デビュー当時を知る人物に話を聞いた。

「松田聖子の成功の秘密は、実は久留米人の気質にあるんです」

そう語るのは、松田聖子の出身地、福岡県久留米市の人なら誰もが知る
タウン誌(「月刊くるめ」改め)『gekkle』プロデューサー・天野周一さん。

35年続く同誌主催の
「いちご姫コンテスト」で注目を集めた女子高生・蒲池法子(松田聖子の本名)は、
その勢いのままミス・セブンティーンコンテストに出場し、一躍スターダムに。

デビュー直後には同誌の編集部を訪問もしている。
このとき、まだ初々しい聖子から、
「地元にはもう戻らない」という強い決意を感じたという。

さらに、聖子ファミリーとも親交の深い天野さんは、
40年間スターであり続ける聖子の負けん気と根性についてこう明かす。

「成功者に対し、地元を挙げて応援するのが普通ですが、
久留米には“あっしゃ文化”と言われる独特の風土があります」(天野さん・以下同)

これは、他人と協調しない独立独歩の久留米商人の気質を継承する文化で、
成功者に対して「何を格好つけているんだ」と足を引っ張る傾向にあるのだという。

「成功したければ“自分で自分をプロデュース”するしかすべがないのです。
浮き沈みの激しい芸能界であれだけの大スターになり、
40年間君臨できたのは、けたはずれの反骨精神があってこそ。
地元で生まれ育った私から見ると、
松田聖子は紛れもなく、久留米商人そのものなんです」

573名無しの聖子ファン:2020/01/26(日) 17:54:27 ID:pOOjzSRc0
● 中山圭以子さんが語る松田聖子「デビュー未定のころ、よく泣いていた」

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200126-00010003-jisin-ent

「『絶対、スターになる!』
と決意して上京してきた法子ちゃんと比べて、私は根性不足だったかも」

甘くハスキーな声で語りだしたのは、
松田聖子の2カ月前にデビューした中山圭以子さん。
父は俳優、母方の祖父も映画監督という芸能一家に生まれ、
当時の所属事務所は聖子と同じサンミュージック。
2人はデビューに向けてレッスンをし、
中山さんは3歳下だったが、お姉さん的存在だった。

「法子ちゃんが下宿していた社長(故・相澤秀禎さん)の家も、
私の自宅も同じ成城で、帰り道は毎日一緒でした。
彼女はレッスン後、事務所から地元の友達に1〜2時間、電話をかけていましたが、
久留米弁なので何を話しているかはわかりませんでした。
電車のなかでは、ファンだった郷ひろみさんの話をよくしていましたね」

このときデビューが決まっていたのは、
圧倒的な歌唱力の持ち主である中山さんのほう。
相澤社長が直々にスカウトに出向いたほどの期待を背負っていた。

「法子ちゃんは
『圭以子さんのデビュー曲を聴いて、涙が出ちゃった。いい歌だね』って。
彼女のデビューは未定で、私がデビューの準備でレッスンに行かなくなってから、
よく泣いていたみたいですね」

しかし、中山さんのデビュー直前、
タイアップ予定だったシャンプーに、
日本では無認可の成分が入っていることが判明。
デビューはしたものの、当時、ヒット曲には必須だったタイアップCMは中止に。
事務所は急きょ、松田聖子のデビューを決めた。

「運命的ですよね。彼女からデビュー曲『裸足の季節』のカセットテープと、
タイアップCMの『エクボ洗顔フォーム』を手渡されました。
私は彼女に対してライバル意識はなかったので、
『法子ちゃんもがんばって』って言えましたね」

中山さんは1年半後に事務所を退所。
もう一度イチから歌い方を学ぶため、音大へ進学した。

「一度再会したとき、大スターになっていた法子ちゃんが
『大学に通っているのね、うらやましい』と言ってくれました」

その後、中山さんは30代で結婚。
’08年に長男を授かるが、’11年に悪性リンパ腫を発症してしまう。
さらに’13年に再発するも、奇跡的に寛解。
今は子育て真っ最中だが、ライブでも歌い続ける。

「聖子さんは私の知っている法子ちゃんとは違う人ではと思うくらいに、
遠い存在になりました。私たちの世代にとっては、夜空に輝く一番星です。
私もせめてその星を眺めながら、命の大切さを自らの経験をもとに伝え、
時代を超えて歌い継がれていく歌を届けていきたいです」

574名無しの聖子ファン:2020/01/26(日) 17:54:47 ID:pOOjzSRc0
● 松田聖子の恩人語るデビュー前、父の反対に「家出宣言」も

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200126-00010001-jisin-ent


「デモテープでワンフレーズ聴いただけで、半端じゃなくいい声だと思い、
これは大スターになるぞと確信しました」

松田聖子を見いだしたプロデューサーの若松宗雄さんは、
初めて彼女の声を聴いた瞬間をこう語る。
その後、父親の猛反対に遭いながらも芸能界を夢見続けた聖子が上京するまで、
若松さんは1年半にわたり、説得を続けたという。

「聖子からは毎週のように『私は歌手になりたい』と
切々とつづられた手紙が届きました。
最後には『お父さんが許してくれなければ家を出ます』と言い切った。
それでようやく親父さんも『若松さんに預ける』と決断してくれたんです。
そのあとは所属事務所探しに奔走。
サンミュージックの相沢秀禎社長には、
『うちはイチオシの中山圭子がいるから』と渋られたが、
なんとか食い下がって承諾してもらったんです」

そして若松さんの確信どおり、デビュー後は瞬く間に大ブレーク。
一過性で終わらせてなるものかと若松さんは思案したという。

「『文学的なイメージを打ち出し、
音楽的に見せよう』という2つのコンセプトを掲げました。
聖子は物覚えが早く、勘もいい。
根性は並外れてあり、作品を自分のものにする力も持っていました」

デビュー曲のイメージに満足せず、
楽曲は松本隆、松任谷由実、佐野元春ら、才能あるアーティストを次々と起用。
デビュー当時は「結婚したら、かわいいお嫁さんになりたいから引退」
と語っていた聖子だったが、ママドルの先駆者となり、
日本の女性の生き方を変えたといわれる存在に。

「最初から聖子が意図していたというより、
歌い続けるなかで生き方が変わってきたのでしょう」

若松さんはその後、CBS・ソニーを退社して独立。
再びタッグを組んだ時期もあったが、結局、また袂を分かつことになった。

「聖子と離れた理由には、一時期、神田沙也加を担当したこともあります。
彼女を『歌手デビューさせよう』と私が提案したあたりから距離ができたかな。
方針の行き違いがあり、聖子も譲れなかったのでしょう。
でも、それが大スターというもの。
松田聖子という存在は、常に嵐のなかで生きているような特別なものですから」

https://i.imgur.com/I1JWsXq.jpg
https://i.imgur.com/4dEjQOF.jpg
.

575名無しの聖子ファン:2020/01/26(日) 17:55:36 ID:pOOjzSRc0
● 爆笑問題田中と石橋貴明が語り合う第2弾、作詞家・松本隆の世界

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200126-00000015-natalieo-ent

1月27日(月)放送の「石橋貴明のたいむとんねる」(フジテレビ・関西テレビ系)で
「松本隆ってすごい!」と題した企画が展開され、爆笑問題・田中がゲスト出演する。

これは昨年12月、
同番組で石橋貴明と田中が
作曲家・筒美京平について語り合った
「リスペクトシリーズ」の第2弾。
今年2020年に作詞家生活50周年を迎えた
松本隆が作詞した曲だけを集めて、
石橋と田中がその世界を語り合う。
「この曲も松本さんだったのか!」という2人の驚きと共に、
松田聖子や近藤真彦などの名曲を楽しもう。


● 石橋貴明のたいむとんねる
フジテレビ・関西テレビ系 2020年1月27日(月)23:00〜23:40
MC:石橋貴明
ゲスト:爆笑問題・田中
進行:杉原千尋(フジテレビアナウンサー)
https://www.fujitv.co.jp/timetunnel/

576名無しの聖子ファン:2020/01/26(日) 21:21:51 ID:msLAsHo.0
中山ケイコさん、
綺麗だわ! 

今年は記念の年だし、聖子に纏わる色んな逸話が
ひっきりなしにでできそうね 笑

577名無しの聖子ファン:2020/01/27(月) 07:02:43 ID:yBi7BxhQ0
https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/1823239/
聖子の記事がかなり出てるね。
三浦さんがなぜ私じゃだめなの とつめよったなんて。

578名無しの聖子ファン:2020/01/27(月) 16:29:12 ID:hm8HNDLw0
三浦さん、、あの当時、聖子売れに売れてたし、いきなり
大きな印税収入源取り上げられた

って気持ちよね察するに、笑

逆にアタシ達からしたら、松田聖子の核となるような
作品群を作ってくれて
三浦さんありがとうだわよね。

中々ないわよ、
40年経っても、忘れ去られる事なく語り継がれる作品
なんてさ。

579名無しの聖子ファン:2020/01/27(月) 17:45:52 ID:Plhpv9n.0
中野サンプラザもだけど、早くツアースケジュール出ないかしから?
例年だとスーパーアリーナの日程とか読めるから、エアーのチケット早めに抑えられるけど、今年は??よね?!
いつも通りの夏ツアーだとしたら、6月にまさかの東京ドームで40周年聖子ちゃん祭りとかありえないかしら?

580名無しの聖子ファン:2020/01/27(月) 19:40:15 ID:2uqm4hzM0
>>579
東京の会場は五輪終わらないと無理だと思うわ・・・
だから 9/6以降??

581名無しの聖子ファン:2020/01/27(月) 19:50:51 ID:hm8HNDLw0
武道館2日〜3日分
埼玉分
横浜分、、とか

関東エリア観客動員人数で
予測した場合、

東京ドーム1日の1公演なら、埋まる実績は
持ってるけど
チケットが完全に捌けるかは
微妙なラインかしら、、

東京ドーム、チャレンジしてもいい年よね、
今年は。

582名無しの聖子ファン:2020/01/27(月) 23:23:48 ID:2N11cvZY0
石橋貴明の番組良いわ〜
去年コンサート来てたのね

583名無しの聖子ファン:2020/01/27(月) 23:46:50 ID:NAIELNcA0
ほとんど松田聖子特集と言っても過言じゃなかった内容ね

584名無しの聖子ファン:2020/01/28(火) 00:32:35 ID:DpTr6JUc0
● 松田聖子の際立つ“自己プロデュース力” ・・・桑田靖子さんが知る逸話

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200127-00010002-jisin-ent

「当時の私のチーフマネージャーが、かつて聖子さんを担当した人で、
『聖子は事務所のイチオシではなかったけど才能がすごかった』と言っていました。」

聖子の3期後輩である桑田靖子さんは出身も同じ福岡県。
芸能事務所も、憧れの先輩と同じサンミュージックに入所した。

「私がデビューしたころ、聖子さんは圧倒的なトップアイドル。
でもデビュー当時は、聖子さんもカセットデッキを抱えて
全国のレコード店周りをして苦労したと聞いています」(桑田さん・以下同)

桑田さんは地元の音楽祭で優勝し、13歳で上京。
「(故・相澤秀禎)社長宅で下宿を始めたときは、
残念ながら聖子さんとは入れ違いでした」というが、
同じ事務所ということで楽屋が一緒のときも多かった。

「武道館での公開収録のときだったかな。
聖子さんが『靖子、おいで〜』って、私を隣に座らせて
『チークはもう少しハッキリとね』とか
『靖子は私と同じ一重だからラインの描き方はこうしたら?』と
メークを施してくださった。
正直、『濃いかも?』と思いましたが、テレビ画面だと映えるんです。
さすが魅せ方がお上手だなって」

当時“ぶりっこ”と揶揄された聖子だったが、
「男前でサバサバした性格なのに、
テレビに出た途端に輝いてかわいくなる」というのが桑田さんの印象。
いつの時代も聖子は「セルフプロデュース力にたけている」と評されるが、
こんな逸話も教えてくれた。

「『聖子は本当に着たい衣装を着ているから、内側から輝いている』と
教えてくれたのも(前出の)マネージャーさんでした。
聖子さんは自ら衣装さんにアイデア出しもしていた。
しかも、どのタイミングで髪を切ると新鮮で話題になるかも考えていたそうなんです」

スタッフも「じゃあ聖子、次はどんなアイデアがあるの?」と、
その意見を採用していたのだそう。

「40年間、ファンの期待を裏切らないってすごいですよね。
昨年かな? 聖子さんの歌ばかり歌いたいと思った時期があります。
けれど『瞳はダイヤモンド』を歌おうとしたら、難しい! 
聖子さんが歌うとサラッと聖子節になるんですよね」

https://i.imgur.com/lKvC0TG.jpg
https://i.imgur.com/sGuLtDm.jpg
.

585名無しの聖子ファン:2020/01/28(火) 00:32:52 ID:DpTr6JUc0
● 松田聖子ヒット曲秘話『裸足の季節』のタイアップは消えかけた!?

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200127-00010000-jisin-ent

松田聖子の代表曲のなかから、
“大ヒット曲”の秘話を松田聖子のプロデューサー・若松宗雄さんに教えてもらった。

① 『裸足の季節』('80年4月)
資生堂の「エクボ洗顔フォーム」とタイアップしたデビュー曲。
作詞・三浦徳子、作曲・小田裕一郎のコンビが担当。

「担当者に一度、聖子は『エクボが出ない』と外されかけたが、
博報堂のプロデューサーの
『ダメになるのはもったいないコだから』というプッシュがあり、CMソングに起用。
女性向けの雑誌をヒントに、当時のタイトルはほぼ私が考えていました」


② 『青い珊瑚礁』('80年7月)

2枚目のシングル。オリコン最高2位。
『ザ・ベストテン』で1位を獲得し、
スタジオから久留米に電話して「お母さ〜ん」と大泣きした場面は有名。

「『青い珊瑚礁』は、当時大人気のブルック・シールズの映画から。
このころから聖子の売り出しに
気乗りしていなかった社内(CBS・ソニー)のムードも一変、
『若松さん、売れるコなんだってもっとちゃんと言っといて』
なんて言われるくらいでした」


③ 『チェリーブラッサム(’81年1月)

4枚目のシングル。

「年明けに出すにふさわしい楽曲と思ったが、
レコーディング直前に『なんとなく、あまり好きじゃない』と聖子。
財津和夫さんの作曲で曲調が変わり、違和感があったようで、
その場は一度解散し、再度集合。
気合を入れ直してのレコーディングは無事終了し、
苦労しましたが、楽曲は大ヒット。
大村雅朗くんのアレンジが、さらに曲のよさを際立たせてくれました」


④ 『白いパラソル』(’81年7月)

6曲目で作詞を松本隆に依頼。

「アルバムに提供してもらった『白い貝のブローチ』が秀逸だったから。
5作目までの三浦徳子さんも素晴らしく、
『なんで私ではだめなの?』と責められたが、決断。
仕上げはエンジニアと一緒に悪戦苦闘しながら完成させました。
聖子からは『(当時の所属事務所・サンミュージック/故人)相沢社長から
これは地味だから早く次の曲を作ってもらえと言われました』と(笑)。
もちろん大ヒットしました」


⑤ 『赤いスイートピー』(’82年1月)

作詞・松本隆、作曲は呉田軽穂(松任谷由実)の黄金コンビによる代表曲。

「ユーミンはすでに大スターでしたが、失礼ながら直してもらいました。
彼女は謙虚で、私の『尾瀬に春が来たような感じにしたいので、あまり弾まないように。
だが、最後は上がる感じに』などの抽象的な要望に『わかりました』と。
私は音楽家ではないので、『なんか違う』と言うと
『じゃ、こんな感じ?』とまた直してくれて。
でも後日、ユーミンは『私、リテーク依頼は初めてよ』とほほ笑んでくれました」


https://i.imgur.com/EklMtVe.jpg
https://i.imgur.com/OJQLXeq.jpg
https://i.imgur.com/0msJqWk.jpg
https://i.imgur.com/gDaY8sw.jpg
https://i.imgur.com/bRIZ1Q6.jpg
.

586名無しの聖子ファン:2020/01/28(火) 01:56:00 ID:2hr9ub420
“ライバル“ のクダリは、内容的には“時差“がある内容でしたけどね〜
でも、田中さんも石橋さんも嬉々として、松本隆✖️松田聖子への愛が溢れまくって、語り足りないことが伝わってきて、素敵な番組でしたね〜

587名無しの聖子ファン:2020/01/28(火) 08:49:01 ID:zdq.O7aQ0
振り向けば

完全放送らしいわよ!5週5話

588名無しの聖子ファン:2020/01/28(火) 20:31:04 ID:tq6X3Ipc0
マックのCMに聖子のスイートメモリーズが使われてるわよ!哀愁あるいい感じのCM。

590名無しの聖子ファン:2020/01/28(火) 21:06:51 ID:XGAz.VEY0
● 『ザ・スター・松田聖子:振り向けば…聖子』 全編の再放送が決定!!

https://www.kayopops.jp/feature/the_star_seiko/

1983年にフジテレビで放送された、
30分まるごと松田聖子だけが出演する伝説の音楽番組
『ザ・スター・松田聖子:振り向けば…聖子』
オリジナル版全5話を5週連続で放送!!

デビュー4年目・21歳のフレッシュで可愛らしい姿から、
アルバム曲や洋楽カバーを堂々と歌い上げるシンガーとしての姿まで、
スーパーアイドル・松田聖子の魅力が詰まった超貴重映像を37年ぶりに放送!
松田聖子ファン必見の貴重映像オンパレードです!


● 第1週・2020年3月22日(日)20:00〜
歌唱曲:裸足の季節/星空のドライブ/白いパラソル/ONLY MY LOVE/SUNSET BEACH
コーナー:「明太子ジョッキー」
蒲池法子が久留米の楽しか話と良か音楽を紹介!
(フジテレビ放送日:1983年3月1日)

● 第2週:2020年03月29日(日)20:00〜
歌唱曲:青い珊瑚礁/風立ちぬ/野ばらのエチュード/冬のアルバム/エンドレス・ラブ
コーナー:「ノースショアから愛を込めて」
ノースショアの熱い風とファンキーな音楽を、英語でジャンジャン届けちゃう!
(フジテレビ放送日:1983年3月8日)

● 第3週:2020年04月05日(日)20:00〜
歌唱曲:風は秋色/黄昏はオレンジ・ライム/赤いスイートピー/真冬の恋人たち/きみだけのバラード
コーナー:「ミッドナイト音楽館」
MCに扮した松田聖子がアイドル・松田聖子にいろいろインタビュー!
(フジテレビ放送日:1983年3月15日)

● 第4週:2020年04月12日(日)20:00〜
歌唱曲:チェリーブラッサム/渚のバルコニー/SQUALL/LOVE SONG/グッバイ・ガール
コーナー:「セクシー聖子のナイトナイトジョッキー」
セクシー聖子がファンから寄せられたお便りを色っぽく?紹介。
(フジテレビ放送日:1983年3月22日)

● 第5週:2020年04月19日(日)20:00〜
歌唱曲:夏の扉/Rock'n'roll Good-bye/小麦色のマーメイド/HERE I AM/秘密の花園
コーナー:「松田聖子のフリートーク」
松田聖子が今(当時20歳)の心境を穏やかに語る
(フジテレビ放送日:1983年3月29日)


歌謡ポップスチャンネル
https://www.kayopops.jp/
視聴方法案内
https://www.kayopops.jp/howto/

https://i.imgur.com/2Nf5rsm.jpg

591名無しの聖子ファン:2020/01/28(火) 23:29:03 ID:YaADN13s0
歌謡ポップスチャンネルは契約してなかったからCSで早速したわ
来月楽しみだわ!
出来れば聖子の素晴らしさを知って欲しいし地上波でも放送して欲しいわね

592名無しの聖子ファン:2020/01/28(火) 23:29:55 ID:YaADN13s0
来月じゃないわ、再来月ね

593名無しの聖子ファン:2020/01/29(水) 01:10:48 ID:tBlW4X9s0
聖子自体がロングセラーなんだけど、

今またiTunesとかで爆上げしてる聖子物語、、あのバイブルシリーズを超えたような
ロングセラーに化けたわよね 笑

発売以来、どんくらい数字叩き出してるのか
全く予測出来ない 笑

アタシ的には、聖子物語2の方が
思い入れが強いし、愛おしいしほっとけない
アイテムなんだけどね 笑

これから先、生き残っていくのは聖子物語の方なんでしょうけど、なんか勝手に
増殖していく得体の知れない

ゾンビみたいな
、、そんな感じよね 笑

594名無しの聖子ファン:2020/01/29(水) 01:51:20 ID:53RaiIM.0
内容はいいのに、あのジャケが気に入らないわ

595名無しの聖子ファン:2020/01/29(水) 02:44:24 ID:1r4LPxA20
昨日の番組の影響かしら
確かにあたしも妙に楽しかったわ
一緒に歌っちゃったし

596名無しの聖子ファン:2020/01/29(水) 07:53:02 ID:8TNzLmLU0
>>594
それね…

597名無しの聖子ファン:2020/01/29(水) 09:26:00 ID:by4j89/I0
ジャケのリニューアルを希望よ!
あれを80年代の松田聖子の決定版とされるのは本当に勘弁!!
配信のジャケも全部差し替えて欲しい!!
SONY最大の大失態だわ!!

598名無しの聖子ファン:2020/01/29(水) 13:53:26 ID:Psm2xUXk0
聖子物語2ジャケが、秀逸だったのは、

おそらく聖子物語1ジャケについて
色々突っ込みがあっての事よね 笑

ていうか、ソニーサイドも、
聖子物語1が
まさかこんなロングセラーに化けるなんて
思いもしなかったんだと思うわよ、、

聖子ベストなんて、ソニーユニバ含め
これまでの乱発の歴史があるし
聖子物語もその流れの中
ジャケも含め、作業として
出しました みたいな、、笑

ただ今となっては、
一番いいサイズ感の松田聖子のベストとしては、80年代に特化した
聖子物語 80sコレクションに
なってる  って感じなんだと思うわよ。

599名無しの聖子ファン:2020/01/29(水) 22:00:08 ID:AybD3QpE0
マックのCMで、サラッと聖子曲使われてるけど

何気に凄いことよね。

聖子本人は、マックとか
ほぼほぼ食べない感じだわ。

600名無しの聖子ファン:2020/01/29(水) 22:08:33 ID:YKwHCDc.0
聖子は毎日魚中心にほぼ決まったものを食べてるのよね
あとうどんが好きなのよね
自己節制の鑑だわ
でもシンガポールではパンケーキとか結構ジャンクなの食べてたわよね

601名無しの聖子ファン:2020/01/29(水) 23:15:14 ID:yytK.FmE0
ハワイでは、揚げドーナツのマラサダとか!
コンビニでお弁当をお買い物、もスクープされていなったかしら。過去に。

602名無しの聖子ファン:2020/01/30(木) 01:11:25 ID:1g5k63fo0
今年はシングル出るわよね
噂がある松本隆×呉田軽穂かしら

603名無しの聖子ファン:2020/01/30(木) 08:21:02 ID:SKVi1lOU0
● 本日、01月30日は、「天使のウインク」 の発売記念日です。

● 「天使のウインク」 松田聖子

作詞:尾崎亜美 作曲:尾崎亜美 編曲:大村雅朗 (1985年発表)

デビュー六年目の第一弾シングル。
「白いパラソル」から14作のシングルを担当した松本隆が一旦離れ、
シングルとして初めて作詞作曲ともに尾崎亜美が担当。
「私」と「天使」の対話と言う斬新な歌詞と、練られた曲構成が秀逸で、
コンサートでも欠かせない大人気曲のひとつでもある。
(尾崎亜美自身もセルフカバーをしており、こちらも人気が高い)

ファンタジックなモチーフを使用していながら、
そこまで非現実的な印象にならず、
むしろ自身の内面と対話しているかのように映るのは、
スピード感溢るる大村雅朗のアレンジ展開と、
そのグルーヴを巧みな歌唱センスで乗りこなす、
松田聖子のボーカルに因るものであろう。

特にこの時期、松田聖子の声質はキャンディボイスはそのままに、
まあるく厚みがあって心地よく、聴き手の耳に深く浸透する。

歌番組でのパフォーマンスも、毎回抜群の安定感で披露されていたが、
曲中の「天使がウインク」の部分で、
中指と薬指を親指にピッピッと二回接触させる振り付けは、
何故かあらゆる世代に浸透されており、
コンサートのオーディエンスはもちろん、

本曲をカバーする玄人素人問わず、あらゆる動画で同じ振りを見かける。

また本作は、ダイハツ新シャレードのCMソングに起用されているが、
デビュー以来、化粧品から車に至るまで、彼女が起用された商品は多岐に渡り、
その全てが大ヒットを飛ばしていることも加筆しておきたい。
80年代、楽曲の売上だけでも日本一を誇ったが彼女であるが、
ライブ、関連商品、CM商品、彼女を中心とした様々なムーブメントと、
松田聖子が日本にもたらした影響と経済効果は測りしれない。

https://i.imgur.com/Sqsa5ER.jpg
https://i.imgur.com/9UySQ9D.jpg
.

604名無しの聖子ファン:2020/01/30(木) 08:21:16 ID:SKVi1lOU0
● マクドナルド・新商品『ごはんバーガー』CMで「SWEET MEMORIES」

https://ascii.jp/elem/000/004/001/4001046/

日本マクドナルドは28日、
午後5時から閉店までのディナー時間帯に販売する「夜マック」の新商品として、
人気メニューを特製ごはんバンズでサンドした『ごはんバーガー』を
2月5日から全国の店舗で期間限定で販売することを発表した。
マクドナルドで『ごはんバーガー』が販売されるのは史上初となる

(中略)

また、キャンペーンに合わせて、
ナイツの塙宣之と俳優の高橋克実が出演するCMも展開。
抽選でマックカードが当たるツイッターのキャンペーン企画も実施される。

ナイツ塙宣之が演じるサラリーマンの哀愁に、
松田聖子の名曲『SWEET MEMORIES』が沁みる、
マクドナルド新CM「ごはんバーガーシリーズ期間限定販売」

● 日本マクドナルドホールディングス
http://www.mcdonalds.co.jp/
● マクドナルド:「ごはんバーガー」CM
https://youtu.be/FIQw8OP7trc
日本マクドナルド

605名無しの聖子ファン:2020/01/30(木) 08:38:44 ID:nr6FGxTc0
デビュー40周年だし?マック明太子ごはんバーガー、発売されないかしら。明太子マヨネーズ使用でもいいわ。

606名無しの聖子ファン:2020/01/30(木) 16:40:08 ID:q8ioaHZo0
夜マックは、なんでスイメモ起用に
至ったのかしらね、

雰囲気とか⁇

でも、とんでもないメジャー企業に
使われるなんて聖子凄いわ!


記念の年にもかかわらず、富士フィルム降板で、CM関係が途切れたからちょっと心配したけど、
一瞬だったわね 笑

40周年だし、聖子を使ってくれる企業が
これから新たに出てきそうよね。

607名無しの聖子ファン:2020/01/30(木) 21:41:49 ID:gyL0hTTA0
カバーかと思ったら
オリジナルだったわねw

元妻に出会うってストーリーからね

608名無しの聖子ファン:2020/01/30(木) 22:02:54 ID:q8ioaHZo0
ヤダ、あのCMすと〜り〜仕立てなのね、 

バックにかかるスイメモに聴き耳
勃ててたから、全く気づかなかったわ!

ライスバーガーは、期間限定でしょ?
一応、一回は買うかも知れないわ 笑

609名無しの聖子ファン:2020/01/30(木) 22:05:24 ID:q8ioaHZo0
ヤダ、ライスバーガーじゃモスになっちゃう笑

ごはんバーガーね 笑

610名無しの聖子ファン:2020/01/30(木) 22:58:11 ID:nr6FGxTc0
やっぱり素敵な声ね。ペンギンのときみたいに、誰が歌ってる?って、ならないかしら! 
40周年を周囲が盛り立ててくれてる感が、
さすが、みんなに愛される聖子だわ。

611名無しの聖子ファン:2020/01/31(金) 16:06:50 ID:nb1unOOg0
サンプラ
14時半開演と18時開演
11000円。
プレミアムシートは22000円。
往復ハガキで申し込み。
みたいね!

612名無しの聖子ファン:2020/01/31(金) 18:22:20 ID:9S7w2Qtk0
>>611 いっそのことガクト並みに5万、10万のダイヤモンアプレミアム席でも作ればいいのに(笑)
買うわよ!
でも、いい加減、往復ハガキでの応募はやめてーー。

613名無しの聖子ファン:2020/01/31(金) 18:58:31 ID:KGHcMaSA0
S席でも、たった1万くらいって
破格値すぎ!!

614名無しの聖子ファン:2020/01/31(金) 19:37:06 ID:SJMMMaGU0
>>612

本当にイマドキ往復ハガキなんて、アナログ過ぎて超面倒。

615名無しの聖子ファン:2020/01/31(金) 21:39:42 ID:LkYMoFLI0
>>611
行くわよ。

616名無しの聖子ファン:2020/02/01(土) 12:29:13 ID:RD70IRTM0
● 本日、02月01日は、「Rock'n Rouge」 の発売記念日です。

● 「Rock'n Rouge」 松田聖子

作詞:松本隆 作曲:呉田軽穂(松任谷由実) 編曲:松任谷正隆 (1984年発表)

デビュー五年目を迎えた84年第一弾シングルは、
松田聖子本人が出演した『カネボウ・BIO口紅』のCMソング。
もし「春をテーマに曲を作りなさい」と言う課題があったなら、
この曲には、どの音楽教師も満点以上の評価点を付けてくれるであろう。

同一メロディの繰り返しに多様な和音をぶつけ、
色彩豊かな音色と表現を聞かせるAメロは、
アントニオ・カルロス・ジョビンなどが用いたプロの手法。

作曲した松任谷由実が松田聖子のラジオに出演した際、
松田聖子でヨーロピアン・ディスコをやってみたかったと述べているが、
転調を挟んだサビ部分から上昇して、上昇して、
頂点から更に昇華して行く「Dm7-G7-Cmaj7-Am7」というコード進行に、
むしろロック的な躍動とグルーヴを感じ、胸が高鳴る。

ゴージャスなブラスアレンジとタイトなリズム、
そこに松田聖子の華やかなボーカルが重なると、
一瞬で、花びら降り注ぐ、極上のポップスに仕上がってしまうから畏れ入る。
コーラスにさらっとハイ・ファイ・セットの山本潤子が参加しているのも贅沢だ。

横断歩道 白いストライプの上…

前作「瞳はダイアモンド」では、後ろを振り向くことなく、
道の向こう側、黒い雨雲を見上げ、小さく佇んでいた彼女がいた。
しかし、今作では、白と黒のラインが交互に並ぶ、白い線(YES)の上に立ち、
彼女は真っ直ぐに彼を見つめ、自身の鼓動に耳を傾けている。

色彩と情景を綴っただけのフレーズでありながら、
全ての想いと答を上手に詰め込んでしまうのが、松本隆・天才の手腕。
もし誰かを想い浮かべたとき、この曲が脳裏で響いていたなら、
多分、誰もがその気持ちに名前を付けることが出来るであろう。

尚、本曲のリリース時、
第二次ピークを迎えていた松田聖子の人気はとどまることを知らず、
シングル曲として大ヒットを飛ばしたのはもちろん、
プロジェクトのメインであった口紅も空前の大ヒット商品となった。
季節化粧品としての売上記録は未だ破られてはいない。


● 「ボン・ボヤージュ 」 松田聖子

作詞:松本隆 作曲:呉田軽穂(松任谷由実) 編曲:松任谷正隆 (1984年発表)

シングル「Rock'n Rouge」のB面(カップリング)曲。
こちらも例に漏れず人気が高い裏楽曲のひとつで、
恋人未満の彼と内緒の二人旅、山間を越え、その場所へと向かって汽車は進む。
車窓から眺める眩しい春景色と、緊張と不安と期待に揺れる女心。
心象風景と心理描写が螺旋のように重なり、一瞬の永遠が閉じ込められている。

https://i.imgur.com/LLMkKMg.jpg
https://i.imgur.com/Sw0wx3u.jpg
https://i.imgur.com/3LBRlVf.jpg
https://i.imgur.com/eNjhQJd.jpg
.

617名無しの聖子ファン:2020/02/01(土) 15:17:47 ID:IwPIYcYQ0
ロックンルージュって

グルーブ感は、あばをサンプリングして
作ったって言ってたわね。

っぽい
ところがあるわよね、、

アタシ、10年以上くらい前から、あば大好きになって、よく聴くようになったの。

確かに!!って思ったわ、笑。

618名無しの聖子ファン:2020/02/01(土) 15:43:15 ID:bUDNxDYo0
あのイントロは凄い。ワクワク感ときらきら感。そして聖子のピンク? BIOの口紅って、当時そんなに売れたのね。

619名無しの聖子ファン:2020/02/01(土) 16:48:27 ID:ddWjmlF60
ロックンのイントロって、、、、、、、

ロックンの1年前に発売された、エポの 

う ふ ふ ふ

の パクリ 

だと思ってるんだけど、、、、

アタシだけ? 笑

620名無しの聖子ファン:2020/02/01(土) 17:45:07 ID:bUDNxDYo0
あ、けんをやめてのアレンジをなさった方ね。

621名無しの聖子ファン:2020/02/01(土) 21:27:48 ID:fIuerEKU0
epoさんは80年組ね

622名無しの聖子ファン:2020/02/01(土) 21:42:41 ID:C4RTy0n20
コンサート内容が去年のシングルコレクションの焼き回しだなんて手を抜いてるよね
90年代以降の曲の方が好きな自分にとっては
今回のコンサートはパスだな

623名無しの聖子ファン:2020/02/01(土) 22:15:16 ID:DgHR0fzg0
サンプラザ行きたいし
新曲披露があるかもだから応募しとくわ
PR席は全然当たる気しないけど
より近くで見られたら嬉しいわ
髪型変えていますように!!




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板